トップページcdr
1001コメント295KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 07:06:38ID:Djsjq+3f
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)

ttp://www.slysoft.com/ja/

※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part17 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281877701/

類似ソフト(βにつきフリー)

【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0461名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:04:28ID:zJoqQeJq
>>460
2層でもごくたまに焼けないのある
俺は1回だけ焼けなかったな
ディスク上49Gちょいで焼けなかった
焼けない理由はたぶんフォルダ分だと思うけど
ただ今回の47.5Gで焼けないのはおかしい感はある
0462名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:10:32ID:GQDDSHgl
アバターって何か対策されてなかったっけ?
クリアされたのかな
0463名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:23:44ID:LHsfXhk+
ディズニーのDVDをISO化すると容量がおかしい
ISOそのものの容量は2層ディスクの範囲内ではあるけれど
ISOの中を見てみると50Gとか
0464名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:25:49ID:xZ5JNA+j
内容二重収録パターン
0465名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:29:56ID:KWUFbXo/
Winなら表示上2層の最高容量は46.62GB、それより大きいのは絶対焼けない。
0466名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:33:19ID:zTY5Zc/D
>>463
それって、daemontoolsで中身を確認したの?
0467名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:34:10ID:KneG4Udu
>>457
BD-RE DLなら入らないけど、BD-R DLなら入る。
って、それより、何でBD-RE DLを使うのさ、保存版にするんじゃないの?
将来、消すかもしれないようなものなら、強いて焼く必要なんてないだろ・・・。
0468名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:54:50ID:crvNd7r+
ぇ?焼きミスしても直せるように俺もREで焼くけど・・・
まだDL高いじゃん
0469名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 13:05:54ID:W5i4A1A8
焼きミスなんて糞ソフトか糞ドライブしかないだろ。
0470名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 13:16:03ID:crvNd7r+
ドライブもパイオニアのBDRS05J使ってるし
ソフトもCyberLinkの新しいの入れてるが
怖いものは怖い
総合単価で考えるとRE DLで焼いてたら割に合わなくなけどなw
DVD時代に散々嫌な思い出があるからな・・・
1枚でも無駄にしたくないのだよ
0471名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 13:26:48ID:GQDDSHgl
そこまでコストかけて残したい映画って何
0472名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 13:31:18ID:zJoqQeJq
こんなこと書いといてあれだが・・・
正直BDの名作は・・・
DVDのがまだ沢山あるな
REDL纏め買いしたけど結局HDD保存で終わってる
0473名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 13:35:13ID:FpazAwJT
>>451
現在、ANY、cloneDVD、clonemobileをlifetimeで使っていますが、
特になにもしなくて良いのでしょうか?
サブスクリプションがどうたらとか解らなくて

この機会にcloneCDと、gamejackalも買っておいたほうが良い物か検討中
gamejackalがあれば、PSとかPS2のソフトもバックアップとれると考えてOKですか?
というかPS2の中にあるキャラソンとムービーをリッピングしたいのだけど、
これってどうやるの?
0474名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 13:38:50ID:W5i4A1A8
>>470
>ソフトもCyberLinkの新しいの入れてるが
焼きミスあるとしたらこれが大きな原因だろw
0475名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 14:29:52ID:UUyjhm8q
>>457-466
ん?試したらファイル・エクスプローラ表示でDisc1も3もAnyでのISOファイルが48,877,558KBで
ImgBurn表示でSize 50,050,629,632ByteでBD-R DLで問題なく焼けた。
04764572010/11/30(火) 14:37:41ID:anPo4K5N
AVATAR_CE_D3 47.5 GB (51,033,797,816 バイト)

ImgBurnで(パナBD-R DL)容量オーバーなんだけど、焼けてる人いるんだ
何が違うんだろう???
0477名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 14:57:53ID:UUyjhm8q
>>476
直接ISOファイルにしてる?
HDD内に一旦個別にファイルやディレクトリにするとHDDの単位セクタサイズが影響してくるから
小さなファイルでどんどんセクタ消費していくから当然大きくなるよ。
特に最近の大容量HDDだと1セクタの単位が大きくなってるから。
0478名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 15:16:25ID:xZ5JNA+j
最近60分なのに二層ってゆうのがある。
0479名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 16:51:48ID:KWUFbXo/
>>476
だから焼けるのは46.62GBまでなんだってば。
0480名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 17:43:30ID:KneG4Udu
>>479
調べる環境によってGBという単位のバイト容量は変わるので、何バイトで言ってくれまいか。
ちなみに、以前調べた容量を貼っておく。

BD-R DL
容量 50,050,629,632 bytes (24,438,784 セクタ)

BD-RE DL
容量 48,440,016,896 bytes (23,652,352 セクタ)

共に、パナ生メディアをImgBurnで見た時の空き容量。

ということで、1GB=1024^3 bytes 換算だと BD-R DL の容量は、約46.613GB だ。
0481名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 18:37:36ID:w8oOjr30
>>473
PS/PS2はimgburnでやれよ
0482名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 20:37:46ID:zB2+osyE
>>478
ゆう()笑
ゆとりはどうしようもないな
0483名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 21:45:21ID:YLoboQ3U
バブル世代どうしようもn
04844572010/11/30(火) 22:29:59ID:anPo4K5N
>>477

磯抜き、磯焼きで焼けました
ファイル抜き、ファイル焼きしかやってなかったので
磯で容量が違うとか知りませんでした、ありがとう。
0485名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 22:59:19ID:5Ss4P0ZT
団塊はまだいたんかい
0486名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 23:10:35ID:ev4dS/lf
焼跡闇市派は・・
0487名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 23:23:28ID:zUXZuywY
>>484
バカすぎ
少しは勉強してから来い
0488名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 00:35:07ID:zqNGz4uc
AnyDVD HD 購入しましたよ。もちろんLIFETIMEで。 ヌキまくるぞ!ww
0489名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 00:35:36ID:S1LPkM9W
何こいつ。なんでこんな偉そうなの?w
0490名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 00:58:04ID:/y4YfTnl
タイミング悪く、偉い人ではなくエロい人にレスしてしまったでござるの巻。
0491名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 01:35:07ID:bPY2GK/X
cinaviaの追加情報ないか
PANAレコーダー BWT3100-K買うんだが大丈夫かい?
0492名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 14:22:19ID:0kV6hZ+j
>>491
大丈V^^
0493名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 17:55:01ID:XOWtyo8k
>>491
取説後ろに書いてある各規格のマーク部分にcinaviaのマークがなければ
その機器はcinavia検出機能持ってないから大丈夫

国内でメジャーなcinavia検出機能付き機器はPS3ぐらい

今後BD機器に搭載必須になるかもしれないけど力業でソフト実装してしまうPS3と違って
通常ハードならファームアップでも簡単に対応できるようなものじゃないし
従来機種は大丈夫でしょ
0494名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 19:58:10ID:dh/eOEWh
AnyDVD入れてるとこれと同じ現象になりませんか?
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7musicja/thread/e5c09f82-93f7-45fc-8799-c9156ce6028d

非常駐なんだけど、一度Anyを立ち上げて終了させるとダブルクリックすればディスクの中身がエクスプローラーで表示される。
でもDVD再生ソフトとの関連付けが解けた状態になるけど。
0495名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 20:50:32ID:S1LPkM9W
>>491
DMR-BWT3100を選ぶとはお目が高い。
0496名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 22:42:16ID:CXBr9Tgm
>>493
PS3はファームアップである時点からcinavia対応になったんだろ?
0497名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 23:35:33ID:XOWtyo8k
AnyDVDのフォーラムだと3.01からってなってるけど
3.01ってアンチャーテッドのフリーズ問題の対策で急遽リリース
されたやつなので3.01から実装じゃないと思う
動画再生機能が強化された3.0からじゃないだろうか
0498名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 00:05:21ID:/BGqxaBR
PS3再生メインの俺としては早急に対応してもらわないと困る
0499名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 00:18:47ID:qJeabE3F
BDぐらいの容量になってくるとわざわざメディアに焼こうって気にならんな
TVにつないでるPCのHDDにぶち込んでISOデータを
クローンドライブにぶっこんで再生するほうがコスト的にも安くすまね?
0500名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 00:28:02ID:faQWvjEa
PC以外のプレイヤーで再生するには焼かないとダメだろ
0501名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 00:49:40ID:g1YKnBAn
6.7.4.0きた
0502名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 00:54:53ID:g1YKnBAn
6.7.4.0 2010 11 30
- New: Shows media type information in status window
- New (DVD): Added support for new protections, e.g. "The Twilight Saga: Eclipse", US
- New (DVD): Added support for new protections, e.g. "Puhdys Live", Germany
- New (HD DVD & Blu-ray): Added sector position to read error dialog
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0503名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 09:12:52ID:Sih/Bs1u
>>502
日本語でおk
0504名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 09:15:58ID:9aj/oKUc
わからないなら無理しなくていいよ。
0505名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 10:20:23ID:6tMXuuPV
>>503

0506名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 11:32:33ID:Cmsjpqtv
2yearsライセンスが9ヶ月残ってるがlifetime買ってもーた
0507名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 11:48:44ID:FTS52Voq
お大尽すなぁ
0508名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 12:40:31ID:nmUTYpXT
まぁこのての商品はアンチウイルス同様な形態をとるだろうね
基本永久うpは儲からない
毎年の定期うpでもうけないとね
0509名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 12:49:12ID:pSNvYXCz
有限の最長契約可能期間4年ライセンスとライフタイムって
価格差が10ユーロ(1000日本円強)ほどしか違わなかったか
0510名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 12:55:35ID:iR0a8m38
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/142794663
オークションで格安で出品されてますよ
0511名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 13:07:38ID:VEyaFH64
つい最近2年ライセンス買ったんだよな。。。
まぁ切れる頃には新しいソフトが出ることを期待して、ここは我慢。
ヤフオクで買うんなんて論外だしょ
0512名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 13:11:08ID:xSGvR4rg
>>510
そんな詐欺から買う情弱はここにはいねーよwww
0513名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 13:11:51ID:PwJ9H0Ro
>>510
無料体験版とか試用期限のあるソフトばかりじゃねーか
どーせ試用版の詰め合わせで完全版じゃねーんだろ?
0514名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 13:12:52ID:XUtnxBNZ
ライフタイム正規購入したいけど、持ってるクレジットがVISAとマスターじゃないから購入できない…泣
0515名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 13:16:40ID:pSNvYXCz
>>514
キャンペーン割引きかないし、手数料プラスされるから
普通にクレカ決済よりもかなり割高だけど代行業者に依頼って手がある。
0516名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 13:26:24ID:OeML+1Sj
>>514
VISAかMASTERは持っておいた方が良いぞ。
0517名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 13:30:47ID:huLZTlc3
>>510
こんなすばらしい商品があるとは!
これを買ったら、就職もきまり、恋人もでき、宝くじも当たるんじゃなかろか。
0518名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 14:10:42ID:g1YKnBAn
>>510
■AnyDVD&AnyDVD HD 6.7.3.1(最新版)
えっ
0519名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 14:21:13ID:XUtnxBNZ
レスありがとうございます
>>515
代行ですかー。でも割引きかないと損しますねぇ…最終手段として覚えておきます!
>>516
VISAかMasterのクレカ今から作って12月中に間に合いますかね?ライフタイム年内で終了ですよねぇ…

あと一つだけ教え頂きたいんですが、AnyにはBDの一層への圧縮機能は無いんでしょうか?色々ググったんですがいまいちよく分からなくて。初心者質問ですいません。
0520名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 14:53:35ID:g1YKnBAn
圧縮機能は無い
しかし高画質がウリのBDを圧縮するか?
0521名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 15:14:37ID:QSYBODji
>>519
楽天銀行のVISAデビットカードならすぐできるだろ。
0522名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 15:17:04ID:OeML+1Sj
>>521
楽天銀行の手続きはすぐにはできんだろ?w
0523名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 15:19:33ID:uMoKMeW1
ネットショッピング専用のバーチャルカードってのもあるぞ
実店舗じゃ使えないけど、セキュリティが強化されてる
0524名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 17:00:39ID:+1dnjbwW
質問なんですが
>>28-30 が本当で期限が切れたライセンスでもアップデート出来て鯖接続までOKなら
lifetime買う必要無くないですか?
それともガセ情報?
0525名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 17:10:02ID:lW5xaD/+
>>519
MasterCardなら最短30分くらいで即時発行してくれるよ。
日本中にある店舗で受け取り可能なので安心。

ACマスターカード
http://www.acom.co.jp/first/lineup/master.html

インターネットから事前にお申し込みいただき、最短30分で審査回答、その後来店ですぐにご契約いただけます!
http://www.acom.co.jp/first/merits/speedy.html
0526名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 17:23:07ID:QSYBODji
>>522
クレカの審査がない分、早いだろがjk。頭使えよ。
0527名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 17:36:12ID:lW5xaD/+
>>526
いや、元クレジット板の住人だが、楽天VISAデビットの悪評の高さは・・・
悪ふざけでサラ金MasterCardを>>525 で奨めたが・・・・

真面目な話をすれば、カード会社の即時発行サービスを利用するといい。
ただし、短期間で審査しているので通常審査よりも審査は厳しくなる。

セゾンカウンターの即時発行対応店舗を利用するか
http://www.saisoncard.co.jp/cdatm/counter_top.html

OMCで即時発行を申し込んでダイエーで受け取るとか
http://www.cedyna.co.jp/sb/398064_2/index.html?lpoid=s_006

どのカードが即時でも審査が緩いかはクレジット板で確かめてもらうとして、
短期間で何度もカードに申し込んでいると金に困っている扱いで半年カードの審査に通らなくなるので注意。
0528名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 18:41:46ID:sNiVGWrc
>>524
たとえ今までそうだったとしても、将来にわたって
保証されないだろに、その質問は意味がある?
0529名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 20:02:50ID:QSYBODji
>>527
eBankのVISAデビ出来た時から相当使ってるが悪いとこなんてないぞ。
悪評とか持ってないアホの戯言。スレ違いなんでこれ以上はやめとくが。
0530名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 20:20:57ID:lW5xaD/+
>>529
俺もスレ違いなのでこれ以上言わないが、楽天銀行の評判の悪さを知っておいた方がいいな。

[VISAデビット]楽天銀行デビットカード53枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1287633811/

楽天銀行イーバンクVISAデビ利用拒絶日記
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1269803476/

↓まともなデビット イーバンク、東京スター銀行の二の舞にならないよう審査があり、断られる人もいます。
【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード61枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1286539879/

銀行の改悪ラッシュに耐えかねて(ATM手数料、同行内振込手数料の有料化、年会費無料のVISAデビットの一方的な廃止etc)イーバンク末期に逃げ出した顧客は多い。
赤字続きで楽天に身売りetc、あんな政情不安な物を人に勧めるなと。っていうか、もっとマシなネットバンク使えと。
0531名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 20:29:27ID:g1YKnBAn
まー改悪改悪騒いでるのは手数料値上げとカードの年会費が掛かるようになってからじゃね
自分はそれでも安いし使いやすいから大したこと無いと思うが
しいていえばハッピープログラムの勧誘がうざい
0532名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 20:41:25ID:lW5xaD/+
>>514
あなたはカードを持っていないのか、JCB or AMEXしか持っていないのか?

JCBが使える購入元としてSlyfoft社のサポートから紹介されたALTECH経由で購入すればよい。
http://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm

コンビニ払いもOKで、ALTECHでも年内は割引のようでlifetimeが14,233 円が年内は11,387 円。
今現在のレートでslysoftから直接購入すると109?-21.80?で87.2?で9,674.9円。
カード会社が為替手数料が一般的な1.63%と仮定して、カード会社から請求される金額は9832.6円。
直販とALTECHの差額は1554.4円。
http://creditcard.e-ocean.biz/info/charge.html

カードが増えて年会費払う額が多くなる事を考えればALTECHでも問題ないんじゃないかな。
VISA/Masterが合った方が良いという意見には大賛同するが。
0533名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 20:57:51ID:lW5xaD/+
おっと、ユーロは機種依存文字だったのか?になっている。
109ユーロ−21.80ユーロで87.2ユーロで9,674.9円って事ね。

>>531
VISAデビットが大失敗だったのがかなり致命的なんだよ。
リアルタイムで来ない請求は、客の口座に残高が無いとイーバンクが被る事になる(クレジットと同じ)。
無審査でVISAデビットを発行しまくったので、そういうのに悩まされて年会費無料のVISAデビットを一方的に停止したりetc・・・・カードそのものも酷かった。

イーバンクマネーカード(クラシック)のVisaデビット機能終了ならびにポイントプログラムの改定等について
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2009/091215-2.html

イーバンクマネーカードの高速道路利用終了のご案内
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2009/091105.html

イーバンクマネーカードによる「月額利用料金」支払い終了のご案内
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2009/091204.html
0534名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 23:11:11ID:RBSKbGQo
Altechって、
本家に登録しないとアップデートできないソフトの場合、
どうなるんだろか。
0535名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 23:33:52ID:QSYBODji
>>530
お前の下らない書き込みを見て俺はVISAデビ使うのやめなきゃ行けないのか?w
アホかお前は。使う方が賢けりゃトラプルなんて起きないんだよ。
0536名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 23:49:55ID:FLKV88Bg
ここまでスルガ銀行の話題なし
0537名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 23:59:25ID:0Cw19HJh
どうでもいい。カード持ってないなら黙って代行池
0538名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 00:41:51ID:iN2BjWF5
というかJCB(or雨)、VISA、Master(or茄子)の3枚持ちはまともに働いてる人間なら当然だと思うんだけど。
0539名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 01:16:40ID:Xrxy7KXC
>>536
>>530 でスルガは既出です。
イーバンクや東京スターのデビットを潰してきた貧乏人がスルガに移られたら困る。
by スルガVISAデビット保持者

>>534
Slysoft社がAltechを紹介してきたので問題ないと思いますよ。

>>535
ま、Your self
デビットじゃないカードも持っておく事をお奨めるすね。
デビットを意図的に弾くサイトや、使えませんと明記してあるサイトがあるので。

0540名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 06:49:25ID:Y6QgH+zt
いつからここはクレカスレに?
カードぐらい自分の責任でするのが当たり前だろ。
0541名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 08:04:47ID:G0M7pISB
Anyスレや輸入BDスレは、周期的にクレカの話題になるね
0542名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 08:21:32ID:Cu3vzJoH
>>539
VISAもMasterも持ってるがな。それでもデビが便利な場合もあるから書いたんだろ。
俺がクレカ持ってる持ってないじゃなくて、クレカ持ってない奴がいたからVISAデビあるぞって勧めただけで、
そのデビに評判が悪いとかスレ違いのツッコミをしてきたのはお前だろうがよアホが。
0543名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 08:57:25ID:/QbVS6Qo
Masterは3D認証に対応してないから使えねーんだよな
結局VISAとJSBの2枚
0544名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 10:01:36ID:MemoQePD
masterが使えないサイトが使えない事は分かった。
どちらにせよ、ネットショッピング用には一つ作っておく必要がありますね。
VISAかmasterあれば憂いなしです。
正規ユーザーなることが後々お得になると言うことは間違いないですよ。
0545名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 10:32:33ID:6FjOY1Hq
>>426
0546名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 14:08:04ID:Xrxy7KXC
>>542
>VISAもMasterも持ってるがな。それでもデビが便利な場合もあるから書いたんだろ。
私もV/MクレカとVISAデビットの使い分けはしてますが・・・

>クレカの審査がない分、早いだろがjk。頭使えよ。
とか適当な事を言ったり、クレジットカード持っているかどうかすら不明な人にいきなりVISAデビット進める変なセンスが悪い。
AnyDVDの購入が間に合う即日・翌日・最短1週間程度で発行可能なカード会社のサービスを紹介してやれよと。
http://hikaku-master.com/hakkokikan.shtml

>>543
MasterCardの3DセキュアはSecureCode?です。お持ちのカード会社が対応していないだけでは?
http://www.mastercard.com/jp/personal/jp/cardholderservices/securecode/sc_issuers.html

>>544
最近は気にする必要はないと思いますが、マイナーマスターカード問題でググっておく事をおおすすめします。
詳しい相談はクレジット板でどうぞ。

>>545
ワンタイムデビットの場合、Anyが安売りされている年内にJNBの口座開設が間に合うかの問題があります。
また、一部サイトでは意図的に決済を拒否されているようです。
http://www.onetime-debit.info/40.html
0547名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 14:12:35ID:Xrxy7KXC
んで、結局この人どうするんだろう。Altechで買うのかな。”むじんくん”に行くのかな。

>>534 で
>Altechって、
>本家に登録しないとアップデートできないソフトの場合、
>どうなるんだろか。

と書かれているが、Altechから買ったヤツはレスしてやれよと。
心配なら事前にSlysoft社に日本語で相談すればいい。
0548名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 14:13:29ID:6FjOY1Hq
間に合うから心配すんな。
0549名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 15:19:37ID:NvXg+UcJ
カード短期間で作れるかなんて本人次第だろ。
下らん質問してスレがうまった責任を元質問者は感じるべき。
0550sage2010/12/03(金) 16:00:24ID:Znd3lYoa
Altechでlifetime買ったけど、slyからもメールが来て
Altechと同じキーもメールで届いた。
30日のアップデートもslyからメールで案内が来た。
0551名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 17:16:18ID:vT173bQZ
クレカ話は次回から天ぷらに入れて欲しいね。
0552名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 17:19:56ID:LjXPMmeF
6.7.3をレジストして使っているけど
今回アップデートされた6.7.4もインストール後に再度レジストキーを通さないといけない?
0553名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 17:28:04ID:Dn3s5qza
最初にクレカについて質問した者です。なんか自分のせいでスレが変な流れになってしまい大変申し訳なく思います。
しかし皆さんの色々な話しを聞いて無知な自分にはとても勉強になりました。ありがとうございます
とりあえず自分的にはVISAの即時発行を申し込んでみたいと思います
審査が厳しいとの事で、人に自慢できるような仕事と年収ではないので通るかわかりませんが…因みに今持ってるカードはオリコです。
0554名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 17:39:57ID:0DOxJ8Ux
>>552
お前ホントに正規ユーザーか?
0555名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 17:47:09ID:CvWcUEwS
初アップデートか?
普通にインストールすればいい
再度やらなくてもいい
0556名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 17:58:11ID:LjXPMmeF
>>555
そう、今回が初アップデート
ライセンス購入時に発給されたキーは保管しているけど

今はPCが使えないので、実作業できないから
(このカキコは携帯のP2経由で)
0557名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 18:02:00ID:aAgdjwUb
初アップデートか
普通にインストールすればいいよ
あとは勝手にやってくれる
0558名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 18:50:18ID:TUAF+bTk
>>550
やあトン
0559名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 19:19:33ID:Xrxy7KXC
>>553
オリコをお持ちならオリコでMasterを申し込まれたらよいでしょう。
一般的にカード会社は既存の顧客に対しては甘めの審査をします。複数枚持ちNGな会社もありますが。

オリコ
オンラインスピード申込(最短3営業日)
http://www.orico.co.jp/cardorder/app_02.html

kwskは
オリコカード◎Orico Card◎66
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1291286192/
0560名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 20:23:11ID:MFbMT6JF
jこんなもんスルガのVISAデビットを持てばいいだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています