【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 07:06:38ID:Djsjq+3f割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part17 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281877701/
類似ソフト(βにつきフリー)
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0341名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 13:30:47ID:uyYz3Rrw今届いて1枚やったらいけた
残りも試す
即やって売りに行かねばwww
0342名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 13:38:02ID:TeFEDDtZありがとう
実はもう購入済みなんだけど開封したくなくてUPされるの待ってるんだ・・
0343名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 13:40:05ID:uyYz3Rrwなのちゃんも余裕でした
0344名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 13:46:34ID:hwXWe8zOルーザーズのバックアップ再生してみた。
キッチリ20分でcinavia起動した。メッセージコード3と表示、
12月のインセプションも当然入ってくるな。
アマゾン注文済みだからいいけどさ・・・
0345名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 13:47:38ID:WS2kyKqc0346名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 13:58:37ID:Ze7JGtly良い判断だなw
アニメは発売日当日売りに行けば
ほぼ定価に近い価格で買い取ってくれるしな
なのは売れよなのは
0347名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 14:07:05ID:RstlOifC3行で言いあらわすとどんな話?
0348名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 14:11:48ID:Ze7JGtlyみくるちゃんおっぱい
ハルヒDQN
0349名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 14:38:28ID:RstlOifCなるほど
DQNな主人公に、おっぱいちゃんと嫁にしたいほど魅力的な長門が振り回される話か、、、
0350名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 14:40:27ID:CxFYJB6Vやっぱりそうですか・・・
Sony,Warner,Columbiaとcinavia導入が本格的になったら
プレーヤやレコーダ側も近い将来対応になるのは間違いないですな。
最初から対応したものが発売されたらどうしようもなくなる。
せいぜい現在の反応しない状態の機器を大事に使っていくしかない。
将来cinavia非対応レコーダがお宝として取引されるかも・・・w
0351名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 14:52:56ID:8b3jwvmHBDが再生できなくなるから、今後はCinaviaかかったやつのPCでの再生は全滅って事かね。
0352名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 15:15:51ID:6qeoTMnuPCは最悪ディスク開いて直接読み込めば
と思ったがアイアンマン2は本編ファイルがバラバラなんだよな〜…
0353名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 15:25:41ID:TjrRvXA+2011年1月からlife time licenseの販売を停止すると出てるね。
心配なら円高の今のうちに買っておくことだ。
0354名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 17:49:17ID:99Tm9DYc0355名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 18:12:50ID:rFKX2kri先日買ったばっかりなんだよ あと2年くらいは頑張ってもらいたい
0356名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 18:36:18ID:mwmZPlXV「定期的に金をふんだくるよ!」という意味
LifeTime のお客は一度っきりの売り上げだけで、その後の売り上げに関係しないからな
0357名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 18:49:39ID:uyYz3Rrwオカルト3か?最新版で余裕だったぞ
0358名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 19:20:52ID:JQnEChEnソニーは自分とこが映像配信元でもあるからPS3に入れるのは判る
で、他の家電、ましてやPC再生ソフトが対応する利点は??
BD規格と関係ない単にどっかの会社が開発した再生抑止技術をプレーヤ側が採用せねばいけない理由もないでしょに
0359名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 19:28:17ID:jq6vYPMt個人的には今くらいのサポートを継続するなら定期お布施も止む無しでいいよ
0360名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 19:37:14ID:x8GpyaUf確かに
でも、そのうち、BDA(Blu-ray Disc Association)が正式採用したりして
0361名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 19:53:37ID:6qeoTMnu0362名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 19:56:34ID:sKvSF43/0363名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 20:03:57ID:JQnEChEncinaviaをそのまま採用したら開発元の会社だけが多大な利益を得る事になるのに採用すると思う?
まぁ類似方式の採用はあるかも知れないが、あの手のトコは利益の分配問題が一番微妙な話と思うよ
0364名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 20:28:14ID:CxFYJB6V> 開発元の会社だけが多大な利益を得る事になるのに
そんなことは無い。一番の利益は海賊版対策に悩んでる映画会社。
それこそメジャーが足並みそろえて圧力かけたらHWメーカも一斉に採用するだろう。
0365名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 20:35:15ID:Y78objcT0366名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 20:41:48ID:tnBxxgYF欧州危機でユーロが暴落しそうだからだろ。ユーロ分裂?するとか言ってるし。
ユーロが紙くずになったら永久ライセンスは文字通り無駄払い。
0367名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 21:07:29ID:6qeoTMnuB-CASも似たようなもんじゃね
ライセンス料が発生するとしても
コピーされた分の損失<<<<<<<ライセンス料 だと思うが
これは妄想だけど
大量の会社が採用するって言ったらライセンス料金も下がるんじゃないかなぁ
0368名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 21:08:19ID:Y78objcTん? 永久ライセンス買った後にユーロが崩壊したら、ライセンスが無効になるってこと?
それとも、ユーロが暴落したら激安でライセンスが買えるから今買ったら無駄ってこと?
0369367
2010/11/26(金) 21:11:18ID:6qeoTMnuつまり>364が言ってる通りだ
,,,
┃
( ゚д゚)
0370名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 21:17:03ID:CxFYJB6Vこんなプレスリリースが有ったんだけど・・・・
これってAACSが正式にプレーヤにcinavia採用することになって
AACSのメンバー(HWやSWも)のこの合意が具体的になってきたと言う事じゃないか?
http://www.verance.com/AdminSavR/news/news_item.php?news_id=42
0371名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 22:55:52ID:hwXWe8zO参入するのもすぐだろう
cinaviaのガードが突破出来なければ、AnyDVDの今後はないな
0372名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 22:57:54ID:t4rc+0sR0373名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 23:01:49ID:CxFYJB6V0374名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 00:24:06ID:4jhCY3dc0375名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 07:17:18ID:8S9xmBC4具体的どころか、Final (AACS 1.0)に盛り込まれたんじゃねーの?
読む限り。
mandatoryかどうかはわかんねーけど
0376名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 07:44:37ID:dyzL1muh0377名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 08:13:04ID:NSCXIaOSttp://www.aacsla.com/specifications/
0378名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 08:55:55ID:yQ4weaZdわかるように、行き過ぎた権利保護は流通をも疎外する。BDの未来をも
暗くする。まあイソップ「太陽と北風」だわね。日本はカスラック帝王w
0379名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 09:23:18ID:vQMOlykl中国人か?
0380名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 12:04:14ID:VcDiKYA+0381名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 16:58:56ID:paZ7I+Xp最新βの8.0.5.1にも記述はないぞ
0382名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 17:16:32ID:A3ZzCKAY0383名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 18:15:09ID:bgBClzEDHD版を買っておいたほうがいいのでしょうか?
ちなみに、BDRドライブは今のPCには無く、次にPCを買ったときに付ける予定です。
0384名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 18:43:52ID:sXO/P45m「AnyDVDからAnyDVD HDへアップグレード」するためのライセンスを
後からでも購入できるから、今はHD版じゃなくてもいいんじゃね
0385名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 19:29:58ID:dAMQCigf0386名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 19:33:50ID:+HenSyw4なんてことはないだろうな?
0387名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 19:48:27ID:QD8UtgKBSly的にはライフタイムを買った客は、その時点で既に今後も支払いが見込める優良顧客じゃなくなるからね
0388名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 21:05:58ID:J0avXXxz現行のAnyDVDの開発を停止すれば…。
0389名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 21:25:33ID:shWwEgN6同じようなこと言ってるのがいたな
まあ、おれ自身はここ数年で十分元はとったから、どっちでもいいよ
0390名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 22:15:52ID:RkCRpCsjcrack6730
0391名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 22:27:09ID:vQMOlyklここは正規版スレ
0392名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 22:29:12ID:GCSQsYXC2人程成功報告あるけど?
0393名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 22:30:26ID:GCSQsYXC氏ねカス
0394名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 22:33:36ID:oC3mUjmQ専用スレで書き込め
0395名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 23:50:07ID:OFNcbN2lそれともバージョンアップしてないから?
6.7.1.0なんだけど
0396名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 23:53:37ID:oC3mUjmQ割れじゃないならバージョンアップしろ
0397名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 23:56:32ID:OFNcbN2lあれ再起動しないといけないっぽいからやってなかったんですがやってみます
0398名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 00:09:41ID:UPLvkqjsslyを疑い期限付きで購入して期限満了で再度購入というお布施をしてくれる優良ユーザーが増える事が自分の利益に繋がるんだけどね
0399名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 00:37:57ID:VeokliV50400名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 00:43:49ID:UxhKUHmC0401名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 00:44:43ID:fhDcuXXH6.7.1.0からかな?
うざったいけどやったほうがいいぜ
0402名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 01:23:41ID:VeokliV50403名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 01:34:45ID:Fh2QLByG前までアップデートの接続を促すの項目の
チェック外してれば良かったんだが
外すと外すで抜けなくなる
完全に割れ対策だろう
0404名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 03:29:24ID:gmANFcgl0405名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 07:43:39ID:RraChFxr0406名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 11:55:31ID:sBlRutCj0407名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 12:13:19ID:wPTnCVYp0408名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 12:14:01ID:dlJrvcEVこれね。
「アップデートサーバーへの接続を必要とする場合、注意を促す」
0409名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 12:45:05ID:VeokliV5ありがとう!
0410名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 15:35:38ID:gmANFcglサンクス
0411名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 16:57:42ID:hr0AH7Vuドライブの問題かな?とも思ったが他のDVDは認識できたのでAnyDVDでも対応してないDVD(プロテクト)があるのだろうか?
ちなみにwindows7 64bit
0412名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 16:59:10ID:Cst77kFqただ今試用期間内で利用していますが、何らかの方法でDVD→DVDへ直接焼く事は可能でしょうか?
DVD→HDD→DVDでは時間が勿体なくて。
「Video-DVDをハードディスクへ抽出」はドライブも選択できる感じなので、
ドライブが2台あればできるのかなぁと安易に考えています。
可能であればドライブを購入しようと思うので教えて下さい。
0413名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 17:08:06ID:UxhKUHmC0414名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 17:40:27ID:KunRa86cプロテクトの解除をしてくれるので、
後は適当なライティングソフトでコピーすればok
0415412
2010/11/28(日) 18:01:04ID:Cst77kFq現状ImgBurnしかライティングソフトがないのですが、これでは無理ですよね?
Any+ドライブ+ライティングソフトではちょっと懐具合が厳しくて。
一応Nero BurnExpressかCloneDVDで検討してみます。
昔ドライブであれこれ語られていた時期があると思うのですが、お勧めのドライブってありますか?
スレ違いならごめんなさい。
0416名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 18:10:03ID:jKjo7RLpNeroならデータ書き込みとディスクコピー機能が無料だからお薦め。
Nero BurnLite 10
http://www.nero.com/jpn/downloads-nbl-free.php
0417名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 18:23:45ID:GQJw3kMx0418412
2010/11/28(日) 22:24:13ID:Cst77kFqとりあえずAnyとドライブ購入をしてNeroで焼いてみる事にします。
0419名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 00:19:52ID:FuMuA/5mSlySoft社から直接買うのは安心でしょうか?
日本のソフトウエアダウンロード販売サイトから買うべきなのでしょうか?
クレジットなので心配です
値段はSlySoftから買うのが最も安価みたいですが何度も請求着たりしても海外では自己対応できないような気がして
0420名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 00:20:38ID:FuMuA/5m0421名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 00:28:21ID:J46MYkaz心配なら日本の販売サイトで買えば?
0422名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 00:28:45ID:IUSu6zI9カードが心配なら多少割高でもコンビニ払い
海外のサイトだから個人情報系はやはり怖いのは確か
俺はコンビニ支払いにした
0423名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 00:29:00ID:ovynXVC80424名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 01:42:55ID:gnPIhwIT実カードのスキャンの方が怖い。実カードで払ったことは一度もないなぁ
0425名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 01:55:23ID:2OMwqgVD0426名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 02:29:12ID:gYIHzxG+ttp://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/press/index.html
0427名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 02:30:16ID:gYIHzxG+俺はすでに2回やられたけどな。
サウンドハウスとFaithで。
0428名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 02:38:41ID:mhYjRiyd俺がいるw
0429名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 06:28:52ID:28l/2+9S0430名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 07:14:53ID:SpqiW8TMむしろ国内の通販の方が怖い。俺もFaithでやられた。
0431名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 07:32:25ID:MIpjMu4flifetimeライセンスって何だ?
0432名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 08:32:56ID:4iJB/LRFBD再生ソフトも今のところ対応しているものはない。
0433名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 08:55:49ID:/YCnh7gZ散々バージョンアップのメールを送ってきてるくせに、何故に永久ライセンスを持っているこの俺に送ってくるのか?
意味がわからない・・
0434名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 09:06:39ID:HcwN5Sotライセンスごとにメール分けてると思ってるのか?
単にメーリングリストにメール送っただけだろ。
0435名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 09:12:29ID:Q7zA5p6H0436名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 09:31:04ID:gamZfR6qまぁ、当然の成り行きだわな
0437名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 09:51:02ID:VzJpqCu6そして知らぬ間に復活してた
0438名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 10:43:30ID:AjY+WUVM0439名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 13:42:30ID:ntfHQH0V0440名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 13:49:44ID:J46MYkaz>>439
最近永久ライセンス買ったけどこうなるならむしろ大歓迎だわ
新プロテクトが出てきても対応してくれればそれでいい
開発費用ということでお布施するのは自然なことじゃなイカ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています