トップページcdr
1001コメント295KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 07:06:38ID:Djsjq+3f
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)

ttp://www.slysoft.com/ja/

※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part17 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281877701/

類似ソフト(βにつきフリー)

【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0269名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 12:37:55ID:q7qj1hN4
>>268
複数IPでの同時使用は無理ってこと
0270名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 13:08:40ID:CHgj/iGK
LAN内のPCなら外から見れば全部同じグローバルIPアドレスを持つから
何台のPCに入れても使えるという話があるが、定かではない。
Windowsみたいにハードウェア構成から一意のキーを生成してそれで区別されたら一発アウトだからな。
1万円近くの金を使って試す気にはならないよ。
0271名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 14:32:59ID:dN6dCaTx
ウチは2台体制だけど使えてるけど?
0272名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 14:42:09ID:MUbBWa43
たしか同時に起動しないのであれば何台で使ってもいいと聞いたような
0273名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 18:14:11ID:jY3lBWqk
>>272
同一IPOKなら、
anydvd サーバ作れるのに残念
0274名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 21:32:21ID:Um6XQ/ko
TS抜き時サーバ失敗しました
狐を終了と起動5回してやっと成功した
ストレスたまるわい
0275名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 11:51:33ID:CeArDPFY
20%オフになってるけど約1万か…迷うな
0276名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 12:46:40ID:p2NPQJui
20%OFF来たね。クレカで購入時気を付けるのは名前をローマ字にした方がみっともなくないぐらい?
0277名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 15:34:12ID:V/oCQWHE
クリスマスは50%に
0278名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 16:29:46ID:p2NPQJui
それは無いだろw
0279名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 16:55:23ID:5aSEyyer
去年は2年の金額でライフタイムが買えて
そこからさらに20%オフとかだったはず
0280名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 19:43:11ID:IM2V6Yq7
>>277 落とし玉セール40%あったな
0281名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 22:25:19ID:BhXCRKJf
1ユロ=180円くらいになってたりしてw
0282名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 23:14:50ID:0znsPqU+
日本が経済破綻したら180円どころじゃ済まないから今のうちに買っとけ
0283名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 23:37:55ID:uk8m/ELc
赤いきつねは情弱専用。
FABのほうが全然いい。
0284名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 23:43:04ID:r5QEHjAX
情弱専用でもなんでもいいよ
中華使うよりは全然マシ
そんな事言う奴に限って
割れ房だから困る
1万ちょいのソフトも買えない乞食は乞食らしくしてればいい
0285名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 23:43:57ID:d8LCM4kM
馬鹿だな、片方しか使わないわけないだろ
0286名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 02:30:04ID:OTPGVEv5
片方だけで困ってない
0287名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 10:03:07ID:X5jWbmr+
FAB使ってないけど、どこが優れているの?
0288名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 11:31:15ID:y50ZJ9gW
>>219
メールして返事来ました。
BD-Liveに対応してないのでAnyを無効にして使ってとのこと。

他のソフトで対応してるのあるんかね?
0289名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 20:28:18ID:mk/tlU2g
BD-R DLに地デジ00001.m2tsから00018.m2tsのファイルで録画してあって
00010.m2tsだけが途中で読み込めなくなるんだけど
Anyはこの対策してくれないのかな?
Passkeyではokでした
0290名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 23:05:59ID:4qOC/KGw
>>288
普通に洋画は対応してたと思うが
少なくとも手元にあるマイコーのthis is itは対応してる
0291名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 11:02:22ID:obOA4+sM
>287

貧乏なのでBD2層を1層に圧縮。

1.メニューを含めた全体の圧縮
2.特典映像などを削除して選択したタイトルだけを抽出。


これが優れた点かと言われれば不明。
0292名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 11:52:10ID:u9Txwc8c
タイトルだけ焼くのはやりたいな
全体圧縮はBDの意味なくなるからいらんが。
0293名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 09:25:07ID:lEmkvIdr
そういやDVDの時代にFABでタイトルだけにしたり、音声けずったりして、容量へらしてた。
0294名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 12:52:29ID:6tdc2yPo
今、確認してみたらHD Lifetimeが109ユーロ値引き無しに戻っていたね
0295名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 17:14:04ID:Bon4QNd6
ソルトをAnyで抜いたものをPS3で再生してると20分ぐらいで
「Cinaviaによって保護されており、本機での再生が許可されていません」って
表所が出て音声ミュートになる、これ回避できないのかな?
0296名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 19:44:25ID:WVMcFnNs
ここで質問する人ほとんど情報が少なすぎ
質問するなら最低でも>>21のテンプレ分は記入して書き込むべき
0297名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 22:28:18ID:EFctplqA
とうとうCinavia登場したか
コレ基本的には抜けない
0298名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 22:53:39ID:APWoYE0a
>>295
ここを見てるとこれに反応するのは機種によるみたいだな。
PS3は 「players that contain Cinavia:」だそうだ
PS3以外でもメッセージ出るかどうか確認して欲しい・・・

Cinavia Protected Disks and Blu-ray Players (disks and players ONLY)
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=41885
0299名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 23:01:49ID:Bon4QNd6
>>298
パナ TZ-BDW900P これだと問題無く再生できました。
0300名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 23:03:27ID:cUnEpQnd
非対応のBDプレイヤーが登場しそうだな
0301名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 23:25:03ID:IJssVh/8
今のところシナびるのはPS3のみなんだよね
PS3で再生してる奴にはまずい物が出てきたね
猿で抜いてもダメだろうから、PS3ユーザーは困るな
0302名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 01:21:43ID:qMw6hFyl
ps3ザマーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーw
0303名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 01:33:33ID:uKBBjMTC
よかったね
0304名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 02:15:16ID:duSh07u6
とりあえずpanaレコが5台あるから大丈夫だな
でも普段PS3使ってたんだよな(´・ω・`)
0305名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 02:42:53ID:UJN5PGUA
ゲームには興味がない
0306名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 04:05:15ID:siYLzWKf
AnyDVD の最新バージョンがリリースされました。
更新、および修正点は下記を参照してください。

6.7.3.0 2010 11 21
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): AI scanner improved
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0307名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 08:12:14ID:jyL08YF2
cinaviaの日本語ページで説明されてるけど
|ブルーレイディスクプレイヤーは再生あるいはコピー中の動画の音声トラックからCinaviaコードを読み込み、
|無認可利用が検出された場合は動画の使用を制限することができます。
|無認可のコピーを再生あるいは複製すると、検出されたCinaviaコードやそのときに実行されていた操作に応じて、
|停止したり音声がミュートしたりすることがあります。
cinaviaコードは正規のDISCにも含め音声トラックに入ってることは分かったが
「無認可利用が検出された場合」が何を検知してるかが説明されていないな・・・(当然かw)
これはプレーヤ側のファームウェアに無認可利用を検出するロジックが有るかどうかになるんだろうけど。
ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/pages/technology.html
0308名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 18:18:26ID:K1KqNOIq
PCのほうは対策しようがないよね…?
それが一番心配だ
0309名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 18:33:18ID:iFhnzEwC
>>308
最悪はTSだけ抜いて
BDAV化で焼直せばいい
正規チャプターは使えないが
自分専用のチャプター作れるし
0310名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 20:09:10ID:lio5dQVf
>>306
最初の2行クソイラネ
0311名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 22:04:10ID:Z9BhSTt4
世の中にお前がイラネ
0312名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 22:09:52ID:iFhnzEwC
アップデートきたのか・・・
前回同様落ち着いたらアップデートしよう
0313名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 00:14:57ID:Bcdzl9E+
>>309
cinaviaって、エンコしても残るんじゃなかったっけ?
0314名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 00:37:33ID:Xe77XNhu
cinaviaの怖いところは、後ろのTVで映画流しながら撮ったホームビデオを再生すると検知して強制終了されること
0315名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 01:31:39ID:UsZMIGzc
>>309
レンタルしたBDをコピる分には、
cinavia関係無いんじゃねーの?

関係あるのは映画館で盗撮した映像やTV番組
0316名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 01:42:09ID:iuhQyATv
>>315
>>295
0317名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 01:56:21ID:UsZMIGzc
まじかすまん
anyにcinaviaの電子透かしを解除する機能が付いたらいいな
0318名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 10:53:31ID:mS7KSg4Q
読み込みエラーが生じました!
0319名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 10:57:49ID:dUE4pGsv
セキュリティソフト切って読み直してみな
0320名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 11:53:15ID:sv+8WiR0
cinaviaの除去って、難しいんだろうな・・・
0321名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 12:20:31ID:mS7KSg4Q
そもそもセキュリティソフト入ってない
0322名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 12:27:22ID:dUE4pGsv
何回か読み込みさせればエラーでないはず
って最新版じゃないよな?
最新版だったら試してないからわからん
0323名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 17:18:43ID:xBO+WfWi
今、Slysoftサイト見てきたら、12月末日まで20%引きセール再開したみたいだよ
0324名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 18:57:18ID:gnsI6lsU
SlysoftのサイトでAnydvd HDの
lifetime optionが12月末までって書いてあるけど
去年もそんなこと言ってたような
0325名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 21:11:27ID:fyoE2yrj
毎年の恒例だよ
0326名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 21:34:22ID:UsZMIGzc
お年玉40%offって1月1日から?
0327名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 22:38:44ID:wPTKZi5+
今年こそ本当になくなるみたい
0328名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 22:46:33ID:UWLAa78U
フォーラムにcinaviaの話題があがってるみたい。
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=41885
0329名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 23:14:33ID:b5FPtVv9
海外はプレーヤー中心だけど、日本はレコなのよね・・・
最近のレコはcinaviaありそうで怖い
0330名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 23:28:15ID://GocKDP
>>329
いつの間にかファームアップでレコが対応したら今後困るので
cinavia対応確認用にソルト借りてきてAnyでテストBDを用意した。
>295によるとPS3でソルトの開始20分位でcinaviaメッセージ3が出て音声ミュートらしいから
とりあえず家のDIGAでは問題なく再生できることは確認できて安心。
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=44500
ここに上がってるcinavia画像はソルトの約45分位の映像ですが定期的に
チェックコードが入っているんですかね?
0331名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 23:34:06ID:UWLAa78U
おお失礼、>>298に既出でしたね。
0332名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 23:41:52ID:sKYKJJbo
さっき、6730にうpしたのに、再起動したら6731が出てきた
はえーよ
0333名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 10:15:06ID:BAhVwayU
Cinavia って同発音スンの

支那ヴィア?
関わるだけでも嫌だな
0334名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 11:25:37ID:CxFYJB6V
ソルトで確認したがレンタル店頭パッケージには
裏にcinavia protectedのロゴが印刷されてたね。

AnyフォーラムによるとSonyPictureの販売はcinavia表示ありで
Warnerは何も表示ないらしい。
0335名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 12:25:57ID:hwXWe8zO
ワーナーって、どのタイトルからCinavia導入されてるの?
0336名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 12:32:53ID:RstlOifC
ワーナーの罠
0337名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 12:45:06ID:CxFYJB6V
>>335
USの情報ではThe LosersがWarnerのcinavia BDだそうだ。
日本でも既に「THE LOSERS / ルーザーズ」発売されてるけどcinaviaかどうかは不明。
Amazon.jpには裏カバーの写真もあるけどcinaviaの表示は確かに無い。
USは表示無しだが実際はcinavia protectだとか
0338名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 13:25:50ID:TeFEDDtZ
ハルヒBDBOXは抜けますか?
0339名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 13:26:50ID:6qeoTMnu
予約してるんで届き次第報告しますん
0340名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 13:28:44ID:3R+B4wjk
>>338
問題ない(長門
0341名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 13:30:47ID:uyYz3Rrw
>>338
今届いて1枚やったらいけた
残りも試す
即やって売りに行かねばwww
0342名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 13:38:02ID:TeFEDDtZ
>>340
ありがとう
実はもう購入済みなんだけど開封したくなくてUPされるの待ってるんだ・・
0343名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 13:40:05ID:uyYz3Rrw
追記
なのちゃんも余裕でした
0344名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 13:46:34ID:hwXWe8zO
>>337
ルーザーズのバックアップ再生してみた。
キッチリ20分でcinavia起動した。メッセージコード3と表示、
12月のインセプションも当然入ってくるな。
アマゾン注文済みだからいいけどさ・・・
0345名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 13:47:38ID:WS2kyKqc
ジブリとバンダイ(モアイ)以外のアニメって、ほとんどがコピープロテクト厳しくないよな
0346名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 13:58:37ID:Ze7JGtly
>>341
良い判断だなw
アニメは発売日当日売りに行けば
ほぼ定価に近い価格で買い取ってくれるしな
なのは売れよなのは
0347名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 14:07:05ID:RstlOifC
ハルヒって一度も観たことが無いんだけど
3行で言いあらわすとどんな話?
0348名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 14:11:48ID:Ze7JGtly
長門は俺の嫁
みくるちゃんおっぱい
ハルヒDQN
0349名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 14:38:28ID:RstlOifC
>>348
なるほど
DQNな主人公に、おっぱいちゃんと嫁にしたいほど魅力的な長門が振り回される話か、、、
0350名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 14:40:27ID:CxFYJB6V
>>344
やっぱりそうですか・・・
Sony,Warner,Columbiaとcinavia導入が本格的になったら
プレーヤやレコーダ側も近い将来対応になるのは間違いないですな。
最初から対応したものが発売されたらどうしようもなくなる。
せいぜい現在の反応しない状態の機器を大事に使っていくしかない。
将来cinavia非対応レコーダがお宝として取引されるかも・・・w
0351名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 14:52:56ID:8b3jwvmH
ソフトウェアBDプレーヤーは定期的にアップデートしないと
BDが再生できなくなるから、今後はCinaviaかかったやつのPCでの再生は全滅って事かね。
0352名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 15:15:51ID:6qeoTMnu
>>351
PCは最悪ディスク開いて直接読み込めば
と思ったがアイアンマン2は本編ファイルがバラバラなんだよな〜…
0353名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 15:25:41ID:TjrRvXA+
>>324
2011年1月からlife time licenseの販売を停止すると出てるね。
心配なら円高の今のうちに買っておくことだ。
0354名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 17:49:17ID:99Tm9DYc
オカルト学院抜けぬ
0355名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 18:12:50ID:rFKX2kri
lifetimeの販売中止=ソフト更新も中止ってことじゃないよね?
先日買ったばっかりなんだよ あと2年くらいは頑張ってもらいたい
0356名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 18:36:18ID:mwmZPlXV
>>355
「定期的に金をふんだくるよ!」という意味
LifeTime のお客は一度っきりの売り上げだけで、その後の売り上げに関係しないからな
0357名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 18:49:39ID:uyYz3Rrw
>>354
オカルト3か?最新版で余裕だったぞ
0358名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 19:20:52ID:JQnEChEn
>>351
ソニーは自分とこが映像配信元でもあるからPS3に入れるのは判る
で、他の家電、ましてやPC再生ソフトが対応する利点は??
BD規格と関係ない単にどっかの会社が開発した再生抑止技術をプレーヤ側が採用せねばいけない理由もないでしょに
0359名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 19:28:17ID:jq6vYPMt
>>356
個人的には今くらいのサポートを継続するなら定期お布施も止む無しでいいよ
0360名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 19:37:14ID:x8GpyaUf
>>358
確かに
でも、そのうち、BDA(Blu-ray Disc Association)が正式採用したりして
0361名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 19:53:37ID:6qeoTMnu
正式採用しないわけがない
0362名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 19:56:34ID:sKvSF43/
PowerDVDが対応してくれればいいが
0363名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 20:03:57ID:JQnEChEn
>>361
cinaviaをそのまま採用したら開発元の会社だけが多大な利益を得る事になるのに採用すると思う?
まぁ類似方式の採用はあるかも知れないが、あの手のトコは利益の分配問題が一番微妙な話と思うよ
0364名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 20:28:14ID:CxFYJB6V
>>363
> 開発元の会社だけが多大な利益を得る事になるのに
そんなことは無い。一番の利益は海賊版対策に悩んでる映画会社。
それこそメジャーが足並みそろえて圧力かけたらHWメーカも一斉に採用するだろう。
0365名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 20:35:15ID:Y78objcT
Anyが対応してくれたら言うことないんだけどな
0366名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 20:41:48ID:tnBxxgYF
>lifetimeの販売中止=ソフト更新も中止ってことじゃないよね

欧州危機でユーロが暴落しそうだからだろ。ユーロ分裂?するとか言ってるし。
ユーロが紙くずになったら永久ライセンスは文字通り無駄払い。
0367名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 21:07:29ID:6qeoTMnu
>>363
B-CASも似たようなもんじゃね
ライセンス料が発生するとしても
コピーされた分の損失<<<<<<<ライセンス料 だと思うが

これは妄想だけど
大量の会社が採用するって言ったらライセンス料金も下がるんじゃないかなぁ
0368名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 21:08:19ID:Y78objcT
>>366
ん? 永久ライセンス買った後にユーロが崩壊したら、ライセンスが無効になるってこと?
それとも、ユーロが暴落したら激安でライセンスが買えるから今買ったら無駄ってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています