【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 07:06:38ID:Djsjq+3f割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part17 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281877701/
類似ソフト(βにつきフリー)
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0261名無しさん◎書き込み中
2010/11/17(水) 14:49:46ID:jiH0AGuUQuote:
Originally Posted by James View Post
I believe MyMovies does some things it better shouldn't do...
Anyway, please try AnyDVD 6.7.2.1 beta:
http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6721.exe
Does it work now?
Looks like this is working OK now with the beta installed.
Thanks
Tom
0262名無しさん◎書き込み中
2010/11/17(水) 18:07:18ID:ixzB9elzサンクス
0263名無しさん◎書き込み中
2010/11/17(水) 18:35:45ID:YAG7NfIiとりあえず6.7.2.1βいれっか
0264名無しさん◎書き込み中
2010/11/17(水) 20:54:37ID:Zc/ItfdJFab passkey購入
0265名無しさん◎書き込み中
2010/11/17(水) 21:37:08ID:xkntQzQmAVCRECなら対応してるんじゃないか?
パナのレコで出来てるけど・・
あ、キャプチャなら違うのかな?
0266名無しさん◎書き込み中
2010/11/17(水) 23:29:58ID:kiD++U8mじゃあライセンスで「lifetime」とか買っても意味無いのか?
0267名無しさん◎書き込み中
2010/11/18(木) 05:37:39ID:hwb31mCP0268名無しさん◎書き込み中
2010/11/18(木) 12:08:55ID:umx0uy2x0269名無しさん◎書き込み中
2010/11/18(木) 12:37:55ID:q7qj1hN4複数IPでの同時使用は無理ってこと
0270名無しさん◎書き込み中
2010/11/18(木) 13:08:40ID:CHgj/iGK何台のPCに入れても使えるという話があるが、定かではない。
Windowsみたいにハードウェア構成から一意のキーを生成してそれで区別されたら一発アウトだからな。
1万円近くの金を使って試す気にはならないよ。
0271名無しさん◎書き込み中
2010/11/18(木) 14:32:59ID:dN6dCaTx0272名無しさん◎書き込み中
2010/11/18(木) 14:42:09ID:MUbBWa430273名無しさん◎書き込み中
2010/11/18(木) 18:14:11ID:jY3lBWqk同一IPOKなら、
anydvd サーバ作れるのに残念
0274名無しさん◎書き込み中
2010/11/18(木) 21:32:21ID:Um6XQ/ko狐を終了と起動5回してやっと成功した
ストレスたまるわい
0275名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 11:51:33ID:CeArDPFY0276名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 12:46:40ID:p2NPQJui0277名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 15:34:12ID:V/oCQWHE0278名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 16:29:46ID:p2NPQJui0279名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 16:55:23ID:5aSEyyerそこからさらに20%オフとかだったはず
0280名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 19:43:11ID:IM2V6Yq70281名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 22:25:19ID:BhXCRKJf0282名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 23:14:50ID:0znsPqU+0283名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 23:37:55ID:uk8m/ELcFABのほうが全然いい。
0284名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 23:43:04ID:r5QEHjAX中華使うよりは全然マシ
そんな事言う奴に限って
割れ房だから困る
1万ちょいのソフトも買えない乞食は乞食らしくしてればいい
0285名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 23:43:57ID:d8LCM4kM0286名無しさん◎書き込み中
2010/11/21(日) 02:30:04ID:OTPGVEv50287名無しさん◎書き込み中
2010/11/21(日) 10:03:07ID:X5jWbmr+0288名無しさん◎書き込み中
2010/11/21(日) 11:31:15ID:y50ZJ9gWメールして返事来ました。
BD-Liveに対応してないのでAnyを無効にして使ってとのこと。
他のソフトで対応してるのあるんかね?
0289名無しさん◎書き込み中
2010/11/21(日) 20:28:18ID:mk/tlU2g00010.m2tsだけが途中で読み込めなくなるんだけど
Anyはこの対策してくれないのかな?
Passkeyではokでした
0290名無しさん◎書き込み中
2010/11/21(日) 23:05:59ID:4qOC/KGw普通に洋画は対応してたと思うが
少なくとも手元にあるマイコーのthis is itは対応してる
0291名無しさん◎書き込み中
2010/11/22(月) 11:02:22ID:obOA4+sM貧乏なのでBD2層を1層に圧縮。
1.メニューを含めた全体の圧縮
2.特典映像などを削除して選択したタイトルだけを抽出。
これが優れた点かと言われれば不明。
0292名無しさん◎書き込み中
2010/11/22(月) 11:52:10ID:u9Txwc8c全体圧縮はBDの意味なくなるからいらんが。
0293名無しさん◎書き込み中
2010/11/23(火) 09:25:07ID:lEmkvIdr0294名無しさん◎書き込み中
2010/11/23(火) 12:52:29ID:6tdc2yPo0295名無しさん◎書き込み中
2010/11/23(火) 17:14:04ID:Bon4QNd6「Cinaviaによって保護されており、本機での再生が許可されていません」って
表所が出て音声ミュートになる、これ回避できないのかな?
0296名無しさん◎書き込み中
2010/11/23(火) 19:44:25ID:WVMcFnNs質問するなら最低でも>>21のテンプレ分は記入して書き込むべき
0297名無しさん◎書き込み中
2010/11/23(火) 22:28:18ID:EFctplqAコレ基本的には抜けない
0298名無しさん◎書き込み中
2010/11/23(火) 22:53:39ID:APWoYE0aここを見てるとこれに反応するのは機種によるみたいだな。
PS3は 「players that contain Cinavia:」だそうだ
PS3以外でもメッセージ出るかどうか確認して欲しい・・・
Cinavia Protected Disks and Blu-ray Players (disks and players ONLY)
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=41885
0299名無しさん◎書き込み中
2010/11/23(火) 23:01:49ID:Bon4QNd6パナ TZ-BDW900P これだと問題無く再生できました。
0300名無しさん◎書き込み中
2010/11/23(火) 23:03:27ID:cUnEpQnd0301名無しさん◎書き込み中
2010/11/23(火) 23:25:03ID:IJssVh/8PS3で再生してる奴にはまずい物が出てきたね
猿で抜いてもダメだろうから、PS3ユーザーは困るな
0302名無しさん◎書き込み中
2010/11/24(水) 01:21:43ID:qMw6hFyl0303名無しさん◎書き込み中
2010/11/24(水) 01:33:33ID:uKBBjMTC0304名無しさん◎書き込み中
2010/11/24(水) 02:15:16ID:duSh07u6でも普段PS3使ってたんだよな(´・ω・`)
0305名無しさん◎書き込み中
2010/11/24(水) 02:42:53ID:UJN5PGUA0306名無しさん◎書き込み中
2010/11/24(水) 04:05:15ID:siYLzWKf更新、および修正点は下記を参照してください。
6.7.3.0 2010 11 21
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): AI scanner improved
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0307名無しさん◎書き込み中
2010/11/24(水) 08:12:14ID:jyL08YF2|ブルーレイディスクプレイヤーは再生あるいはコピー中の動画の音声トラックからCinaviaコードを読み込み、
|無認可利用が検出された場合は動画の使用を制限することができます。
|無認可のコピーを再生あるいは複製すると、検出されたCinaviaコードやそのときに実行されていた操作に応じて、
|停止したり音声がミュートしたりすることがあります。
cinaviaコードは正規のDISCにも含め音声トラックに入ってることは分かったが
「無認可利用が検出された場合」が何を検知してるかが説明されていないな・・・(当然かw)
これはプレーヤ側のファームウェアに無認可利用を検出するロジックが有るかどうかになるんだろうけど。
ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/pages/technology.html
0308名無しさん◎書き込み中
2010/11/24(水) 18:18:26ID:K1KqNOIqそれが一番心配だ
0309名無しさん◎書き込み中
2010/11/24(水) 18:33:18ID:iFhnzEwC最悪はTSだけ抜いて
BDAV化で焼直せばいい
正規チャプターは使えないが
自分専用のチャプター作れるし
0310名無しさん◎書き込み中
2010/11/24(水) 20:09:10ID:lio5dQVf最初の2行クソイラネ
0311名無しさん◎書き込み中
2010/11/24(水) 22:04:10ID:Z9BhSTt40312名無しさん◎書き込み中
2010/11/24(水) 22:09:52ID:iFhnzEwC前回同様落ち着いたらアップデートしよう
0313名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 00:14:57ID:Bcdzl9E+cinaviaって、エンコしても残るんじゃなかったっけ?
0314名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 00:37:33ID:Xe77XNhu0315名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 01:31:39ID:UsZMIGzcレンタルしたBDをコピる分には、
cinavia関係無いんじゃねーの?
関係あるのは映画館で盗撮した映像やTV番組
0316名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 01:42:09ID:iuhQyATv>>295
0317名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 01:56:21ID:UsZMIGzcanyにcinaviaの電子透かしを解除する機能が付いたらいいな
0318名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 10:53:31ID:mS7KSg4Q0319名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 10:57:49ID:dUE4pGsv0320名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 11:53:15ID:sv+8WiR00321名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 12:20:31ID:mS7KSg4Q0322名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 12:27:22ID:dUE4pGsvって最新版じゃないよな?
最新版だったら試してないからわからん
0323名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 17:18:43ID:xBO+WfWi0324名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 18:57:18ID:gnsI6lsUlifetime optionが12月末までって書いてあるけど
去年もそんなこと言ってたような
0325名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 21:11:27ID:fyoE2yrj0326名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 21:34:22ID:UsZMIGzc0327名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 22:38:44ID:wPTKZi5+0328名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 22:46:33ID:UWLAa78Uhttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=41885
0329名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 23:14:33ID:b5FPtVv9最近のレコはcinaviaありそうで怖い
0330名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 23:28:15ID://GocKDPいつの間にかファームアップでレコが対応したら今後困るので
cinavia対応確認用にソルト借りてきてAnyでテストBDを用意した。
>295によるとPS3でソルトの開始20分位でcinaviaメッセージ3が出て音声ミュートらしいから
とりあえず家のDIGAでは問題なく再生できることは確認できて安心。
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=44500
ここに上がってるcinavia画像はソルトの約45分位の映像ですが定期的に
チェックコードが入っているんですかね?
0331名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 23:34:06ID:UWLAa78U0332名無しさん◎書き込み中
2010/11/25(木) 23:41:52ID:sKYKJJboはえーよ
0333名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 10:15:06ID:BAhVwayU支那ヴィア?
関わるだけでも嫌だな
0334名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 11:25:37ID:CxFYJB6V裏にcinavia protectedのロゴが印刷されてたね。
AnyフォーラムによるとSonyPictureの販売はcinavia表示ありで
Warnerは何も表示ないらしい。
0335名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 12:25:57ID:hwXWe8zO0336名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 12:32:53ID:RstlOifC0337名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 12:45:06ID:CxFYJB6VUSの情報ではThe LosersがWarnerのcinavia BDだそうだ。
日本でも既に「THE LOSERS / ルーザーズ」発売されてるけどcinaviaかどうかは不明。
Amazon.jpには裏カバーの写真もあるけどcinaviaの表示は確かに無い。
USは表示無しだが実際はcinavia protectだとか
0338名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 13:25:50ID:TeFEDDtZ0339名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 13:26:50ID:6qeoTMnu0340名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 13:28:44ID:3R+B4wjk問題ない(長門
0341名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 13:30:47ID:uyYz3Rrw今届いて1枚やったらいけた
残りも試す
即やって売りに行かねばwww
0342名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 13:38:02ID:TeFEDDtZありがとう
実はもう購入済みなんだけど開封したくなくてUPされるの待ってるんだ・・
0343名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 13:40:05ID:uyYz3Rrwなのちゃんも余裕でした
0344名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 13:46:34ID:hwXWe8zOルーザーズのバックアップ再生してみた。
キッチリ20分でcinavia起動した。メッセージコード3と表示、
12月のインセプションも当然入ってくるな。
アマゾン注文済みだからいいけどさ・・・
0345名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 13:47:38ID:WS2kyKqc0346名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 13:58:37ID:Ze7JGtly良い判断だなw
アニメは発売日当日売りに行けば
ほぼ定価に近い価格で買い取ってくれるしな
なのは売れよなのは
0347名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 14:07:05ID:RstlOifC3行で言いあらわすとどんな話?
0348名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 14:11:48ID:Ze7JGtlyみくるちゃんおっぱい
ハルヒDQN
0349名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 14:38:28ID:RstlOifCなるほど
DQNな主人公に、おっぱいちゃんと嫁にしたいほど魅力的な長門が振り回される話か、、、
0350名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 14:40:27ID:CxFYJB6Vやっぱりそうですか・・・
Sony,Warner,Columbiaとcinavia導入が本格的になったら
プレーヤやレコーダ側も近い将来対応になるのは間違いないですな。
最初から対応したものが発売されたらどうしようもなくなる。
せいぜい現在の反応しない状態の機器を大事に使っていくしかない。
将来cinavia非対応レコーダがお宝として取引されるかも・・・w
0351名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 14:52:56ID:8b3jwvmHBDが再生できなくなるから、今後はCinaviaかかったやつのPCでの再生は全滅って事かね。
0352名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 15:15:51ID:6qeoTMnuPCは最悪ディスク開いて直接読み込めば
と思ったがアイアンマン2は本編ファイルがバラバラなんだよな〜…
0353名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 15:25:41ID:TjrRvXA+2011年1月からlife time licenseの販売を停止すると出てるね。
心配なら円高の今のうちに買っておくことだ。
0354名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 17:49:17ID:99Tm9DYc0355名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 18:12:50ID:rFKX2kri先日買ったばっかりなんだよ あと2年くらいは頑張ってもらいたい
0356名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 18:36:18ID:mwmZPlXV「定期的に金をふんだくるよ!」という意味
LifeTime のお客は一度っきりの売り上げだけで、その後の売り上げに関係しないからな
0357名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 18:49:39ID:uyYz3Rrwオカルト3か?最新版で余裕だったぞ
0358名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 19:20:52ID:JQnEChEnソニーは自分とこが映像配信元でもあるからPS3に入れるのは判る
で、他の家電、ましてやPC再生ソフトが対応する利点は??
BD規格と関係ない単にどっかの会社が開発した再生抑止技術をプレーヤ側が採用せねばいけない理由もないでしょに
0359名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 19:28:17ID:jq6vYPMt個人的には今くらいのサポートを継続するなら定期お布施も止む無しでいいよ
0360名無しさん◎書き込み中
2010/11/26(金) 19:37:14ID:x8GpyaUf確かに
でも、そのうち、BDA(Blu-ray Disc Association)が正式採用したりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています