【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 07:06:38ID:Djsjq+3f割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part17 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281877701/
類似ソフト(βにつきフリー)
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0110名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 12:32:58ID:pO6scaJJ購入者だけどアップデーサーバー接続切ってても抜けてたんだ
で・・・今回チェック入れてやっても抜けないから
アバスト側でアップデート弾いてたって結論に
1回アバスト切ってアップデート当てたら
チェック無しでも抜けるようになった
0111名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 12:45:28ID:jtyI98i3チェックなしだと鯖接続を必要とする場合に注意を促さない状態
=鯖接続してるかしてないか不明って事では?
今は問題なく動作されてるんで喜ばしい事ですが、、、
0112名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 12:49:24ID:pO6scaJJ無事で良かったわ
ウィルスソフト側で弾く可能性も頭に入れとかないとなのね
0113名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 12:56:04ID:0/JDqxZS0114名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 13:11:34ID:BOGOsjPa確かに呼び方なんてどうでもいいな
0115名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 13:17:04ID:knVfXyYl見れた マジ最高や
0116名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 16:03:38ID:2OA8imghユーロのレートが約120になってた
今112くらいだゴルゥー
0117名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 16:08:40ID:sSrL5NHX翌朝セール開始してた
それよりはマシだろう
0118名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 16:25:38ID:AnJ3c1JI0119名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 16:31:49ID:DTZg8kwY0120名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 11:07:30ID:/GmSy3pL結構期待してるんだが。
0121名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 13:43:24ID:JmhxhYxScloneBDでたら嬉しいけど、cloneDVDを使っている人たちは割引アップグレードとか出来るようにしてほしいなあ
ついでにヴァーチャルクローンドライブの対応拡張しを増やして、(cueとか)mobileでPSP変換したときに日本語ファイル名が使えなくなったのを
直してくれ。
0122名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 14:40:55ID:E5/5Wj/c同じ環境でAnyDVD HD+B's Recorder GOLD9だと30分かからないのに。
0123名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 15:54:33ID:/1BqN3up新規インストールして一定時間経たないとβインストールできないとかあるの?
0124名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 16:13:32ID:BSPHchujそれとも繰り返し試供?
お試しユーザーなら>>43
0125名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 16:31:38ID:/1BqN3up永久ライセンス購入してます。
いい年こいて英語は出来ないもんでどうすればいいのか…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1229174.jpg
0126名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 16:59:34ID:BSPHchuj1個前の6.7.10試してみれば?
0127名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 18:32:31ID:T5ELk0/A0128名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 19:58:55ID:3c6A9SPCそれで「はい」を選んだら動作しないの?普通に動作しそうなもんだが…
ダメなら下記からexeをDLし普通に実行で、自分は下記のexeからインストールしたから問題ないハズ
http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6717.exe
0129名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 20:09:08ID:/1BqN3up[はい]を押して暫く待っても無理なんですよね…
AnyDVDHDを再起動しても駄目
PCを再起動して同じことをしても駄目
とりあえず丸一日待ってみてどうなるか見てみます。
URLのほうどうもです^^
0130名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 20:14:57ID:/1BqN3up0131名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 21:00:38ID:nnyXaQOLアンチウィルスの設定は?
OS再インストールなら設定も初期化でファイアウォールでキツネを許可してない状態になってるんでは?
0132名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 21:26:06ID:3c6A9SPCあとはファイアウォールを切るくらいか
0133名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 00:13:10ID:cM63MmY70134名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 00:15:42ID:NouWO+FCYES
0135名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 15:13:08ID:Cs4qSq4HДа
0136名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 15:41:00ID:sOq0HCti猪木乙
0137名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 16:58:56ID:+jJE5mbV0138名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 18:09:03ID:JTynRoByなぜか他スレのが詳しいんだが、
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281137051/4-5
>・抜けないから Slyにデータを送りたいんだけど、どーやんの?
>Bumblebee(ばんぶるびー)を使う。(Any体験版では使えない)
という用途らしい
Bumblebeeを入れるとβを含め最新版にアップデートしようとするんで、βを使いたい人には便利、βをスルーしたい人にはウザい
0139名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 20:34:28ID:+jJE5mbVつまりBDの暗号シグニチャみたいなの収集&レポートするツールってことか
ぐぐってもなんかの店の情報ばっかで謎だったんでスッとしたわ
さんくす!
0140名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 22:04:51ID:/jSR7SHN0141名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 00:06:21ID:3jyLuTZuアップデートしようとしたら「体験版はアップデートできません」
どないせえと…
0142名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 00:12:43ID:7SQwHN8v0143名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 03:20:39ID:BbwBaOWW0144名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 07:03:36ID:UYKrU1ha0145名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 08:54:40ID:djStenSzここは正規使用者又は購入検討中のスレ
こっちに行ってくれ
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part18 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288425551/
0146名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 10:45:37ID:xtByJ3cd0147名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 10:49:59ID:cJHQ4/tW今やったばかり
0148名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 12:32:53ID:xtByJ3cd0149名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 16:59:48ID:Vmth0czy0150名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 17:15:07ID:xtByJ3cdごめん。深く反省する。もう二度としないつもり。
0151名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 17:16:19ID:xtByJ3cdANYだと保存はできることを思い出して一件落着した。
安心してください。
0152名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 20:20:09ID:lYRLHAaL皆は興味ないだろけどDVDでrip出来ないコピガは個人的には興味あるけどね
DVDサポートは今もされてるのか?という意味での興味
まぁDVDなんて今更と誰もslyに報告せず、というオチな気もするが
0153名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 20:33:27ID:s9RH/NS+http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=44142
えれー時間がかかる(10分とか)が、正常に動作してるから気長に待て
って事なんでわ?
0154名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 21:28:33ID:EyzSiQXx売れてるソフトだからDVDの報告もあるだろ。
ってか、オレもしたし。
0155名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 21:43:12ID:s9RH/NS+Initial feedback from multiple users points out that a LOT more time is needed so insert the disc,
go have a cup of coffee or do something else that eats up ten minutes and then come back.
So far, this works.
コーヒーのみながら気長に待ってもダメだった?
0156名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 21:56:57ID:yYtRp0UU0157名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 07:22:48ID:joQjSvGk0158名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 07:41:10ID:DWGFlI3Tそういや公式のシステム要件にはWin7が書いてないのだな。
Windows7 32bit,64bit版どちらでも問題無しですよ。
0159名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 08:33:00ID:gvY+GfND僕はWin7に入れる前に、更新履歴見て動くだろうと判断したよ。
いろいろ改良しているみたいで、はっきりとWin7に対応したとは書いてないんだけど。
でも、64bit版で問題なく動いている。
6.5.5.5 2009 05 28
- New: Added Windows 7 detection to sysinfo.txt
6.5.8.7 2009 09 24
- New: Dialogs are now visible even if Vista / Windows 7 media center is running
6.5.9.5 2009 10 18
- New: Avoid "This program might not have (un)installed correctly"
message under Windows 7
6.6.3.0 2010 03 18
- New: Improved compatibility of SetDisplayFrequency.exe with Windows 7
AnyDVD History
ttp://www.slysoft.com/download/changes_anydvd.txt
0160名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 09:47:59ID:08Lrq6lrロボコップ2.3 旧作のくせして狐が解除時間かかって、あせった
0161名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 12:41:49ID:joQjSvGk質問ばかりですみませんが
購入する時の名前とか住所とか日本語でおk?
住所は本物で名前は偽名とかってどう?(意味無いか)
メルアドはプロバイダーのやつ?フリー?
購入するのは
AnyDVDHDとクローンDVDです
0162名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 13:21:04ID:rnnDAbeh自分の場合、メルアドはフリー、名前はクレカ記載名、住所は海外式表記
クレカの認証に住所を使う場合がある気がするから住所は本物が良いんでない?
日本語表記でダメなら英語にすれば?
0163名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 13:26:47ID:jo4xbhTJ0164名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 13:29:55ID:prunlkUwコンビニ払いにすれば?
多少割高だけど
0165名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 15:01:25ID:joQjSvGkフムフムつまり
北海道ならhokkaidou
>>163
はぢめてのクレカ
年間の手数料だけ取られてる
>>164
( ゚ω゚ )お断り
0166名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 15:34:26ID:rnnDAbehhttp://haradakun.cool.ne.jp/penpal/eibuntegami_001.html
住所は↑な感じで書けば良いでしょ
因みに購入するとSlySoft - Payment Detailsという
「お客様のお支払い情報とお客様のご注文が処理されることを確認するためのものです。」
というメールが届き、それに支払いで記入した名前や住所が記載されてます
もっとも今見直したら、市の部分でタイプミスか文字化けか不明だけど一文字ミスってた…
まっ一文字程度はOKって事で
0167名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 16:38:29ID:P1PLq+uQクレジットの名前と登録の名前が漢字とローマ字だと面倒だったから
0168名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 22:40:56ID:hkGssmku例えば”山田太郎”で購入するとAnyDVDの情報の欄の登録ユーザー名に
”太郎 山田”って表示される。
ローマ字名で購入すると"Taro Yamada"ってなる。
0169名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 23:31:15ID:Xotnx4R0PAYPAL使えるといいのに
0170名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 23:42:14ID:nxI2YP6d昔は使えた、今ではPayPal側から拒否
0171名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 00:20:06ID:i6koYHYSあー、俺は名前も住所も数字まで含めて全部、全角かな漢字の「日本語」で
登録しちゃったんだよな。
そしたら、>>168 のようなダサイ状態にorz
カード情報入力のところでは、カード名義人名は、カード表面に書いてある通りに、
半角大文字のローマ字で入力したから、>>167 のように特に面倒というわけではなかった。
メアドは、プロバイダのものにした。フリーだと、かえって怪しまれそうと思ったから。
0172名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 00:20:46ID:pfQLCjGIなんで?
拒否する理由もないような?
0173名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 01:04:51ID:x+b7+PqDマジで?登録の名前とクレカの名前が違うと入力箇所増えませんでした?
0174名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 02:18:12ID:i6koYHYSSlyのフォーラムに、PayPal使いたいって書いている人が何人かいる。
今は、どの製品でも使えないが、PayPalは我が社とのビジネスに興味がないという回答。
2007年頃の回答だと、AnyDVDとCloneCDを選択しない場合だけ使えるとなっている。
理由は、実際には違法ではないが、いくつかの国では「疑わしい」とされていて、
PayPalは、あらゆる種類の「疑わしい」ビジネスに巻き込まれたくないからだと書かれている。
実際、日本でAny使うのは違法だからねぇ・・・
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=11382
0175名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 02:21:25ID:Ij7+grgLその割にはネトゲのRMTサイトやエロサイトでよく見かけるけどなぁ>>PAYPALってw
0176名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 02:24:14ID:8nGX6Ssr0177名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 02:32:34ID:i6koYHYS最初の「お客様情報」を入力するページの次に、クレカの情報を入力するページになるけど、
ここで「カード登録者名」を半角英字で入力するだけだったよ。
でも、俺が買ったのは2年近く前。
今のクレカの情報を入力するページを見ると、
>前ページで入力した注文者のお名前とカード名義人のお名前が
>異なる場合は、フォームにカード名義人の宛先を入力してください。
となっているんで、確かに入力箇所増えますね。スマソ。
0178名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 03:01:24ID:i6koYHYSそれは、著作権法でいう「私的使用のための複製」ってやつだな。
でも、AACSのような「技術的保護手段」(=コピー・コントロール)の解除は違法。
ちなみに、DVDのCSSはアクセス・コントロールなので、これを解除して、
私的使用のためにDVDを複製するのは著作権法上も問題ない。
文化審議会 著作権分科会 法制問題小委員会(第6回)議事録[資料2]
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/05072901/002-4.htm
↑ここには、CSSやCPRMは出ていてAACSはまだ載っていないが参考まで。
0179名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 03:17:55ID:i6koYHYSただし、不正競争防止法で、コピー・コントロール、アクセス・コントロールともに
解除する装置やプログラムをやり取りすることは違法とされているので、
Slyが日本にAnyやCloneDVDのプログラムを送信・販売するのも、
日本の法律下では違法ってことになる。
たぶん、PayPalにとっては、この辺が微妙なんだと思う。
0180名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 06:03:22ID:SQRi1+2g日本で受信、購入しなけりゃいいんだろ、日本で。新興国への出張の時にゴニョゴニョ....
0181名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 07:46:13ID:X9HuDwf50182名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 07:59:09ID:i6koYHYSいや、日本で受信・購入しても問題ない。
不正競争防止法は、業者を対象にした法律だから、
業者ではない個人が受信・購入しても、不正競争防止法には違反しない。
SlyのあるアンティグアではAnyも合法だし、アンティグアでは日本の法律は関係ない。
Slyは他の国に支社を持っていないから、日本以外の他の国の法律も関係ない。
>>178で、日本では、著作権法の私的複製で、
アクセス・コントロールの解除は合法、コピー・コントロールの解除は違法と書いた。
(実際には、AACSを解除してBDを複製しても、他人にあげたり売ったりしなければ、
ばれないだろうから問題はないと思う。)
アメリカのデジタルミレニアム著作権法では、コピー・コントロールとアクセス・コントロールの
両方が保護対象になっている。
で、問題になるのはPayPal。
アメリカのオークションサイトeBayの子会社で、カリフォルニアに本社があり、
日本にも日本法人のペイパルジャパン株式会社がある。
ttps://cms.paypal.com/jp/cgi-bin/marketingweb?cmd=_render-content&content_ID=marketing_jp/CorporateInfo
詳しく分からなかったが、他の国にも、いくつか現地法人があるんだろう。
もし、PayPalでSlyのソフトを購入できるようになったら、アメリカや日本などのPayPalの
現地法人がSlyの販売と決済を取り次ぐ形になるので、PayPalはその国の法律に違反してしまう。
さらに、PayPalの国際部門の拠点はシンガポールで、アメリカ以外からだとPayPalのシンガポール法人と
契約することになっていて、PayPal自体にも日本で正式にサービスをできないという問題があったりするから、
PayPalの方も慎重にならざるを得ないんだろう。
というわけで、Anyの購入にPayPalが使えないんだと思う。
0183名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 09:38:33ID:sfUiBQ1zワンタイム・デビット(使い捨てのクレジット)が便利だよ。Slyでも普通に使えた。
ttp://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/index.html
0184名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 10:43:25ID:75WyLx9u楽天と三井住友持ってて、楽天じゃサポートに不安があったから三井住友の方で購入した
0185名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 11:55:05ID:M6JR3upZ海外通販は基本クレカ使用であり海外通販サイト(amazon.com)も使うから気にならなかったな
まぁあくまでも個人的見解で責任は持てないし、信条としてクレカは利用せずという人が居るのも理解してるが
0186名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 12:21:53ID:6YChim5h専用のスレで存分に語っとくれw
0187名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 12:25:07ID:+eZBcGbR著作権 クレカ
著作権 クレカ
著作権 クレカ
著作権 クレカ
著作権 クレカ
著作権 クレカ
著作権 クレカ
0188名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 12:25:27ID:Yly0KZWE購入前の人はあっち行け
0189名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 12:39:01ID:uSlXW2+M俺は購入検討組なんですけど居ちゃダメでつか?(´・ω・`)
年末年始の値下げ待ってます
0190名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 12:52:35ID:6YChim5hお好きな方へ。
安定したソフトだからこっちはあんまり書くことがなさそうだけど。
0191名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 17:10:49ID:ZwsDg3ue0192名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 20:21:14ID:+tDhv1dj0193名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 21:09:52ID:d+qGLqrs0194名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 22:27:05ID:xdI2REZ3金あるなら狐一択
0195名無しさん◎書き込み中
2010/11/07(日) 23:28:38ID:p+x2NEKA11/1にHD版買った
レコが不良品で返品した。
一度も使ってないw
0196名無しさん◎書き込み中
2010/11/08(月) 13:20:58ID:ssSWobkT0197名無しさん◎書き込み中
2010/11/09(火) 12:44:22ID:OJcbHGPl0198名無しさん◎書き込み中
2010/11/09(火) 13:50:56ID:7GGOxH2xオリジナルは知人に“貸し出す”予定だし。
0199名無しさん◎書き込み中
2010/11/09(火) 22:34:06ID:hWsTeglzDVDで十分ですわな。
0200名無しさん◎書き込み中
2010/11/11(木) 00:38:37ID:qQChxWab- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections, e.g. "Knight and Day",
"Avatar Extended Edition"
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New: Improved system information log
- Important: This version will only work, if you own a valid registration key
BD+gen9の対応キター
0201名無しさん◎書き込み中
2010/11/11(木) 18:15:08ID:fubZY7y56.7.1.9 2010 11 10
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections, e.g. "Knight and Day",
"Avatar Extended Edition"
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New: Improved system information log
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
- Important: This version will only work, if you own a valid registration key
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6719.exe
0202名無しさん◎書き込み中
2010/11/11(木) 21:21:40ID:Lqa1ZlSr0203名無しさん◎書き込み中
2010/11/11(木) 21:25:06ID:4yP2dQVy0204名無しさん◎書き込み中
2010/11/11(木) 22:10:43ID:v/cfe9+t0205名無しさん◎書き込み中
2010/11/11(木) 22:18:49ID:TMGC2viyLD厨
D-VHS厨
DVD+RW厨
HDDVD厨
みんな死んだな…
0206名無しさん◎書き込み中
2010/11/12(金) 03:11:20ID:10lHkUKd453 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 23:35:14 ID:8/Qyz9ZJ [2/2]
初期のベータ版では、インストールできても解除が全くできなかったので、
見向きもしていなかったんだが、8.0.0.0を試してみた。
BDR-S05J-BKとiHES208の両方で、BDAVのリップ、CPRM解除ができた。
BDAVのm2tsは、AnyではCCI除去されるが、幸い?Passkeyでは除去されない。
CPRMの方は、最初はうまくいかなかったが、Roxio 2010が入っているせいだとわかり、
Passkeyの設定変えたら、解除できるようになった。
で、早速、DVD用とBD用のセットをlifetimeで買った。
1万1,837円だった。
0207名無しさん◎書き込み中
2010/11/12(金) 11:51:55ID:rED5f9MQ0208名無しさん◎書き込み中
2010/11/12(金) 13:17:11ID:HHt4Nwd4次はたぶんクリスマス頃だと思う
0209名無しさん◎書き込み中
2010/11/12(金) 13:19:09ID:rED5f9MQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています