トップページcdr
193コメント90KB

[Blu-ray,BD] LTH専用レビュー [ブルーレイ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001円盤キング2010/10/22(金) 16:23:10ID:wH50y2YJ
発売当初は、値段が無機メディアと大差ない割にスペックが低いといわれたLTHですが、
今は明らかに無機メディアより低価格化が進み選択対象になってきたのではないでしょうか?

【Blu-ray】BD-R/REメディア 15層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283645228/l50
などで評判の悪いLTHに関する使用感、被害報告をユーザに広く周知するための専用スレです。
LTHを話題にあげるだけでも排除される上記レスでは有益な情報交換ができないので本スレを立ち上げました。
価格に惹かれた人、通常使用する上での常識的なスペックに興味ある方歓迎

エラーレートなどの測定結果もOKですが、
基本的に誤り訂正でリカバリ可能なものがほとんどであるため、実使用感と必ずしも一致しないのではないでしょうか?
むしろ、長期保存の結果認識しなくなった、 ドライブとの相性により焼けなかった読めなかった、
腐食布ケースに入れてたら読めなくなったなどの実使用における被害報告歓迎です。
また、このドライブとなら相性がいいとか、長期保存したが問題なかったとかも歓迎します。
0143名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 19:19:38.55ID:B4JoJIRg
>>142
ライトストラテジが対応してればどれも綺麗に焼けるよ
耐久性は知らん
0144名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 23:02:14.72ID:36lrZhRZ
反射率の高いLTHの方が多少劣化しても読めるとか有るかも
少なくともCD-RWよりCD-Rの方が信頼性が高い。
0145名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 01:37:08.93ID:xVGbEVCO
誘電のBD-R10枚スピンドル国産LTHでいきなり不良品くらった
パナのレコ機で認識しないので良く見たらディスクの外周に接着剤と思われるデコボコがあった
これで回転がブレて読めなくなってるっぽい
0146名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 02:04:19.89ID:xVGbEVCO
変な突っ込み入る前に
BDレコ機は最新のBDXL対応型なのでドライブは当然LTHに対応している
2枚目3枚目のBD-Rは認識して使えている
0147名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 03:03:57.19ID:ANX33agC
LITEON-iHES208を計測ドライブに使用していたが、最近BD-REが認識しなくなった。
保証期間内で修理に出したらiHBS212が代品で来た。

コンボドライブからBD-R書込みドライブになってラッキーと早速、三菱と誘電のLTHを焼いてみた。
結果はミツビシ4倍速LTH → ランクA+ ミツビシ2倍速LTH → ランクB- 誘電LTH4倍速 → ランクA-

ミツビシ4倍速LTHは、P社・BD-R205、LG社・BH12NS30、LITEON社・iHBS212の12倍速ドライブですべてランクA以上の結果だった。
ミツビシ2倍速LTH、誘電LTH4倍速はドライブによって結果がかなり異なるが、ミツビシ4倍速はどの12倍速ドライブでも良好なのがわかった。

ただし、8倍速ドライブではミツビシ4倍速は意外と良くないので、他の2つのBD-Rの何れかが良さそう。
誘電4倍速はナカナカ安くならないので、LTHはミツビシ4倍速が安くて高品質と言えそうです。
(ただし、12倍速ドライブ使用の条件になります。)
0148名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 08:21:53.92ID:oF5j8qj2
REとLTHの共存は無理っぽいわね
うちのパナとパイのドライブはそれで逝ったわよ
0149名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 12:30:24.62ID:peVtocfS
3枚続けて焼き失敗した。
おかしいと思って筐体内みてみるとBDドライブのSATAケーブルが半分外れてたorz
昨日、中の掃除したんだった・・・
0150名無しさん◎書き込み中2011/06/11(土) 22:38:34.07ID:5o2qhsT6
LTHは誘電と三菱どっちがいいの? ドライブはBH08NS20しか持ってないけど。
0151名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 00:52:00.10ID:Hd6S5RQF
>>150
LTHは古いドライブでは使わないほうがいいよ。
0152名無しさん◎書き込み中2011/06/20(月) 16:19:05.16ID:/FGIJaxT
BDデビューすますた
口調を気にせずスレ読んだが勉強になった
0153名無しさん◎書き込み中2011/06/25(土) 00:31:02.54ID:FifyCRKi
ダビングしてHDDからデータ消したあとに読み込めませんはないだろ
0154名無しさん◎書き込み中2011/07/04(月) 10:50:17.97ID:zt/JE/Zg
PS3ってLTH再生対応でしたよね。

以前再生したときはできたと思ったのダガ。
おかしい〜ナァ。
0155名無しさん◎書き込み中2011/07/11(月) 12:51:44.01ID:IxU3ohUK
そりゃLTHがあぼ〜んしたか
PS3の読み取り精度が落ちたんだろ
0156名無しさん◎書き込み中2011/07/11(月) 16:20:14.82ID:aA3gy0QS
やっぱ読めるよね。
ありがと。
0157名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 23:44:59.45ID:kr2xMHHI
太陽誘電がパッケージ変えて出してきた
ハードコートとあるが、トリプルガードと比べてどうなの?

太陽誘電のスレが欲しいよ・・・
0158名無しさん◎書き込み中2011/07/24(日) 12:54:53.14ID:9bU/G7Zd
太陽誘電That'sのLTH 1-6xはLGドライブのBH10NS30ではキャリブレーション不能と
判断され、書き込みは一切できませんでした。最新ファーム(EL00-09)でもダメ。 orz
0159名無しさん◎書き込み中2011/07/24(日) 12:56:57.29ID:9bU/G7Zd
>>150
うちのBH10NS30では今のところ三菱LTHしか実績なし。
上記の通り、誘電LTHはファームに拒絶されました。
0160名無しさん◎書き込み中2011/07/24(日) 14:19:11.44ID:OHKX/Xz8
ウチのBDR-203だと6x誘電はマウントさえ出来ないや。
0161名無しさん◎書き込み中2011/07/24(日) 15:05:48.62ID:dmAc7LCB
LITEON iHBS212で焼いたらまあまあ普通だった
BDレコだとパナでもソニーでもヒゲみたいなエラーは多いけどわりとまともに焼けた
01621502011/07/25(月) 00:17:27.10ID:REWN/jNV
>>151,159
さんくす。あーやっぱ古いドライブじゃ会わないのかな。
三菱LTH買ってみたけど2倍でしか焼けなかった。ちゃんと確認しなかったのが悪いんだけど。
π205が処分価格のときに買っておくべきだった。
0163名無しさん◎書き込み中2011/08/20(土) 10:28:19.81ID:UHy2aU1S
保守
0164名無しさん◎書き込み中2011/08/21(日) 06:47:30.80ID:gmAPVGb4
三菱VerbatimのVLR130YPV1、1-4xだけど、LGのBH10NS30で6x書き込みしても問題なし。
一番安心して使えるLTHだな。@64円
0165名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 17:21:16.24ID:GOBr/w9C
BH10NS30ファームウェアうp 誘電6x対応! age
01661652011/08/28(日) 17:35:41.81ID:GOBr/w9C
▼BAFFALO版
ファームウェアバージョン EL00-A1 へのアップデートの内容
<EL00-09→EL00-A1>
・太陽誘電製LTH(Low to High/有機色素系)タイプのBD-R(6倍速 25GB)メディアへ対応
・日立マクセル製LTH(Low to High/有機色素系)タイプのBD-R(6倍速 25GB)メディアへ対応
・日本ビクター製LTH(Low to High/有機色素系)タイプのBD-R(6倍速 25GB)メディアへ対応

ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/br-h1016fbs-bk_fw.html

▼LG本家版
=========================
LG Electronics BH10NS30
Firmware Version 1.01
=========================
-PRODISC BD-R SL 4x support
-CMC BD-R DL 6x support
-TAIYO YUDEN BD-R SL LTH 6x support
-MKM BD-R SL LTH 4x, 6x write quality improvement
-New BCA BD disc support

ttp://www.lg.com/jp/support/product/support-product-profile.jsp?customerModelCode=BH10NS30&matchedModelCode=NOT_MATCHED&searchEngineModelCode=BH10NS30&initialTab=documents&targetPage=support-product-profile#
0167名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 00:36:36.86ID:oGuTmT39
LTHはミツビシ4倍速が低価格で品質UPしているのに、誘電は値段が
高いうえにファーム未対応が多い6倍速に販売をきりかえて買いにくい
製品になった。

4倍速も並販してTDKやビクター並みに価格を落とせばソコソコ売れると
思うのだが。
01681652011/09/12(月) 04:03:38.21ID:ZLHDvC/h
>>167
三菱Verbatim LTHは以前は6倍速のも見かけたのに、最近は4倍速しか無くなったね。
PCからなら普通に6倍速で焼けているけど。
01691652011/09/12(月) 04:17:21.37ID:ZLHDvC/h
>>166のファーム、牛EL00-1AとLG本家1.01とで書き込み性能の違いを比較してみた。
そしたら相性に違いがあった。

LG本家1.01は、誘電LTH 6倍速との相性が悪かった。22GBのTV録画ファイルの書き込み中に、
うぃーんうぃーん・・・と頻繁にリトライが発生し、結局4枚中2枚が書き込み失敗でイジェクトされた。

牛EL00-1Aは、同じ誘電LTH 6倍速でも目立ったリトライの発生は感じられなかった。
ただし途中で回転速度を落とされた部分を感じたが、3枚中3枚が無事に書き込みを完了した。

しかしLTHメディアは三菱Verbatimの安定さには敵わないな。6倍速で書き込み中の回転速度の
落ち込みがなく、すーっと書き込みが進んでゆく。
0170名無しさん◎書き込み中2011/09/13(火) 20:17:35.21ID:UYH/daMY
>>167
ミツビシLTH4倍速は12倍速機で4倍速焼きするとどこのメーカーでも大丈夫だった。

ミツビシLTH6倍速はLG、パイのどちらでも、びっくりするような高エラー値で全然ダメだった。
YSS氏のWEBでも言ってたけど地雷メディアのうえに、値段高めだったので量販店で取り扱いを辞めたのかも知れない。

YSS氏WEBを見て自分でも試して見たくて買ったが、計測しない人から見ればとんだ無駄使いな買い物だった。
0171 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/09/13(火) 20:36:06.88ID:aXg/jm2m
太陽誘電のLTH 6倍速は、ドライブがストラテジを持っていないから酷い計測結果になるのかもしれませんね。
0172名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 00:46:06.73ID:+lheuvr+
ihbs212の4ドライブ体制で1日100枚計測できるお

サーチ&デストロイでどんどんクソメディアを発見して再焼きしてるところ。
焼いたら即座に検査できるし、過去のメディアも大量検査可能。

複数計測ドライブがあればいいんだよ。悩む暇があったら検査すればいい。
0173名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 02:16:24.34ID:zPlJrjtB
>>170
三菱LTH6倍はパナのレコ(BW870)だとかなり綺麗に焼ける
ソニレコ(AT700)だとヒゲが多いがまあまあ

誘電6倍はパナでもソニーでも若干ヒゲ多めだがまあまあ
新品なのにディスクに変な汚れがあった

計測したLITEON212だと誘電は2倍で書き込みになったがまあまあ綺麗で
三菱は4倍で書き込みになり計測結果も良くなかった
ファームは5L09
0174名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 10:55:52.84ID:DYgRPX1B
パイオニアの206で誘電製のLTHは
問題無く焼けますか?
0175名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 00:06:42.68ID:AAAL5H81
>>174

「問題無く焼けますか? 」の問題無しの質問が「正常に再生できるレベルか?」ならYES。

「問題無く焼けますか? 」が「エラー値が少なくきれいに焼けるか?」の質問ならNO。
結論は、エラー値は高いが動画などの再生では問題の出ない程度の書込み品質。

誘電LTH4倍速 → BDR-205、BH12NS30での焼きは良好。 BDR-206はやや良くない。

誘電LTH6倍速 → BH12NS30での焼きは良好。BDR-206はやや良くない。BDR-205は試してないので不明。

ミツビシLTH4倍速 → BDR-205、BDR-206、BH12NS30で焼きは良好。

ミツビシLTH6倍速 → BDR-205、BDR-206、iHBS212すべてエラー値高い。おそらくBDR-206でもダメと思われる。

個人的考えでは、BDR-206でLTHを使うのならミツビシLTH4倍速を4倍焼きで使うのが間違いない。
どうしても誘電を使いたいのなら6倍速より4倍速のほうが良いように思える。
0176名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 00:13:50.88ID:AAAL5H81
175だが、ミツビシLTH6倍速の機種名を書き間違えた。ごめんなさい。

記入ミスの文
ミツビシLTH6倍速 → BDR-205、BDR-206、iHBS212すべてエラー値高い。おそらくBDR-206でもダメと思われる。

訂正文
ミツビシLTH6倍速 → BDR-205、BH12NS30、iHBS212すべてエラー値高い。おそらくBDR-206でもダメと思われる。

0177名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/27(木) 15:05:30.85ID:o4aCfkpj
三菱VerbatimBD-REDLについて、日立LG製ドライブとの相性はいかがでしょうか?
0178名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/27(木) 19:12:51.06ID:rAljFapk
>>177
ここはLTHのスレ以外を聞くところではないんだが!
0179名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/27(木) 22:01:12.38ID:Qz8JmFtD
すみませんが、日本語でお願いします。
0180名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/02(水) 06:56:27.00ID:bbMF7b8q
>>150
BH08NS20で試しにHiDiscのBD-R x4 LTH使ってみたら
書けなかった。

Win7のExplorerで焼こうとしたらメディアの倍速が
速すぎるか遅すぎるとかいうエラーが出た。
ImgBurn使ったらPower Calibratin Area Errorとか
いうエラーが出た。

HiDisc非LTH6倍は書けた。
0181名無しさん◎書き込み中2011/11/03(木) 08:34:11.21ID:za39RWnD
HiDiscのBD-R x4 LTHはMIDは何社製なの?
0182名無しさん◎書き込み中2011/11/03(木) 16:23:29.79ID:9D0luSdh
>>181
ものはHDP BDR4X10PLTH
DVD Identifierでこんなん出ました。

Disc Type : [BD-R SL : Class 0 - Version 1]
Manufacturer Name : [Manufacturer Not Found In Database]
Manufacturer ID : [UMEBDR]
Media Type ID : [114]
Product Revision : [000]
Stamper Date : [Not Present On Disc]
Layer Info : [1 Layer (L0) : 25.03 GB (23.31 GiB) Per Layer]
Blank Disc Capacity : [12,219,392 Sectors = 25.03 GB (23.31 GiB)]
Recording Speeds : [1x , 2x , 4x]
0183名無しさん◎書き込み中2011/11/03(木) 17:19:08.14ID:za39RWnD
MIDからするとUmeDisc Ltdの製品らしいが、LTHは検索しても出てこないので
出たばかりの製品なのかな?
焼き品質は期待できそうも無いけど、安かったら買ってBDR-205で試し焼きしてみたいな。

BH08NS20は以前持っていてLTHも試したがまともに焼けるように成っていたのは
ミツビシLTH2倍速だけだった。
LTHミツビシ4倍速、誘電4倍速はLG12倍速機なら焼けるんだがBH08NS20はLTH2倍速で終息の様だ。

BH08NS20は現時点で販売されているメディアなら無機使用が無難なようだ。
0184名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 11:14:20.77ID:wWbbQ8zD
VerbatimのLTHすごく安定してるな。しかも価格も最安値
Verbatimの無機2層 50枚組使ってみたけど全然OK。こっちも2層最安値だった。
なんか三菱らしく、ファーストランナーにはならずあとからシェア拡大してくるねー
0185名無しさん◎書き込み中2011/11/07(月) 20:26:14.90ID:nNwhTVrD
VerbatimのLTH別に最安値でもなくね?
三菱SL4倍無機やDVD-Rも自社IDディスク作らなくなったからかなり微妙だ。
実際はCMC、Ritekのシェアが拡大。
0186名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 14:27:29.65ID:1pnAWuJ+
>>185
お前どこで調べてんだ。
GBあたりで比較してみろ
http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001015006000000&p_dispnum=20&p_sort=Sort1&c[2][]=10&mode=Simple
台湾メディアを除くと最安値だろうがメクラ野郎
0187名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 06:03:38.09ID:KBFw/nUF
なんで勝手に台湾メディア抜いてるの?
シンガポール最安値とか言うの?
Verbatim無機ですらCMCなのに。
0188名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 12:59:14.11ID:FENXh6DN
じゃ、台湾メディア買ってろや。このアホ野郎
製品つーのはな。最終的な品質管理をどこが責任を持つかで決まってくるんだよマヌケが。

0189名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 23:18:56.10ID:8AMyWkIQ
>>188
アホか。
0190名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 09:50:33.18ID:oXoblA2D
BDR-205+Verbatim LTHの焼き品質と安定性はハンパないな。
めちゃ安定してる。ほぼ2年、2層以外は全てLTH使ってるが、操作ミス以外で失敗はなし
一枚60円台だし、無機がどーとか言ってる奴モノ知らなさすぎで哀れすぎるな
0191名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 13:12:58.65ID:xH/BX4Xy
そのとおりだね。
でもオラはバームクーヘンみたいな焼きムラが好かんのよ。
0192名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 22:59:52.39ID:GKk4ifma
船井のレコで使ってるけど、バームクーヘンなんか見たことないよ。
0193名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 20:01:01.98ID:bFP6pJYD
>>191
糞ドライブ使っといてメディアのせいにすんなウスノロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています