[Blu-ray,BD] LTH専用レビュー [ブルーレイ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001円盤キング
2010/10/22(金) 16:23:10ID:wH50y2YJ今は明らかに無機メディアより低価格化が進み選択対象になってきたのではないでしょうか?
【Blu-ray】BD-R/REメディア 15層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283645228/l50
などで評判の悪いLTHに関する使用感、被害報告をユーザに広く周知するための専用スレです。
LTHを話題にあげるだけでも排除される上記レスでは有益な情報交換ができないので本スレを立ち上げました。
価格に惹かれた人、通常使用する上での常識的なスペックに興味ある方歓迎
エラーレートなどの測定結果もOKですが、
基本的に誤り訂正でリカバリ可能なものがほとんどであるため、実使用感と必ずしも一致しないのではないでしょうか?
むしろ、長期保存の結果認識しなくなった、 ドライブとの相性により焼けなかった読めなかった、
腐食布ケースに入れてたら読めなくなったなどの実使用における被害報告歓迎です。
また、このドライブとなら相性がいいとか、長期保存したが問題なかったとかも歓迎します。
0038名無しさん◎書き込み中
2010/12/14(火) 20:55:03ID:0+a2CS/A有機が何に対して弱いか本質的に理解できてないな
間違い >記録は20GBまで
間違い >夏場は使用禁止
0039名無しさん◎書き込み中
2010/12/15(水) 21:07:01ID:U0yEAr7q0040名無しさん◎書き込み中
2010/12/15(水) 21:18:31ID:u5ccapeg過熱でレーザーが安定が悪くなると
エラーが増えて使えない
ってことじゃね。
要は品質が悪いってこと
0041名無しさん◎書き込み中
2010/12/16(木) 13:43:39ID:MWPXQFjN0042名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 08:07:28ID:8rFKDKxS外周は回転させるとぶれが大きくなるとか
形成時にダメージ受けやすいとかはLTHに限った話しじゃない。
あとLTHが無機に比べて劣るってのは温度変化じゃなくて耐光性だから。
光が炭素の分子結合を切断することが問題
0043名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 10:24:20ID:XTHqRBUa光にあててつかうのに光に弱いって。
LTHってば...。
0044名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 10:41:05ID:d1p3y7im半導体の特性が変わってしまって、光量が落ちてしまうからこそ長いこと実用化されなかった。
そこらに転がってる石ころの風化は温度変化による膨張収縮で分子結合が切れることに起因してるが、
半導体の微妙なイオンドープなんて光でも十分t特性が変わってしまう。
無機物のシリコンだって光が当たれば特性が変わる。
茶化す前にまともな知識持てや。
ちなみに、
太陽電池なんて、設備投資が回収できるころに発電量が落ちるなんてことは禁句な。
0045名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 21:11:23ID:LgNLGRzA全体的に低品質になりやすい傾向はあるわなw
0046名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 17:14:41ID:hFJW60iy有機の存在価値を無くしちまったからな
0047名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 00:21:25ID:BftvaKyMバイト単価ベストゲートで調べてこい。
三菱バーベイタムLTH価格相当品を出してから言え
0048名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 03:41:17ID:EE3+nzk+2倍速はひどかった
0049名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 08:53:56ID:EHMwNR4g0050名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 12:28:52ID:M2hUCwv4糞画質チャンネルはREで録画しといて、もっと高画質放送があったときに上書きするほうがいいんじゃね?
0051名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 17:36:05ID:7Si/hr5S誘電、三菱/バーベイタム、Victorとか
0052名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 18:51:41ID:9tJk/ZIA0053名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 07:26:38ID:ntO6n7IV0054名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 01:36:39ID:z8muejnX2倍速が酷かったんじゃなく、LTH2倍しかないころのドライブがやばかったんだぞ。
2倍がやばいドライブは4倍はもっとやばい。
まともなのは、BDR-205のドライブのあたりからだぞ
0055名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 03:00:00ID:/tczUVdjLTHはすでに\50/枚になってる
この価格出だしてる無機ってあるのか?
0056名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 00:59:22ID:2z+fF47Eいらん
0057名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 15:17:49ID:1JWLiUSqCD-R, DVD-Rでも有機系は劣化して読めなくなったりしたし
あえて買うほどのものでもないな
0058名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 18:44:06ID:S/eR1CGDLTHの互換問題は焼くときだけじゃなくて再生するときもあるんだっけ?
0059名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 04:34:15ID:LmLVPyRc50円枚で
普通に買える情報のURLだしてからいえ。
0060名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 22:01:57ID:YMLVpXUG保存方法は書棚に除湿剤と一緒にケースで保存。読みは同ドライブとライトン計測ドライブの両方。
結果、100枚中8枚が外周付近で読み込み不能。
2枚が基本的に全部分読み込み不能。
1枚が全部読めるものの屁タレ気味といった感じだった。
読み込み不能メディアの特徴として、読み込み不能部分に白いツブツブのようなものが見られた。
エラー計測をしてみると、読める物は基本的に低エラーのままで、
読めないものは予想通り、全部分で赤線びっちり。
夏に焼いたときは、エラー計測はしていないが、全部ベリファイは通ったため、
保存性そのものが悪いか、あるいはベリファイが通っても、焼いた時点でヤヴァ状態だったのかもしれない。
どちらにしても、この結果を見る限りでは、三菱シンガ産はあまり信用しないほうが良いと思われ。
006160
2011/01/11(火) 22:25:07ID:YMLVpXUG0062名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 12:39:58ID:yQT14Ipg読めなくなってるんだろうか…引っ張り出すのもめんどくさい
0063名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 21:50:38ID:EQbG0Wyh報告乙。台湾無機と国産無機と同程度の信頼性だなw
>>読み込み不能メディアの特徴として、読み込み不能部分に白いツブツブのようなものが見られた。
これはエラー部分を強制的に読もうとする起こるキズだと思われ
>>62
台湾LTHってどのメーカーだっけ?
誘電は国産で、三菱はシンガだったような
0064名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 22:14:31ID:TODj98cr006563
2011/01/14(金) 23:01:05ID:EQbG0Wyh×台湾無機と国産無機と同程度の信頼性だなw
○台湾無機と国産無機の中間点程度の信頼性だなw
>>64
いま思い出しけど、確か台湾TDKにLTHがあったな。
かってないから中味はわからんが。
0066名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 09:12:42ID:YF/KIyOWTDKのLTHって見たことないわ
どこで売ってた?ちょっと欲しい
0067名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 19:43:36ID:Oxdp3Gxj>ケースで保存
どんなケースで保存してんだおまえは。
俺は09年末からπBDR-205を使って、スピンドルケースで三菱シンガ製LTHを保存してるが、
読めなくなったものは一枚もない。
もし、記録と、読み出しドライブが同一なら、読めなくなってるのは、ディスクの反りか、不織布の転写だ。
0068名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 19:53:27ID:Oxdp3Gxj>結果、100枚中8枚が外周付近で読み込み不能。
>2枚が基本的に全部分読み込み不能。
>1枚が全部読めるものの屁タレ気味といった感じだった。
この不良率ってSuperX DVD-Rの初期の頃よりひでーじゃねーか。
100枚1万円超えてたときSuperX買ってたからよくわかる。それでも、書き込んだ時他ドライブでベリファイしてれば、
読み出せなくなったものなんてなかった。ちなみに保存は反りを防ぐためにスピンドルケース使用。
俺はネットで探したその時々の最安値のとこから三菱LTHを購入してるが、
数百枚使ったうち、書き込み失敗したなんて1枚だけだし、1年たって読み出しエラーなんてのものない。
もし、粗悪品に当たってないならおまえの保存法もしくはドライブが糞だ。
0069名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 02:41:12ID:F9wbiABf大量にそのメディアをかった人間が擁護しだすというのは。地雷ティクと同じパターンだw
俺は60ではないが、そういう可能性は限りなく低いぞ。
まず、普通にケース保存している限り、よほどの悪環境(紫外線が常に当たるとか)でない限り、
保管状況は大して問題にならないし、ドライブも、基本的には「焼いた直後」のエラー率が問題になるのであって、
まともに焼けたあと(ベリファイが通るくらい)のエラ−率の増加には、ドライブではなくメディアの問題だ。。
>>60の文章を読む限りでは、単にクソメディアの含有率がそれなりに高かった、という話だろう。
まだ読めるメディアは低エラーらしいから、ハズレロットをひく可能性が高いということになるな。
0070名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 04:14:30ID:eWoUCr6gはぁ?何寝言ほざいてんだお前、スピンドルケース以外のケースは反りが発生するのは当たり前。ジュエルケースだと反らないと思ってるあほがいるがそれは大間違い。
第一>>60はケース保存といっただけで、もっとも保存条件のよくないキャリバック製のケースを使ってるか否かもわからない。
だいたいLGドライブ使っといてメディアの責任とか笑わせんなよまったく。>>60より6倍以上、しかも長期保存してるパイオニアドライブ使ってる俺には全く何の問題もない。
要は使う側の資質の問題。
結論は、、、
無 神 経 で 雑 な 馬 鹿 に は 使 え な い LTH
0071名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 06:07:32ID:F9wbiABfバカじゃないの。そもそも反りが発生するのは、メディア自体がマトモだと仮定するとしたら、
せいぜい10〜年以上立ってから。つか、普通に考えればわかるだろ。
たいていの人はジュエルケースで保存しているんだから、それで反りがすぐに発生するとなると、
日本中で焼かれている記録のメディアの大半が反りで読めなくなるぞw
LGドライブにしたってそう。LGを擁護するわけではないが、シェアの3割ぐらいを占めている
LGドライブで焼いたものがすぐに読めなくなるなら、今頃もっと大きな話題になっているのが当たり前。
だいたい、お前の論理が正しいなら、LGドライブ&ジュエルケースで保存したメディアは、
LTHか無機かに関係なく、全てのメディアが読めなくなっているハズだろう。なぜLTHだけが読めなくなっているのか?
それはLTHメディア自体に問題があると考えるべき。焼きと保存方法をいくら原因にしたところで、
同条件のメディアは読めて、LTHメディアだけが読めなくなる理由は説明できない。
0072名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 07:53:13ID:eWoUCr6g>せいぜい10〜年以上立ってから。つか、普通に考えればわかるだろ。
おら糞ぼけが。その10年ってのはどこからキタ数字だ。
これまでメディア価格に余裕のある時期においては、メディア形成したあと、寝かせて反りが規定値よりおおきくなったものは選別で落としてたことすらしらんのかあほが。
>日本中で焼かれている記録のメディアの大半が反りで読めなくなるぞw
安物メディアが読めなくなる大半が反りってことも知らないカスはすっこんでろ小僧
>LTHか無機かに関係なく、全てのメディアが読めなくなっているハズだろう。なぜLTHだけが読めなくなっているのか?
>それはLTHメディア自体に問題があると考えるべき。焼きと保存方法をいくら原因にしたところで、
お前は糞かあほ野郎。205で焼いた数百枚ストックあるうちで読めなくなったものが一枚もない現実を考えるとLGのレーザピックアップあたりの制御が
LTHにおいてはなにがしかの問題をはらんでると考えるのが普通だ。
>読み込み不能メディアの特徴として、読み込み不能部分に白いツブツブのようなものが見られた。
こんなことはパイオニアでは起こりえない。
0073名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 08:03:28ID:eWoUCr6gお前のような何の躊躇もなくLGドライブ喜んで使うようなあほにはLTHは敷居が高すぎるんだろうから使うな糞野郎
結論、、
あ ほ に は 使 え な い LTH
0074名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 08:22:02ID:oEzqwBXc0075名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 08:44:56ID:USFYX3W00076名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 08:50:06ID:F9wbiABfいや、だからさ。お前の言っていることが全て正しいとして、なんでLGで焼いてケースで保存した
LTHが「読めなくなって」無機メディアは「ちゃんと読める」わけ?
これに答えて欲しいなぁ。ドライブが悪いとして、保存状態が悪いと仮定したとしても、
同条件で無機メディアが読めて、LTHメディアが読めないのなら、メディアに原因があるとしか考えられないじゃん。
まさか、これが理由になっているとは言わないよね?
>>205で焼いた数百枚ストックあるうちで読めなくなったものが一枚もない現実を考えると、
LGのレーザピックアップあたりの制御がLTHにおいてはなにがしかの問題をはらんでると考えるのが普通だ。
それって単なるお前の経験則でしょ。100枚焼いてミスがないヤツもいれば、100枚焼いて10枚糞メディアだったヤツもいるってだけの話。
だいたい、πドライブの話で言えば、
http://homepage2.nifty.com/yss/bh12ns30/bh12ns30_bdrlth.htm
http://ysscdr.web.fc2.com/brx1216u3/brx1216u3_bdrlth.htm
これをみても、いくらπで焼いたところで、焼き直後のエラー率は高めなわけだし、
LGのエラー率ともさして変わらない。もしもLGドライブに問題があるとするなら、
それはお前も使っているπドライブにも同じ問題があるってことだぜ。
どうせ、上のπドライブは「不良品」だったみたいなことを言うんだろうけどなw
どのみち、お前がいくら「ドライブ」や「保存方法」を原因に仕立て上げたところで、
やればやるほど、LTHメディアが「玄人思考」の糞メディアにしかならないことをお忘れなく。
特定のドライブで特定の保存法を要求されるメディアなんざ、誰も欲しがらないわ。
0077名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 10:46:44ID:USFYX3W0素人のことなど、どうでも良い
0078名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 11:27:23ID:vbkZiSKP>なんでLGで焼いてケースで保存した
>LTHが「読めなくなって」無機メディアは「ちゃんと読める」わけ?
お前真性のアホだろ。小学校いや幼稚園から行き直せ。
LTHと無機が同じパラメータで動いてるとおもっとるんか馬鹿者
このバカ、ドライブがメディアタイプ識別してそれに対応した制御してることも知らん糞野郎そのものと見た。
LGドライブのLTH対応パラメータそのものに不具合ありといっとるんだ。この大馬鹿者が。
>それって単なるお前の経験則でしょ。100枚焼いてミスがないヤツもいれば、100枚焼いて10枚糞メディアだったヤツもいるってだけの話。
ハァ?同時期の同じ量産品購入で生じる不具合は、ほぼ出荷品すべてで同程度の確率で発生するつってんだよバカ。
100枚のサンプルなら統計的に考えても個別の障害と片付けられる数字じゃないから言ってる。そんなことも理解できず糞かよテメエはよ。
>特定のドライブで特定の保存法を要求されるメディアなんざ、誰も欲しがらないわ。
ってことは自分でマヌケってことを自覚したわけだ。やれやれ結局
あ ほ に は 使 え な い LTH
なわけだ。
0079名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 11:28:16ID:vbkZiSKP>>ID:F9wbiABf
製造場所が海外であっても、最終責任を負う日本の由緒あるメーカが
たった半年で10%近くも不良になるなんていう糞製品を市場に垂れ流すとでもおもってんのか?
アホ報告をそのまま鵜呑みにして、それが、メディアだけの瑕疵で発生しうると考えるお前のオツムが糞だつってんだ。
実際まともなドライブ使えばそんなことは起こってないわけだしな。
>これをみても、いくらπで焼いたところで、焼き直後のエラー率は高めなわけだし、
ディジタル機器のエラレートは誤り訂正とペアで考えるんだよマヌケちゃん。>>1を百編読み直せ。
>やればやるほど、LTHメディアが「玄人思考」の糞メディアにしかならないことをお忘れなく。
やればやるほどテメエの糞オツムぶり晒してるだけってことにいい加減気づけ
やっぱ全角英数使い続けるやつってアホだけなんだな。納得納得
0080名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 12:26:53ID:F9wbiABfそうだよ。でもエラーはエラー。だったら、誤り訂正が少ない方が「より良質なメディア」ってことにならない?
ああ、ライトンの計測は当てにならないと言いたいわけだ。それならそれでいいんだけどさ。
LGとπの焼き品質の違いは計測ではわからないと。LGドライブは生焼け生産ドライブだといいたいのね。
でも、だったら、60のメディアは殆ど消えているよなぁw せんせー、この疑問はどう解決するんすっかw
>>ハァ?同時期の同じ量産品購入で生じる不具合は、ほぼ出荷品すべてで同程度の確率で発生するつってんだよバカ。
意味不明な日本語と超論理乙。まずさ、どうしてお前と60が「同時期に買った」と証明できるわけw
メディアのロット番号でも見ない限り、60とお前のメディアが同時期に作られたメディアだと判別することはできない。
この時点で論理が破綻しているんだけど、暇だから付き合ってやろうw
次に、量産品の不具合率と、商品の中に含まれる不具合率をごっちゃにしていることがわからないの?
仮に1万枚LTHメディアが作られたとして、不具合率が1%だと仮定しよう。この場合不具合メディアは100枚売られる。
で、この100枚が「どの商品」に入るかは誰もわからないし、この100枚が全ての商品に「均等」に入るわけでもない。
つまり、お前の買った100枚の中に1枚しか入っていないこともあるし、60の100枚のように10枚入っていることもありえるわけだ。
だから、お前の買った100枚のうち99枚焼けたとしても、他の人が同じように(同条件で)99枚焼けるとは限らないし、
お前の買った商品の不具合率が、同じ商品を買った人の不具合率と同じになるわけないだろ。
そんなこも理解できずに、わざわざ難しい言葉を使って煙に巻こうとしてごくろうさん♪
>>製造場所が海外であっても、最終責任を負う日本の由緒あるメーカが
たった半年で10%近くも不良になるなんていう糞製品を市場に垂れ流すとでもおもってんのか?
プっww じゃあ台湾産TDKも安心のメディアなんだねww
三菱LTHと台湾TDKって値段同じくらいだから、今度から台湾産でも使ったほうがいいんじゃねw
0081名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 12:49:38ID:F9wbiABfπドライブで焼いたLTHは必ず1%しか失敗しないってことなんだろ。それでいい?>>ID:vbkZiSKP
そういう意見なら、あとは他の人の検証を待とうじゃんか。どうせπのドライブで消えたって話をしても、
「嘘つくなw」とか「それはドライブが不良品だった」みたいなはなしをするんだろうけどなw
0082名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 12:50:01ID:vbkZiSKP>でも、だったら、60のメディアは殆ど消えているよなぁw せんせー、この疑問はどう解決するんすっかw
メディアの方が個々にたった半年でリード不可になるほどの経年劣化のバラツキがあって、
ドライブ側が書き込む毎に安定動作をしてたなんて証拠はまったくない。
>意味不明な日本語と超論理乙。まずさ、どうしてお前と60が「同時期に買った」と証明できるわけw
日本語理解できず、ガキのような戯言を延々何ほざいてんだ糞野郎
真性の高卒かお前は。10%の事象を確認するのに100枚というのは統計上十分大きなサンプルだつってんだアホ
方や10%方や0%ってのは完全に有意だつってんよ。意味わかるかアホ
>プっww じゃあ台湾産TDKも安心のメディアなんだねww
>三菱LTHと台湾TDKって値段同じくらいだから、今度から台湾産でも使ったほうがいいんじゃねw
TDKが10%オーダの不良をユーザ補償もせずに垂れ流したのかい?ええ?どうなんだよ小僧
0083名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 12:57:37ID:vbkZiSKP少なくともパイオニア 205でwrite、スピンドルケース保存、たった、半年10%読めなくなったというならLTH糞メディア説に同意してやるよ。
少なくとも日本のメーカは半年で10%不良率の製品を継続出荷なんてしない。
エラーレート、耐光性、耐候性に無機が優位であることは当然だとして、
1年程度の保存じゃ無機も有機もほぼ実使用上差はないというのが実使用感だ。
0084名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 13:21:39ID:F9wbiABf>>ドライブ側が書き込む毎に安定動作をしてたなんて証拠はまったくない。
プっw。ついに言いだしたよ「根拠は全くない」w いいなぁ俺も使ってみよう。
「ドライブが書き込む度に安定動作をしていなかったということがあって、
メディアの方がまったく経年劣化をしていないなんて証拠は全くない」
まぁ、普通に答えてやると、ドライブが安定動作していなかったら、普通は「焼き」にすら入れないわけで、
お前の言っている可能性は殆どあり得ない状況を妄想しているだけ。
>>真性の高卒かお前は。10%の事象を確認するのに100枚というのは統計上十分大きなサンプルだつってんだアホ
真正の高卒かwって始めてききますた。俺は大卒だけど、高卒の人はみんな高卒なんだから真性も仮性もねぇなw
しかし、上の台詞は高卒の人に失礼だなぁ。こんなの小学生でも普通言わないぜ。
1%だろうが10%だろうがなんでもいいけど、統計を取るにはまず全体の分母が必要になるよね。百枚の10%と一万枚の10%は意味が違うもの。
だから、予め分母、この場合はそのメディアの生産枚数が何枚だったかを明らかにしない限り、
100枚がサンプルとして大きなものだとは、統計上どころか理論的に何の説明も出来ていないんだけどね。単にお前が「大きいと思っているだけ」w
それともお前は三菱シンが産が何枚生産されているか知っているの? すげぇ、リアル社員きたー
>>少なくともパイオニア 205でwrite、スピンドルケース保存、たった、半年10%読めなくなったというならLTH糞メディア説に同意してやるよ。
プw、π205限定っすか。世の中の9割近くのドライブはLTHが焼けないんですね。勉強になりますた。
まぁ、いいんだけどさ。でも、本当にそんなこと言っても良いの?
これって、10枚いりのヤツを普通に買ってきてπで焼いて、半年後読めないってだけでLTHが自動的に糞メディアになるよ。
そんなん、別にLTHだろうと無機メディアだろうと、普通にありそうなことだと思うんだけど。
0085名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 17:20:43ID:edbwcCsW>プっw。ついに言いだしたよ「根拠は全くない」w いいなぁ俺も使ってみよう
おつむ異常のお前の推理なんざ推理のうちになってないつってんだよ糞野郎。
>まぁ、普通に答えてやると、ドライブが安定動作していなかったら、普通は「焼き」にすら入れないわけで、
>お前の言っている可能性は殆どあり得ない状況を妄想しているだけ。
なんだLTHまともに焼けないLG社員が自社製品の瑕疵隠蔽か?あほくさ。まともな製品出荷してからほざけチョン公
>1%だろうが10%だろうがなんでもいいけど、統計を取るにはまず全体の分母が必要になるよね。百枚の10%と一万枚の10%は意味が違うもの
あほこの上ないなお前。それで大卒?どうせあほ文系の典型なんだろうが教えといてやるわ。就職もできないあほニート。
0. 1%の精度を得たい場合と10%の精度を得たい場合、必要とするサンプル数に開きがあることすらわからんのか
10%もの不良であれば無作為抽出の100個というのは十分意味のある数字だと言ってる。
それが他で抽出した数百個のサンプルと0 vs 10%もの違いがあるというのは統計上有意であるというのがわからんのか馬鹿たれ。
調査対象となったブツ以外のなにがしかの条件を疑うのが筋ってことがあほニートには理解できんか?
>プw、π205限定っすか。世の中の9割近くのドライブはLTHが焼けないんですね。勉強になりますた
まともな設計思想と品質管理ができてないドライブを対象からはずすだけのこと。
ランニングコスト下げるためにLTH使うならまだしも、わずかなイニシャルコストまで削ったわけのわからん測定条件、
保存条件のガセネタにまで、つきあう必要はさらさらないからな。
おまえさ。LTHの有意義な情報を入手するためのこのスレになんで粘着してんの?さっさと自分の巣に戻れよあほニート。仕事見つけな。
0086名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 02:05:06ID:Z8blZ3pC0087名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 17:16:48ID:NGlzSndn>>85、お前自分の書いた文章読み返してみれば?
お前はLTHは阿呆には使えないと書いているが、お前の書き込みを
読んでいるとLTHは馬鹿と気違いしか使わないとしか思えない。
俺は焼き捨て用に1枚50円になったら使おうかと思っているので
早く安くしろ。
国産BDーREが160円近くで買える現在。ファームアップで対応しなければ
ならない機種もあるLTHなんか買うか
莫迦。
0088名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 07:12:00ID:R/aSyBbPLTHを擁護すればするほど、LTHが糞だと自分で証明しているようなものだ。
俺も興味が出てきて、一年前にπで焼いた三菱シンガ産20枚(スピン保存)を、
計測ドライブで図ってみたが、読み込みエラーが出ているものはなかった、
ただ、そのうちの四枚は外周部分が危険状態に近づいている。
最初からヤヴァかったのか、それとも保存性が悪いかは知らんが、
どのみち信用性はあまり高くないな。焼き捨て用と割り切ったほうが良いかも。
0089名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 13:29:25ID:GOMKfe/J200枚ほどの三菱LTH6倍をチェックしてみたら、
40枚の時点で2枚ほど読めなくなっている……続きチェックするのが怖い……
0090名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 15:23:00ID:LYa7vRBVどんなケースで保存してた?
0091名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 17:02:36ID:Tk8Geiz3009289
2011/01/22(土) 04:42:55ID:ScYre2IWケース保存とスピン保存の二つにわけていたけど、
両方とも同程度にエラー発生。反りなんてものは無し。未開封のメディアと同じ。
今のところ80枚の時点で13枚が読み込み不可
>>91
焼きのπの他にLGのドライブがあるので、読み込んでみたが、
13枚のエラーディスクのうち2枚がそっちで読めた。
でも、全部読み切るのに4時間掛かったから、どのみち危険ディスクってことだとだろうな。
0093名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 09:43:26ID:1c6qgOCr一昨年の秋頃から三菱シンガx2で200枚焼いたが読めないものなんて皆無。
DVDの100枚スピンドルケースにて保存
正月に焼きドライブ(205)と異なるドライブ(205)でImgburnでisoとして吸い出してみたので間違いない
やっぱx6トップスピードで焼くのがよくないんだってば。x6をx2ぐらいでじっくり焼いてごらん。
0094名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 09:45:11ID:1c6qgOCrx6で焼くためにはビットあたりのレーザの出力が単純にx6倍が必要なはず。
ドライブにもよくないんじゃないかな?
0095名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 14:09:52ID:eX1Iw2Rh0097名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 14:31:20ID:sXkJwiR0>200枚ほどの三菱LTH6倍をチェックしてみたら、
お前は寝ぼけてんのか。お前のような奴だからエラーになるんだよッ脳軟化症
009889
2011/01/24(月) 22:15:11ID:UIXSvnGYそれ六倍で読み込んでいるって意味なんだけど、紛らわしかった?
で、何とか200枚全部読み込んでみた。読めなかったのはこのうち21枚だった。
スピンドルで買ったものを、そのまま上から取って焼いて保存していたんだけど、
特定のスピンドルに特定のエラーディスクが混ざっているということではなさそう。
満遍なく不良ディスクが混じっているって感じなのかな。こうなってくると他の読めるメディアも不安だ……
0099名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 02:37:54ID:dhZhPBl+>それ六倍で読み込んでいるって意味なんだけど
書けば書くほどアホさらし。どこまでアホなんだキサマ。
もうちょっとましなストーリーこさえてからにしろ。この要介護低能身障者野郎
0100名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:28:12ID:xI2Ykqah0101名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 19:03:00ID:GckGZvR/0102名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 14:13:35ID:YI5JyOOI言っている段階でLTH愛用者の糞っぷりがわかる良スレだなw
おれも試しにπ206で三菱シンガ二倍を10枚焼いてみたが、
計測してみたら、10枚ともCMC並のエラー値だった。
こんなん買うくらいだったら、あと20円ほど出して国産無機か三菱台湾無機を
買ったほうが良いと思われ。
0103名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 08:03:22ID:dX9w2bFWあほそのものなんだよ、お前は
0104名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 10:38:46ID:lBITWgma0105名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 22:53:53ID:EbZJVPj5無機Ritek同等と聞いてました
品質向上? ファームで向上ポかな
0106名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 20:58:08ID:n21Lj5wr誘電だろうが三菱だろうが、同じスピンの中に入っている
メディアのバラツキが結構酷いんだもの。
国産無機と同程度のエラーのものもあれば、台湾産と同程度のメディアもあるから。
CD-R実験室の管理人も言っているけど、要ゴットハンド向けの宝くじメディアだな。
0107名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 19:20:52ID:sk9Gvaxo0108名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 17:04:20ID:HlCodKaiただ、多少国産無機に劣っていても2年ぐらいの使用でコスト優先の使用条件ならば、安売りされているLTHで問題ないと思う。
(ファーム対応されているドライブを使用する事が条件となるが。)
ここを見る人はLTHの情報を見たいのだからLTHぎらいな人は、ほかのスレで吼えてほしいのだが。
0109名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 20:31:41ID:hlRV7r0nいい情報も悪い情報も求めるのが筋。特に最近誘電三菱以外のメーカーも
生産するみたいだし。
>>107
も含めて不具合をきちんと認めなく馬鹿扱いする奴の方が邪魔。
価格情報ものせてくれ。
0110名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 22:49:50ID:VAZvH0WV通りすがりで横からスマン。
LHTは何を使って焼くのがベターなんだ?
いや、有機BD-R使ったことないんだけどさ…
0111名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 22:51:15ID:VAZvH0WV×LHT
○LTH
0112名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 23:01:36ID:EAybc9jDπ205〜π206もうまく焼けないみたいだし、LGのドライブもダメみたい。
因みに、俺が使っている雷豚も計測した限りでは全然ダメ(台湾CMCのほうが綺麗に焼ける)
となると、今市場に出回っているドライブの大半でLTHは焼けないってことになるが……
0113名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 23:29:42ID:s8AK/Xsk205はなんら問題なく焼ける。焼けないとか戯言言う奴は何使って焼いてんだ。
0114名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 00:21:23ID:BIO2fO31「1番よかったLTH」
ミツビシ4倍速LTH 20枚スピンドル(VLR130YP20SV1)
ランクA以上が7割程度だった。(残り3割もB+程度) 焼きドライブはBDR-205とBH10NS30
他にSW-5584とBH08NS20でも2枚づつ焼いたがランクB-以下だった。 (8倍速以下のドライブではミツビシ4倍速は駄目みたい)
「2番目によかったLTH」
太陽誘電4倍速LTH
10枚中ランクA以上4枚・ランクB+〜Bが4枚・B-〜Cが2枚
焼きドライブはSW-5584とBH10NS30
個人的感想としてはランクAで焼けるものもあるがランダムにエラー値の高いメディアが混入している様に思われる。
BD-R205では外周のエラー値が高くランクC程度 (YSS氏のWEBではよい結果が出ているので自宅のBD-R205がハズレドライブなのかも?)
BH08NS20では4枚使用して2枚が書込みエラーとなったためファーム未対応と判断。
「3番目によかったLTH」
ミツビシ2倍速LTH(VLR130NSP20S)
焼きドライブBH08NS20 ・ ランクB+〜B-の間で焼ける。
あまり焼き品質の良いメディアでは無い様な結果だったがBH08NS20のみランクB前後で焼け、再生するのに問題のない品質だった。
しかし、SW-5584ではランクD以下、BH10NS30やBD-R205でもランクC以下だったのでBH08NS20以外ではダメメディアのようです。
(ただし、ランクCでも動画再生は正常のため、焼き捨てメディアと割切れば使えるレベルです。)
「ハズレだったLTH」
ミツビシ6倍速LTH
SW-5584とBH08NS20、BH10NS30で焼いたがランクD程度
まだ、3枚メディアが残っているがBD-R205で焼いてもまともに焼けそうに無いので試さず。
YSS氏のWEBでも同様の結果だったので6倍速は地雷で間違い無しのようです。
0115名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 00:44:30ID:lgkEYcvU0116名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 02:43:47ID:uqiO1NlU乙。やっぱメディアのバラツキが酷いな。ウチのπ205でも誘電四倍と三菱二倍はエラー値が高いので、
ドライブの側の問題ではなくメディアの問題だと思われ。仮にドライブ側がハズレドライブだとしても、
LTH以外のメディアは綺麗に焼けるんだから、当たりドライブしか綺麗にやけないLTHは常人にとって糞メディアってことになる。
>>113
君はこのスレに書き込めば書き込むほど、LTHを貶めるだけだから立ち去ったほうが良いと思うよ。
0117名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 07:07:33ID:porB/Mw40118名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 14:32:55ID:N518seWrここは、俺が立ち上げたスレ。立ち去るのはお前だ馬鹿たれ。
0119名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 14:39:33ID:N518seWr0120名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 18:36:07ID:uqiO1NlU0121名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 19:12:59ID:N518seWrお前、ホントに死んだらどうだ。
まっとうなメーカ製の焼きソフトはドライブ毎に個別の制御パラメータ持ってることも知らんのか情弱が。
だからアップデータ毎に対応ドライブ増えていくだろうが。
フリーだと出来ることと出来ないことがあることぐらい知っとけ。
0122名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 19:15:33ID:N518seWrオイ、お前、気にいらねぇならこのスレからさっさと出て行けよ。俺の立てたスレに寄生してんなダニ野郎
文句垂れながらLTH使うなカス野郎
0123名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 21:08:06ID:uqiO1NlUわざわざフリーのソフトで焼きますかって話だろ。
それに、普通の人間はドライブを買ったときにバンドルされている、真っ当な焼きソフトを使っているわけで、
フリーで焼きミスっていう発想自体があり得ないレベルなんだよw
さらに、もしもフリーのソフトがそのドライブに対応していなかった場合は、
焼き速度が低速に制限されるか、焼くこと自体ができないと言うことになるので、
その所為で焼き品質が極端に下がるということもありえない。
だいたい、なんで焼きソフトがアレだったら、>>114の結果に「良い」と「悪い」の差が出るんだよw。
まさか、その「差」がフリーの焼きソフトによって生まれているとかアホ抜かしているんじゃないんだろうなw
>>俺の立てたスレに寄生してんなダニ野郎
すげぇ。ついに「俺のスレ」宣言だ。 2ch歴10年以上の俺でもこんなバカは始めてみたw
0124名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 01:10:15ID:aCt2lovM0125名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 02:08:28ID:1EzgLtE8>だから、>>114のような複数台ドライブを持っている人間が、
>わざわざフリーのソフトで焼きますかって話だろ。
>それに、普通の人間はドライブを買ったときにバンドルされている、真っ当な焼きソフトを使っているわけで、
>フリーで焼きミスっていう発想自体があり得ないレベルなんだよw
はぁ?なにを想像で延々たわごとほざいてんだテメエは。
複数ドライブってお前はソフトバンドルのドライブしか知らんのかい。糞かよてめえはよ。
特に複数のドライブ所有でなんらかの焼きソフト持ってる場合は、ソフトバンドルしてないバルク購入なんてよくある話だ。
たわごとほざく前にそういう商品構成があることもテメエのうすらばかおつむには浮かばんのかゴミ野郎
焼きソフトを明示せずわけのわからんランク付けしてることがテメエと同じアホの類つっとるんだよカス
個別のドライブ対応してない焼きソフトや標準コマンドしか使ってないフリーウェア使った場合は焼き品質に差は出て当然ってことぐらいわからんのか低脳
>バカは始めてみたw
低脳ならではだな。"はじめ"の使い方からして、小学校から行きなおせアホニート。そうすりゃお前の糞人生ちったぁ好転するだろうて。
誰でも使えるようにメーカがお膳立てした大衆商品のすら使えない低能過ぎるお前にはこのスレは敷居が高すぎるんだよ戯け。そして、二度と出入りスンナ
>>1にも書いたように初めからLTHを否定する奴にこのスレは出入り禁止だ。
0126名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 15:19:19ID:+/jsurxu>>108だが、気持ちは判るがもう少し抑えた表現にしましょう。
荒らしは、感情を強く出した表現をするとつけ込んで、ますます面白がるから。
荒らしをするような奴は、日本製とか業界1位のメーカーとかにやたらこだわって、外国製品やLTHみたいに主流でない物を小ばかにしたような言いかたをするね。
国産無機BD-Rは長期保存用、LTHは3年ぐらいで多量に使うデータ用と目的が違うのに「糞メディア」扱いする思考回路が判らん。
確かに国産無機BD-Rは品質は良いが、現在でもPCで使うのにLTHではダメな用途なんてほとんど無いと思う。
こう言う奴は、BD-Rが低価格品・主流になった時に、LTHは使わないで国産無機BD-Rを買いあさるのだろうか?
0127名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 19:26:21ID:lTlVXt6Z10秒で焼ける安価なメディアというならともかく、時間とコストをかけて焼くからには
全部長期保存用のつもりで焼いているし、それ以外はHDDで事足りる
同人の頒布用みたいな用途なら何でもいいだろうけど
0128名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 16:48:43ID:jZp1HgYLこのクズ痛すぎてワロタwww
0129名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 16:52:50ID:jZp1HgYL/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ ここは俺が立ち上げたスレだ、立ち去れ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
0130名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 02:53:07ID:exXZt9Sa| | | | ホーモ ホーモ ホモ おとこのこ
| ! | | ガチムチの国からやってきた
| │ 〈 ! ホーモ ホーモ ホモ ふくらんだ
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ まんまるアナルの おとこの子
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
0131名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 12:31:00ID:VXwr1rhC0132名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 19:07:49ID:k1l6f2mnまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
0133名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 19:09:14ID:k1l6f2mnまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
0134名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 19:11:36ID:k1l6f2mnまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
0135名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 19:13:15ID:k1l6f2mnまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
0136名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 19:14:30ID:k1l6f2mnまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
0137名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 09:43:39.69ID:6M0GSXrc■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています