トップページcdr
984コメント284KB

LITE-ONスレッド その19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/08/20(金) 21:12:14ID:ZAyloXC8
LITE-ON IT Corporation
http://www.liteonit.com/

まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/242.html

■前スレ
【計測】 Liteonスレッド その18 【変身】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240403680/

関連リンク・過去スレ
>>2
0072名無しさん◎書き込み中2010/09/23(木) 12:23:54ID:rMyS8Vfz
>>70
外観は普通?

>>71
Pioneerが設計を投げてるのはASUS。
そこからLITE-ONに製造委託をしている可能性はありそうだが。
0073名無しさん◎書き込み中2010/09/23(木) 15:57:31ID:gmuDgfwh
> Pioneerが設計を投げてるのはASUS。

またまたデマを
0074名無しさん◎書き込み中2010/09/23(木) 17:17:02ID:rMyS8Vfz
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000065151.jpg
http://dvd-r.jpn.org/DRW-2014L1T/bezel.jpg
18系以降はASUS丸投げのはずだが。
PioneerのS/Nの3〜4文字目もヒントになると思うんだが違ったっけ?
ちなみにASUSの現行品は「Factory ID: S」の文字とLITE-ON特有のS/NシールがあるからOEMか製造委託で間違いない。
0075名無しさん◎書き込み中2010/09/23(木) 19:49:21ID:g1uu5FrL
>>65
404
0076名無しさん◎書き込み中2010/09/23(木) 20:40:49ID:5r9CWEG/
>>75
たった今見れたわけだが
0077名無しさん◎書き込み中2010/09/23(木) 21:24:17ID:rMyS8Vfz
>>75
404じゃなくて503
自分が見られなかったら404と決めつける癖を直せ
0078572010/09/23(木) 23:02:17ID:Rn/M6ZNn
正面はうpってなかったな。スマンかった
ttp://uproda.2ch-library.com/295124qYZ/lib295124.jpg
0079名無しさん◎書き込み中2010/09/23(木) 23:47:48ID:4zNwk5Bj
>>74
色々調べてみるとπ18以降の製造はQuanta Storageみたいだな
中国語のサイトに載ってた
実際、π118のシリアルの3桁目はQだし
0080名無しさん◎書き込み中2010/09/24(金) 21:15:11ID:EQJK5xir
>>79
oh...
QSIだったか。わざわざありがとう。
あそこはスリムドライブ専業だと思っていたが、5インチドライブも手がけてたんだな。
http://qurl.com/v4rkt
0081名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 01:51:29ID:aZQWZYph
0082名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 12:09:04ID:gTUUF54R
くたばれ産廃Liteon
3ヶ月でイジェクト不能、
だましだまし使うと今度はCD破壊
コンデンサは極悪Lelon

恥を知れゴミ屑
こんなだったら、500円ジャンクの三洋ドライブ拾ってきたほうがマシだった

くたばれ、
0083名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 12:37:31ID:gTUUF54R
ちなみに機種はこれな

エプソンBTOについてたBDコンボドライブ

Liteon DH8E2S

3ヶ月でイジェクトボタン無反応

こんな粗末なドライブ初めてだ
おまけに取り出してラベル見るまでLiteonと気がつかなかった
製造元が出ないようにしてある
小賢しいことをしてくれるわ
0084名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 12:48:37ID:GovzT4s6
エプソンか。ここのプリンタは二度と買わないな。クソもいいとこだった。使い物にならね。
まぁ俺が買ったやつが特に酷かったみたいだけど。Liteonは確かに耐久度はたいしたことないね。
俺も一度変なの買ってるし。でも必ず計測するから必要不可欠な状態だな。
0085名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 12:50:54ID:KVFhwG4z
なんだおまえか

他のスレでも同じように怨み節書いてたな

エプソンBTOなのに表からメーカー名見えるようにするわけねえだろ アホか
それに3ヶ月なら保証効くんじゃないの?
0086名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 12:57:05ID:GovzT4s6
BTOというかメーカー製PCだとパーツ一つ一つがソフトか分解して見なきゃ解らんね。
ちなみにDH8E2Sというドライブはマイナーというか無名。yahooで15件、googleで29件。
まぁ諦めろ。
0087名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 13:09:26ID:KYnhDs87
DH8E2S → ttp://www.pro-com.com.tw/products/tw/plds/dh-8e2s.html
DH-8E2S → ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=euc&q=DH-8E2S&hl=ja&num=10000&lr=
DH-8E2S/L (iHES208)

iHES208
と結果が返ってきた
0088名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 13:19:21ID:uriLybtP
むしろメーカー製PCでLITEONとかπとか書いてあったらびっくりするなw
もしかして国内メーカーPCの中身は日本製パーツのみと信じてる方ですかね?
0089名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 13:46:19ID:KVFhwG4z
>>87から察するとIHES108相当なんだろうね
保証も使わずにBDドライブスレでアドバイスもらってπリテール日本製買ったみたいだな
0090名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 20:49:29ID:aZQWZYph
>>84
CC-600PXかPX-700買ったのか?
おれも負け組みだけど、互換インクが出てから息吹き返したぞ。
(ポンプのパイプ抜けなんで自分で治せばいいし)
0091名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 01:29:07ID:9RfU7+Ka
Liton製のバルクドライブかったら

PAZCZCL 7K0ANCDUって名前だったんだけど、どういう物か分かる方いますか?
0092名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 01:37:32ID:sb949Ee2
>>91
文字化けじゃね?
ケーブル変えろ
0093名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 00:46:49ID:4MKtWQct
>92
正規のドライバーがちゃんと入ってなかったみたいで、入れたら表示されるようになりました
ありがとうございましたorz
0094名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 19:05:04ID:DLyoVHCj
光学ドライブのドライバー?
Win3.1でも使ってるのか
0095名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 04:25:18ID:94YUPHyQ
iHOS104-08
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/ni_cihos10408.html#ihos10408
0096名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 14:19:19ID:7/jdx4rc
それ去年も新発売って紹介されてなかったっけ
価格改訂?
0097名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 14:38:23ID:Bl6LoFBS
付属のPowerDVDはAACとCPRMに対応していないんだっけ
0098名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 14:52:00ID:8T4angPF
銀ベセルつけるくらいなら白ベゼルつけてくれよ orz
0099名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 23:24:37ID:P5mSA+IA
まったくだ
0100名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 00:55:53ID:4znjnnXQ
今時白こそ要らんわ

ケースが黒か銀が多いこの中
0101名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 01:21:49ID:sQ0Swp3t
黒はともかく需要数は白>銀だろ
Pioneerバルクも白/黒だし
0102名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 00:13:10ID:THKStsmF
白とアイボリーがごっちゃになってないか?
0103名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 01:48:52ID:xmmd7yyh
おまえこそクリアホワイトと勘違いしてないか?
Pioneerバルクを白って言うからにはアイボリー(orベージュ)のことに決まってるだろ
0104名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 03:00:50ID:RAUOONF5
どっちにしても白系は無いわw
0105名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 08:46:28ID:T5GS7xkF
(´・ω・`)PCの色ももうちょっとバリエーション豊富にしてほしいよね
白黒銀がほとんどでしょうお
0106名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 11:17:21ID:Al70cj53
ほしがりませんかつまでは(´・ω・`)
0107名無しさん◎書き込み中2010/10/06(水) 11:24:03ID:jhEXhcPe
車もシルバーが増えてるんだからいいでしょ(^^
0108名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 14:19:00ID:1fL3pgOP
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11505429/-/gid=PS01050000
0109名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 14:36:10ID:ai4/sF9P
>>108
入荷次第発送ってのが何か不安
0110名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 17:21:25ID:Gc9ALvnG
計測だけでまともに焼けないから産廃ロット集結させてるんだな
0111名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 02:53:44ID:1eTPy2Et
iHBS112-06
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/ni_cihbs112.html#ihbs112
0112名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 13:32:00ID:4Rgz1Rpv
これはRAMには対応してないんだよね?
0113名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 14:00:23ID:awQxSMfr
http://www.liteonit.com/jp/index.php?option=com_content&task=view&id=296&Itemid=162
対応してないの?
0114名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 14:26:58ID:F1LGcOa2
輸入元の恵安に載っている仕様一覧では対応しているようだが
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ihbs112_06/ihbs112_06.html
0115名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 15:23:34ID:2n9SsFBo
>>113の公式サイトにも対応って書いてるけど?
0116名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 20:06:20ID:YW67Bmsb
トレイが開かなくなった
明らかに機械的な不具合
検索したら同じような人いてワラタ
0117名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 00:54:05ID:2xkT742U

ゴムが駄目になるんだよ。
http://www.sengoku.co.jp/
ここで ゴムベルト(角)を買って交換すれば直る。

バンコードで自作しても良いが難しいよ。
http://tanoshiib.web.fc2.com/newpage36.htm
0118名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 00:56:14ID:5yMsiiGc
トレイ周りつかあのベルトって何げに一番イカレやすい部分な気がする。
長期放置後とかあのゴムが無事か気になる。
0119名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 04:54:25ID:8F6Ht4kG
>>117
下の方のリンクの一番下見て吹いたw
0120名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 05:49:00ID:0TRzbuH8
>>117
Thx 救われた

ピックアップはまだ大丈夫なのに、トレイの開閉が瀕死
0121名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 06:29:02ID:lTRqOtoO
OSのインストールくらいにしか使ってないのに
トレイが開かなくなったよw
0122名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 09:58:07ID:ZWniqSZC
使いすぎても使わなさ過ぎても駄目になるんだなこれが。
0123名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 12:42:59ID:2EX7I3wF
美観を気にしないなら百円ドリルで穴あけて木ねじでも捩じ込んで
取手つけて引っ張りだせばいい
0124名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 18:26:41ID:lTRqOtoO
しつこくしつこくイジェクトボタンを押しまくったら
たまに出てくるようになった。
その状態から、さらにしつこく出し入れを繰り返したら
正常に出し入れできる確率が上がってきている。
なんかのリハビリみたいだ。
0125名無しさん◎書き込み中2010/10/13(水) 01:56:41ID:tOyC2BAZ
ltnflash使えないドライブは今のところ無いんだよね?
0126名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 13:17:24ID:qbOfGhkq
LITE-ON iHAS324-27 最近1780円とかで売ってたりするけど
箱に収まったリテール品だと"Y"かどうかってのはわからないよね?
0127名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 13:56:09ID:DXOzAUpg
判るよ
Yは箱のドライブ写真のベゼルにSMARTのロゴがないし
バーコード辺りに書いてある型番の横にYって表示してある

今安売りされてるのは多分Yばっかだと思う
0128名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 15:36:31ID:CR9LxPWu
先週ツクモで買った524はA個体だったよ。
01291262010/10/16(土) 15:50:32ID:qbOfGhkq
今日九十九から届いたんだが、故あって開封できない
ジャケット面のベゼルにはSmartEraseのロゴ有りで
「SmartEraseのデータ削除」って文字もある
裏面のバーコードのシールには
 Model: iHAS324-27 B
とある 確かに「SmartEraseのデータ削除」
ってうたっておきながらその機能がなかったら返品すら可能だろうな
なるほどさんQです
0130名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 15:52:43ID:qbOfGhkq
ちなみに1780円でした
0131名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 18:02:19ID:DXOzAUpg
>>129
Bかあ
スレの始めの方にも報告あったよ
どうやらパイオニアDVR-219と同等品らしい
パイオニアの18系以降のモデルはLiteon系列のQuantaに丸投げになってる
0132名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 22:14:24ID:YhqBDWqz
>>125
"Y" では使えない。
0133名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 17:30:58ID:Ttrdl+vA
【新品バルク】DH-20A3S-06 1,299 円
0134名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 20:54:57ID:Kuqzt9O+
>>133
これ前スレで7月にリンク貼られてからずっと残ってたよね
genoのサイトからだとリンクなくて辿り着けないページになってたけど
0135名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 21:47:47ID:vNcOEO1s
LITEON、3Gbps転送対応のBlu-ray Discドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400810.html
0136名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 02:33:53ID:oKHgc3wQ
>16,000円前後の見込み
これだけ出すならπ買うわ
0137名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 13:31:11ID:EkKHfCro
最安値

\13,930

平均価格:\16,450
0138名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 17:21:12ID:1KhQHCSz
ライトンは安いだけで書き込みよくないしあまりメリットない
0139名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 17:58:19ID:ebU/3a/f
>>138
値段の割には書き込みいいと思うぞ。
0140名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 19:08:19ID:1KhQHCSz
それはそうとiHAS524なんだけど
DVD見てたら途中からフル回転になって止まらなくなるの何とかならないのかね
他にもドライブあるけどこれだけなんだけど
0141名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 00:27:30ID:hqaMUK7X
プレイヤーがおかしいんじゃね?
0142名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 11:30:35ID:1dKX0u6P

iHDP118って計測できるかな?
0143名無しさん◎書き込み中2010/10/27(水) 18:57:55ID:1SozhkuP
>>132
Y個体ってBDドライブにもあるの?
0144名無しさん◎書き込み中2010/10/29(金) 00:32:37ID:4VCtI8Jm
計測できてお勧めどれ?
0145名無しさん◎書き込み中2010/10/29(金) 02:48:14ID:hfRwKZmU
>>142
どっかでROMドライブは支障があるようなこと読んだ気もする
まあ、素直に定番を買った方が無難
でも今時ATAPIって IHAP322残ってる所あんのかな

>>143
ない

>>144
DVDならIHAS524、BDだとIHB112かIHB212
0146名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 03:17:45ID:pzQB75XB
手に入るならIHAS322が計測にはおすすめ
0147名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 17:41:07ID:n0k4c+fG
322ってYとかB?とかあるから、通販は厳しいよね?
どこで見分けるとわかるの?
0148名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 19:32:01ID:WYd4Dz7N
322はそれらの区別はない
AやY、Bとかがあるのは324や524
計測に使えるのは基本的にAだけ
0149名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 00:10:06ID:GjchSGk+
IHB112をドライブケースに入れてUSB外付けにしてPCにつないだら
デバイスマネージャでATAPIと表示されるんだけど?仕様?

パイオニアのBDドライブを同じようにつなぐとATAPIの
表示は出ないんですが。
01501492010/10/31(日) 00:17:38ID:GjchSGk+

すいません、型番はiHBS 112です。
0151名無しさん◎書き込み中2010/11/01(月) 02:05:03ID:+EiZ3fWm
LITEONドライブってインターフェース名までもがドライブ名じゃなかったっけ
0152名無しさん◎書き込み中2010/11/03(水) 09:16:26ID:J1tRO6H5
iHAS324-27+IsoBusterでMIXモードのCDイメージ化すると、
MODE1のトラックがMODE2で認識しちゃう...orz
何でかなぁ
0153名無しさん◎書き込み中2010/11/08(月) 15:31:10ID:jds8Igag
他メーカーのドライブで不具合にぶつかり、1度修理してもだめで牛(販売店云く、中身はライトン)に交換してもらった。
ライトンだから、CD-R等を焼く場合Nero等である程度情報が詳しく採取できるのはいいのだが・・・・・とんでもない爆音w
PC本体がビビる唸るw
・・・・もう販売店まで往復するのは面倒だし、さてどうしよう。
0154名無しさん◎書き込み中2010/11/08(月) 16:47:32ID:tv09y2QD
つチラシ
0155名無しさん◎書き込み中2010/11/08(月) 18:41:29ID:JVZvomwQ
厚い鋼板を使用した高品質なケースを使っていれば、光学ドライブが唸ったところで
風切り音は聞こえてもケースがビビったりはしないけどな
0156名無しさん◎書き込み中2010/11/08(月) 19:03:04ID:00zgqpIZ
>>155
そんなのは鉄板厚み1cm、総重量300KGくらいのケースじゃないとダメだろ
0157名無しさん◎書き込み中2010/11/08(月) 19:20:14ID:JVZvomwQ
普通に1mm程度の鋼板で十分だよ
もっともケースを買ったら、まずすべての継ぎ目に瞬着を流し込んで剛性を上げておく
位の処置は必要だけどね
0158名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 07:39:32ID:px4GR3pG
48161Hつかえねー
外付化したらディスク認識しねーよwwww
0159名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 08:09:17ID:px4GR3pG
レンズ調べようとしたらそのままオシャカ。クソワロタ
0160名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 09:46:45ID:px4GR3pG
ソニータイマー入りだったよ・・・・・こりゃダメだwwww
0161名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 19:53:17ID:jJm9D+3P
発売から7年ぐらい?
十分でしょ
0162名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 19:56:16ID:Ih3OTg3F
今までに、焼いた時間や枚数等

これらってわかりますか?
また、リセットできますか?
0163名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 22:07:04ID:px4GR3pG
>>161
より古いプレクの8432もacerの4024もBENQも問題なく使えますが何か?
0164名無しさん◎書き込み中2010/11/12(金) 20:53:00ID:PJyIn+fy
IHAS122-06ってどうですか?
LITEONLH-20A1P使ってますが?
0165名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 00:36:30ID:+/FTZ6Ta
SMART-ERASEが無い322でHA?
0166名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 04:02:33ID:gpIFetqO
計測には使える、122?
ソフマップで見たときは末尾にBと書いて有ったような。
0167名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 17:17:59ID:lxv5eLEE
SMART-ERASE無=NECチップか?
0168名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 22:05:19ID:JUQ9dCFR
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11505429/-/gid=PS01050000
0169名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 02:35:06ID:FmFf1Qyj
iHBS212でジッタ計測ができるようになる方法はないですか?
0170名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 11:23:28ID:kr0Kmvye
ありますん
0171名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 19:17:50ID:Q0n1Sr59
iHBS112購入したんだけどBlu-ray Disc Suiteインストしたら
WMPのエラー出るようになったんでアンインストしたらBDドライブがCDドライブになったんだけど
どうすればいいんだろう?削除して再起動でも戻らないし・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています