トップページcdr
984コメント284KB

LITE-ONスレッド その19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/08/20(金) 21:12:14ID:ZAyloXC8
LITE-ON IT Corporation
http://www.liteonit.com/

まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/242.html

■前スレ
【計測】 Liteonスレッド その18 【変身】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240403680/

関連リンク・過去スレ
>>2
0458名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 07:16:45.34ID:8d8R/jA4
324-27B 計測できますの?
0459名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 20:07:59.34ID:RKiBTxtf
できます
0460名無しさん◎書き込み中2011/03/13(日) 01:36:47.72ID:nhN9X5Lg
Rに3Gのファイル書き込むのどれくらいかかる?324とかで
RWはさらに遅いよね?
0461名無しさん◎書き込み中2011/03/14(月) 13:14:07.78ID:QxPGF4nR
ん〜、適当だけど3分ぐらい?
RWは焼いた事ないけどRよりは遅いだろ
0462名無しさん◎書き込み中2011/03/17(木) 18:23:12.47ID:yYNOFAed
>>457
neroは7の頃入れたけど、tempに起動ドライブ埋め尽くすまで何かのファイル作ってくれて悲惨な目にあった
無料でも入れるのは避けたい
0463名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 17:28:52.32ID:AP3fEm1V
IHBS112-04とIHBS112の違いを教えてください。
0464名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 17:32:28.66ID:AP3fEm1V
ロット違いだとの書き込みを拝見しました。解決しましたスマソ
0465名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 18:22:06.76ID:wUC+eyuB
BUFFALOの地デジチューナーのソフト、PCastTV3からムーブできてる人いる?
0466名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 18:23:58.02ID:buOFbSL4
そんな人はいらない
0467名無しさん◎書き込み中2011/04/06(水) 08:10:24.87ID:jlvQplX9
>>173-174
同じiHAS324で全く同じ症状になった、それも2台同時に買って2台とも
1台目は10日ほどで2台目は3ヶ月後に、もうCDドライブとしてしか使えねー。
0468名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 22:03:08.23ID:9K3BkA9d
>>467
ほかのPCにつないでもDVDメディアを認識しないんだったら、ふつうに買った店に
持って行って交換対応になると思うけど。とくに1台目のほうは。
0469名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 10:41:29.94ID:1wfm4eru
まぁそうなんだけど、1台目のやつはどうせ安いんで
もういいやって気になってしまって放置してた、2台目は書き込んだ前の日に壊れたんだけど
どうするかなって思ってるところ。
0470名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 13:57:52.16ID:ajuG8Gtm
祖父でiHAS324-27買ったらBだったラッキー
0471名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 22:58:50.23ID:W5XFSGa4
SmartEraseなんかついてて得と思ったか?
0472名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 01:04:22.89ID:7KD7joiZ
計測出来るからだろ?
0473名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 09:08:37.54ID:X0+gt9GS
いまのライトンドライブの存在意義って、ぶっちゃけ計測だけだよねw
0474名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 12:06:41.50ID:PsiKlOkg
何を今更
0475名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 15:28:00.92ID:HbuyspUi
所詮産廃の域からは出られないからなw
0476名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 21:09:46.80ID:M7dTM1us
計測できるやつ教えてほしい
0477名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 22:24:57.73ID:X0+gt9GS
A1PとA4P
0478名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 23:34:41.37ID:8ZDGbU4h
今更ながらですが、524A と 524B の違いってなんですか?
ググっても見つけられなかった。
0479名無しさん◎書き込み中2011/04/15(金) 04:46:32.27ID:ULeOTFzJ
>>348
0480名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 21:18:17.50ID:B1PqOsYR
iHAS324-27のバルクを買おうと思ってるんですけど、
何かソフト付いてるんでしょうか?
OSはWin7proです。
0481名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 21:21:15.33ID:B1PqOsYR
>>456を見ていませんでしたすいません。
0482名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 16:59:10.27ID:/3uhzpna
>>481
7には対応してなかった気がする
多分問題なく動くと思うけど
0483名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 13:55:54.28ID:1Y2/jZzZ
パイオニアのクソドライブ掴んじまって(ASUS OEMの118L)
CD-Rが全然焼けないからiHAS324買おうと思ってるんだけど
ソフマップで売ってるiHAS324−32はすぐ壊れますか?
0484名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 15:02:03.33ID:LcQdziVK
形あるものはすべて壊れます
0485名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 19:01:33.21ID:U5z5v33w
ASUSじゃないって、Quantaな
それと末尾の英字でものが違うから気をつけて
0486名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 21:36:34.82ID:esT8FfRf
俺がツクモで買った iHAS324-27の箱には、リンクスの1年間保証のシールが貼ってある。

あとここに、MTBF (平均故障間隔) 70000 時間と書いてある。
http://www.links.co.jp/items/liteon-drive/ihas32427.html
0487名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 14:18:42.79ID:1XGuw2tG
122が1999円だったんで買ってきた。108買えば良かったかな・・・
0488名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 23:29:28.07ID:GhCzrTGm
ドライブのMTBFってどういう概念なんだ
70000時間どころか700時間焼いたら壊れそうだが
0489名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 04:01:12.47ID:M8yT8+BX
MTBFっていうのは壊れても修理すれば再利用できるってことよ
0490名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 03:04:15.51ID:0hXSk99V
>>311
ひさしぶりに秋葉原行ったんで、千石で保守用にゴムベルトを買ってきたんだが、、、

Lite-onドライブからはずした現物を持って、同じサイズのを探したんだが、22φじゃなく
18φだったよ。22φだと大きい。でも18φでも現物よりほんのコンマ数ミリ程度小さい。
経年劣化で伸びることを考慮すると新品は現物より小さいかと。

太さは1.2Tと0.95Tのがあったけど、現物は1.2Tよりは細いけど、0.95Tより若干太い。
たぶんどっちでも使えると思ったから、2本ずつ4本買っておいたけど。4本も買ったのは
複数台持ってるから。

もしかしたら、Lite-onドライブでも、型番によってゴムベルトのサイズが異なるかもしれん。
現物を持っていって、確認しながら買ったほうがいいと思う。

ちなみに店頭では1本150円。置いてあるのは2号店の2階、オーディオ関係のところ。
入ってすぐの壁にかかってる。

プーリーとかギアやモーターが置いてあるコーナーにありそうだけど、そっちにはなかった。
つか、ゴムベルト探すのに1号店から3号店まで30分ぐらいうろうろしちゃったよw
0491名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 14:11:38.69ID:3PyiFQ5Q
ソフマップドットコムでIHAS324-32が\1,980だったので注文した。
IHAS324-27が1円安の\1,979 ※現在のロットには「smart Erase」機能は付いておりません。
地雷っぽい感じがしたので32にた。
今のうちに買っておかないと中途半端な値段の物ばかりに残りそうなので。
次はBDドライブが5,000円台まで下がってきたら買おう。
0492名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 16:04:42.93ID:VuZkySIU
>>491
このスレの上の方で散々書いてあるが末尾の数字じゃないんだよ
型番表記の更に右側末端の英字が重要

今のうちに買っておかないとってもう超遅すぎ
BDでももう手遅れ状態なのに
0493名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 16:45:06.81ID:3PyiFQ5Q
(´・ω・`)知らんがな
ドライブマニアじゃないから微細な型番とかどうでもいいよ。
計測ならプレクスターのPX-716Aを使ってるし。
0494名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 17:47:40.93ID:VuZkySIU
知らんがな

気にしないんだったら
賢く地雷除けできましたって感じで書かんでもいいだろ
0495名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 18:15:34.63ID:JUJXRlww
万が一Y引いたりしたら…
0496名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 22:36:11.77ID:g4J8G59R
おもしろい
04974912011/05/03(火) 17:37:56.25ID:TFZa8sIG
Bじゃった。代理店の1年保証も付いてました。
0498名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 12:42:59.01ID:cz36HJFc
ここのSmart-XとABSという機能に興味があります。
他社に比べてどんなメリットがある技術なのでしょうか。
0499名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 03:54:55.90ID:ibBOOFs5
324-27を購入しようと思ってこのスレ一通り上から読んでみたんだが買うの迷うわ。できれば3千円以下で出しても5千円前後でお薦めのDVDドライブ
ないかな?メーカーはバッファローとLG以外で。
0500名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 08:49:09.61ID:DzJOWOR3
日本語でおk
0501名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 08:50:11.40ID:l54GIDoi
おすすめは324-27だな
0502名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 10:05:03.97ID:l2YZRrod
日本語でおk
0503名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 04:19:10.53ID:gSNcJ8VJ
324-32と324-27はどっちがお薦めなんだ?教えてくれ
0504名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 06:17:39.80ID:8UNQ45YN
>>503
自分で選べ
http://www.links.co.jp/items/liteon-drive/ihas32432.html
http://www.links.co.jp/items/liteon-drive/ihas32427.html
0505名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 20:01:14.95ID:S7EZJbj7
πスレから誘導されてきました。

バッファローのBR3D-P12FBS-BK(パイオニア製ドライブ)BDR-206だけど
このドライブのディスク品質をチェックできるソフトないですか?

CD-DVD-SPEEDでも、Opti Drive Control 1.50でも1.51無理でした。
ドライブがサポートしていないと出ます。

BDR-206でディスク品質チェックできるソフトありませんか?
品質チェックしたいです。
0506名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 20:12:36.12ID:8S4EqvmO
まあ来るだろうとは思ったが

計測ソフトとかそこまで知ってたら定番のサイト見てくりゃ分かるだろうに
0507名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 20:53:39.15ID:QLjhluV5
>>505
なんで違うメーカーのドライブなのにここで訊くのさw
0508名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 21:16:19.12ID:Q+QkXvbM
誤爆誘導?
0509名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 01:27:40.18ID:4KDhEpzY
>>505
ここに誘導されたということは、Lite-onドライブを買えって言うπスレ住民の
メッセージだと思うが?
0510名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 01:57:23.23ID:1FqwOCYo
読み込み、計測、遊びにライトン、書き込みにパイオニアが良いと思う
計測用だけでもライトン買う価値あると思うな、安いしね。
0511名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 03:01:40.69ID:9QtGa9Jb
安い?
ブルーレイドライブにメーカーによる価格差なんてほとんどないよ
0512名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 06:45:42.11ID:gRs4XxM3
212全然安くならないよね
0513名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 09:54:49.52ID:XbJc2xF0
アキバで9800円で売っていたよ
0514名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 15:05:24.39ID:tjVo+aH7
IHBS-208-27
IHBS-208-41
どこが違うのでしょうか。
0515 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2011/05/15(日) 15:15:38.82ID:IwqsgQ/3
>>514
http://www.links.co.jp/items/liteon-drive/ihes20827.html
http://www.links.co.jp/items/liteon-drive/ihes20841.html
色だけか?よく分からんな。
0516名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 16:50:00.46ID:tjVo+aH7
お勧め計測用BDドライブって
何になりますか。
0517名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 18:00:26.85ID:zZwxR+QU
Opti Drive Control 1.51が消えてるんだけどバグ持ちで消された?
0518名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 18:35:51.20ID:0d7q/8i3
>>517
消えてないよ。
多分古い方のURL↓を見てるでしょ?
http://www.cdspeed2000.com/
そっちだと放置気味だから、こっち見るようにした方がいいよ。
http://www.optidrivecontrol.com/
0519名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 19:00:53.33ID:zZwxR+QU
>>518
おお、ほんとだ
d

0520名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 20:04:33.82ID:2svL6Eyw
>>514,516
型番末尾の枝番はバンドルソフトの微妙なバージョン違いや
パッケージ箱が日本語or英語だったり
この場合色違い換えベゼルが付属しないから色でのパッケージ違い
との515氏の見方に同意

計測用ならIHBS212か112の方がベター
212は4倍CLV計測できるが208はCAVのみ
つまり内外周で読み速度違ってしまう
それに焼きも出来るしあとは予算次第
0521名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 11:16:08.01ID:AhHUuSaI
計測を主体としてるサイトを参考に、早速やってみようと思ったのだけど今更な心配事。
買ったのはiHAS324-27。自作PCはSATA AHCIモードで使用中。

ざっとスレを見た感じ、既に出来なさそうorz
これから色々人柱も兼ねてやってみようと思ったんだが…。
可能か情報希望したい。

計測ソフトとして、OptiDriveControlをアルテックにてコード購入した。
これで30日以上長らく使える。スレの住民のご希望にも乗ってみようかとw
0522名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 12:07:43.47ID:FRkajPh9
えっ!?
0523名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 12:11:24.96ID:AhHUuSaI
>>522
何に対してのえ?なんだ??
0524名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 12:16:21.56ID:zAUz2ZCK
もしかして、>505さんですか
0525名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 12:36:49.79ID:AhHUuSaI
>>524
違う。と言うより、2chにLITE-ONスレあんの今日知った。
0526名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 12:53:55.46ID:FRkajPh9
いや、何で計測ができないことになってるのかと驚いた。
ドライブもOptiも購入したなら普通にやればいいじゃないのよ?
0527名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 13:09:00.67ID:AhHUuSaI
>>526
申し訳ない。まだドライブPCに組み込んでないから実際にはやってないんだ。
ただ、スレを見て気になった点があったんで…。

>>16にある
今更注
・SATAのLITE-ON機はAHCI接続ではjitter計測が不可 SCSIかIDEのポートにつなげ!
ってやつね。買ったiHAS324-27はSATAだし、OSインスコ時にAHCIで設定しちゃってるんで…。

型によってチップ違う場合もあるんでしょう?
基本MediaTekじゃないとジッター計測できないみたいだし。
超初心者スマソww
0528名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 07:40:03.08ID:EA0vle3B
iHBS212 2 のFWを
>>307
のサイトでダウンロードして更新してみたが、一見なんの問題も無く読めるし焼けるが、
再起動したり電源切った後に、PCの電源入れると、ドライブレターが必ず一番若いの(E:とかF:)とかになってる。
Z: に何度変更しても覚えてくれない。

Windows7が悪いのか。
5L09は問題無い?
0529名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 08:37:54.51ID:2/L25Wyr
ドライブ、ファーム無罪
0530名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 09:23:17.54ID:mY5uGFI+
iHBS112買おうと思ってるんだけど、iHAS120の白ベゼルと互換かな?
写真見る限りは同じに見えるんだが
05315052011/05/18(水) 00:01:10.67ID:SMDP55SA
>>524
俺なら計測用のLITE-ONドライブ買ったよ。
0532名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 09:15:15.72ID:CCbQIAHg
出てくるなカス
0533名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 18:42:38.28ID:MxNZbbVD
iHAS324-27 Bでもジッタを含め測定可能だってのが分かった。
2011年1月製ドライブだった。

OptiDriveControlとNero Disc Speedでも同じく計測可能。
0534名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 15:20:48.22ID:YCPaObxf
知ってた
0535 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 2011/05/19(木) 17:09:36.24ID:VAqer/81
物知りだな(゚Д゚)
0536名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 01:38:36.00ID:9PKpoj91
Smart-XとABSという機能は他社に比べてちょっとでもすごい機能なんですか?
0537名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 05:01:19.23ID:z6Xb7h5C
はい、ちょっとでもすごいですよ。
0538名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 03:04:06.59ID:CFaaJ5g8
>>537
エラーレートがけっこう下がったりするんですか?
0539名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 15:57:09.89ID:oZdlpWS4
はい、当社比でけっこう下がったりしますんよ。
0540名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 17:49:53.63ID:MCjRt2jt
iHAS324-27買ったんだけど、ゲームとかのインストールがめちゃくちゃ遅い
読み込み音も全くしないし、不良品かな
0541名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 17:53:49.86ID:wl8a2HH4
グイーンって、回ってるときにインスト
0542 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 2011/05/28(土) 18:36:47.40ID:4HGD+CpG
>>540
そういう場合、わざと壊して、初期不良交換させようなんてダメだぞ!絶対!
0543名無しさん◎書き込み中2011/06/01(水) 02:46:50.65ID:a+aKV5iW
hes208で、映画のblurayが読み込めなくなったんですけど、わかる方いますか?
普通のDVDや映画以外のbluray(というかレンズクリーン専用のbluray)は読み込めます。
ハングオーバーとヒックドラゴンを試したところ、powerdvd10ではディスクが認識されず
エクスプローラでドライブをクリックすると、勝手にディスクがイジェクトされます。
3ヶ月ぐらい前までは問題なく動いてました(最後に試したのはアバター)。
ドライバ再インストールとかしても直りません。再生ソフトはpowerdvd10です。
cyberlinkのアドバイザーとかドライブ判定系のソフトでは全て検査をパスしました。
なにかわかったらお願いします。
0544名無しさん◎書き込み中2011/06/01(水) 08:52:35.09ID:0NisAty/
>>543
ほかのPCにつないでも同じ症状なら、ドライブが壊れたってこと。
PowerDVDが壊れてる可能性もある。

ソフトウェアの障害か、ハードウェアの障害かを、まず切り分けよう。
0545名無しさん◎書き込み中2011/06/02(木) 23:54:25.19ID:7+5EExym
レスどうもです。エクスプローラで読み込めないから
映画のディスクに特殊なプロテクトがかかってたりと疑ったのですが
再生ソフトとか悪さすることも、やっぱりありそうな気がしますね
競合ドライバとかも心配なので、面倒だけど今からwin7再インストーいってきます
0546名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 21:08:45.48ID:aZ6CBl2q
BD計測はどのドライブがいいの?
0547名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 21:12:20.69ID:W1clDLw/
IHBS112かIHBS212
0548名無しさん◎書き込み中2011/06/10(金) 03:02:24.95ID:2y54kyv1
iHAS124-04
計測でき真っ赤?
0549名無しさん◎書き込み中2011/06/10(金) 14:54:51.96ID:VmodyP8+
524とか324にいいdvd-rはどれ?
0550名無しさん◎書き込み中2011/06/11(土) 03:02:39.72ID:qNlkJUgm
ミクの日感謝祭のBlu-rayだけ読み込めないんだけど、
他に同じ症状の人っているかな?
とりあえず、ROMの初期不良として購入元に相談してみようと思うけど。
0551名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 17:09:30.49ID:N+6A00xT
使うときだけsataケーブル指すのはめんどくさいし 
待機電力どれくらいだろ
やっぱりケーブルぬいてる?sataケーブル耐久性ないけど
0552名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 17:13:56.25ID:YnDE2Tej
電源の延長テーブルつないでそれの電源側を外してる
0553名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 17:17:03.67ID:YnDE2Tej
なんでケーブルがテーブルになるんだ( ´・ω・ )
0554名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 17:55:35.38ID:hOCb4uy+
タップと混同
0555名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 20:58:02.38ID:hFB/9F+c
延長テーブルって何やねんw
0556名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 21:13:09.62ID:ethC/G16
こんなの
http://www.kizuchi.com/commodity/table/dining/extension.html
0557名無しさん◎書き込み中2011/06/14(火) 01:55:47.51ID:SHST6L9b
電源の延長ケーブルってどんなやつ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています