トップページcdr
984コメント284KB

LITE-ONスレッド その19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/08/20(金) 21:12:14ID:ZAyloXC8
LITE-ON IT Corporation
http://www.liteonit.com/

まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/242.html

■前スレ
【計測】 Liteonスレッド その18 【変身】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240403680/

関連リンク・過去スレ
>>2
0256名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 19:51:47ID:6zwCKTug
ATAPIって文字列はドライブメーカーに該当するところじゃね?
0257名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 21:16:29ID:+Q76zq5L
側面に貼る1mや3mmの防振用シリコンゴムとかあるよな。
貼ってみたが、甲高い音が少し小さくなったかな?
って気もしないでもないが、気のせいと言えなくもない。俺は騙されたのか?w
少なくとも振動減って計測がよくなった・・・とかは無かった。
0258名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 22:26:56ID:nGewVVCC
>>256
俺もそう思う でも謎だね
0259名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 23:11:39ID:qscHGohJ
デバイスマネージャで見えるのはメーカー付与のデバイス名であってるよ。
LITE-ONが頭にATAPIという文字列を付けて命名してるので絶対に変わらない。

ATAPIと頭に付けてる理由は、247の言ってる事に由来すると思われる。
SATA接続でもシステム上はATAPI/IDEデバイスの一種として扱われるから。
(SATA接続ドライブはシステム上はU-DMA5接続等で扱われる)
だから、これはATAPI系デバイス=CD-ROM系デバイスだと明確に示すために
頭にATAPIと付けてるんじゃないかな。
0260名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 02:31:46ID:WsgF9q27
>>259
簡単にいうとATAPIってでるけどSATAで動いているってことだよね?
DMA5はATAPIじゃ無理だったよね。たしかDMA4とかだったような気がした
0261 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2011/01/08(土) 08:05:48ID:Ou25P9rp
   , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミ ヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ:: 今日も自己紹介中ww
  ミミ             ミ:::  今日も朝までエロゲ
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ 無職童貞佐賀カスですが?何か?w
  ミレ'"~ ,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、 
  K/ー'~ ^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー― '"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y 妄想PC最高!! 
 i  ∪  ,.:: :二Uニ:::.、.       l i エロゲー最高!!
 .!      :r' エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   オナニー最高!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=   声優は俺の嫁!
  ヽ. :、∪ ゙ - ―-    ,; ∪ ,!   童貞最高!!
  \.  :.          .:    ノ    キチガイ最高!!
   ヽ  ヽ.        .    .イ    日本語不自由最高!!
.    `i、  、::..      ...:::ノ ,∧  低脳無能在日最高!!


エロゲスレで虐められてる本物の基地外
【MX移行組】ny エロゲー総合スレ Part148【お断り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1284008053/
0262名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 08:50:54ID:2BIxNeJ8
Lite-On LH-20A1SなんだけどBIOS側からは認識してるんだけど
起動してwinXP側から見えないのは壊れたからでしょうか?

マイコンピューターからはDVDのアイコンが見えなくてデバイスマネージャーでは!マークが付いてます。
つい最近まで認識してたんですが突然の出来事で参ってます。

知恵をお貸しください
0263名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 15:59:56ID:V/Hxc8Cd
smart-eraseなんてどうでもいいのに。必要かね?
LDの寿命縮めるだけ。
0264名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 17:29:10ID:kVsgOBci
>>249他。
トントン。

風切り音はまあいいのだが。
ある機種(型番忘れた。他メーカーへのOEMだったはず。)を現用PCに組み込んだところ、回転数の変化に従い、ちょうど共振するあたりで爆音・振動。
最高速や低速時はHL・パイと比べ比較的騒がしいが、まあ問題がない。
安く計測したかったのだが・・・・。
0265名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 19:02:32ID:17AT3g8g
>>263
レーザーディスク焼けるのか すげー
0266名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 19:10:01ID:V/Hxc8Cd
ネタだと思うけど、レーザーダイオードな。
0267名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 22:05:25ID:WqXpWi+M
Anyでリップしてるときの速度が10MB/sくらいしか出ないのですが、
もっと速くする方法はないもんでしょうか?

現在XPsp3、iHOS104をIDE互換モードで使用中です
AHCIにするだけでも違うのでしょうか
0268名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 22:12:38ID:7BKqSyy6
もっと読み込み速度の早いドライブに買い換える。
0269名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 22:19:59ID:WqXpWi+M
もしかしてiHOS104の仕様からしてこんなもんなんですか?>転送速度
なら、今のところは諦めます。
0270名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 22:26:25ID:Fb9rTOc/
そんなもんよ
0271名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 22:40:45ID:WqXpWi+M
BDの規格が36Mbps、iHOS104の仕様が読み込み4倍
理論値で144Mbps=18MB/s
半分ちょっと出てるからまぁ優秀な方と捉えるべきですね。
スレ汚し失礼しました。
0272名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 22:59:26ID:Q/nfVCiN
規格速度の6割弱で優秀とかなくね?w

てか267はBDじゃなくDVDのリッピングの話してるんじゃないのか?
iHOS104のDVD読みは最大8倍速だからちょうど10MB/sちょいになるんだが。
02732672011/01/09(日) 14:44:06ID:YBtziLAh
いや、BD-REです。
0274名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 18:20:35ID:W/INtvDU
1.メディアが糞
2.ケーブル不良
3.PIO病

逆に聞くけどDVDの場合はどうなの?
0275名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 19:53:24ID:IMgYyhOF
だから、104なんてそんなもんだってば
0276名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 20:51:26ID:JoFnNZjt
便乗質問でごわす。
108でBD DLの51%目で17MB/s出てるんだが
これって遅い?
つまり読み込み速度制限になっている状態ですか?
仕様ソフトはDVD fab HD
0277名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 21:06:27ID:dWGr3BCK
うぜぇ
0278名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 22:08:28ID:JoFnNZjt
じゃあ、書きこむなカス。
0279名無しさん◎書き込み中2011/01/10(月) 01:01:04ID:GDTLHg8x
>>276
死ぬほど遅い。論外。
0280名無しさん◎書き込み中2011/01/10(月) 17:29:53ID:VN6LIJpL
iHBS212って計測できる?
0281名無しさん◎書き込み中2011/01/10(月) 17:36:27ID:owC97YA1
405 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2011/01/10(月) 17:09:56 ID:VN6LIJpL
ありがとうございます。iHBS212ドライブ買いました
0282名無しさん◎書き込み中2011/01/10(月) 17:37:36ID:QV6nxypA
405 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2011/01/10(月) 17:09:56 ID:VN6LIJpL
ありがとうございます。iHBS212ドライブ買いました
0283名無しさん◎書き込み中2011/01/10(月) 21:15:02ID:xs1dczCr
ええ選択や
0284名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 07:46:58ID:K3cTaoMO
なんでええ選択なの?
0285名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 07:57:11ID:3uidtT50
>>284
そう思わないと辛いからだろ所詮は一年もしないで壊れるゴミドライブだからさw
例えると基地外が基地外じゃないって自分で思ってるのと同じ
0286名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 12:48:40ID:gb8mhsiR
いまどきBDXLじゃないドライブなんてゴミ以下で間違いないだろw
0287名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 15:27:04ID:G4fa9bmA
みなさん
CD-DVD SpeedやOptiDriveControlで計測するとき、
読み取り速度ってどのくらいにしてますか?

8倍ぐらいでも大丈夫?
0288名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 18:05:29ID:NKVgrrh0
8倍なら十分じゃないか?
0289名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 18:29:43ID:+GksteVx
CAV読みになるので内周と外周の読み速度が違ってしまうのと
4xのデータと比較ができないのを
自分で承知してればそれでもいい
0290名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 12:46:36ID://v8J745
Lite-On iHBS112 2の新しいファームウェアが出てる

CL0J
http://www.firmwarehq.com/Lite-On/iHBS112%2B2/files.html

とりあえず入れたけど違いは何だろ
0291名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 15:17:23ID:i/5k0Kqj
BDXLに対応まだあ?
0292名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 18:22:53ID:WpbUEi58
なんか「ディスク品質」だと外周部が酷い結果になるんだけど、
実際にファイルを読み込ませると全然問題ない。どうなってんだ?
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao053370.png

新しいドライブに買い換えるかなぁ? 2000円だし。
でもどうせ買うならBD-Rドライブの方がいいかな?
0293名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 19:35:33ID:T+93nfRR
それ最近の誘電16倍?TYG03はずれひけば外周がはねる位はデフォ
ライトンは誘電は苦手ではないからディスクが悪いんだろ
ドライブ変えたって改善はしないよ

三菱8倍かマクセルに乗りかえてまたやいて見よう
誘電三菱マクすべてだめならドライブ疑っていい
0294名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 19:44:16ID:3ISxoG3e
規格的にエラーの値がブッチぎっててもドライブ側でがんばってるので読める。
でもTYG03以外にした方がいいかもね、特にプリンタブルの白い奴が外周酷い。
0295名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 20:24:24ID:ZW7y6oIe
誘電も地に落ちたな
0296名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 20:51:49ID:uNd33dnS
iHOS104ってそんなリップ遅いですか?
Core2DuoE6750で2時間映画吸うとどのくらいかかります?
0297名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 00:30:07ID:vBH+rPv1
2時間30分
0298名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 01:08:17ID:B10kNJiG
>>297
どんな設定でやってんだソレw
0299名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 01:12:20ID:dqc61Yk0
CPUとか録画時間とかエンコじゃないんだから関係なくね
0300名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 01:39:05ID:vBH+rPv1
((;゚Д゚)シラナイ、普通に読んでるだけなんだが、
改ファーム入れてないからかな?
03012962011/01/13(木) 12:33:00ID:Le2g1Fw3
>>297
・・・
0302名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 04:28:31ID:AJN8Efk4
すみません、教えてください
LH-20A1Sのゴムベルトを交換したいんですが
http://www.sengoku.co.jp/
ここでどれを買えばちょうど良いんでしょうか?
0303名無しさん◎書き込み中2011/01/18(火) 12:31:09ID:hNsNR1sk
324ヤマダで購入 プリントされてるバーコード2個に
シールのバーコード 324-27 B と、 Links保障シールに324/27/Tの文字

中身はなんのか
0304名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 09:09:41ID:ILvjqD9X
iHES108をファームウェアアップデートしたつもりが
7L09→7L07にしちまった。
/(^o^)\ナンテコッタイ
0305名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 23:08:21ID:q/WGgBTq
おもろいなw
0306名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 02:58:22ID:Ncq9nynN
212のFWがどこにあるか解らないんだけど、教えてくれまいか?
0307名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 03:52:07ID:fic/jQ6O
http://www.firmwarehq.com/index.php
0308名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 03:52:18ID:+sWm7/IH
>>306
>>290をたどって行けば見つかる
0309名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 08:16:50ID:Ncq9nynN
>>307−308ありがとう、おかげでうpできたよ。
しかし何でATAPIって出るんだろうなぁ。SATAで接続してるのにw
0310名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 21:15:17ID:hBfnIlWx
>>309
>しかし何でATAPIって出るんだろうなぁ。SATAで接続してるのにw
>>259,260
0311名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 00:02:58ID:d9NcByWo
>>302
遅レスですまんが
現物を計ったり、千石で扱ってる寸法の刻みから判断すると
LH-20A1Sのはこれでいいと思う
うちも現役で交換用を調達しておいてもいいから

ゴムベルト(角)φ22×1.2T
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=or&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=4&list=2&pflg=n&multi=&code=7DNG-T6JR

ベルト交換前にベルトやプーリーの掃除と
可動部へのグリス塗り直しなんかも効果的

グリスは模型用のセラミックグリスとかがいいかも
0312名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 00:04:20ID:nftFA8KX
そろそろBDXL来る予感!
03133022011/01/22(土) 00:28:19ID:JDpG6Rmk
>>311
おお、アルコールで湿らせてあるめん棒で念入りに掃除したら開くようになりました
乾いためん棒で適当に掃除したとき改善しなかったから交換しかないと思ってました
でもいずれは伸びて駄目になるから予備のベルトを数個買っておきます
グリスも教えてくれてありがとうございました
0314名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 00:37:53ID:WCJlu9+M
ア、アルコールって大丈夫か?
たいていの合成樹脂やゴムはアルコールで変質・劣化するぞ
0315名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 01:01:12ID:RmGdQ4T3
掃除する短時間の接触で腐蝕するのか?
03163022011/01/22(土) 16:00:35ID:JDpG6Rmk
>>314
応急処置なんで大丈夫です
劣化して駄目になった時の為に交換用のを調達してきます
0317名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 14:35:51ID:qBuyHDk8
>>313
応急処置なら構わないけど、精密機械の修理部門などでは原則としてゴムパーツ・樹脂パーツのアルコール清掃は禁止になっている。
理由は、アルコールがゴムの成分を溶かして劣化を早めるから。

修理はゴムベルト交換が最良と思いますが、通販で買うと送料込みで1000円以上になる。
私は、自動車用品のエーモンで発売している収縮チューブでベルトすべりを直しています。

収縮チューブを開閉用モーターのプーリーに2重に被せ、うまくいきました。
(ベルトを駆動する側の小径のプーリー)

1回の被せではゴムの伸びに対応しきれないので1回ライターであぶって被せた後、もう1回更にチューブを被せてライターで炙ると良好です。
「収縮チューブはエーモン 6o径×140o長(7本入 300円)を使用しました。」

作業は上カバー、トレイをはずした後、ゴムベルトを外してモータープーリに7〜8oに切った収縮チューブを被せてライターであぶるだけです。
ベルトの伸びに応じて2枚または、3枚重ねをするとばっちりです。

直したDVDドライブは2台ともLITE-ONでしたので、他のメーカーで使えるかは不明です。
0318名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 14:46:40ID:Xrdvms/J
精密機械の修理部門の品質管理レベルの話しながら
収縮チューブの手段を持ち込むのは変だろ
0319名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 15:06:02ID:VnLIA+tq
妹からもらった最初から濡れてる綿棒で掃除したけど
あれって消毒用のアルコールなのかな
0320名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 15:12:13ID:1XfLqxyg
>>319
精製水じゃないの?
0321名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 15:35:25ID:TUHMz0vi
素材が溶けるんならまだまし
合成樹脂の種類によっては変質や硬化によって割れやすくなる
部材が細いと影響は深刻
0322名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 16:00:28ID:Xrdvms/J
そりゃアルコールは親油性があるから
合成樹脂に対して変質や硬化の要因になるのは自ずと分かるけど
この場合、アルコールに浸漬して脱脂するわけでもなし
湿した脱脂綿で拭き取ったぐらいでどんだけ影響するの?って感じ
ベルトが滑ってトレイが開かない方がよっぽど不都合だろ
0323名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 19:33:53ID:8jJ0T5xS
アルコール清掃は禁止は、機械製品の一般的常識を言っただけ。
分解する当人が交換する前提で劣化してもよいと言うならアルコールだろうがマシンオイルだろうが、使って構わないと思うよ。

ただ、中途半端な知識で「湿した脱脂綿で拭き取ったぐらいでどんだけ影響するの?」なんて言うのはまずいと思うよ。
機械を扱う人間なら、ゴム製品にアルコールはダメと言うのは知っていて当たり前のことだから。
0324名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 07:14:10ID:WBamMrdD
ゴム アルコール
でググると劣化の話がたくさん出てくるが
ゴムベルト アルコール
でググると光学ドライブやビデオの修理記事で
ゴムベルトをアルコールで拭き掃除する場面がたくさん出てくる
アルコール禁止に触れてるのは4〜5ページ目でやっとだ
まあアマチュアが書いてる修理記事がほとんどだけど
0325名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 11:40:43ID:5wLIENd9
プーリにアルコールはダメだわな。特に天然ゴムは
0326名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 16:35:34ID:Qf3KBp/8
>>320
なるほど聖水、じゃなくて精製水か
0327名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 21:24:48ID:xM8si7s/
バンコードでベルト自作
これ最強
0328名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 14:40:36ID:X71Cd2Ze
DH20Aの調子が悪くなってきたので、iHAP322-27を買おうか悩んでるんだけど
iHAP322-27の評判てどうなのかなぁ?
0329名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 18:38:50ID:802cyMhY
>>328
最近のLETE-ON・DVDは書込み品質はぜんぜんダメらしい。
DH20Aと同様の書込み品質は期待できない。
まともに書き込めるのは誘電DVD-Rぐらいでファームの更新さえされていない。

計測と再生だけなら良いかも知れないが、DVD-Rの焼きに
使用するなら他メーカー製造品が良いと思う。
0330名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 18:49:06ID:EdwDZj5r
よそも中身ライトンじゃねーかw
もうどれ買っても一緒よ
0331名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 19:03:33ID:802cyMhY
>>330
確かにどのメーカーでもベゼルのロゴだけ違うLETE-ON OEMのパターンかも。

残るは、焼き品質良いけどすぐ壊れるLGぐらいか?
0332名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 19:09:36ID:jK8hXFW5
焼き品質がダメってのも
メディア相性と焼き速度の選択次第で問題ない
そもそもメディア自体の品質の凋落が激しいのでね

ファーム更新は公式サイトに上がってないだけ
専用ツール経由だとちゃんと落とせる
または再配布してるファームサイトもある

公式最新ファームの確認・適用ツール
SmartPack
http://www.liteonit.com/DOWNLOADS/utilities/SmartPackSetup1.19.0.zip

Firmware HQ
http://www.firmwarehq.com/index.php
0333名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 19:26:05ID:jK8hXFW5
今時なぜPATAって疑問はあるけど
PATA接続で計測できるモデルではIHAP322が最後かな
0334名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 19:29:16ID:d/XOlka6
20A1sを計測用に使用してるけど
焼きはパイ212と東芝サムソンの併用

前はメインはNECオプティだったんだがNECのほうは外し
東芝サムにしてしまった
寒だけじゃまだ信頼できないのでパイと寒で両方焼いて結果を見て
寒で焼いてる。とりあえず結果は良い。壊れても安いし

東芝サムがいやなら7240Sでもいいんじゃないかな
0335名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 19:29:29ID:TKxANGb9
http://plextor.jp/pc/products/pxl890sa/index.html
これもライトン?
0336名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 19:52:26ID:bMmtectg
IHBS212-27とIHBS212-32って何が違うの?
調べても分からん
0337名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 20:30:01ID:jK8hXFW5
>>335
日本には入ってないけどIHAS424と同等品って言われてたと思う

>>336
Liteonの型番の末尾の数字って大した意味なかったりするしな
恵安のサイトだと-27は日本語パッケージ画像つけてるが
-32は画像なしで英語パッケージとなってるね
0338名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 22:03:02ID:X71Cd2Ze
>>329
レスありがとうございます。
DH20Aほどの書き込みは望めないですか・・・
他のドライブを検討してみます。
ありがとう。
0339名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 23:13:29ID:bMmtectg
>>337
なるほど実質同じってわけか助かった
とりあえず-32ポチッたわ
0340名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 00:39:55ID:nyQvfSNT
>>332
SmartPackなんていつからあったんだろ…
ページ最下部にあって気づかんかったわ。
iHAS120を7L0Mにしてきた。

ちなみに、今はSmartPack v1.20.6になってたよ。
0341名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 11:23:49ID:xoifXF4E
iHAS324-27が安いからポチった
読み専用として使ったほうがいいんだろうか
計測も出きるか
0342名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 18:32:37ID:x5a1oEAX
324を通販で買うのはある意味無謀だろ

Aは今更在庫ないだろうし、Y掴んだら焼きも並み読みも並み計測できず
0343名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 12:23:33ID:1GDbHBb/
>>342
計測はまだ試してないから出来るかどうか分からない
でもSmartErase付いてたらAだってどこかで見たからAだと思ってる
0344名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 15:59:06ID:IX6/B3o/
Bも付いとる。
0345名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 16:21:07ID:mce9ozWs
>>342
(;´Д`) えっ、通販で買っちゃったよ。ツクモで。 Bだったから良かったけど。
0346名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 19:35:31ID:pEaCd4+i
ツクモならBしか入荷してないってかってに思ってる。
で、AとBの違いって何だっけ
0347名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 19:47:32ID:KzIbwPsH
SmartEraseなんてレーザーの寿命縮めるだけ。
DVD割って捨てれば良い。
0348名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 21:07:42ID:9f+ax9K6
今流通してるのはBが多いみたいだね
IHAS324として発売始めた頃(09年6月)はAだけで途中からYが混ざり
去年の秋頃からBが出現ってな流れか

>>346
簡単に言ってしまえばチップの違いMediatekの型番違い
機能的には大差ないような
YはNECチップでまるで性格違うけど
0349名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 00:01:45ID:vSky/wXe
>>344
そうなのか
俺はAでもBでもYでも読めれば問題ないな
ついでに焼きも出来てこの値段なら何も文句ない
まぁほとんど焼かないと思うけど試しに一枚焼いてみるかな
0350名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 22:17:11ID:rSAlehuT
Yって計測そのものが出来ないの?それとも計測が雑とか?
何も考えずにLITEON買って計測してた。
0351名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 22:38:33ID:51c40bSN
4倍CLV計測が出来ない
つまり均一速度で計測できない
0352名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 22:53:17ID:rSAlehuT
そなのかぁ。教えてくれてありがと。
0353名無しさん◎書き込み中2011/01/30(日) 00:59:18ID:xcGwHSMh
iHAS324-27ってCD-R8倍速で焼けないのかw
memtest86+焼くだけなのに16倍でしか焼いてくれなくてエラー
仕方ないから古いプレクのCD-Rドライブ引っ張り出してくるぜ
0354名無しさん◎書き込み中2011/01/30(日) 02:34:58ID:WQ0h5NHI
>>350
何も考えずに買う馬鹿って居るんだwww死ねばいいのにカスwww
0355名無しさん◎書き込み中2011/01/30(日) 02:46:12ID:AvuMCVG9
>>354
どした?発作か?
0356名無しさん◎書き込み中2011/01/30(日) 12:21:55ID:A+SfmJvb
よぉ〜く考えたあげくLGでも買っちまったんじゃねえの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています