BDXLが普及するまでBDドライブは普及しないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 00:11:12ID:kU60aHd30052名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 18:13:23.49ID:nEhJEFoU0053名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 18:19:18.12ID:M66Ce06Y俺も待ってるんだが、いつ出るんだろうか。
システムドライブのバックアップにちょうど良いんだよね。
0054名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 18:32:14.75ID:IJjexMpvhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110302-00000057-impress-ind
0055名無しさん◎書き込み中
2011/03/20(日) 01:08:44.65ID:gJ3r8Cqr興味あるのはわかるが
需要はないだろ
どうせ高いもんな
0056名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 19:48:04.38ID:0YktbJSbBUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/portable/brxl-pc6u2/
BRP-U6X ブルーレイ(Blu-ray Disc)ドライブ
IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6x/
0057名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 10:39:01.98ID:+FfVpdAp0058名無しさん◎書き込み中
2011/04/04(月) 17:57:51.63ID:8eJZlaeB−世界初。片面3層で、1枚に地デジを12時間録画
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110404_437299.html
0059名無しさん◎書き込み中
2011/04/04(月) 22:35:33.58ID:UeI4ODhq0060名無しさん◎書き込み中
2011/04/04(月) 23:52:41.17ID:KOTlBJUJ尼で買えば8000円ぐらいかね?
0061名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 16:08:10.62ID:C6dUFnH0それと古くからのブルーレイユーザーをガン無視して多層路線に走るのもどうかと思う
2層ですら高くてそんなに普及してないのに3層がブレイクするわけがない
多層がダメってわけじゃないけど値段と対応プレイヤーの普及具合を考えてから出さないとね
0062名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 21:05:35.31ID:IyQG2zR/もっと金額減らして2Tかえるけどw
外付けでももっとやすく
0063名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 18:27:44.83ID:q0l3E2FEBUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/portable/brxl-pc6u2/
価格.com - バッファロー BRXL-PC6U2-BK 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000236796/
BRP-U6X ブルーレイ(Blu-ray Disc)ドライブ
IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6x/
価格.com - IODATA BRP-U6X 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000237762/
0064名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 12:59:07.19ID:dqhh11Y2■内蔵ドライブ
デバイスマネージャではOptiarc BD-5470L USB Deviceと
表示されているので、SONY NEC Optiarc社の製品と推定されます。
0065名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 11:49:37.34ID:F5Fn2z9n2層ですらまだまだ高い。
2層はTVドラマを1クール入れるのにちょうど良い。
0066名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 13:50:50.29ID:pYfIUEhw高くて使えねぇ、XLいらね、と思わせる
でないとドライブの在庫処分ができない
在庫が減ってきたところでドライブ新機種を出してメディアを値下げする
その次は33Gと66Gのメディアとドライブを出す
DVDと同じ小出し商法だよ
0067名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 14:22:08.73ID:F5Fn2z9n結局メディアの割高感が最後まで払拭できなかった。
0068名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 21:05:55.17ID:4L8u4oD0http://www.sony-optiarc.us/en/products/slim-line-drives/bd-5740h
BD-5470LとBD-5740Hは別物?
0069名無しさん◎書き込み中
2011/04/11(月) 08:03:11.08ID:q22zif200070名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 06:33:10.95ID:NEzWNakb0071名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 21:11:15.89ID:NEzWNakbhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303467507/
0072名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 23:53:05.28ID:2FWc/kch0073名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 07:01:31.96ID:cUh26aC6入れ替えすると使えますか?
新製品情報 2011年 世界初!
ネットワークダビング対応外付ブルーレイディスク・DVDドライブ登場
IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/news/2011/newprod/brdu8dm-dvru24dm.htm
ネットワークダビング対応外付型ブルーレイディスクドライブ
BRD-U8DM
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/
ネットワークダビング対応外付型DVDドライブ
DVR-U24DM
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-u24dm/
0075名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 14:02:50.36ID:vUJ1Rdg5大容量外部メディアの時代は来ない
0076名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 16:44:22.69ID:J3ilM3Z/3層REなんて無理あるだろ
0077名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 19:35:52.89ID:+l/54vjf【激論!なぜパナソニックは日本の若者を採用しなくなったのか】
http://blog.livedoor.jp/soken2ch/lite/archives/3308013.html
日本国内の工場で実際に組み立て作業を行っているのは中国人
パナソニックはもはや中国の企業
DVDプレイヤーで2層のDVDが再生出来無いなんて聞いたことがない。
0079名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 21:36:47.04ID:/dRfuCEEhttp://www.scrap-86percent.net/index.php?BD-Slimline
0080名無しさん◎書き込み中
2011/05/27(金) 15:41:18.49ID:5BlbHgja0081名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 06:08:10.43ID:YuT8UOCG0082名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 11:43:31.39ID:1abvZh+t0083名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 15:22:43.97ID:ydiIrEET0084球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA
2011/07/16(土) 14:25:49.83ID:KYYo3NZf0085球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA
2011/07/16(土) 14:32:27.15ID:KYYo3NZf『ブルーレイも構造上、パケットライトは可能ですが、データ消去→書き込み→ベリファイの処理を行うため、MO以上の書き込み時間がかかります。』
0086名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 16:28:05.28ID:DYuh1RBT書き込み
BD-R:
パイオニア 2x, 4x, 6x, バッファロー x6 x6? 仕様に重複がある?
BD-R DL:
パイオニア 2x, 4x, 6x バッファロー x6
BD-R TL:
パイオニア 2x, 4x バッファロー x2 x4
BD-R QL:
パイオニア 2x, 4x バッファロー x4
BD-R(LTH):
パイオニア 2x, 4x, 6x*3 バッファロー 仕様に記載なし
BD-RE:
パイオニア 2X バッファロー x2
BD-RE DL:
パイオニア 2X バッファロー x2
BD-RE TL:
パイオニア 2X バッファロー 仕様に記載なし
どうやらバッファローのBRXL-6FBS-BKはBD-REに限りBRXLに非対応のようだ
これは、選ぶならパイオニアBDR-206MBKしか選択肢はないか
0087名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 17:39:16.75ID:DYuh1RBT重複箇所があるみたいだが
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/internal/brxl-6fbs#spec
ひとまずパイオニアのほう
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00004341&cate_cd=115&option_no=1
付属ソフトウェアの充実度ではバッファローが上だがフリーソフトなどで補えると考えると
今のところ、パイオニアしか選択肢はないかな
0088名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 08:41:20.47ID:kD3yaLPi地デジのPCへ吸出し用に使いたいんで、100回単位でと上書きする事になるんだが、まじで10回程度しかもたないの?
0089名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 00:31:30.67ID:jTCLoe2Kいままで記録形BDは全てBDAVのみだったのが、BD-RE Ver3.0、BD-R Ver2.0はそれぞれ
BDMVでもできるようになったということらしいが、
要するに、XLディスクのみは(PC使って)BDMVでのオーサリング&焼きが出来るようになったということか?
だとして、なんでこれまでどおりBDAVのみじゃだめなんだろう。
0090名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 21:26:11.50ID:Y5zn4Zk9書き込みもそこそこ速いし。
ただ、HDDに比べてかさ張るのが難か。
0091名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 01:34:11.37ID:XO1mJLZAコレに期待
0092名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 20:21:41.19ID:qJgC06bb0093名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 22:00:39.12ID:0DTdPeIsでもHDDってちょっとした衝撃で壊れるから怖い
BDならケースに入れておけば叩きつけても大丈夫だし
0094名無しさん◎書き込み中
2011/11/07(月) 09:10:17.94ID:O4PliYK6時々スピンアップさせないといけないしね。
0095名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 21:20:47.02ID:sX51tRV70096名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 14:08:04.97ID:HoEuU7XL0097名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 02:33:50.67ID:QqjrS4+B尼で出てるけど在庫X個ありって出ても数時間で2〜4週間待ちってなるな
かなり売れてるみたいだ
0098名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 21:29:34.82ID:c9iV+0Nn紅白とかFNS歌謡祭みたいな、
4時間近い番組ですら、普通のDLで余るのに。
24時間テレビだって、8時間単位で分割されちゃうんだよな?
0099名無しさん◎書き込み中
2011/12/06(火) 03:28:10.45ID:1LszRHWo0100名無しさん◎書き込み中
2011/12/06(火) 11:24:20.08ID:Al1Z6qz/0101101 Over 100 Thread
2011/12/07(水) 14:42:13.26ID:qLu5nfdyもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
0102名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 14:00:54.64ID:fpI3mPiC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています