トップページcdr
1001コメント241KB

Pioneer BDドライブ総合 Part3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 21:06:49ID:4saAW7nr
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール問わずすべてここで。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

過去スレほか
>>2
0881名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 03:17:07ID:hWCg8eHP
neroはインストールすると%TEMP%にゴミを800MBくらい残してたからな
0882名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 04:20:20ID:x7c/y/KW
牛の日本製を飼うべきか、それとも十和田のS05Jに行くべきか。
205BK/WSは日本製ないと考えて良いです?
0883名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 04:23:23ID:RHee7H6n
Imgburnって便利なんだけど追記ができない。
0884名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 05:24:48ID:xhg7CdyC
あたひはCDBurnerを使っていまふでふ
0885名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 07:28:36ID:pNuNJlcy
>>880-881
なるほど。
昔はよかった、って感じなのかー
0886名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 12:43:55ID:nmwDJZpk
今日の馬鹿>ID:pNuNJlcy
0887名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 13:08:07ID:xJRH5/p4
今日のLG>ID:nmwDJZpk
0888名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 13:15:40ID:RHee7H6n
>>884
CDburnerなら追記できるけど、x4までしか出ない
0889名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 21:30:48ID:bPoOFc+m
LGつこうてます
0890名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 00:00:19ID:12uye7+w
>>879
Neroは6がベストだったのでもう終わっています。
それ以降は...肥大し...
0891名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 01:04:03ID:QBcZQ8Vn
悲しいが同意
0892名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 03:17:48ID:jc5mUwB2
205BKの並行輸入品が12980円ぐらいに下がったようなので、
この勢いで年末までに10000円前後にならないかしら。
0893名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 03:55:38ID:Jttd1qUX
値下がり期待して待ってると買い逃すぞ
もう206売り始めてしばらく経つから205の在庫消えるのは時間の問題
0894名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 10:31:22ID:1uL6659O
そうだろうね
205が出た後203が17,800になってたけどすぐに消えて205を25,000で買う人の多かったことといったら…
性能差が気にならないんなら型落ち買うのが安くていいかもね。俺はそうだw
0895名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 13:10:35ID:HsW1TOdS
LG買って失敗した
0896名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 13:22:01ID:4T3AnuzG
失敗は性交の母
0897名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 14:53:10ID:RVyYdiCC
さやかの母は松田性交
0898名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 16:19:39ID:6Aak00zg
>>895
安いから騙される人多いと思うぜ
ドンマイ
0899名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 18:23:59ID:K9Q082sN
ST、FW更新まだかよ〜
0900名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 18:31:52ID:Jttd1qUX
>>899
どれを待ってるか分からんが
Firmware HQ ってとこ見てみ
0901名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 16:59:42ID:RCmf9hVR
ドスパラのBDR-205を安いから買ってみたけど届いたのは中国製だった。
0902名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 17:26:20ID:K6vlxQQY
そんな当たり前のこといちいち報告しなくていいよ
0903名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 19:44:30ID:Uk8x8uz6
今売ってるのは平行輸入品だからね
0904名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 19:46:35ID:QwyoGlDz
中国企業恵安ウハウハ
0905名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 20:17:30ID:xbrGWT4v
でも中国製だろうがスペックは一緒なら良いんじゃないの?
今時の車だってタイや中国で生産されて日本に入ってくるのはたくさんあるよ。
アジア向けのBMWなんか南アフリカ製だし。
0906名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 21:26:47ID:gahgOfFc
スペック ≠ 品質
0907名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 21:35:46ID:vJvOzaCT
S06,206とも05系より品質落ちてるぞ。05系が残っているうちに買うのがおすすめ。
価格安くなったと思ったらパイオニア自慢の液晶補正デバイスが無くなったorz
実験室でイマイチなのもこれが原因では無かろうか?
0908名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 21:39:53ID:28ozJq8v
コスト削減露骨になった?
0909名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 21:55:50ID:Yh95eNx4
バルクベゼル仕様もパイ純正が登場したみたいだな。BDR-206JBK
0910名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 22:03:48ID:aZSSLZp0
リテールベゼルが欲しくて近所のショップに出かけたら
S03のショーケース陳列品が19665だったんで買ってきた
後悔はまだしてない
0911名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 22:10:45ID:K6vlxQQY
品質については
並行輸入品の中国製<<日本流通中国製<<日本製
0912名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 23:52:41ID:xbrGWT4v
中国もピンきりで本当に駄目なところもあれば、最新の工場で良い品質のところもある。
日系のところが多いけど。
仕事で中国出張して最新の工場みてビックリした。
平均は日本の方が上だが、金かかってるところは中国の方が断然上じゃないかと。
どの分野もってわけじゃないだろうけど。
0913名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 02:40:26ID:bGyDQiOw
>>911
そう思いたい気持ちも分かるが、あくまでイメージだろ
実際に個人が買うレベルじゃ個体差でしかない
0914名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 02:44:19ID:E6vgdtmM
実際中国製も日本製も違いなんてないし
一部の頭の弱いネトウヨみたいな奴らが日本製が良い良い騒いでるだけ
0915名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 05:12:07ID:RarUIbdP
BDR-206JBK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101023/ni_cbdr206.html#bdr206
0916名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 07:00:11ID:YTjo1DNr
>>915
国内向けはついに箱入りで差別化するようになったか。
シナ人のおかげでとんでもない手間かけさせられてるな。
0917名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 07:59:45ID:8jrNxQJC
BDR-205BK/WS ※土日限定特価
ネット特価:\13,980 (税込) 140pt
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580106573289/201567000000000/
0918名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 11:50:14ID:JujJakBQ
S05JとS06Jどっちを買えばいいのか迷ってます
どちらの方がいいか教えていただけないでしょうか?
0919名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 12:02:37ID:ON631AQD
>>918
たぶん値段も安いんだろうし、S05Jでいいんじゃね?
0920名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 12:06:13ID:gY6A7b21
S03持ってるんだけど05買う意味ある?
0921名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 12:13:43ID:ON631AQD
わかるよー
その気持ち

何でも良いから「何か」を買いたいんだよな。
0922名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 12:15:56ID:bGyDQiOw
yss氏とこ昨日アップしてる検証でも06はダメ評価
0923名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 12:16:49ID:JujJakBQ
>>919
ありがとうございます
付属のソフトの面ではどうでしょうか?

>>920
確かに言われてみればそうかもしれないです・・・
0924名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 12:17:45ID:JujJakBQ
連投すみません
05 or 03 でいいってことですか?
09259202010/10/24(日) 12:18:56ID:gY6A7b21
あんたに言ったわけじゃないんだ…
0926名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 12:26:58ID:bGyDQiOw
>>920
パナ5584とπ203と持ってるが予備の意味も含めて205買ったよ
多分今後はコスト削減劣化ばかりだろうから
0927名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 13:18:14ID:O6GL/GAb
またLG掴んでしまった
0928名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 14:20:42ID:HtWYqzzU
>>917
これのベゼル白モデルってないのかな?
0929名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 21:39:13ID:8dj8sJRq
>>627
かわいそう
0930名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 11:33:18ID:SoyaH2UE
06イマイチ結果でまたπ信者がYSSさんを叩かないか心配だ
0931名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 13:16:14ID:LNBtxYlB
LG信者乙
0932名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:12:59ID:wLiRSJWa
ちょwwBDR-S06J買った奴涙目じゃね?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402470.html
0933名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:19:57ID:H6+CcvXF
ちょwwBR3D-PI12FBS買った俺はこの先生きのこれますか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402464.html
0934名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:27:22ID:SrqMAjj4
思ったより発売が早かったなぁ
0935名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:27:49ID:M0p4kttX
安さに吊られず踏みとどまって正解だったw
0936名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:29:44ID:wLiRSJWa
πは毎回リーク情報無しで突然発表するからいつも買い時がわからない
BDR-S06Jのアップデートが直ぐに打ち切られそうで怖いな
0937名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:30:01ID:apNzPN2O
あはは は は  は…
0938名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:31:11ID:H6+CcvXF
本命は207だ!所詮206と自分に言い聞かせる
0939名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:31:16ID:wLiRSJWa
あ、普段は発表前にバルクが出回るはずだが今回は無かったね
0940名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:33:52ID:SoyaH2UE
最近のπは商品ラインナップが酷過ぎ
0941名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:39:08ID:eXuEwSZu
中身はもしかして一緒かな?
ファームアップとかで何とかなるなら面白いけど。
0942名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 16:11:38ID:bAel0scP
なんで206なんでろうね?
今までみたいなリテールとしては出さないみたいだし
0943名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 16:17:31ID:ijey0B18
慌ててて205買ったににory
BDXLがこんなに早く出るとは…
まぁ、XLは使わないだろうけど
0944名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 16:24:17ID:d7VK5Ul7
3マソ位すんの?
0945名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 16:27:29ID:H6+CcvXF
>>943

>慌ててて205買ったににory

慌てぶりが良く分かるよw
0946名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 16:49:52ID:y4uWvxbH
大慌てだったぽいなw
0947名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 17:11:15ID:ZrvADNox
>>932
GigaMO、殻RAMと使ってきた漏れからすると、
メジャーになれないメディアはこりごりorz
戦争は数だよ兄貴、2層BDドライブを増やして、
巨大データはNASなりファイル鯖とか。
世界を読み切れなかった規格だ。
0948名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 17:16:44ID:jxrdXPlm
206って同じ型番採用してるってことは、昔の±RやRAM対応ドライブで分かれてた時みたいにファーム書き換えでいけるのか?いけたらいいな…
0949名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 17:17:00ID:rOyRz6tP
>>932
でもBD-Rの書き込みが6倍なんだよな
他のメディアの書き込み速度も低下してる
頻繁にXLを使う人じゃなければ、あまり魅力は無いなぁ
0950名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 17:23:20ID:wLiRSJWa
確かに速度遅いな
後は書き込み品質が気になるところ
0951名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 17:37:22ID:/HVYogtc
はやくWin7のUDFドライバ直して、多層メディアをまともに使えるようにしてくれよ、ちくしょう〜〜
0952名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 18:17:19ID:4ok2QICe
206持ってるぞ! クルマだけど
0953名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 18:22:56ID:7MeIn+TO
とりあえずせっかく培ったピックアップの液晶補正機構を省いた06系には興味ないな
06の精度が微妙なのも多分そのせいだろ?だから05と比べて安くなって、重量が減ってるんだよ
DVD-Rも焼きたい人間にとっては特に06系は遠慮したいなあ・・・

BDXLが普及するかどうかはわからないけど、今のドライブでさんざん焼いて、3年くらい後に
買いかえりゃいいんじゃない?
0954名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 18:40:02ID:857dOQOJ
新製品も魅力的だが、少し経って改良された後の方が品質的には良いことが多いしな
XL対応したとしてもBD-Rと一緒でメディアの流通と価格が良くなれば良いんだが
0955名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 20:35:05ID:vsDMD+j5
パイオニア、世界初のPC用BDXL対応ドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402470.html

バッファロー、世界初の「BDXL」対応PC用ドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402464.html

0956名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 20:58:44ID:YPW4gYqo
>>948
以前のOEM向けのNECみたいに
基板は同じでピックアップだけが違うとかそういうのじゃない?

ファームをND-3100AからND-3500Aに書き換えできてもマイナスRが書き込めないみたいな。
0957名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 21:15:16ID:FQrFlmPG
LG脂肪
0958名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 21:17:01ID:4ok2QICe
最近、値が高くてねぇ。コレステロールはだめだねぇ
0959名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 21:43:07ID:20rrmJj+
>>ピックアップだけが違うとかそういうのじゃない?
だとしても206無印ってピックアップ弱点だったからな
ましに為る事期待しようよ
0960名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 21:57:44ID:YwT+Iu2y
>>952
Dino 206GTとは渋いの乗ってますな
0961名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 22:05:35ID:42w6ZJDc
今日、S05買いに行ったけど、とりあえず止めておいた。
0962名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 22:40:23ID:c46l1pea
相対的に今あるドライブが安くなることを期待
0963名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 23:13:28ID:vsDMD+j5
BDXL対応のは白はでないの?
フロントベゼルはバルク仕様と
同じのしかないのかな?
0964名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 23:42:03ID:d+cHCTwN
XL対応の206、他のメディアの書き込み速度が落ちているのはなんでなんだろ
0965名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 23:45:06ID:FQrFlmPG
駆動部が違うからでしょう
低速向けの駆動と、高速向けの駆動の両立は難しいとかなんとか
0966名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 23:58:05ID:mOPxAlus
どうみてもBDXLなんて普及しないだろ
だからメディアも下がらない
0967名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 00:05:18ID:Fr01ouxc
DVD-DLもメディアいまだに高いからな〜
0968名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 00:06:09ID:9Hid0Q5n
何気に民生向けの光ディスクはBDXLが最後な気がする
0969名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 00:29:44ID:kW+8diSZ
BDXLの普及はBDソフトでの採用がカギだと思う。
ま、どこも採用しねぇだろうなぁ。
0970名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 00:38:34ID:VIzHq82X
BDXLって再生互換性すらないんでしょ?
そんなのもはや別ディスクといっていい
どこも採用しないだろうし、普及もしないと思う
0971名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 01:11:33ID:T5oXipJF
と旧製品買ってしまった人がつぶやいてます
0972名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 01:18:24ID:Uc4fD/Zm
とLG買ってしまった人がつぶやいています
0973名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 01:24:58ID:ecRvZK+8
BDXLは普及させないと、当初の陣営の「多層化が簡単」が嘘になっちゃうから採算度外視で意地でもやってもらう
最低でも六層までは出してくれ。
0974名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 01:41:17ID:qu1wshE3
くそ、LGのBDが限定特価で1万切ってた・・・
1台もBD持ってないので思わず買いそうになったぜ

XL対応機種の話を知ってなかったらマジ危なかった
0975名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 01:53:37ID:VIzHq82X
>>971
その通りだよ
先週BR3D-PI12FBS買っちまったorz
ただ、本当にBDXLは普及しないと思うんだよ、うん
0976名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 04:13:19ID:z1gvqDik
06Jの期待はずれっぷりに思わず05J買ってしまった俺涙目orz
0977名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 04:19:13ID:z1gvqDik
しかしまじこの発想はなかった・・・
06J発売からわずかひと月たらずでXL導入とは。
ファームアップでどうにもならなかったらO6買ったやつら暴れるんじゃね?w
0978名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 05:05:05ID:ZTK5NqQo
06はファームアップで対応できるように速度少し落としてたとも考えられるな
俺も206にがっかりして205買ったが輸入品だったし後悔してるわw
0979名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 09:13:39ID:use5PSqt
206にがかーりしたポイントを述べてくれ。
0980名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 09:48:46ID:rQq+8uUg
PS3で読めればXL人気でそうだが
RD PS3が対応しないと買う意味が無いや
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。