トップページcdr
1001コメント241KB

Pioneer BDドライブ総合 Part3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 21:06:49ID:4saAW7nr
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール問わずすべてここで。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

過去スレほか
>>2
0817名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 19:57:15ID:3M4cenXn
twitterで昼前に完売って出てたな
0818名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 21:25:40ID:RFdAWbFl
LGいらない
0819名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 21:31:24ID:ZoF+waic
>>807
205買った。LGのドライブをすでに持っているが、どうしてもpioneer欲しかったので買った。
20分前に店の前に着いたが誰も並んでいなかったので競争率は高く無かったよ。各モデル1個ずつしかなかったけど。
たぶん、みんな土曜のうちに完売したと思っていたんじゃない?

俺が買った205は、なんと日本製でした。大事に使わせてもらいます。
0820名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 00:28:15ID:9rx0bTbQ
BDR-205の中国製と
BDR-206の中国製の焼き品質比較ってある?
0821名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 01:27:25ID:pFwJdo+J
206中国製と05Jと他中国製との比較なら実験室206とその他の比較検証10にあるな
205の日本製と中国製に差はあまりないんじゃなかったか?
0822名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 05:01:02ID:Woeex4U4
今どき、組み立て工場によって差があるとか無いとか・・・
使うパーツも品質管理の基準も一緒
違いがあるとしたら製造ロットによる差くらいだろ
0823名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 07:46:40ID:JF4mOgyI
暴動を頻繁に起こすような国で作られたものを信じられるなんて羨ましい
0824名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 07:51:23ID:JV3/0DY1
同じものであろうと中国品は買いたくない。
0825名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 07:54:35ID:ththxQ7V
MADE IN CHINAの服着てるくせに
0826名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 10:35:26ID:feRNAlTB
俺は機械系じゃない商品のメーカーに勤務してるが、
同じものを作らせてもやっぱり日本国内の方がいいよ。

日本国内でも現場にいるのは出稼ぎの外国人だが、
現場監督も品質管理も、重要なところrは全部日本人だからね。
些細なミスも比較的見逃しづらい風土がある。

外国の工場は、規格や基準が同じでも、品質保証もトップだけが日本人で実労働は現地採用だし、
製造部門もやっぱりトップだけが日本人で、他は全部現地採用。

ウチの場合、中国人はビジネスよりも人脈を大事にするから、
例えちょっと品質が悪くても、なあなあになることが多い。
日本人にトップがブチ切れて怒りまくるとすぐ辞めちゃうし。
だから、だんだん日本の本社にバレなきゃいいか、ってことになる。
そのせいかどうかわからないけど、数年に一度、日本人を入れ替えるんだよね。

最初に書いたとおり、機械系のメーカーじゃないから、ちょっと違うかもしれないけど。
0827名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 10:37:19ID:0IiOT0At
>824
おまえ 中国製だぞ
08288262010/10/18(月) 10:59:44ID:feRNAlTB
訂正
× 日本人にトップがブチ切れて怒りまくるとすぐ辞めちゃうし。
○ 日本人のトップがブチ切れて怒りまくるとすぐ辞めちゃうし。
0829名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 12:10:59ID:ucEioCw0
日本も中国製も中身開けたけど目視で確認出来る範囲は全く同じ
焼き品質も個体差レベルしか違いはない
差が生じるにとしたらハズレ個体を掴む確率とかじゃないの
だとしても、日本製探してGETしても実はハズレ個体だったってこともある
結局個人で買う分には製造国より運次第
0830名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 12:34:14ID:EJob1rON
>差が生じるにとしたらハズレ個体を掴む確率とかじゃないの
片方のハズレ率が5%、値段同じもう片方が10%だったら
大抵の人は前者を買うんじゃないかな?
0831名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 12:42:36ID:pFwJdo+J
日本製と中国製が混ざってることを知らない人にとっては安ければ良いんだろうが
混ざってることを知ってる人ならやっぱり日本製を選ぶだろ

上でも出てたが地方の通販しかできない人にとっては選べないのは辛いだろうな
0832名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 12:52:36ID:ucEioCw0
>>830
さあね 差がある前提にしちゃたら
だからイメージ先行で選んでるってのが実際でしょ
0833名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 13:11:56ID:Gf9vIl/r
LG工作員
0834名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 18:42:46ID:uIUQA/Q5
>>832
まあ世の中には何らかの形で製造業や製作業に従事している人がそれなりに居て、
そういう人が実際に>>826みたいな認識をしている以上、国産の信頼性が
一般に高くイメージされるのは仕方がないかと。
0835名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 19:48:54ID:Ud4Odo62
中国製の方が安いなら考えるけど、値段同じなら日本製欲しい
性能が中国製の方がいいなら中国製買うが同じなら日本製を選ぶ
俺には積極的に日本製より中国製を選ぶ理由が見つからない
0836名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 20:26:38ID:Cb+qPmk1

たいした金額の製品じゃないのだから

ど〜でもいいやんか、壊れたら別のを買えば

0837名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 20:32:51ID:pFwJdo+J
ドライブだけが突然壊れるだけならともかく焼いた品の品質があるだろ
そういう意味でも安心感を買うための日本製だと思ってる
0838名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 21:36:33ID:/FX3G90h
LG薦めるなよ
0839名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 22:05:14ID:Ud4Odo62
>>836
たいした金額で売られていないからどうでもいいって
同じ値段なのに国産うなぎを買わずに中国産うなぎを買うか?
中国産うなぎは安全です^^ってスーパーの店員に言われても俺は国産を買うぜ
0840名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 00:08:56ID:9ub90BC+
>>837
>ドライブだけが突然壊れるだけならともかく焼いた品の品質があるだろ

安物のドライブは焼きの品質が劣るの?
例えば経年劣化が早いとか?
0841名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 00:40:22ID:HuQZVQQA
>>840
837の知識が全く足りないだけだからそんなことないよ
LG品の方が同性能で安いの多いからそっちの方が一般的には人気
0842名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 01:02:14ID:5EtM4Hqp
先週ソフがやっとBUFFALOの価格を下げてくれたから店頭で買った。
PIの3Dじゃない方で中身は日本製BDR-205。
正直データ焼くとかだけで再生はレコーダで観るからバルクでも良かったかも。
0843名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 05:03:09ID:nQXv0sPL
どこ製でもいい
いつまでネタ引っ張るのか知らんがお互いに相手に理解を求めるのは無理
自分の信じた道を進めばええですやん
0844名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 12:43:37ID:sgYH4g+9
BDは知らないけどDVDのドライブに関しては
LG製のは壊れるの早かった(1年程)からあまり良いイメージないわ
メーカー製PCで複数メーカーのドライブが採用されいたんだけど
当時メーカースレでLG製のドライブが壊れた報告が多かったし
今はひょっとするとよくなってるのかもしれないけど
その辺の積み重ねがレッテルに繋がってるのかもね
0845名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 13:13:41ID:wUM+cKRU
LG買う人っているの
0846名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 13:57:29ID:U5Wg/sUC
いい加減LGウザイ
LGスレ立ててそこで宣伝でもアンチでも思い切りやってくれ
こっち来んな
0847名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 15:52:32ID:eGNBna2h
そうだそうだ!
0848名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 16:35:57ID:bC8zKGnN
だそうだそうだ
0849名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 16:43:33ID:nFI7DSBa
だうとだうと!
0850名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 21:00:35ID:db7hllJ8
だっふんだ!
0851名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 21:37:41ID:7ygNmc1l
>>850
東京都羽村市の酒井さんと
南紀白浜の戎さんを思い出した。

詳しくはググってください。
0852名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 21:50:11ID:7ygNmc1l
LITEON、3Gbps転送対応のBlu-ray Discドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400810.html
0853名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 21:52:35ID:0QzsLbzm
何か意味あんの?
0854名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 22:46:40ID:p8t3zaP8
あっちこっちで( ´Α`)ウゼー
0855名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 08:55:07ID:iICvHDiw
>>852スレタイを読めアフォ
0856名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 09:46:51ID:b8s0AYmi
>>852
でっていうwww
0857名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 14:06:25ID:Rdfu3YsS
ドスパラで205BKが半年保証だけど12980か安くいなってきたなぁ
0858名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 14:28:45ID:lPbAklUF
中国製は1000円位にしたら買ってやっても良い
0859名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 18:30:18ID:+OXKJORj
BR3D-PI12FBSなんだけど、付属のPOWERDVDでBD見ると
左スピーカーの音があきらかに大きい。
左右音量なんてPOWERDVDの設定に無いし。
BD見るたびにPCの音量調整で修正するのもなんだし、
なんなのこれ
0860名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 18:49:25ID:ZlmASIxp
中国製は1000円位にして日本国民に対する謝罪文を添付したら買う候補に入れてやっても良い
0861名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 18:49:38ID:7ru2e0D4
このスレ嫁

PowerDVD Part33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282541869/
0862名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 18:58:58ID:DjIPxyJJ
某ショップにメールで問い合わせて買ったのに送られてきたのは中国製だった
茶箱入りだったし開けたらここ数日の日本の新聞が緩衝材の隙間に大量に入ってたがこれはデフォなのか…
0863名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 19:05:16ID:XW4nMV2X
>>861
サンキュ
6chか8chでバランスだけは解決?するね。
でもこの設定って2chスピーカーだと出てない音もあったりするのかな〜。
POWERDVD糞だな。
0864名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 19:56:21ID:8TylbQ0s
>>863
信じられないだろうが、Power2Goはもっとうんこなんだぜ
0865名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 21:35:54ID:zWUkDVMf
LG買います
0866名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 21:36:45ID:ilAfS8ol
どうぞどうぞ
0867名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 21:45:24ID:sKwCQg4U
BIOSのロールバックつーか旧バージョンの書き戻しのやりかたわかって出来るようになったけど、
この書き戻しで新AACSバージョンに感染した場合もなかったことにできるのかな?
リージョンコードの書き換え回数とかもリセットできないのかな?
知ってる人情報くらはい
0868名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 21:49:23ID:se5+A0mp
BIOS?
Firmwareの話?
0869名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 21:55:43ID:0ATyiDfK
Power2Goは名前が良いよな
GO!GO!ってな感じだ
0870名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 22:04:44ID:FxfLKbl2
で、違う方に逝っちゃって自滅なw
0871名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 22:51:10ID:7cSDxcnl
未だにB'sRecorderGOLDを使ってるんだが、
何かオススメのライティングソフト無い?
やっぱりnero burningROMってのがいいのかしら
0872名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 22:55:40ID:FX3ZfXUN
>>779
0873名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 22:59:01ID:7cSDxcnl
ほーー。
使ってみます。
0874名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 00:47:47ID:kiz1htCM
ライティングにImgBurn以外何が必要なのかって感じだけどな・・・
0875名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 01:00:48ID:pNuNJlcy
えーーーそんなに定番だったのか><
CD-Rの頃からずっとB'sRecorderを使ってきたので、他を一切知らなかったよ。
そりゃBHAが倒産するわけだわ。
0876名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 01:05:20ID:1mTFZR03
うん、まぁImgBurn定番だけどBHA倒産はまた別モンだからw
それと標準でついてくるライティングソフトも控えておくといい。
ドライブが初期不良か否かってときに推奨メディアと付属ソフトで焼いて
ダメダメならまずサポートに通るから。
0877名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 01:09:48ID:pNuNJlcy
別モンなのかw

アドバイスもありがとう。
標準でついてきたPower2goってのがどうしても使いづらくて。
やっぱり使い慣れたのを使いたいんだけど、なかなか新ドライブには対応しなそうだし。
0878名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 01:39:56ID:1mTFZR03
Power2GOは普段使い用には辛い、ありゃ苦行だよ。
普段はImgBurnあたりで、Power2GOは故障確認とかの緊急時に入れるかなぐらいで。
0879名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 02:16:41ID:pNuNJlcy
やっぱみんなも使いづらいんだなw

昔はneroがすげぇいい見たいに言われてたイメージなんだけど、今はそうでもないのかしら。
B'sRecorderがIEだとしたら、neroがFireFoxみたいなイメージだったんだけど。
0880名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 02:29:19ID:t9ucgawZ
NEROはゴテゴテになって駄目アプリになった
0881名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 03:17:07ID:hWCg8eHP
neroはインストールすると%TEMP%にゴミを800MBくらい残してたからな
0882名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 04:20:20ID:x7c/y/KW
牛の日本製を飼うべきか、それとも十和田のS05Jに行くべきか。
205BK/WSは日本製ないと考えて良いです?
0883名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 04:23:23ID:RHee7H6n
Imgburnって便利なんだけど追記ができない。
0884名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 05:24:48ID:xhg7CdyC
あたひはCDBurnerを使っていまふでふ
0885名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 07:28:36ID:pNuNJlcy
>>880-881
なるほど。
昔はよかった、って感じなのかー
0886名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 12:43:55ID:nmwDJZpk
今日の馬鹿>ID:pNuNJlcy
0887名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 13:08:07ID:xJRH5/p4
今日のLG>ID:nmwDJZpk
0888名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 13:15:40ID:RHee7H6n
>>884
CDburnerなら追記できるけど、x4までしか出ない
0889名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 21:30:48ID:bPoOFc+m
LGつこうてます
0890名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 00:00:19ID:12uye7+w
>>879
Neroは6がベストだったのでもう終わっています。
それ以降は...肥大し...
0891名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 01:04:03ID:QBcZQ8Vn
悲しいが同意
0892名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 03:17:48ID:jc5mUwB2
205BKの並行輸入品が12980円ぐらいに下がったようなので、
この勢いで年末までに10000円前後にならないかしら。
0893名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 03:55:38ID:Jttd1qUX
値下がり期待して待ってると買い逃すぞ
もう206売り始めてしばらく経つから205の在庫消えるのは時間の問題
0894名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 10:31:22ID:1uL6659O
そうだろうね
205が出た後203が17,800になってたけどすぐに消えて205を25,000で買う人の多かったことといったら…
性能差が気にならないんなら型落ち買うのが安くていいかもね。俺はそうだw
0895名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 13:10:35ID:HsW1TOdS
LG買って失敗した
0896名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 13:22:01ID:4T3AnuzG
失敗は性交の母
0897名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 14:53:10ID:RVyYdiCC
さやかの母は松田性交
0898名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 16:19:39ID:6Aak00zg
>>895
安いから騙される人多いと思うぜ
ドンマイ
0899名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 18:23:59ID:K9Q082sN
ST、FW更新まだかよ〜
0900名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 18:31:52ID:Jttd1qUX
>>899
どれを待ってるか分からんが
Firmware HQ ってとこ見てみ
0901名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 16:59:42ID:RCmf9hVR
ドスパラのBDR-205を安いから買ってみたけど届いたのは中国製だった。
0902名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 17:26:20ID:K6vlxQQY
そんな当たり前のこといちいち報告しなくていいよ
0903名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 19:44:30ID:Uk8x8uz6
今売ってるのは平行輸入品だからね
0904名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 19:46:35ID:QwyoGlDz
中国企業恵安ウハウハ
0905名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 20:17:30ID:xbrGWT4v
でも中国製だろうがスペックは一緒なら良いんじゃないの?
今時の車だってタイや中国で生産されて日本に入ってくるのはたくさんあるよ。
アジア向けのBMWなんか南アフリカ製だし。
0906名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 21:26:47ID:gahgOfFc
スペック ≠ 品質
0907名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 21:35:46ID:vJvOzaCT
S06,206とも05系より品質落ちてるぞ。05系が残っているうちに買うのがおすすめ。
価格安くなったと思ったらパイオニア自慢の液晶補正デバイスが無くなったorz
実験室でイマイチなのもこれが原因では無かろうか?
0908名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 21:39:53ID:28ozJq8v
コスト削減露骨になった?
0909名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 21:55:50ID:Yh95eNx4
バルクベゼル仕様もパイ純正が登場したみたいだな。BDR-206JBK
0910名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 22:03:48ID:aZSSLZp0
リテールベゼルが欲しくて近所のショップに出かけたら
S03のショーケース陳列品が19665だったんで買ってきた
後悔はまだしてない
0911名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 22:10:45ID:K6vlxQQY
品質については
並行輸入品の中国製<<日本流通中国製<<日本製
0912名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 23:52:41ID:xbrGWT4v
中国もピンきりで本当に駄目なところもあれば、最新の工場で良い品質のところもある。
日系のところが多いけど。
仕事で中国出張して最新の工場みてビックリした。
平均は日本の方が上だが、金かかってるところは中国の方が断然上じゃないかと。
どの分野もってわけじゃないだろうけど。
0913名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 02:40:26ID:bGyDQiOw
>>911
そう思いたい気持ちも分かるが、あくまでイメージだろ
実際に個人が買うレベルじゃ個体差でしかない
0914名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 02:44:19ID:E6vgdtmM
実際中国製も日本製も違いなんてないし
一部の頭の弱いネトウヨみたいな奴らが日本製が良い良い騒いでるだけ
0915名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 05:12:07ID:RarUIbdP
BDR-206JBK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101023/ni_cbdr206.html#bdr206
0916名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 07:00:11ID:YTjo1DNr
>>915
国内向けはついに箱入りで差別化するようになったか。
シナ人のおかげでとんでもない手間かけさせられてるな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。