Pioneer BDドライブ総合 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/06/30(水) 21:06:49ID:4saAW7nrパイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
過去スレほか
>>2
0398名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 20:04:13ID:QIJMCwefそんなに高かったのか
なんというか…その、一杯奢ろうかという気持ちにw
0399名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 20:07:36ID:4EN829HD0400名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 21:13:48ID:qx39NJdCJVCのOEM品だかで、SCSI接続。
メディアはキャディーで装着。
15万ぐらいしたんで、冬のボーナス突っ込んだ'95ごろの思い出w
ちなみにCD-R1枚1000円オーバーだった。
押入れ漁ればその頃の未使用CD-Rが出てくると思う。
今はBD(BDR-S05)使ってるけど、色々と安くなったよなーと軌道修正。
0401名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 21:29:40ID:BKCh+qPG0402名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 21:51:03ID:2D98hwcL公式には「パイオニア製ドライブ」としか書いてないけど今後206になるのかも
BR-PI1216は205って明記してある
0403401
2010/09/15(水) 22:39:30ID:hpzBYC6e付属ソフトはあまり期待していないけど、Blu-ray ドライブは初めてなので
保険に1つ持っておきたい。バルクのソフト付きでもいいけど。
0404名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 23:13:10ID:VLvs7Jooは、206は中国製なので、ありがたかった。箱には、205とも206とも書いてなかったなあ。
0405名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 23:38:05ID:2D98hwcLしかし205JPなら3D買っときゃ良かったなぁ
PDVD8って2chなんだよな。9のOEMは6chなのに
0406名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 23:52:06ID:QD9BJ3L6その考えって最後の背中押しの常套句だよなぁ。
CD-Rは4万
DVD-Rは2万
まぁBD2万は高くはないはずなんだけど、
DVDの時代に金額のデフレがひどくてすでに過去の考えが通じなくなったなぁ
普通に2980円だもん。
0407名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 23:58:59ID:14CVdOix末期で980円だったなぁ32倍速CD-ROMドライブ。
0408名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 00:00:32ID:CdfVWsg70409名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 00:54:42ID:NByXlL7L俺も05J最近買ったから一瞬しまったと思ったが、それ見る限り06はあんまり購買意欲が沸かないな。
3Dには全く興味ないし。
0410名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 01:01:07ID:068GPpOK0411名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 07:34:53ID:q0ZBAw9O3D再生対応ですか?
0412名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 09:40:29ID:gRWvtxj10413名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 09:51:42ID:3mqJ83sj0414名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 11:11:31ID:hSqBasZN0415名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 11:39:19ID:Vbgfb7++0416名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 19:51:28ID:V7ivaou6今見たら値段が19980円に戻っているし、ソフトはBDR-S06と殆ど同じだし、良かったわ。
0417名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 20:17:41ID:FgFRUtCu0418名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 20:33:13ID:R9IWFiG3すごく凹む。
BDR-S05にするべきであった。
0419416
2010/09/16(木) 21:40:27ID:V7ivaou6あ、ごめん、見間違えてたわ。こっち(BR3D-PI12FBS-BK)ね。17,980円でまだ在庫あるみたい。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4981254523391/201567000000000/
0420名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 00:28:39ID:+v5K2zaw>>418
zamaった?まだ売ってるけどkonozamaの意味間違ってないか
0421名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 00:32:09ID:SoLjDqfW何でBR3D-PI1216FBS-BKにしなかったのかが気になる
0422名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 01:58:12ID:hfIcC3AI銀のベゼルがない上あの感じじゃベゼルカバーにも対応してくれそうにないので泣く泣くバルクを買うか迷ってる
0423名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 05:37:08ID:Os7UKTm90424名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 07:20:27ID:FovUmxwW0425名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 09:46:15ID:BPtjAG+E0426名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 10:18:22ID:JOTapNLf0427名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 10:43:19ID:DeMJ5WOH再生ソフト「だけ」バンドルするようなものなんて聞いたこと無い
>あとあと便利
かどうかはともかく、再生ソフトの単体売りも安くない現状だし
バンドルソフトがついたものを選択すること自体はおかしくない
>424,425
おまえらこそ物を知らない馬鹿なんじゃね? BDもってんの?
0428名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 11:07:42ID:rrJeScoX>再生ソフト「だけ」バンドルするようなものなんて聞いたこと無い
普通にあるが・・・
0429名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 11:10:13ID:HdP5/1Ubここに常駐してるのは複数台持ってるのも多いし
他人を笑う輩も不快だが
0430名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 11:17:06ID:HmR30xHg0431名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 11:24:48ID:DeMJ5WOH>普通にあるが・・・
教えてつかぁーさい
>429
>フリーソフトもあるから
教えてつかぁーさい
0432名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 15:39:21ID:lyaUViBU0433名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 19:24:43ID:pMH7OCZd0435名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 01:26:53ID:Ci21U3zcかわいそうに…そんなに悔しいのか…
0436名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 01:29:26ID:5JEXiBCK0437名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 02:58:13ID:VIq4hbfo99で205の無地箱入りバルクが売ってたが
POPの写真が203バルクのベゼルデザインだった
99のwebでも203ぽいベゼルだ
205のベゼルってちょっと安っぽいだよな
0438名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 04:00:05ID:SZNVQL/E0439名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 04:02:36ID:DHpGKHi/0440名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 04:06:20ID:DHpGKHi/O×
0○
0441名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 11:44:18ID:CsEjMRCV0442名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 12:16:59ID:Ifg3n3zu後からほえたところでせめて
・再生ソフト「だけ」バンドルするドライブ
・BD再生出来るフリーソフト
をあげないと話にもならんだろ
0443名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 13:51:08ID:/U1F1zSj昨年だけど以下のところでドライブを俺は買ったけどこれじゃないのか?
http://news.livedoor.com/article/detail/4460570/
0444名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 17:06:53ID:uNWMZM8V99でBR3D-PI12FBS-BKが16980円だったから日本製シール確認して買ってきた
中身も205の日本製だったよ\(^o^)/
0445名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 17:37:16ID:60lpdfqG0446名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 17:48:26ID:V0tymh4vメーカーが談合でもしてるのかと思うくらい横値で落ちないから不満だった。
ライトンなら・・・ライトンなら安売りで相場を引き下げてくれる・・・
0447名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 19:20:37ID:TjKpEaKT0448名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 19:35:36ID:VIq4hbfo何を指して言ってるか分からんが
他のドライブで読めないことがあるってのは新ファームが来て改善してるようだが
0449名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 19:38:49ID:TjKpEaKTついこないだ買おうか迷った時にはそこまで調べられなかった情弱ですorz
0450名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 23:04:20ID:CsEjMRCV0451名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 05:55:32ID:EqE6LQs80452名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 06:26:01ID:zKziSFVE0453名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 09:02:17ID:qvztSU8Tググっても2.5しか見つかりません…。
どなたかUDF2.6の行方をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
0454453
2010/09/19(日) 09:36:37ID:qvztSU8T0455名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 12:12:08ID:WzObXyfbMADE IN CHINA・・・\(^o^)/オワタ
0456名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 12:44:13ID:V8/dgN8e421
DVDの時とは異なり、Blu-rayは生産国による違いはあまり無いんじゃないか?
CHINA205>JAPAN206となりそうな気がする。
0457455
2010/09/19(日) 13:00:21ID:WzObXyfb>>404を見て大丈夫かなと思って買っちゃったんだよ。
まあ今後BDを焼くことなんて殆ど無いと思うからコレで我慢するか。
0458名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 13:29:37ID:l6Y06bC70459名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 13:33:11ID:uNJ8Fi9v生産時期次第なんだろうかね
0460名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 13:36:41ID:dqRn7ts0今はインドネシアとか注目されてて色んな業種の生産拠点が移ろうとしている
今後おまいらどーすんの
0461名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 14:03:27ID:NeE78Bqy解決方法を教えて欲しいっす!
0462名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 14:17:12ID:wN05ju4D工場で品質違うのは当たり前だろ
あと海外がダメなんじゃい。中国がダメ
0463名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 14:19:23ID:V8/dgN8e九十九のBR3Dが日本製の可能性が残っているってことでOK?
でも、通販九十九は苦い思い出がいっぱい。
偽書き込みであるとまでは断定できないものの・・・
現地で買うのが一番かな。
0464462
2010/09/19(日) 14:30:52ID:wN05ju4D×ダメなんじゃい
○ダメなんじゃない
0465453
2010/09/19(日) 14:34:40ID:qvztSU8Tググって出てきた方法なので、あくまで自己責任でお願いします。
(1) 松下用のドライバを入手して,拡張子を.exe→.zipにして解凍。
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/d700drv_xp.html
(2) 東芝用のドライバから\Driver\WinXP\Japanese\setup.inxを取り出す。
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe
(3) (2)のsetup.inxを(1)のsetup.inxに上書き。
(4) setup.exeを実行。
(5) 再起動
0466名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 14:39:27ID:NeE78Bqyありがとうです!早速自分もやってみたいと思います。
0467名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 14:49:23ID:6F/ZF3U7DVD-RAM ドライバー for Windows XP (FJT0014)
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1009249
0468名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 14:57:26ID:EIdIcSrS0469名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 14:58:48ID:6F/ZF3U7バージョンが当たらしいぞ
0470名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 15:01:11ID:rt6M6j7QImgburnが変わってるだけでほかの焼きソフトは普通に2.5で焼く
0471名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 15:17:39ID:TgmSweVdpanaは相性があるので懲りた・・・(´・ω・`)
0472名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 16:48:32ID:9Bevpstc0473名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 17:00:37ID:fsT+zw2nTMPGEnc Authoring Works 4入れたら、
付属のCyberLinkのライティングソフトと完全にバッティングした。
CyberLink外したから映像DVD/BDは作れるけど、データ焼きできねえじゃないか…
0474名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 17:37:57ID:pjfTJedOImgBurn
0475名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 17:40:50ID:mT3iw1rB去年見た時はドライバ本体はそのまんまパナ
フリーならInCDで行けたはず
0476名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:07:46ID:fsT+zw2nバッティングしない?
失敗すると痛いからなあ、DVDで試すか
0477名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:13:42ID:mZiiK1en余計なコンポーネントは入れてこない穏やかなタイプだ。
ただしインストール時によく読んで選択しないとアドウェア入る。
0478名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:18:29ID:fsT+zw2nそうなのか。じゃあ注意して入れてみるわ。
0479名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:21:43ID:mZiiK1enインストールする時、Ask ToolbarとUniBlueってのに注意だ!
0480名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:26:51ID:fsT+zw2nサンクス!
つーか、今度はBD再生ではまってるとこw
非力なグラボなので、昨日はAnyDVD HDの起動でBD再生できたが
いろいろ入れたり消したりしてたら、今日は再生できなくなっちまった。
DVD Fabとバッティングしてるのかもしれんから、改めて入れ直してるわ。
なんかDVDではなかった問題がけっこう出るなあ。
0481名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 20:01:15ID:EIdIcSrS0482名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 20:05:11ID:OiFXCAn0DVD Decrypter
AnyDVD
DVDfab 8
TMPGEnc Authoring Works 4
TotalMedia Theatre 3
VLC
関連ソフトではこの辺を入れてるが、何も問題ない
0483名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 20:24:32ID:fsT+zw2n今一枚リッピングしてるから、試しにそれを焼いてみるわ。
PowerDVD 8で出る表示も違うんだ。
昨日は対応してないからVGA接続に換えてみろみたいな表示だったのが
今日はただ対応してないと出る。
CiberLinkいったんぜんぶ外して、PowerDVD 8だけ入れ直してみるかな。
0484名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 20:27:05ID:oTjbE0BNここで色々書いてもエスパーじゃないとわからんと思うが
0485名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 20:51:23ID:fsT+zw2nだいぶ前に組んだマシンで今回いろいろ入れたので、昨日いったんクリーンインストールした後、
OSのアップデートを忘れていた。
その中にグラボのアップデートもあったので、それやったら再生できました。
つまんないミスでお騒がせしました。
0486名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 20:51:49ID:EIdIcSrSくっそー 日本語がここまで難しいとは思いもしなかったぜー
0487名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 21:40:23ID:1FV7fatH間違えてBR3DのPI無しの買っちゃった…orz
0488名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 21:58:47ID:mZiiK1en∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
0489名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 22:37:28ID:fsT+zw2n書き込みも問題なく出来ました。
これから項羽と劉邦全50話(DVD17枚)をBD用に編集して焼きます。楽しみだなあ。
0490名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:08:40ID:ptG2iUA1後継のS06Jが出るって聞いたから、在庫処分?でちょっとでもいいから
値下がりするのを期待しているのだが。
0491名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:27:43ID:UVTFXUVF秋葉原じゃもう普通の205バルクが切れてる店あるし
無地箱入りバルクに切り替えた店もある
タイミング逸すると買い逃すかも
0492名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:31:55ID:EIdIcSrS市場から無くなる、良くできた販売制御
値下がりを期待しても底値で買えるか難しい
0493名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:32:44ID:W/k/Igd/価格.com見る限り、前機種の03Jですら今の最安2万5千円くらいだし、2万5千円台が底って感じじゃないのかな。
多分今以上安くなることはないと俺は思う。
0494名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:40:33ID:ptG2iUA1そうかぁ。レスサンクス。
買おうかどうか迷っていた矢先に後継が発表とかなると買い時がわからなくなるw
下がったとしても千円、二千円の話なんだろうが、昔から自作PC関係が趣味なせいか
この分野だけは買い時を間違えたくないという貧乏根性が染み付いてしまっているw
0495名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:45:52ID:MUWtosIVだったらS06Jの艶消し買って俺を悔しがらせてくれ
0496名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:51:24ID:ptG2iUA1買うにしても当分買えないというジレンマw
0497名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 00:20:03ID:S8r9qgvW■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています