Pioneer BDドライブ総合 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/06/30(水) 21:06:49ID:4saAW7nrパイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
過去スレほか
>>2
0352名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 15:50:04ID:dTEe52Y4ファームアップでLTH対応してんじゃん
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206/bdr206_06_yudenlth4x.htm
0353名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 17:50:08ID:TE3iGrprLGくんは巣に帰れば
0354名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 20:11:34ID:ucEqK8HE部材現地調達説はあながち間違いではないのかもしれない。
中の人ではないので真偽は分からんが。
>>351
シリアルので判別が付く。
3文字目がDなら中国、Tなら日本(十和田?)。
0355名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 20:37:42ID:d/n7MCY9他社もやっていて価格競争に勝てないから。日本企業は品質がうるさいから自社製品だって。
0356名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 20:44:05ID:UTnRiy9pあれは中国での作業手順の不備とかどっかで見たけど
同じく中の人でないので真偽は不明
yss氏は205の基板の印刷に"RED"と"紅"が併記されてる所から
基板自体が中国製かとも推察してるみたい
0357名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 22:38:08ID:QC4WJFS20358名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 00:23:56ID:xiJD8T2c0359名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 01:26:51ID:JCXEA4yKどんだけ使われてるかわからんし、分解して玩具にするには高い
0360名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 01:59:52ID:rFzXS174BDの書き込みに満足だけど、それ以上に嬉しかったのは、
今までのドライブやプレイヤーだとカクカク再生後に停止したり、まともに読めなくなったDVDがフツーに再生できたこと。
0361名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 02:56:47ID:caUkayL2PowerReadは結構強力だよな
今まで読めなかったCDもPureReadで読めるし
個人的にはこれだけでも買う価値はあると思う
0362名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 21:15:40ID:LhHSkZwK0363名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 16:13:20ID:IZ+42ExOどうやってシリアル見ればいいの?
おすすめフリーソフトあったら教えてくれると有り難い
0364名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 16:47:39ID:2kKfY4ur0365名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 17:34:49ID:Ur+n17BmDVDINFOPRO HD
0366名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 17:49:05ID:IDsfmQEQDVRFlash
0367名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 00:59:28ID:QJfDQcgrhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100911/ni_c205bks.html#205bks
0368名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 06:04:45ID:fm8GTupgチャイナ製?
この前買ったときは箱なんかに入っていなかったのに。バルクとは違うのか?
0369名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 08:32:05ID:wKPhLnwzSTトレードを通していない中国からの並行輸入品じゃないの?
恵安がよくやる手口。
0370名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 16:03:47ID:oYlg9gZUレコの修理情報は見つかるけど、あまり単体ドライブの話は見かけない・・・
長期保証は、たいてい上限までなので修理代次第で付ける意味がなくなるような希ガス。
基本的なパターンで、13000円+部品代?くらいかなとは思うんだけど・・・
誰かBDを修理したという経験のある人はいませんか?
0371名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 17:44:00ID:v4D4UEHmググったら海外向けの型番みたいだな。余ったの仕入れてきたのか
箱ってもバルク扱いだし価格的にも買うメリット無いな
0372名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 18:33:06ID:jqWpuWrPパイオニアのブルーレイの修理体験談じゃないですが
IO-DATA(SONY-OEM)のAD-7173Sを修理に出したら修理対応終了してて
1万いくらだかで付属品無しの本体のみ交換になるって言われたよ。
ソフト付きの新品バルクが三台買えるんで修理断念して
思い切ってBDR-205買ってブルーレイデビューしました。
0373名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 18:35:59ID:jqWpuWrP>付属品無しの本体のみ交換
AD-7173Sの修理対応が不可能なんで
後継機のAD-7240Sとの交換になるって言われました。
0374名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 19:36:38ID:rwZ5CMpr>>366
ありがとう、早速探してみる
Win7-64bitで使えるといいけど
0375名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 21:06:32ID:kvGJH9kv旬が去年だったらしきあまり情報がない・・・
PIONEER BDR-203
LG BH08NS20
どっちが入ってるか博打なのか・・・(´・ω・`)
0376名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 23:28:26ID:p7vsOHDX調べてないだけだろ ちゃんと調べろ
博打ですらないわ
0377名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 23:50:43ID:Ju/DnAelソースはcdーr
0378名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 01:28:24ID:AswBlLpD尼購入 日立LGBH10NS30だった (3ヶ月くらい前)
0379名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 13:07:50ID:Wjf+4a+30380名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 13:57:26ID:I6+dXr680381名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 14:39:25ID:f4cKaWK+ttp://pioneer.jp/press/2010/0914-1.html
艶消し黒には惹かれるかも・・・
0382名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 14:48:04ID:+c3nlYsxリテールでもXL対応しないんじゃ廉価劣化版確定だな
0383名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 15:23:49ID:JW5HGXxt0384名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 15:33:03ID:4GWaf6g30385名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 15:57:51ID:8Anv3icc有償修理申込って珍しいですね。
差額一万交換なのはDVDだからからなのかな。
BDもそれくらいならいいけど、ありえないよね。(´・ω・`)
0386名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 16:32:06ID:R7Xll+YK0387名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 16:59:59ID:I2u3JdOb0388名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 17:28:23ID:ebmWYJMU-RE DL 2x
・・・残念だorz
0389名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 17:56:24ID:SA6NoeLX* 青森県十和田市にある十和田パイオニアで製造している国産モデルです。
リテールは国内生産継続なんだな。
0390名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 18:48:17ID:RwlNKGYp06Jの新機能って全てファーム更新で出来そうだけど・・
0391名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 21:49:56ID:8ghI3nsPPDVD9はわかるが
>Blu-ray3Dに対応した新「アドバンスド静音ファームウェア」を搭載
って3Dなんか関係あるんかいな?
0392名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 22:08:55ID:oPkHQEmZ3Dは転送速度が倍なんで現行と同じだとうるさいからじゃない?
0393372-373
2010/09/14(火) 22:25:18ID:hzSx5PK9製造中止してから何年たったのか知りませんが
修理保守部品の保有期限が過ぎたみたいです。
ソフト付きの新品リテール新規購入より
高い交換料金に唖然としました。
0394名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 22:48:11ID:xuvnAzxnなるほど。だったら本当に05系でもファームでできそうだね
06の売りだから対応しないだろうけど
0395名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 13:49:40ID:XeVXv0PE3D再生対応ですか?
0396名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 14:27:42ID:QIJMCwef前者でいい気がしてきた
ファームとかそんなに気にしないしソフトほとんど同じだよな
0397名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 14:32:01ID:Q350WQv7CRW4260を8万円で買ったことを思いだして飛び込む
0398名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 20:04:13ID:QIJMCwefそんなに高かったのか
なんというか…その、一杯奢ろうかという気持ちにw
0399名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 20:07:36ID:4EN829HD0400名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 21:13:48ID:qx39NJdCJVCのOEM品だかで、SCSI接続。
メディアはキャディーで装着。
15万ぐらいしたんで、冬のボーナス突っ込んだ'95ごろの思い出w
ちなみにCD-R1枚1000円オーバーだった。
押入れ漁ればその頃の未使用CD-Rが出てくると思う。
今はBD(BDR-S05)使ってるけど、色々と安くなったよなーと軌道修正。
0401名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 21:29:40ID:BKCh+qPG0402名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 21:51:03ID:2D98hwcL公式には「パイオニア製ドライブ」としか書いてないけど今後206になるのかも
BR-PI1216は205って明記してある
0403401
2010/09/15(水) 22:39:30ID:hpzBYC6e付属ソフトはあまり期待していないけど、Blu-ray ドライブは初めてなので
保険に1つ持っておきたい。バルクのソフト付きでもいいけど。
0404名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 23:13:10ID:VLvs7Jooは、206は中国製なので、ありがたかった。箱には、205とも206とも書いてなかったなあ。
0405名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 23:38:05ID:2D98hwcLしかし205JPなら3D買っときゃ良かったなぁ
PDVD8って2chなんだよな。9のOEMは6chなのに
0406名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 23:52:06ID:QD9BJ3L6その考えって最後の背中押しの常套句だよなぁ。
CD-Rは4万
DVD-Rは2万
まぁBD2万は高くはないはずなんだけど、
DVDの時代に金額のデフレがひどくてすでに過去の考えが通じなくなったなぁ
普通に2980円だもん。
0407名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 23:58:59ID:14CVdOix末期で980円だったなぁ32倍速CD-ROMドライブ。
0408名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 00:00:32ID:CdfVWsg70409名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 00:54:42ID:NByXlL7L俺も05J最近買ったから一瞬しまったと思ったが、それ見る限り06はあんまり購買意欲が沸かないな。
3Dには全く興味ないし。
0410名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 01:01:07ID:068GPpOK0411名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 07:34:53ID:q0ZBAw9O3D再生対応ですか?
0412名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 09:40:29ID:gRWvtxj10413名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 09:51:42ID:3mqJ83sj0414名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 11:11:31ID:hSqBasZN0415名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 11:39:19ID:Vbgfb7++0416名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 19:51:28ID:V7ivaou6今見たら値段が19980円に戻っているし、ソフトはBDR-S06と殆ど同じだし、良かったわ。
0417名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 20:17:41ID:FgFRUtCu0418名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 20:33:13ID:R9IWFiG3すごく凹む。
BDR-S05にするべきであった。
0419416
2010/09/16(木) 21:40:27ID:V7ivaou6あ、ごめん、見間違えてたわ。こっち(BR3D-PI12FBS-BK)ね。17,980円でまだ在庫あるみたい。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4981254523391/201567000000000/
0420名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 00:28:39ID:+v5K2zaw>>418
zamaった?まだ売ってるけどkonozamaの意味間違ってないか
0421名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 00:32:09ID:SoLjDqfW何でBR3D-PI1216FBS-BKにしなかったのかが気になる
0422名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 01:58:12ID:hfIcC3AI銀のベゼルがない上あの感じじゃベゼルカバーにも対応してくれそうにないので泣く泣くバルクを買うか迷ってる
0423名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 05:37:08ID:Os7UKTm90424名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 07:20:27ID:FovUmxwW0425名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 09:46:15ID:BPtjAG+E0426名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 10:18:22ID:JOTapNLf0427名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 10:43:19ID:DeMJ5WOH再生ソフト「だけ」バンドルするようなものなんて聞いたこと無い
>あとあと便利
かどうかはともかく、再生ソフトの単体売りも安くない現状だし
バンドルソフトがついたものを選択すること自体はおかしくない
>424,425
おまえらこそ物を知らない馬鹿なんじゃね? BDもってんの?
0428名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 11:07:42ID:rrJeScoX>再生ソフト「だけ」バンドルするようなものなんて聞いたこと無い
普通にあるが・・・
0429名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 11:10:13ID:HdP5/1Ubここに常駐してるのは複数台持ってるのも多いし
他人を笑う輩も不快だが
0430名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 11:17:06ID:HmR30xHg0431名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 11:24:48ID:DeMJ5WOH>普通にあるが・・・
教えてつかぁーさい
>429
>フリーソフトもあるから
教えてつかぁーさい
0432名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 15:39:21ID:lyaUViBU0433名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 19:24:43ID:pMH7OCZd0435名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 01:26:53ID:Ci21U3zcかわいそうに…そんなに悔しいのか…
0436名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 01:29:26ID:5JEXiBCK0437名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 02:58:13ID:VIq4hbfo99で205の無地箱入りバルクが売ってたが
POPの写真が203バルクのベゼルデザインだった
99のwebでも203ぽいベゼルだ
205のベゼルってちょっと安っぽいだよな
0438名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 04:00:05ID:SZNVQL/E0439名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 04:02:36ID:DHpGKHi/0440名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 04:06:20ID:DHpGKHi/O×
0○
0441名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 11:44:18ID:CsEjMRCV0442名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 12:16:59ID:Ifg3n3zu後からほえたところでせめて
・再生ソフト「だけ」バンドルするドライブ
・BD再生出来るフリーソフト
をあげないと話にもならんだろ
0443名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 13:51:08ID:/U1F1zSj昨年だけど以下のところでドライブを俺は買ったけどこれじゃないのか?
http://news.livedoor.com/article/detail/4460570/
0444名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 17:06:53ID:uNWMZM8V99でBR3D-PI12FBS-BKが16980円だったから日本製シール確認して買ってきた
中身も205の日本製だったよ\(^o^)/
0445名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 17:37:16ID:60lpdfqG0446名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 17:48:26ID:V0tymh4vメーカーが談合でもしてるのかと思うくらい横値で落ちないから不満だった。
ライトンなら・・・ライトンなら安売りで相場を引き下げてくれる・・・
0447名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 19:20:37ID:TjKpEaKT0448名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 19:35:36ID:VIq4hbfo何を指して言ってるか分からんが
他のドライブで読めないことがあるってのは新ファームが来て改善してるようだが
0449名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 19:38:49ID:TjKpEaKTついこないだ買おうか迷った時にはそこまで調べられなかった情弱ですorz
0450名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 23:04:20ID:CsEjMRCV0451名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 05:55:32ID:EqE6LQs80452名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 06:26:01ID:zKziSFVE■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています