Pioneer BDドライブ総合 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/06/30(水) 21:06:49ID:4saAW7nrパイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
過去スレほか
>>2
0285名無しさん◎書き込み中
2010/09/04(土) 14:30:24ID:Bd3FM7YYwindows7と同時に買おうと思うんだけど、どっちを選べばいいんだ〜
0286名無しさん◎書き込み中
2010/09/04(土) 14:53:02ID:OOB2dI+O末永く使いたければS05J
とりあえず使って見たいなら205BK
0287名無しさん◎書き込み中
2010/09/04(土) 17:45:01ID:ROhlr2V8ブロッコリーの株主なんだが、3日間で一株900円に跳ね上がった頃が懐かしい
0288名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 07:48:13ID:uuS+BJAx支那でおk。
日本が支那と呼ぶ事に文句を言う支那人は英語圏の人間にも抗議するのが筋。
0289名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 07:54:20ID:uuS+BJAx210円でケンウッドの株を買った者だが、
今の株価216円なのにどういうわけか壮絶な含み損だぜ。
0290名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 08:17:06ID:0pXG6c6KMADE IN CAINAワロタ
0291名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 11:54:00ID:dZyCnxE40292名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 16:34:35ID:TFuL0l22まぁ、どっちでも気にせんけどね。
0293名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 17:03:09ID:DALRbSQ1BR3D-PI12FBS-BK
\17,980
0294名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 17:08:30ID:dZyCnxE4マジだ買っちまおうかな
0295名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 17:19:41ID:qF3MGnOY狙いはBR-PI1216FBS-BK 尼 17.800円
いつまで在庫が持つかですね。
0296名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 17:25:12ID:DcqptvZK0297名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 18:25:40ID:SIGhItE+クーポンが使えるぞ
0298名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 19:56:56ID:v2473e/c初めて見た
0299名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 21:42:30ID:qF3MGnOY4倍速パナ BD-Rは良いですが他は205より劣ってしまってますね。
BDドライブもいよいよ品質低下:コストダウンの方向へ向かって
しまうのでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206/bdr206_10_verbatim4x.htm
0300名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 21:52:55ID:FA/5QUwC205に比べて優ってるところが見あたらないね
やはりコストダウン版なのか
0301名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 10:52:32ID:yBampofZMade in Japanだった
ちょっと嬉しい
0302名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 11:19:25ID:RI8w4luu0303名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 11:23:01ID:8DEu3Pcu>>292はコピペだし、現行商品だからロット次第じゃ206が入ってる可能性も・・・
205確定でmade in japan報告多数のBR無印のほうが無難かな
0304名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 11:43:38ID:dgZ3VESg0305名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 18:39:49ID:QTSmAy7x日本製品の続く地盤沈下…韓国製が評価上回った
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20100906084.html
0306名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 18:50:30ID:WjGlo5SC0307名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 19:44:52ID:yXmjQKIoパイオニアに元気が無いって事なのかな・・
0308名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 20:16:52ID:ocHm/uhI同じく、尼から今日到着
made in jananでした
0309名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 20:28:23ID:PHK221i20310名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 02:52:33ID:sGV9Fw4Pそれはない・・・LGつい先日買ったが焼いた瞬間ディスクに傷が入るっていうありえないシロモノだった
とても精密機械で商売するレベルの品質管理してるとは思えん
0311名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 03:15:05ID:Fk+JBY0Rそういうのって地元の韓国じゃどういう評価なのかな
韓国でも酷い評価なのか、それとも韓国向けの製品は日本向けと違うのか?
0312名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 06:39:02ID:KhBuh2gd0313名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 08:28:41ID:i4CHQB8Chttp://homepage2.nifty.com/yss/bh12ns30/bh12ns30_top.htm
0314名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 08:32:25ID:5rfQIElNドライブって使用していない時でも結構電力食うものなんですかね
データのバックアップと映画再生位の使用用途なんで頻繁には使いません
未使用時の電力が誤差程度なら場所とらない分いいんですけど、
20Wとかならきついです。
0315名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 10:26:59ID:zuZC/PHVhttp://yss.cocolog-nifty.com/yss/2010/08/bdr-206-841e.html
Pioneer BDR-206 とその他のドライブの比較
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206/bdr206_top.htm
0316名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 11:45:33ID:E9ailwzTLGうんこすぎるだろ
これは欲しくない
0317名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 12:06:33ID:sVbogUPi0318名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 12:42:00ID:n6JH1BO70319名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 13:05:06ID:/WWcUdRuhttp://homepage2.nifty.com/yss/bh12ns30/bh12ns30_dvdr.htm
0320名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 14:52:21ID:n6JH1BO7BH12NS30はたっかいDVDドライブだな
0321名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 17:24:31ID:3cGqHp/s0322名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 17:32:09ID:mvyj7zsfBlu-ray、DVD再生すらしてない俺も通っていいですか
0323名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 17:57:36ID:tH+uDMgV箱の裏側に小さいシールが本当に貼ってあったw
0324名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 18:40:21ID:I01Eq7edそれ初期不良だったらどうすんだよ。
0325名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 21:11:21ID:zuZC/PHVシリアルのついた天板を取り替えればいいだろ。
0326名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 22:24:25ID:Fk+JBY0R0327名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 00:43:51ID:JPmnTCPeしむらー、型番混じってる
0328名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 15:00:56ID:iQD4q6f/ほんとだ。
正しくはBR3D-PI12FBS-BKですw
日本製でラッキーなのか、それともこの機種全部が日本製なのか?
0329名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 15:29:21ID:afTLx5VLDVDの時のような規格や多数の参入がないから無いのか?
πのが1万切るなんてまだに年くらいかかりそうだ・・・(´・ω・`)
0330名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 15:37:12ID:V0pgYs0O0331名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 15:51:16ID:U5jWys4Fスタートがすげー高かったしな
0332名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 16:04:06ID:GdXy7X600333名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 16:18:35ID:AZPSbRQx今考えるとマジキチw
0334名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 16:46:27ID:U4ynqzYS0335名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 17:01:56ID:2/5amjsK0336名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 17:53:20ID:E9WxjulS地雷踏んじまったよ・・
0337名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 18:06:43ID:dn9fyBOT日本製と中国製で部品調達が云々と話が出てたので中身を見てみた
コンデンサは日ケミ105℃のLXYシリーズだった
中国製のロットは何積んでるんだろか
因みにじゃんぱら3号にはあと2台あって2台とも09年12月日本製
0338名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 18:59:46ID:2/5amjsK0339名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 19:27:51ID:BfOo7hKJえげつない売り方ですよね。
中身バラバラだからファームは更新されないし。
0340名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 19:47:21ID:AZPSbRQxファーム更新もそうだが、それ以上に小売り価格が同じなのが納得出来ない
0341名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 21:08:09ID:GdXy7X60中に何詰められてても文句言えないって怖いですね
外付けが欲しかったんだがもういいや。205のバルクポチッた
0342名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 22:41:51ID:BfOo7hKJLGとπが同じ金額はおかしいですよね。
それとバッファローのホームページからパイオニア内臓
ドライブのページが表示されないのもおかしな話ですよね。
LGの方が仕入金額が安い分利益率が高いのかもですね。
0343名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 22:47:11ID:Kh8x0GCcHDDだってそうだろ
0344名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 23:19:46ID:kNd/k6Pa同じ型番で日本製、中国製が混在してるのは一緒じゃないかな。
DVR-212の日本製、中国製を共に持ってるが、
中身から書き品質まで一緒だった。
0345名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 23:52:01ID:dn9fyBOTそれならそれだいいのだけれど
上で中国製は部品を現地調達してるから耐久性や精度が劣ると
力説してるのがいたもんで
だから牛版のどっち製が届いたってな流れになっちゃった訳で
0346名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 01:05:34ID:Tl8UfRZyキモいねここ。。。
ログ削除するわノシ
0347名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 05:35:59ID:EofYBFN+0348名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 09:55:46ID:LeTgnHYS0349名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 13:27:29ID:QK5UK5WK別にその話を鵜呑みにしてるわけじゃなく、単に205現行がほぼ中国製だからじゃね
中国製を嫌う理由は長文になるから端折るけど、現地で監督をしっかりしてるメーカーなら問題ない
で、尼から今北BR-PI1216FBS-BKもMade in Japan 2010 Mayでした
0350名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 14:35:43ID:8sYesuXn先日来た自分のもMAY 2010 MADE IN JAPANの印字があり
同じ時期のものですね
0351名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 15:17:11ID:kagpuE7L0352名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 15:50:04ID:dTEe52Y4ファームアップでLTH対応してんじゃん
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206/bdr206_06_yudenlth4x.htm
0353名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 17:50:08ID:TE3iGrprLGくんは巣に帰れば
0354名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 20:11:34ID:ucEqK8HE部材現地調達説はあながち間違いではないのかもしれない。
中の人ではないので真偽は分からんが。
>>351
シリアルので判別が付く。
3文字目がDなら中国、Tなら日本(十和田?)。
0355名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 20:37:42ID:d/n7MCY9他社もやっていて価格競争に勝てないから。日本企業は品質がうるさいから自社製品だって。
0356名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 20:44:05ID:UTnRiy9pあれは中国での作業手順の不備とかどっかで見たけど
同じく中の人でないので真偽は不明
yss氏は205の基板の印刷に"RED"と"紅"が併記されてる所から
基板自体が中国製かとも推察してるみたい
0357名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 22:38:08ID:QC4WJFS20358名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 00:23:56ID:xiJD8T2c0359名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 01:26:51ID:JCXEA4yKどんだけ使われてるかわからんし、分解して玩具にするには高い
0360名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 01:59:52ID:rFzXS174BDの書き込みに満足だけど、それ以上に嬉しかったのは、
今までのドライブやプレイヤーだとカクカク再生後に停止したり、まともに読めなくなったDVDがフツーに再生できたこと。
0361名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 02:56:47ID:caUkayL2PowerReadは結構強力だよな
今まで読めなかったCDもPureReadで読めるし
個人的にはこれだけでも買う価値はあると思う
0362名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 21:15:40ID:LhHSkZwK0363名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 16:13:20ID:IZ+42ExOどうやってシリアル見ればいいの?
おすすめフリーソフトあったら教えてくれると有り難い
0364名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 16:47:39ID:2kKfY4ur0365名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 17:34:49ID:Ur+n17BmDVDINFOPRO HD
0366名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 17:49:05ID:IDsfmQEQDVRFlash
0367名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 00:59:28ID:QJfDQcgrhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100911/ni_c205bks.html#205bks
0368名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 06:04:45ID:fm8GTupgチャイナ製?
この前買ったときは箱なんかに入っていなかったのに。バルクとは違うのか?
0369名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 08:32:05ID:wKPhLnwzSTトレードを通していない中国からの並行輸入品じゃないの?
恵安がよくやる手口。
0370名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 16:03:47ID:oYlg9gZUレコの修理情報は見つかるけど、あまり単体ドライブの話は見かけない・・・
長期保証は、たいてい上限までなので修理代次第で付ける意味がなくなるような希ガス。
基本的なパターンで、13000円+部品代?くらいかなとは思うんだけど・・・
誰かBDを修理したという経験のある人はいませんか?
0371名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 17:44:00ID:v4D4UEHmググったら海外向けの型番みたいだな。余ったの仕入れてきたのか
箱ってもバルク扱いだし価格的にも買うメリット無いな
0372名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 18:33:06ID:jqWpuWrPパイオニアのブルーレイの修理体験談じゃないですが
IO-DATA(SONY-OEM)のAD-7173Sを修理に出したら修理対応終了してて
1万いくらだかで付属品無しの本体のみ交換になるって言われたよ。
ソフト付きの新品バルクが三台買えるんで修理断念して
思い切ってBDR-205買ってブルーレイデビューしました。
0373名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 18:35:59ID:jqWpuWrP>付属品無しの本体のみ交換
AD-7173Sの修理対応が不可能なんで
後継機のAD-7240Sとの交換になるって言われました。
0374名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 19:36:38ID:rwZ5CMpr>>366
ありがとう、早速探してみる
Win7-64bitで使えるといいけど
0375名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 21:06:32ID:kvGJH9kv旬が去年だったらしきあまり情報がない・・・
PIONEER BDR-203
LG BH08NS20
どっちが入ってるか博打なのか・・・(´・ω・`)
0376名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 23:28:26ID:p7vsOHDX調べてないだけだろ ちゃんと調べろ
博打ですらないわ
0377名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 23:50:43ID:Ju/DnAelソースはcdーr
0378名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 01:28:24ID:AswBlLpD尼購入 日立LGBH10NS30だった (3ヶ月くらい前)
0379名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 13:07:50ID:Wjf+4a+30380名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 13:57:26ID:I6+dXr680381名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 14:39:25ID:f4cKaWK+ttp://pioneer.jp/press/2010/0914-1.html
艶消し黒には惹かれるかも・・・
0382名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 14:48:04ID:+c3nlYsxリテールでもXL対応しないんじゃ廉価劣化版確定だな
0383名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 15:23:49ID:JW5HGXxt0384名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 15:33:03ID:4GWaf6g3■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています