トップページcdr
1001コメント241KB

Pioneer BDドライブ総合 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 21:06:49ID:4saAW7nr
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール問わずすべてここで。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

過去スレほか
>>2
0252名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 00:59:07ID:PqOfdH2g
最近つーか随分昔からそうなたよ。
0253名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 01:19:58ID:jtAK4hx0
以前は夕方から夜にかけて注文確定させたら
翌日中に発送手続き完了してたような。

昼間に注文したら翌日に配達されたことも
何度もあったのになぁ。

アマゾンは巨大になりすぎたのかも。
0254名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 01:32:38ID:5Cqstk7X
おいいいいいいいいい!
AmazonにCD注文したらテープが届いたぞ!
HPにも注文確認メールにもCDって書いてあるのに・・・
昼間になったら電凸してくる
0255名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 08:32:46ID:mXhLqaVN
>>247
設計上は差が無いと思うけど
現地調達した爆発コンデンサーとかの不安要素がある。
ネジとか金属加工部品、プラスティック部品の
強度不足もマダマダ怪しいな。
0256名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 19:55:37ID:uXto5otF
昨日、秋葉原のツクモで205黒を買ったら中共製だった俺様が前を横切りますよ。
ソフマップだと205アイボリーがあったのでもしかしたら日本製だったのかなあと思いつつ2000円高でケチったねが
泣きをみるかと、夜も寝られません。

なんちて。
0257名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 21:44:09ID:OvxsxDGz
確実に日本製が欲しいならリテールしかないな。
0258名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 22:42:25ID:S0ezcOvy
薄型のドライブも来たね
0259名無しさん◎書き込み中2010/09/02(木) 13:29:18ID:/Au6Zcyr
中華混じりバッキャローで17800
ベゼルカコイイ確実国産リテールが25900
迷うぜ
0260名無しさん◎書き込み中2010/09/02(木) 13:51:00ID:sO2YOrRR
俺は迷ったあげくリテール買ったぜ!
確かに高かったけど、ベゼルが気に入ったからね。
今でもPC見てニヤリとしてしまう( ̄ー ̄)
焼きミスもなく、静かでいい塩梅ですわ。
0261名無しさん◎書き込み中2010/09/02(木) 16:18:28ID:v3QWQ3yD
プレク信者の私はPX-B940SAを買いました
どこからでもかかってこいおっπ信者共
0262名無しさん◎書き込み中2010/09/02(木) 17:21:04ID:QOHDUF48
強く逝`!
0263名無しさん◎書き込み中2010/09/02(木) 19:25:56ID:/Au6Zcyr
>>261
プレクってパッケージ写真と中身のベゼルが違うじゃん。
あれ何なの???
0264名無しさん◎書き込み中2010/09/02(木) 20:06:22ID:etltJwJ2
仕様は予告なく変更する場合があります
0265名無しさん◎書き込み中2010/09/02(木) 21:20:52ID:goODxDJW
先月S05を買った俺は負け組みなのか?
ちゃっかり06シリーズが出てるし・・・orz
0266名無しさん◎書き込み中2010/09/02(木) 21:59:35ID:r8mQhA37
S05では不満なのか?
0267名無しさん◎書き込み中2010/09/02(木) 22:06:04ID:Sx54BviS
BD焼き専門ならS05、CD,DVDを主に焼いて、たまにBD焼くって使い方ならS03で十分。
0268名無しさん◎書き込み中2010/09/03(金) 10:05:26ID:QiAnlO1b
尼の再入荷分BR-PI1216FBS-BKやっと今朝配送された
Made in Japanだった! 待たされたけどヨカタ

さてBlu-rayソフトも書き込みメディアも一枚もないわけだが
0269名無しさん◎書き込み中2010/09/03(金) 14:14:27ID:U8O1jnYK
日本製と中共製で部品が違うと書いていた奴がいるが、誰か分解してしらべてくれ。
0270名無しさん◎書き込み中2010/09/03(金) 14:39:42ID:z75TLRvI
はじめ国内で生産して量産上の問題点を洗い出し、
本格的な量産は中華がπのいつもの流れだ

日本製はアタリハズレの差がでかいけど
中華の方が、大当たりが無い代わりにハズレが少ないって
後期ロットの方が、若干のコストダウンの代わりに細かい改がすすんでるし
0271名無しさん◎書き込み中2010/09/03(金) 17:35:00ID:hc0YtoFU
付属POWERDVDは3D再生対応ですか?
0272名無しさん◎書き込み中2010/09/03(金) 18:27:47ID:/+UBfYWm
いい加減中国製の事を中華と呼ぶのやめないか
中国様と言ってるようなもんなんだけど
0273名無しさん◎書き込み中2010/09/03(金) 20:44:02ID:0J+HQgYt
>>268
自分もBR-PI1216FBS-BK 尼から届きました。
Made in Japanでした。
BDR-206は初期ロットから中国製らしいですが、
日本製とそんなにかわるもんなのでしょうか?
0274名無しさん◎書き込み中2010/09/03(金) 21:23:38ID:CY3B+x8w
TSUKUMOで注文してたBDR-205が今日届いたが、
MADE IN CHINAだった・・・。

まぁ、どっちでも気にせんけどね。
0275名無しさん◎書き込み中2010/09/03(金) 21:43:57ID:iT/+zrz7
思いっきり気にしてるやん。
0276名無しさん◎書き込み中2010/09/03(金) 22:16:11ID:QiAnlO1b
>>273
勝手な予想だけどパッケージングが新しい
BR3D-PI12FBS-BKの方は中国製の確率が
高いんじゃないかな。

日本製と中国製がどう違うか素人にはわかるはずもないけど
パイオニアって言う会社が日本国内で作ったって言うだけで
安心感があるじゃないですか。

今日組み込んで早速地デジの番組を焼いて見ましたが
抜群に静かです。今までもパイオニアのDVDドライブを使っていた
んですが、ソレと比較しても静かなふるまいに感心。

>>270の言うように生産過程が熟して行くにしたがって
製造拠点を移すと言うのならリテール版も最近の205は全部
中国製になっているはず。
OEMのバルクで日本製はやっぱり当りですよね。
0277名無しさん◎書き込み中2010/09/03(金) 22:44:41ID:22ETVknD
ワロタ
0278名無しさん◎書き込み中 2010/09/03(金) 22:54:03ID:KtrjShKP
TSUKUMOで注文してたBDR-205が今日届いたが、
MADE IN JAPANだった・・・。

まぁ、どっちでも気にせんけどね。
0279名無しさん◎書き込み中2010/09/03(金) 22:59:35ID:CqRY8b7Y
MADE IN JAPANだとしても、実際は支那人が作っているとか
0280名無しさん◎書き込み中2010/09/03(金) 23:05:49ID:0J+HQgYt
>>276
BR3D-PI12FBS-BKは中国製率 後発なのでかなり高そうですね。
バルク系で日本製ならやっぱりうれしいです。
10年〜20年後ぐらいに日本製の品質が韓国や中国に抜かれない事を祈ります。
JAPAN神話永遠でいてほしいですね。
0281名無しさん◎書き込み中2010/09/04(土) 10:29:04ID:9AA3+7Ey
尼で買った BR-PI1216FBS-BK 外箱の裏面左下に MADE IN JAPANのシールが貼られてる。

実店舗だと これで中身の見分け付くかもね
0282名無しさん◎書き込み中2010/09/04(土) 10:44:18ID:RPcgIlGG
>>281
ホントだ
印刷とは別にわざわざ小さなシールを貼り付けてあるね
0283名無しさん◎書き込み中2010/09/04(土) 13:47:56ID:UHNoZ2xR
パイオニアの株主なんだが、一株6000円の頃が懐かしいって位の
株価で、業績がヤバイからなあ。
今後の生産は最初から中国製かな。
206はその伏線のような気がするねえ。

リテールは日本製にするかもしれんが。
0284名無しさん◎書き込み中2010/09/04(土) 14:13:46ID:fejjj0g3
>>281 >>282
外箱に「MADE IN JAPAN」とシール貼ってあっても、中身もそうとは限らん罠。
自分が買ったものはMADE IN CAINAのドライブが入ってたよ。
まあ、日本で箱詰めしなおしたりしてるんだろうからMADE IN JAPANも嘘じゃないんだろうけど。
0285名無しさん◎書き込み中2010/09/04(土) 14:30:24ID:Bd3FM7YY
BDR-205BKの安さは魅力的だけど、品質をウリにしたBDR-S05J-BKも魅力的だ・・・
windows7と同時に買おうと思うんだけど、どっちを選べばいいんだ〜
0286名無しさん◎書き込み中2010/09/04(土) 14:53:02ID:OOB2dI+O
>>285
末永く使いたければS05J
とりあえず使って見たいなら205BK
0287名無しさん◎書き込み中2010/09/04(土) 17:45:01ID:ROhlr2V8
>>283
ブロッコリーの株主なんだが、3日間で一株900円に跳ね上がった頃が懐かしい
0288名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 07:48:13ID:uuS+BJAx
>>272
支那でおk。
日本が支那と呼ぶ事に文句を言う支那人は英語圏の人間にも抗議するのが筋。
0289名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 07:54:20ID:uuS+BJAx
>>287,283
210円でケンウッドの株を買った者だが、
今の株価216円なのにどういうわけか壮絶な含み損だぜ。
0290名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 08:17:06ID:0pXG6c6K
>>284
MADE IN CAINAワロタ
0291名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 11:54:00ID:dZyCnxE4
MADE IN 買いな
0292名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 16:34:35ID:TFuL0l22
BR3D-PI12FBS-BK先週買ったけどmade in Japanだった・・・。

まぁ、どっちでも気にせんけどね。
0293名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 17:03:09ID:DALRbSQ1
99
BR3D-PI12FBS-BK
\17,980
0294名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 17:08:30ID:dZyCnxE4
うほ!
マジだ買っちまおうかな
0295名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 17:19:41ID:qF3MGnOY
BR3D-PI12FBS-BK ツクモ値上がりしてました。
狙いはBR-PI1216FBS-BK 尼 17.800円
いつまで在庫が持つかですね。
0296名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 17:25:12ID:DcqptvZK
DVDドライブみたいにバルクの純正化ってできるの?
0297名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 18:25:40ID:SIGhItE+
>>295
クーポンが使えるぞ
0298名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 19:56:56ID:v2473e/c
なんだこのクーポンってw
初めて見た
0299名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 21:42:30ID:qF3MGnOY
BDR-206 やっぱり品質よくなさそうですね。
4倍速パナ BD-Rは良いですが他は205より劣ってしまってますね。
BDドライブもいよいよ品質低下:コストダウンの方向へ向かって
しまうのでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206/bdr206_10_verbatim4x.htm
0300名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 21:52:55ID:FA/5QUwC
>>299
205に比べて優ってるところが見あたらないね
やはりコストダウン版なのか
0301名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 10:52:32ID:yBampofZ
昨日注文した尼BR-PI1216FBS-BKきた
Made in Japanだった
ちょっと嬉しい
0302名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 11:19:25ID:RI8w4luu
そのちょっと嬉しい感が大事だよね
0303名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 11:23:01ID:8DEu3Pcu
BR3Dが日本製なら買うんだが、博打っぽくて怖い
>>292はコピペだし、現行商品だからロット次第じゃ206が入ってる可能性も・・・
205確定でmade in japan報告多数のBR無印のほうが無難かな
0304名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 11:43:38ID:dgZ3VESg
牛はサポートが糞だからなぁ
0305名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 18:39:49ID:QTSmAy7x
BDドライブもLGに抜かれてしまう日がくるのか怖いですね。
日本製品の続く地盤沈下…韓国製が評価上回った
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20100906084.html
0306名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 18:50:30ID:WjGlo5SC
BDMVリード速度制限を外してほしい
0307名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 19:44:52ID:yXmjQKIo
他社製品の話題が多いって事は
パイオニアに元気が無いって事なのかな・・
0308名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 20:16:52ID:ocHm/uhI
>>268
同じく、尼から今日到着
made in jananでした
0309名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 20:28:23ID:PHK221i2
邪難とな
0310名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 02:52:33ID:sGV9Fw4P
>>305
それはない・・・LGつい先日買ったが焼いた瞬間ディスクに傷が入るっていうありえないシロモノだった
とても精密機械で商売するレベルの品質管理してるとは思えん
0311名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 03:15:05ID:Fk+JBY0R
>>310
そういうのって地元の韓国じゃどういう評価なのかな
韓国でも酷い評価なのか、それとも韓国向けの製品は日本向けと違うのか?
0312名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 06:39:02ID:KhBuh2gd
日立LGの製品はマレーシア日立で生産された製品と中国のLG自社工場製とでは明らかに品質に差があるからな。
0313名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 08:28:41ID:i4CHQB8C
そんなに差はなさそうだけど
http://homepage2.nifty.com/yss/bh12ns30/bh12ns30_top.htm
0314名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 08:32:25ID:5rfQIElN
内臓と外付けかで迷ってるんですけど
ドライブって使用していない時でも結構電力食うものなんですかね
データのバックアップと映画再生位の使用用途なんで頻繁には使いません
未使用時の電力が誤差程度なら場所とらない分いいんですけど、
20Wとかならきついです。
0315名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 10:26:59ID:zuZC/PHV
BDR-206ドライブ情報 YSSの落書帳
http://yss.cocolog-nifty.com/yss/2010/08/bdr-206-841e.html
Pioneer BDR-206 とその他のドライブの比較
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206/bdr206_top.htm
0316名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 11:45:33ID:E9ailwzT
http://homepage2.nifty.com/yss/bh12ns30/bh12ns30_bdrlth.htm
LGうんこすぎるだろ
これは欲しくない
0317名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 12:06:33ID:sVbogUPi
そもそもLTHなんか欲しくないし
0318名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 12:42:00ID:n6JH1BO7
むしろLTHも綺麗に焼ける205最高だろ
0319名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 13:05:06ID:/WWcUdRu
DVDが焼けなくてもか?
http://homepage2.nifty.com/yss/bh12ns30/bh12ns30_dvdr.htm
0320名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 14:52:21ID:n6JH1BO7
DVD焼くためにBDドライブを買う馬鹿がいるのか?
BH12NS30はたっかいDVDドライブだな
0321名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 17:24:31ID:3cGqHp/s
S05Jを買ってから、まだDVDしか焼いてない俺が通りますよw
0322名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 17:32:09ID:mvyj7zsf
3月にS05J買ってまだ何も焼いていないどころか、
Blu-ray、DVD再生すらしてない俺も通っていいですか
0323名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 17:57:36ID:tH+uDMgV
うちもBR3D-PI1216FBS-BK、Made in Japanでした。
箱の裏側に小さいシールが本当に貼ってあったw
0324名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 18:40:21ID:I01Eq7ed
>>322
それ初期不良だったらどうすんだよ。
0325名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 21:11:21ID:zuZC/PHV
もう一台新品を買ってきて
シリアルのついた天板を取り替えればいいだろ。
0326名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 22:24:25ID:Fk+JBY0R
新品買ったら意味ない気がする
0327名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 00:43:51ID:JPmnTCPe
>>323
しむらー、型番混じってる
0328名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 15:00:56ID:iQD4q6f/
>>327
ほんとだ。
正しくはBR3D-PI12FBS-BKですw
日本製でラッキーなのか、それともこの機種全部が日本製なのか?
0329名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 15:29:21ID:afTLx5VL
BDって安くならないな・・・
DVDの時のような規格や多数の参入がないから無いのか?
πのが1万切るなんてまだに年くらいかかりそうだ・・・(´・ω・`)
0330名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 15:37:12ID:V0pgYs0O
でも値落ち速度はCDドライブやDVDドライブよりも早い。
0331名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 15:51:16ID:U5jWys4F
初期のCDドライブ50万 DVDドライブ14万とか
スタートがすげー高かったしな
0332名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 16:04:06ID:GdXy7X60
外付けドライブの場合は中身のドライブの生産国を見るには中身見るしかないのかな
0333名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 16:18:35ID:AZPSbRQx
俺は17年くらい前にCREATIVEのCDドライブを10万で買ったことがある
今考えるとマジキチw
0334名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 16:46:27ID:U4ynqzYS
その頃はHDDも同じくらいだったかと
0335名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 17:01:56ID:2/5amjsK
バルクならこないだ1.5万切ってたし、206が在庫処分の頃には1万強くらいにはなるんじゃないか
0336名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 17:53:20ID:E9WxjulS
πが入ってると思ってBR-X1216U3買ったら見事LG様が入ってました
地雷踏んじまったよ・・
0337名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 18:06:43ID:dn9fyBOT
じゃんぱら3号で205ソフトなし\11,800 09年12月日本製 を捕獲
日本製と中国製で部品調達が云々と話が出てたので中身を見てみた
コンデンサは日ケミ105℃のLXYシリーズだった
中国製のロットは何積んでるんだろか
因みにじゃんぱら3号にはあと2台あって2台とも09年12月日本製
0338名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 18:59:46ID:2/5amjsK
やす・・・と思ったけど中古か
0339名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 19:27:51ID:BfOo7hKJ
>>336 バッファローのX系外付けシリーズはよくよく考えると
えげつない売り方ですよね。
中身バラバラだからファームは更新されないし。
0340名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 19:47:21ID:AZPSbRQx
>>339
ファーム更新もそうだが、それ以上に小売り価格が同じなのが納得出来ない
0341名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 21:08:09ID:GdXy7X60
>>339
中に何詰められてても文句言えないって怖いですね
外付けが欲しかったんだがもういいや。205のバルクポチッた
0342名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 22:41:51ID:BfOo7hKJ
>>339
LGとπが同じ金額はおかしいですよね。
それとバッファローのホームページからパイオニア内臓
ドライブのページが表示されないのもおかしな話ですよね。
LGの方が仕入金額が安い分利益率が高いのかもですね。
0343名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 22:47:11ID:Kh8x0GCc
純正以外の箱入りはそんなもの
HDDだってそうだろ
0344名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 23:19:46ID:kNd/k6Pa
>>337
同じ型番で日本製、中国製が混在してるのは一緒じゃないかな。
DVR-212の日本製、中国製を共に持ってるが、
中身から書き品質まで一緒だった。
0345名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 23:52:01ID:dn9fyBOT
>>344
それならそれだいいのだけれど
上で中国製は部品を現地調達してるから耐久性や精度が劣ると
力説してるのがいたもんで
だから牛版のどっち製が届いたってな流れになっちゃった訳で
0346名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 01:05:34ID:Tl8UfRZy
うわ、なんか古参沸いてるな。。。
キモいねここ。。。
ログ削除するわノシ
0347名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 05:35:59ID:EofYBFN+
中国製は使用パーツが多少違うのは常識。
0348名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 09:55:46ID:LeTgnHYS
久々に文面を見るだけで頭の悪いキモヲタとわかる>>346
0349名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 13:27:29ID:QK5UK5WK
>>345
別にその話を鵜呑みにしてるわけじゃなく、単に205現行がほぼ中国製だからじゃね
中国製を嫌う理由は長文になるから端折るけど、現地で監督をしっかりしてるメーカーなら問題ない

で、尼から今北BR-PI1216FBS-BKもMade in Japan 2010 Mayでした
0350名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 14:35:43ID:8sYesuXn
>>349
先日来た自分のもMAY 2010 MADE IN JAPANの印字があり
同じ時期のものですね
0351名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 15:17:11ID:kagpuE7L
PC側からドライブの製造国見ることは可能?
0352名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 15:50:04ID:dTEe52Y4
>>316
ファームアップでLTH対応してんじゃん
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206/bdr206_06_yudenlth4x.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています