Pioneer BDドライブ総合 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/06/30(水) 21:06:49ID:4saAW7nrパイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
過去スレほか
>>2
0002名無しさん◎書き込み中
2010/06/30(水) 21:07:16ID:4saAW7nr. 1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
. 2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
. 3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277899609/
■廃墟
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
0003名無しさん◎書き込み中
2010/06/30(水) 23:49:11ID:6a4W2sh0Ver 1.62以上にしましょう。
Duplex Secure Ltd
http://www.duplexsecure.com/
0004名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 22:34:24ID:ZVyYukKc0005名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 22:36:07ID:ZVyYukKc0006名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 07:11:44ID:l4CfRePC0007名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 22:46:20ID:+CvBHpTe一日最高どのくらいの焼き枚数にしておくのが良いですか?
5枚は多いです?
0008名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 23:52:43ID:O8n5OfAe別に多くないんじゃね?
俺は10枚以上焼くことがあるけど、特に異常はないな
一枚焼くごとに10分くらい間隔は空けてるけど
0009名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 00:00:19ID:xS1GMD5aPart1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1229607448/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1253537060/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1277899609/
0010名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 00:06:05ID:MabId3Inhttp://dvrflash.rpc1.org/
MediaCodeSpeedEdit tool for DVD-Writers
http://ala42.cdfreaks.com/MCSE/
MediaCodeSpeedEdit - 各種DVD関連ツールの 日本語非公式マニュアル(1)
http://dvd-r.jpn.org/help/MCSE.html
Pioneer Firmware Downloads - Firmware HQ
http://www.firmwarehq.com/Pioneer/drives.html
The rpc1.org files database » Pioneer
http://files.rpc1.org/index.php?act=category&id=1041
The rpc1.org files database » Pioneer » Kernel and Firmware's
http://files.rpc1.org/index.php?act=category&id=1775
0011名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 14:54:34ID:K54LXZlRttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/br3d-pi12fbs/
0012名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 18:18:02ID:HePclwOV0013名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 18:42:38ID:QE/Z8Vruこれみたいに、OEMベンダーがいつも書いてあると良いね
0014名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 20:36:49ID:tzlPYJWI販売価格:20,570 円
BR3D-PI12FBS-BK
販売価格:22,980 円
3D環境無かったら違いはあるのかな?
0015名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 20:55:16ID:JKpVJffpそもそも3Dにドライブ関係なかろう
円盤に書き込まれてるデータがすべてなんだから
0016名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 21:35:45ID:K54LXZlR3Dじゃない方はディスコンっぽいから、ある程度まともなサポートを期待するなら、純正かコレしか選択の余地がない
0017名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 21:36:34ID:K54LXZlR0018名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 23:44:15ID:9fNaDFHk3Dの場合、通常(2D)のBDソフトより高速なデータの読み出しを必要とするので、
BDソフト再生時に実回転数を制限してるファームは、
3D対応のためにファームを更新する必要がある、場合もある。
2Dが1.5倍速、同フルで2倍速、3Dで2.3-2.5倍速くらいとかが目安だったかな。
0019名無しさん◎書き込み中
2010/07/04(日) 23:49:41ID:DXKbxyo6牛飼うならバルクを一年保証の店で買うわ
0020名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 00:21:40ID:4uXXNHbf初期不良ならともかく、故障は店で修理する訳じゃないからなぁ
0021名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 00:35:53ID:izcxTtfT0022名無しさん◎書き込み中
2010/07/06(火) 23:19:45ID:ARaEPSTxPS3につっこむと何故か問題なく再生できます。 ファームは1.11
UDF2.5のドライバは入れてません(VIDEOなら無しでも問題なヵったので)
これってドライブの読み込み機能が壊れたんでしょうか?
書き込みより読み込みが先におかしくなることは無かったので、困惑しています
0023名無しさん◎書き込み中
2010/07/07(水) 01:29:00ID:nzfQVJGz0024名無しさん◎書き込み中
2010/07/07(水) 11:15:05ID:Ra7GL+r/Blu-RayをISO化したんだけど、そのまま再生出来るソフトってある?
DVDならVLCで再生出来るけど。仮想化以外でさ。
0025名無しさん◎書き込み中
2010/07/07(水) 13:37:26ID:HEh9Q8Rghttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1277486096/256
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 02:45:00 ID:eXL7P0JX0
Blu-RayをAnyDVDでISO抜きして、VLCで再生出来ないんだね・・・
Blu-RayのISOをそのまま再生出来るのってある?
仮想化以外で。
0026名無しさん◎書き込み中
2010/07/07(水) 19:24:39ID:Ra7GL+r/時期に出来るだろうな。サンクス。
0027名無しさん◎書き込み中
2010/07/08(木) 02:12:34ID:Bm9hBw5R0028名無しさん◎書き込み中
2010/07/08(木) 12:34:39ID:DgKqmTL70029名無しさん◎書き込み中
2010/07/08(木) 14:47:35ID:OHavDuoyπドライブっていっつもリーク情報無しに突然バルクから出るんだけど
事前情報位は欲しいね
0030名無しさん◎書き込み中
2010/07/08(木) 14:58:09ID:GTSwtnJE0031名無しさん◎書き込み中
2010/07/08(木) 15:27:38ID:OHavDuoyまあ確かにでない可能性もあるよね
プレクと良い良メーカーは死にやすい
0032名無しさん◎書き込み中
2010/07/08(木) 19:56:31ID:LWFOjbc4メーカーならともかく中国のハイアールとか
熊猫にある日突然、吸収合併されたりしてね。
0033名無しさん◎書き込み中
2010/07/08(木) 20:43:07ID:XKz0spQP光学ドライブ事業はシャープと合弁が完了してるから当面は安泰
問題はシャープ側との経営方針の摺り合わせで
PC向けドライブ単品での販売を継続するかどうか
0034名無しさん◎書き込み中
2010/07/09(金) 00:06:23ID:Re+ZDm+60035名無しさん◎書き込み中
2010/07/09(金) 00:11:09ID:VkkuxRiS0036名無しさん◎書き込み中
2010/07/09(金) 22:25:11ID:Re+ZDm+60037名無しさん◎書き込み中
2010/07/10(土) 01:07:32ID:gAgDa0WGBDの書き込みスピードはこれ以上上がりそうもないし。
0038名無しさん◎書き込み中
2010/07/10(土) 01:17:03ID:6DMbyWFV0039名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 07:24:54ID:tofnIisI0040名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 08:51:00ID:KnIdHOt1RAM非対応位が現実的かな?
次機種がBD-RE x4になれば神!
0041名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 09:24:49ID:73pbTRiI数が見込めませんので単価3倍程度はいただくことになりますが
よろしいでしょうか?
開発費は別途お見積もりいたします。
0042名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 20:15:26ID:5/JEoaO7ハーフハイトのは、廉価機が1台出て(207?)、多層対応機(30x?)まで大きな動きは無いだろうね
0043名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 20:18:48ID:5/JEoaO70044名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 18:59:56ID:aV9rcmz0実際の所どうなんでしょうか?焼き面は綺麗に焼けてます?
BDに限らず、DVDやCDに関してもレビューいただけるとありがたいです。
0045名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 20:08:51ID:WaZG2aWuそういう観点でBDドライブを見てる(選ぶ)人は少ないだろ
それにレビューに注文つけるのはお門違い
購入検討の情報集めなら、そのように書いて聞けばいい
0046名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 21:26:49ID:3LZKDitw0047名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 21:48:33ID:dTIcVl6mBDは、速度違反焼きしなければ出ないよ、取りあえず、こっちは成った事無い
俺は、速度違反やった事が無いけど、何処かで「速度違反でバーム出るが、こんな物ですか?」って書き込みは見た
DVDは、テストでTYG02 を5枚程度 x6で焼いたけど、出なかった
外れメディアで、激しくOPC動作した場合は分からん
CDは、手持ちメディアが結構古いメディアで、勿体なくて203じ焼いてない
0048名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 23:58:18ID:6FeO4gFFS05Jで最大速で焼いてるけど、ムラやバームクーヘンにはならないよ
メディアは主にTDKとSONY
0049名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 01:05:54ID:sP2rxtIK005044
2010/07/13(火) 05:37:03ID:A2Wlhyniバームになるからどうというわけではないのですが、DVR-A10Jで、
特にCD-Rでバームが目立ったので、BDドライブではどうなのかなと思った次第です。
0051名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 10:31:06ID:fYGZ9gv70052名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 12:03:46ID:oRJVMpph文化や芸術を理解するには知識だけではなく知能が必要だからね
両者が揃って初めて知性というんだ
0053名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 13:04:15ID:gmdAiecH但し、π製は出来ても段差が見にくいし、そもそも殆どバームにならない。
0054名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 16:18:39ID:VDFT1KWr意味がわからない
0055名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 16:47:28ID:5yHzH2KK51と52を入れ替えれば意味が通るね。
0056名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 17:53:42ID:D64X0l+j0057名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 22:09:19ID:3XXvkVsDA10使ってるけど、バームクーヘンなんて気になった事無いな。(メディアは誘電)
メディアは何使ってんの?
0058名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 23:28:32ID:ooZ/7/0+※変態焼きや、OPCが誤動作してる場合を除く
0059名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 07:21:24ID:iuPFB336ドライブがいかれて、焼きミスでバームクーヘンになったことがあるわ
0060名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 14:11:12ID:WkMTwY+0ImgBurnの設定を間違ってしまって、2倍速対応のメディアに10倍速で書き込んでしまったけど綺麗に焼けた。
メディアはTDKのやつね。
006144
2010/07/14(水) 16:13:12ID:6TFfPm2RDVDは誘電使ってればほぼ気にならないレベルですが、CD-Rで色素が比較的濃い誘電だと目立ちますね。
A10は書き込み時に速度を小刻みに変動させながら書き込むようなので、バームになりやすいのだと思います。
50でも書きましたが、バームだからといってどうというわけではなく、BDドライブではどうなっているのか、
単純に気になっただけです。
バームの原因はレーザー出力調整の為で、これにより焼き品質が保たれることは承知の上です。
0062名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 17:35:06ID:pkWheKUQ0063名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 12:49:50ID:v+EibJR1そんなもん使ってるからムラになるんだろ
0064名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 13:22:13ID:P3edkxN10065名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 13:25:33ID:3ejQZRRz0066名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 13:43:59ID:gZIXy4dIどこならアリなんだ?
0067名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 15:18:10ID:gj1AXGSX0068名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 15:35:35ID:lLEVBaj/0069名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 17:26:54ID:Z/NX6rqJどこのを買えっていうことなんだってきいてんだ池沼
0070名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 17:27:51ID:IXeYp9VJ0071名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 18:27:04ID:gj1AXGSXプリうんこ一択だろ
0072名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 18:30:12ID:anCmAkq+0073名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 19:42:28ID:PqhFBORGCD-R 鉄板
DVD-R 妥協点
BD-R 屑
だと思う
0074名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 21:02:53ID:a2mNtSqf0075名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 21:31:28ID:0XpxkTTF全員が雑誌の受け売りだろ
メジャーなメーカーだと焼きに失敗する人の数も増える
だから糞だウンコだと言われても
自分の好きなとこ使ってればいいちゅーの
0076名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 09:58:53ID:q28eOIA8感染はなかったことにならないのかな?
π205使ってます。
で、やってみたら、BIOSのロールバックつーか旧BIOSには戻そうとしてもはねられる orz
0077名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 13:22:05ID:p/8iecoihttp://www.phileweb.com/news/d-av/201007/16/26407.html
0078名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 15:49:36ID:hZxhb11X0079名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 17:25:57ID:G3kV0Tde0080名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 17:39:21ID:tEd3pmUI0081名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 19:48:43ID:99vjnIbkDVD Decrypterで焼いていたのですがImgBurnに変更し今のところはうまくいっているので相性でもあったんでしょうか。
なにかご存知の方いらっしゃいませんか?
ドライブ BDR-205 ファーム 1.04
焼きソフト DVD Decrypter v3.5.4.0
速度 6倍
メディア TYG02
0082名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 19:59:12ID:wsO/d2Xv最新ドライブで上手く焼けなくても不思議じゃない
0083名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 20:46:09ID:zmrgHHB+0084名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 00:54:24ID:DNWSzDJW0085名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 06:38:31ID:+1+/vUQi症状を専門的な立場から詳細に分析してみた結果以下の結論が得られた。
1枚目、3枚目は正しく焼けているが2枚目、4枚目は失敗していることから
今後も偶数枚目に失敗する可能性が高い。
このことから、奇数枚目を焼く際にはレーザ出力オン、偶数枚目を焼くときには
オフに設定することにより、正しく焼ける割合を飛躍的に高めることが可能になる
と考えられる。
0086名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 23:08:55ID:2kgNuofjと思ったらまた直ぐに戻ってたな。
0087名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 12:30:12ID:4QDIdRbQじゃあ何で焼くんだ?
0088名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 12:51:15ID:pgl12eIn0089名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 13:18:35ID:4QDIdRbQあれ吸い出せなくね?
0090名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 13:21:02ID:pgl12eIn0091名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 13:30:32ID:xXj/UhsPあくまで吸い出しソフトでしかない
0092名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 13:33:56ID:N1abVfMQ0093名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 14:10:21ID:NNCQ3TqM0094名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 16:16:56ID:WInKk8Gw0095名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 16:53:46ID:KjvwkyiJスレッド本来の役割から離れていってしまっているようで、すみません。
0096名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 16:58:16ID:WInKk8Gw0097名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 00:23:44ID:HIyC92Aqおかげで有益な情報が記されたじゃん。
2chだぞここは、肩肘張らずに適当にやれカス
0098名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 16:32:28ID:L6xHdFkI使用期間半年ぐらいなのですが、CD-ROMが読み込まなくなりました。
BDやDVDは何の支障もなく読み込むのですが、CDは一切読み込みません。
とりあえず、エレコムのレンズクリーナーを三種ほど使ってみましたが、あいもかわらうCDだけ読みこみません。
これは一体、何が原因なんでしょうか?
0099名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 00:12:22ID:3yhjh6sk0100名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 00:15:29ID:p6PByeYx0101名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 01:39:43ID:X8T6E/sVそれともハズレを引いたってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています