Pioneer BDドライブ総合 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/06/30(水) 21:06:49ID:4saAW7nrパイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
過去スレほか
>>2
0123名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 00:55:44ID:utUqkWtw>>117に言ってやってくれ
0124名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 20:08:10ID:+N7k/nG70125名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 23:35:50ID:LT3Q9BSfピックアップレンズのことでサポセンに電話したら、メーカーではクリーナー使うのは推奨してないって言われたんだよね。
別にドライブ(BDR-S05J-BK)の調子が悪い訳じゃないのだけど、そう言われて定期的にクリーニングするべきかどうか迷ってるんすわ。
是非意見を聞かせてくれm(_ _)m
0126名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 23:47:55ID:Pmvux8+VDVD以降のドライブにはオススメ出来ないよ。
しかも同じ方向に力が加わるし。
湿式は絶対にNG。
どうしてもピックアップを掃除したいなら
天板外して少し離してエアダスターを吹く。
シュッ、シュッと短時間で。
長く吹くと結露するから気をつけて。
天板の外し方知らないならやらない方がイイ。
0127名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 23:50:02ID:Pmvux8+V掃除の必要無いと思うよ。
0128名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 00:32:41ID:GM/qAhnH水道水を勢いよくヘッドに吹き付けてクリーニング。
廃品回収屋が古くなったテレビを綺麗にするとっておきの技。
0129名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 00:53:22ID:CuDGGGiL0130名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 01:39:20ID:FT4PFBdL部屋とメディアを綺麗にしてれば、レンズクリーナーの
世話になることはほとんど無い。ヤニ部屋は論外として。
定期的なんてw
0131名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 06:38:08ID:WXW7Mqd9THX
やってみたら簡単にできました。
・ファームアプデト時にしか確認してないバージョン番号と、
・アプデト後に認識してる実際のバージョン番号
が違うこともわかりました
んで、これで感染してもなかったことになりますか?
フラッシュのAACSのブロックはアプデト時には消去しなかったり・・・?
0132125
2010/07/27(火) 22:01:12ID:YSbijDhZレス感謝しマッスル!
>>128の方法はBDドライブを分解しなくちゃいけないってことかね?
そこがちょっと自分の知識では理解できなかったけど、レンズクリーナーは買わない方がよさそうっすね。
BDレコ用にTDKのクリーナー買ってしまったのだけど、こいつも使わない方がよさげですな(-_-;)
試しにS05JにTDKのやつ入れた時、何も再生されず、ずっとアクセスランプが点滅してたのだけが気がかりですわorz
レンズに傷ついてなければいいんだが・・・(気にしすぎかね?)
0133名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 23:29:04ID:WXW7Mqd90134名無しさん◎書き込み中
2010/07/28(水) 00:35:13ID:LDfeLO1p毎日DVDのディスクを入れれば風圧でホコリが吹き飛ばされる
ってのを推奨していたらしい。
0135名無しさん◎書き込み中
2010/07/29(木) 23:15:45ID:0gtBSMpVピックアップを見るとわかるけど、レンズ周りは非常に精密にできている。
それをクリーナーのブラシで横からバシバシ叩くのだから、イイわけないよ。
トレーを開けっぱなしにしない。
PCを使いながらタバコを吸わない。
メディアを入れっばなしにしない。
だけでも違うと思うよ。
0136名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 01:09:32ID:UTUbWkoo0137名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 01:40:50ID:WGvxLgO+画の出るクリーナでAACSに感染することの方がよっぽど嫌だろ
0138名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 02:06:16ID:2qr9xm3oメディアが入ってると起動する度にアクセスするから、無い方がドライブに負担は掛からないよ
0139名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 13:38:33ID:uX5JDtJX一日1度、アクセス時のみの機動ならむしろ作動させたほうが寿命は延びる可能性は高いぞ。
可動部品はまったく動かさない方が逆に故障率は高くなる。
ドライブの寿命より、アクセス時に不必要に入れっぱなしのメディアにレーザ当てられると
メディアの寿命が縮む可能性はあるけど。
0140名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 20:28:57ID:3KjyVWG9で、一つのドライブを何年使う気?
・・・って思ってしまう
0141名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 21:13:33ID:uj7mtsez自分の尺度で他人を量るな
0142名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 05:15:14ID:Gqq8XTBlこれは実際どうなんだろうね
もしそうなら、製造後の未使用在庫品は使用しているドライブよりも劣化が早いってことにならないの?
0143名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 05:27:06ID:yzVu3bs8普通によくある
2年くらい購入後未使用キープしてたドライブが完動しないなんてよくあること
これはHDDでも同じ
0144名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 05:40:46ID:Gqq8XTBlなるほど
じゃあ、発売直後に買って、すぐ使用するのが一番良いってことだね
0145名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 07:12:13ID:lv29NCD7毎日オナニーする方が、彼女と会った時だけにセックスするよりも身体に良い…と。
0146名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 08:59:36ID:Y1AUCsgdただし、勃起だけな
そのほうが寿命が長くなる
0147名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 10:46:34ID:bXSIbAUMドライブの場合、在庫時には動作させてないんで、プーリー駆動部のゴムの形状が固まる、固着する等が有る
やはりチンコと同様に適度に作動させておくのが良い。
0148名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 20:28:21ID:/dBHx2tPあってるよ!?
0149名無しさん◎書き込み中
2010/08/04(水) 19:51:51ID:Fft8Lqq/(2.32MB)
更新日:2010年8月4日
0150名無しさん◎書き込み中
2010/08/04(水) 19:54:38ID:Fft8Lqq/BDR-S05J
ver. 変更点
1.09 BD-R サポートメディアの追加 (4x Writing:Ritek製、Umedisc製)
BD-R サポートメディア対応倍速追加 (12x Writing:CMC製)
0151名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 14:25:25ID:2XSLKsaY「本製品の底面に、グレーの防音防塵用シートを貼り付けております。
シートは剥がさずにお使いください。」
のシート(テープ)はいったいどんなテープを使ってるんだ?
換装時に5”ベイからきつくて抜けないもんだから
無理矢理引っ張ったら破けやがった(怒)
どなたか知っていらっしゃるエロイ人教えて頂戴。
0152名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 14:37:55ID:2XSLKsaYS05Jの「本製品の底面に、グレーの防音防塵用シートを貼り付けております。
シートは剥がさずにお使いください。」
のシート、いったいどんなテープを使っているんだろう?
換装時に抜けないもんだから無理矢理引っ張ったら破けやがった(怒)
グレーの何気ないテープに見えるが・・・よく考えたら最初っから少し膨らんで
貼らさっていたな。頼むぞ made in japan
知っていらっしゃるエロイ人教えて頂戴!
0153名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 14:45:35ID:JNOSQoL10154名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 15:46:03ID:a2zTjy/Fただの防塵用テープだから特別な物じゃないよ
メンディングテープでも貼っとけ
0155名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 19:03:57ID:Wo6ttrTTにも載ってない「True Theater Enhancer」ってのが付いてた
何かと思ったらtube用のプラグインかよ
とりあえずPowerDVDとPower2Goだけ入れて見たけど
再生するBlu-rayが無いから困る
0156名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 19:09:44ID:a2xnE1Og0157名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 05:55:45ID:mq/h9/vq0158名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 16:41:28ID:gx4L5oDq0159名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 20:53:46ID:jksTvoQx0160名無しさん◎書き込み中
2010/08/15(日) 19:49:49ID:4n3LcspaIntel Rapid Storage Technology(IRST)使用
の場合ファームの更新って問題無くできる?
MSのAHCIドライバかIDE互換じゃないとダメ
だったりする?
0161名無しさん◎書き込み中
2010/08/16(月) 00:44:57ID:QZevfJcrICH系のACHIモードと相性悪い気がする
俺、MSIのマザーで相性悪くてIDE互換モードに切り替えた
0162名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 15:08:32ID:bEwY481Kマジで・・遅くなったけど情報ありがとう
マザーはP6T寺です
0163名無しさん◎書き込み中
2010/08/19(木) 23:35:06ID:jfjQDkF/新しく購入したI-O DATAのBRP-UP6というPanasonic UJ240ASを使った
ドライブで読み込んでみたんだけど、まったく認識しない
市販BDは読み込めるので故障ではないみたいなんだけど
PioneerのドライブとPanasonicのドライブは相性悪いのでしょうか
同じような現象を経験したことがある方、いらっしゃらないでしょうか
0164名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 00:00:25ID:9TQveNqk0165名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 00:25:33ID:GhMUUL75両方問題なく使えている。
0166名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 00:54:02ID:uwaSoKL+バスパワー対応といってましたが、ACアダプタがないとBD-Rの読み込みが
うまくいかないようです
ACアダプタをつなげたところ正常に読み込めました
市販BDが読めたので、電源は問題ないと判断してしまったのが誤りでした
二股USBケーブルでもダメだったので
読み込みにもアダプタが必須ってことに
買ったばかりなのにがっかりだ(´・ω・`)
0167名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 02:27:40ID:rwyqqU61セルフパワーハブでも物によっては、電源供給ショボイのあるし
0168名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 07:52:54ID:uwaSoKL+ハブは使ってませんね
P6T Deluxe V2(asus)のデスクトップPCで試していたので、おそらくIO DATA側の製品仕様っぽいです
Amazonレビューでも同様の事象が投稿されていました
ただ二股USBケーブルだと上手くいくともあったので、どうなんでしょうね
0169名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 09:51:48ID:ZE3u8AIj上司のスキャナとプリンタの調子が悪いとかで見に行ったら
USBハブのせいと、ケーブルのせいで
原因の切り分けにめちゃ時間が掛かった記憶がある
0170名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 12:53:21ID:uwaSoKL+ACアダプタ使って認識した状態でAC抜くと
最初の状態にもどるんですよね
やはり電源があやしそうです
0171名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 13:09:46ID:5SVF5XD7燃費18キロ出たぜヒャッホウ!(往復20km)
13キロとか燃費悪すぎksg!!(往復5km)
0172名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 13:10:37ID:5SVF5XD70173名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 13:14:30ID:zTY9uiNU0174名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 13:38:29ID:zF06W5Ztうっかりだよ!
わざとだよ!
0175名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 16:09:53ID:9rwb0p5i田舎で頑張って燃費10km/lな俺の車・・・orz
0176名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 19:08:45ID:5SVF5XD7今ドライブとメディアをポチって来たw
雷豚の新ドライブが気になったんだけど、ストラテジが無いメディアがある用なので安定してるπに決めたよ!
0177名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 19:41:34ID:K/N9KtdV0178名無しさん◎書き込み中
2010/08/21(土) 00:15:35ID:Tl/0G2hQさぁ、車を台車に乗せて押す仕事をさっさとやるんだ、チンタラしているとダイエット出来ないぞ。
0179名無しさん◎書き込み中
2010/08/21(土) 12:47:33ID:hmC5Lv8H0180名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 12:19:38ID:RPZNv1POもしかしてパイオニア製?
詳しい方、教えて下さい。
0181名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 12:30:04ID:7t1fCFs4合弁したのは最近のことだしPCドライブがそのまま入ってるとは限らない
0182名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 12:35:38ID:7t1fCFs4>>111-124
0183名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 16:17:58ID:TI0uPhLmhttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/18/0001056718/12/imgd88fefe7zik8zj.jpeg
0184名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 14:55:43ID:L+d/hPd90185名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 22:34:57ID:wrB5cOTQ0186名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 22:42:55ID:6bQJqXEWおっさんの再就職の心配してやれ
0187名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 23:48:44ID:gKtIPnUmこれが普段の生活スタイルで、もう隠居の身じゃないの?
俺はほのぼの感満載でこの画像見たんだけど・・・
0188名無しさん◎書き込み中
2010/08/24(火) 01:29:42ID:im0SFvjN触るとかなり熱くなってた。50℃くらいかなぁ(マイクロタワーの1段目はDVDスーパーマルチ、2段目にPI816)
20分ぐらい放置してるとイジェクト出来てその後再生書き込みとも問題ない
熱的に問題があったのだろうか? 標準のスーパーマルチ取り外してそこにPI816を1台だけ設置するのがやっぱりいいのかな?
0189名無しさん◎書き込み中
2010/08/24(火) 01:43:44ID:wZPA/qc+0190名無しさん◎書き込み中
2010/08/24(火) 14:10:07ID:VQUwAlfc0191名無しさん◎書き込み中
2010/08/25(水) 01:32:15ID:4PgZl9kO外付け含め熱対策検討します。サンクス
0192名無しさん◎書き込み中
2010/08/25(水) 11:20:45ID:ru6kl5lv0193名無しさん◎書き込み中
2010/08/25(水) 13:36:25ID:U9kreYliChanges in v2.7.6
New features:
- BDR 203 support
- BDR 205 support
0194名無しさん◎書き込み中
2010/08/25(水) 18:38:25ID:/GtMyraE0195名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 00:10:17ID:Rh60Oe8Wアマゾンで2万切ってる
0196名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 00:30:11ID:0dx7CdWJ0197名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 00:47:03ID:cyPIcGyQ0198名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 10:13:06ID:5YyW+toM0199名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 10:46:09ID:cyPIcGyQ嬉しい誤算。
0200名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 10:57:45ID:5YyW+toM今、アマゾンでそれは17800円だよね。
3DBRはソフトが新しいだけで2000円アップ。
どっち買うかな〜。
0201名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 13:00:24ID:fThqbUd83D表示するのに、モニターとかいるからなぁ。
正直メガネ3DはPCでは間違いなく流行らんだろうし。
0202名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 13:07:09ID:T5YC0o9q0203名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 13:46:12ID:cyPIcGyQBR-PI1216FBS-BKも中国製の報告上がってるから運だろうけど、少なくとも3DBRよりは日本製の確率が高いんじゃない?
付属ソフトは一切インストールしないので安い方買った。
PowerDVD8持ってたし、ライティングはImgBurnで済んじゃうし。
少なくともPCディスプレイじゃ3Dなんて見ないしね。
0204名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 18:28:31ID:gzCT21fi0205名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 22:51:45ID:0dx7CdWJ0206名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 23:50:01ID:NRo6q7B8これか
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/image/mbdr1.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/image/mbdr3.html
箱の表示は都度変更すればいい訳で
今の販売分ってどうなってるのかな
0207名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 00:21:44ID:pSXtsET90208名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 06:08:56ID:+iEvq5LQ0209名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 09:39:05ID:pSXtsET90210名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 10:39:31ID:Rm/Wwnqthttp://www.1-s.jp/products/detail/41018
0211名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 11:27:01ID:fHj51wDr省電力化云々あるけるど単にコストダウン版?
0212名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 11:39:06ID:Rm/Wwnqt0213名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 12:14:27ID:gMV++NQcそういう場合、コストダウンに伴って値下げされているのであればアリ
0214名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 12:50:38ID:kPLgVztj大丈夫だろうか。今特に不具合がある訳じゃないが、気持ち的に最新に
したいというのがあって。止めたほうがいい?
0215名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 12:56:53ID:a1hgPdFv0216名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 13:43:03ID:tU5v1G300217名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 16:23:56ID:rypc4vnDttp://tweetphoto.com/41801032
0218名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 17:24:52ID:KeYXF7W+0219名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 18:32:31ID:hUIuJyufいつの間にか会社所在地の表記も書き換わってたんだな。
0220名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 21:28:56ID:tU5v1G300221名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 21:48:05ID:5ytLNOBf0222名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 22:38:55ID:w7pVbBHE\17,180
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています