Pioneer BDドライブ総合 Part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2010/06/30(水) 21:06:49ID:4saAW7nrパイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
過去スレほか
>>2
0002名無しさん◎書き込み中
2010/06/30(水) 21:07:16ID:4saAW7nr. 1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
. 2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
. 3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277899609/
■廃墟
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
0003名無しさん◎書き込み中
2010/06/30(水) 23:49:11ID:6a4W2sh0Ver 1.62以上にしましょう。
Duplex Secure Ltd
http://www.duplexsecure.com/
0004名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 22:34:24ID:ZVyYukKc0005名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 22:36:07ID:ZVyYukKc0006名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 07:11:44ID:l4CfRePC0007名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 22:46:20ID:+CvBHpTe一日最高どのくらいの焼き枚数にしておくのが良いですか?
5枚は多いです?
0008名無しさん◎書き込み中
2010/07/02(金) 23:52:43ID:O8n5OfAe別に多くないんじゃね?
俺は10枚以上焼くことがあるけど、特に異常はないな
一枚焼くごとに10分くらい間隔は空けてるけど
0009名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 00:00:19ID:xS1GMD5aPart1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1229607448/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1253537060/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1277899609/
0010名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 00:06:05ID:MabId3Inhttp://dvrflash.rpc1.org/
MediaCodeSpeedEdit tool for DVD-Writers
http://ala42.cdfreaks.com/MCSE/
MediaCodeSpeedEdit - 各種DVD関連ツールの 日本語非公式マニュアル(1)
http://dvd-r.jpn.org/help/MCSE.html
Pioneer Firmware Downloads - Firmware HQ
http://www.firmwarehq.com/Pioneer/drives.html
The rpc1.org files database » Pioneer
http://files.rpc1.org/index.php?act=category&id=1041
The rpc1.org files database » Pioneer » Kernel and Firmware's
http://files.rpc1.org/index.php?act=category&id=1775
0011名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 14:54:34ID:K54LXZlRttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/br3d-pi12fbs/
0012名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 18:18:02ID:HePclwOV0013名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 18:42:38ID:QE/Z8Vruこれみたいに、OEMベンダーがいつも書いてあると良いね
0014名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 20:36:49ID:tzlPYJWI販売価格:20,570 円
BR3D-PI12FBS-BK
販売価格:22,980 円
3D環境無かったら違いはあるのかな?
0015名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 20:55:16ID:JKpVJffpそもそも3Dにドライブ関係なかろう
円盤に書き込まれてるデータがすべてなんだから
0016名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 21:35:45ID:K54LXZlR3Dじゃない方はディスコンっぽいから、ある程度まともなサポートを期待するなら、純正かコレしか選択の余地がない
0017名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 21:36:34ID:K54LXZlR0018名無しさん◎書き込み中
2010/07/03(土) 23:44:15ID:9fNaDFHk3Dの場合、通常(2D)のBDソフトより高速なデータの読み出しを必要とするので、
BDソフト再生時に実回転数を制限してるファームは、
3D対応のためにファームを更新する必要がある、場合もある。
2Dが1.5倍速、同フルで2倍速、3Dで2.3-2.5倍速くらいとかが目安だったかな。
0019名無しさん◎書き込み中
2010/07/04(日) 23:49:41ID:DXKbxyo6牛飼うならバルクを一年保証の店で買うわ
0020名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 00:21:40ID:4uXXNHbf初期不良ならともかく、故障は店で修理する訳じゃないからなぁ
0021名無しさん◎書き込み中
2010/07/05(月) 00:35:53ID:izcxTtfT0022名無しさん◎書き込み中
2010/07/06(火) 23:19:45ID:ARaEPSTxPS3につっこむと何故か問題なく再生できます。 ファームは1.11
UDF2.5のドライバは入れてません(VIDEOなら無しでも問題なヵったので)
これってドライブの読み込み機能が壊れたんでしょうか?
書き込みより読み込みが先におかしくなることは無かったので、困惑しています
0023名無しさん◎書き込み中
2010/07/07(水) 01:29:00ID:nzfQVJGz0024名無しさん◎書き込み中
2010/07/07(水) 11:15:05ID:Ra7GL+r/Blu-RayをISO化したんだけど、そのまま再生出来るソフトってある?
DVDならVLCで再生出来るけど。仮想化以外でさ。
0025名無しさん◎書き込み中
2010/07/07(水) 13:37:26ID:HEh9Q8Rghttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1277486096/256
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 02:45:00 ID:eXL7P0JX0
Blu-RayをAnyDVDでISO抜きして、VLCで再生出来ないんだね・・・
Blu-RayのISOをそのまま再生出来るのってある?
仮想化以外で。
0026名無しさん◎書き込み中
2010/07/07(水) 19:24:39ID:Ra7GL+r/時期に出来るだろうな。サンクス。
0027名無しさん◎書き込み中
2010/07/08(木) 02:12:34ID:Bm9hBw5R0028名無しさん◎書き込み中
2010/07/08(木) 12:34:39ID:DgKqmTL70029名無しさん◎書き込み中
2010/07/08(木) 14:47:35ID:OHavDuoyπドライブっていっつもリーク情報無しに突然バルクから出るんだけど
事前情報位は欲しいね
0030名無しさん◎書き込み中
2010/07/08(木) 14:58:09ID:GTSwtnJE0031名無しさん◎書き込み中
2010/07/08(木) 15:27:38ID:OHavDuoyまあ確かにでない可能性もあるよね
プレクと良い良メーカーは死にやすい
0032名無しさん◎書き込み中
2010/07/08(木) 19:56:31ID:LWFOjbc4メーカーならともかく中国のハイアールとか
熊猫にある日突然、吸収合併されたりしてね。
0033名無しさん◎書き込み中
2010/07/08(木) 20:43:07ID:XKz0spQP光学ドライブ事業はシャープと合弁が完了してるから当面は安泰
問題はシャープ側との経営方針の摺り合わせで
PC向けドライブ単品での販売を継続するかどうか
0034名無しさん◎書き込み中
2010/07/09(金) 00:06:23ID:Re+ZDm+60035名無しさん◎書き込み中
2010/07/09(金) 00:11:09ID:VkkuxRiS0036名無しさん◎書き込み中
2010/07/09(金) 22:25:11ID:Re+ZDm+60037名無しさん◎書き込み中
2010/07/10(土) 01:07:32ID:gAgDa0WGBDの書き込みスピードはこれ以上上がりそうもないし。
0038名無しさん◎書き込み中
2010/07/10(土) 01:17:03ID:6DMbyWFV0039名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 07:24:54ID:tofnIisI0040名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 08:51:00ID:KnIdHOt1RAM非対応位が現実的かな?
次機種がBD-RE x4になれば神!
0041名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 09:24:49ID:73pbTRiI数が見込めませんので単価3倍程度はいただくことになりますが
よろしいでしょうか?
開発費は別途お見積もりいたします。
0042名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 20:15:26ID:5/JEoaO7ハーフハイトのは、廉価機が1台出て(207?)、多層対応機(30x?)まで大きな動きは無いだろうね
0043名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 20:18:48ID:5/JEoaO70044名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 18:59:56ID:aV9rcmz0実際の所どうなんでしょうか?焼き面は綺麗に焼けてます?
BDに限らず、DVDやCDに関してもレビューいただけるとありがたいです。
0045名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 20:08:51ID:WaZG2aWuそういう観点でBDドライブを見てる(選ぶ)人は少ないだろ
それにレビューに注文つけるのはお門違い
購入検討の情報集めなら、そのように書いて聞けばいい
0046名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 21:26:49ID:3LZKDitw0047名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 21:48:33ID:dTIcVl6mBDは、速度違反焼きしなければ出ないよ、取りあえず、こっちは成った事無い
俺は、速度違反やった事が無いけど、何処かで「速度違反でバーム出るが、こんな物ですか?」って書き込みは見た
DVDは、テストでTYG02 を5枚程度 x6で焼いたけど、出なかった
外れメディアで、激しくOPC動作した場合は分からん
CDは、手持ちメディアが結構古いメディアで、勿体なくて203じ焼いてない
0048名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 23:58:18ID:6FeO4gFFS05Jで最大速で焼いてるけど、ムラやバームクーヘンにはならないよ
メディアは主にTDKとSONY
0049名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 01:05:54ID:sP2rxtIK005044
2010/07/13(火) 05:37:03ID:A2Wlhyniバームになるからどうというわけではないのですが、DVR-A10Jで、
特にCD-Rでバームが目立ったので、BDドライブではどうなのかなと思った次第です。
0051名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 10:31:06ID:fYGZ9gv70052名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 12:03:46ID:oRJVMpph文化や芸術を理解するには知識だけではなく知能が必要だからね
両者が揃って初めて知性というんだ
0053名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 13:04:15ID:gmdAiecH但し、π製は出来ても段差が見にくいし、そもそも殆どバームにならない。
0054名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 16:18:39ID:VDFT1KWr意味がわからない
0055名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 16:47:28ID:5yHzH2KK51と52を入れ替えれば意味が通るね。
0056名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 17:53:42ID:D64X0l+j0057名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 22:09:19ID:3XXvkVsDA10使ってるけど、バームクーヘンなんて気になった事無いな。(メディアは誘電)
メディアは何使ってんの?
0058名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 23:28:32ID:ooZ/7/0+※変態焼きや、OPCが誤動作してる場合を除く
0059名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 07:21:24ID:iuPFB336ドライブがいかれて、焼きミスでバームクーヘンになったことがあるわ
0060名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 14:11:12ID:WkMTwY+0ImgBurnの設定を間違ってしまって、2倍速対応のメディアに10倍速で書き込んでしまったけど綺麗に焼けた。
メディアはTDKのやつね。
006144
2010/07/14(水) 16:13:12ID:6TFfPm2RDVDは誘電使ってればほぼ気にならないレベルですが、CD-Rで色素が比較的濃い誘電だと目立ちますね。
A10は書き込み時に速度を小刻みに変動させながら書き込むようなので、バームになりやすいのだと思います。
50でも書きましたが、バームだからといってどうというわけではなく、BDドライブではどうなっているのか、
単純に気になっただけです。
バームの原因はレーザー出力調整の為で、これにより焼き品質が保たれることは承知の上です。
0062名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 17:35:06ID:pkWheKUQ0063名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 12:49:50ID:v+EibJR1そんなもん使ってるからムラになるんだろ
0064名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 13:22:13ID:P3edkxN10065名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 13:25:33ID:3ejQZRRz0066名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 13:43:59ID:gZIXy4dIどこならアリなんだ?
0067名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 15:18:10ID:gj1AXGSX0068名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 15:35:35ID:lLEVBaj/0069名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 17:26:54ID:Z/NX6rqJどこのを買えっていうことなんだってきいてんだ池沼
0070名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 17:27:51ID:IXeYp9VJ0071名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 18:27:04ID:gj1AXGSXプリうんこ一択だろ
0072名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 18:30:12ID:anCmAkq+0073名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 19:42:28ID:PqhFBORGCD-R 鉄板
DVD-R 妥協点
BD-R 屑
だと思う
0074名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 21:02:53ID:a2mNtSqf0075名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 21:31:28ID:0XpxkTTF全員が雑誌の受け売りだろ
メジャーなメーカーだと焼きに失敗する人の数も増える
だから糞だウンコだと言われても
自分の好きなとこ使ってればいいちゅーの
0076名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 09:58:53ID:q28eOIA8感染はなかったことにならないのかな?
π205使ってます。
で、やってみたら、BIOSのロールバックつーか旧BIOSには戻そうとしてもはねられる orz
0077名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 13:22:05ID:p/8iecoihttp://www.phileweb.com/news/d-av/201007/16/26407.html
0078名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 15:49:36ID:hZxhb11X0079名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 17:25:57ID:G3kV0Tde0080名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 17:39:21ID:tEd3pmUI0081名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 19:48:43ID:99vjnIbkDVD Decrypterで焼いていたのですがImgBurnに変更し今のところはうまくいっているので相性でもあったんでしょうか。
なにかご存知の方いらっしゃいませんか?
ドライブ BDR-205 ファーム 1.04
焼きソフト DVD Decrypter v3.5.4.0
速度 6倍
メディア TYG02
0082名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 19:59:12ID:wsO/d2Xv最新ドライブで上手く焼けなくても不思議じゃない
0083名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 20:46:09ID:zmrgHHB+0084名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 00:54:24ID:DNWSzDJW0085名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 06:38:31ID:+1+/vUQi症状を専門的な立場から詳細に分析してみた結果以下の結論が得られた。
1枚目、3枚目は正しく焼けているが2枚目、4枚目は失敗していることから
今後も偶数枚目に失敗する可能性が高い。
このことから、奇数枚目を焼く際にはレーザ出力オン、偶数枚目を焼くときには
オフに設定することにより、正しく焼ける割合を飛躍的に高めることが可能になる
と考えられる。
0086名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 23:08:55ID:2kgNuofjと思ったらまた直ぐに戻ってたな。
0087名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 12:30:12ID:4QDIdRbQじゃあ何で焼くんだ?
0088名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 12:51:15ID:pgl12eIn0089名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 13:18:35ID:4QDIdRbQあれ吸い出せなくね?
0090名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 13:21:02ID:pgl12eIn0091名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 13:30:32ID:xXj/UhsPあくまで吸い出しソフトでしかない
0092名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 13:33:56ID:N1abVfMQ0093名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 14:10:21ID:NNCQ3TqM0094名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 16:16:56ID:WInKk8Gw0095名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 16:53:46ID:KjvwkyiJスレッド本来の役割から離れていってしまっているようで、すみません。
0096名無しさん◎書き込み中
2010/07/18(日) 16:58:16ID:WInKk8Gw0097名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 00:23:44ID:HIyC92Aqおかげで有益な情報が記されたじゃん。
2chだぞここは、肩肘張らずに適当にやれカス
0098名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 16:32:28ID:L6xHdFkI使用期間半年ぐらいなのですが、CD-ROMが読み込まなくなりました。
BDやDVDは何の支障もなく読み込むのですが、CDは一切読み込みません。
とりあえず、エレコムのレンズクリーナーを三種ほど使ってみましたが、あいもかわらうCDだけ読みこみません。
これは一体、何が原因なんでしょうか?
0099名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 00:12:22ID:3yhjh6sk0100名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 00:15:29ID:p6PByeYx0101名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 01:39:43ID:X8T6E/sVそれともハズレを引いたってこと?
0102名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 03:29:37ID:L7QRiOX/メーカー修理出せよ
0103名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 19:20:47ID:sxooAFAcってことはレーザも別。
だからどれか一つだけ壊れることもある。
故障だ。保証期間内なら交換してもらえ。
0104名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 16:21:56ID:NRkLIeKxこれなんてパイオニアタイマー?
どうせ修理とかに一万とか請求されるんだし、新しいの買ったほうが良いのかな・・・・。
0105名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 17:05:29ID:HR7nOVz1手前の使用環境も明かさずに騒いでも虚しいだけ
BTOだと粗悪電源で他パーツに悪さすることもあると聞くし
冷却不足で連続焼きなんかすればすぐに逝く
0106名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 17:08:57ID:J77Teb50ざまぁw
0107名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 19:48:44ID:vDd8vqG70108名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 08:19:10ID:C25+FAKyCDドライブならハードオフで100円ぐらいで売ってるだろ
こわれたのがCDだけって、むしろ運がいいよ
0109名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 13:09:19ID:+dpDMlNzいま十年ぐらい前の外付けCDドライブで代用してるw
一番頻繁に使うDVDがイカれてたら即買い替えだけど、まれにしか使わないCDだもんで、まあ良かったw
年末とかの安売り時にでも買おうかなー。
0110名無しさん◎書き込み中
2010/07/23(金) 02:38:22ID:9d8svIXQ0111名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 08:11:21ID:3qNa2QQz0112名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 08:34:23ID:VTucuxni合弁して間もないし
BDXL対応レコーダーを発売させたばかりだし
PCドライブなんか後回しだよ
0113名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 10:39:26ID:vJOBDIu+家電組込用の裸のものに外装被せるだけで済む構造なら
出そうと思えば簡単に出せるんだろうが。
0114名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 11:34:12ID:90sqA+gvつーか ドライブは同じだろうがw
0115名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 12:01:54ID:EOn1EOx7ピックアップが違うんだから違うでしょ
0116名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 20:46:49ID:VSx0sEaJピックアップとそのほか数箇所変わってる。
0117名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 21:01:14ID:90sqA+gvレコで使ってるドライブもPC用もベースは同じ
別に作るわけ無いだろ あほかよ
0118名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 21:06:35ID:EOn1EOx7そっちかよw
0119名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 22:15:18ID:NyfbRcrm凄い感性の持ち主だw
0120名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 22:30:49ID:i6B5oOZaそんなのをイメージしてるのだろ
シャープのレコーダーがそういう互換性を採用してるか分かんないけど
0121名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 22:33:21ID:cP/HvKgsPCのドライブと、ドライブ搭載してるレコ機の両方を分解した事が有れば分かると思うけど、「なんで流用や共通化しないんだ?」と不思議に思うほど、まったく別のコンポーネントが載ってるよ。
ピックアップassyでさえ、まったく別物。さすがに光学系は近いけど、あれらは社外調達だしね
0122名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 00:53:19ID:KVGXdvplレコの場合、最低でも10kとかだから、無理にPC用と共通にしなくてもいい。
そりゃ、PC用BDドライブがDVDドライブ並みに大量に消費されてれば、話は別だけど。
0123名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 00:55:44ID:utUqkWtw>>117に言ってやってくれ
0124名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 20:08:10ID:+N7k/nG70125名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 23:35:50ID:LT3Q9BSfピックアップレンズのことでサポセンに電話したら、メーカーではクリーナー使うのは推奨してないって言われたんだよね。
別にドライブ(BDR-S05J-BK)の調子が悪い訳じゃないのだけど、そう言われて定期的にクリーニングするべきかどうか迷ってるんすわ。
是非意見を聞かせてくれm(_ _)m
0126名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 23:47:55ID:Pmvux8+VDVD以降のドライブにはオススメ出来ないよ。
しかも同じ方向に力が加わるし。
湿式は絶対にNG。
どうしてもピックアップを掃除したいなら
天板外して少し離してエアダスターを吹く。
シュッ、シュッと短時間で。
長く吹くと結露するから気をつけて。
天板の外し方知らないならやらない方がイイ。
0127名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 23:50:02ID:Pmvux8+V掃除の必要無いと思うよ。
0128名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 00:32:41ID:GM/qAhnH水道水を勢いよくヘッドに吹き付けてクリーニング。
廃品回収屋が古くなったテレビを綺麗にするとっておきの技。
0129名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 00:53:22ID:CuDGGGiL0130名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 01:39:20ID:FT4PFBdL部屋とメディアを綺麗にしてれば、レンズクリーナーの
世話になることはほとんど無い。ヤニ部屋は論外として。
定期的なんてw
0131名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 06:38:08ID:WXW7Mqd9THX
やってみたら簡単にできました。
・ファームアプデト時にしか確認してないバージョン番号と、
・アプデト後に認識してる実際のバージョン番号
が違うこともわかりました
んで、これで感染してもなかったことになりますか?
フラッシュのAACSのブロックはアプデト時には消去しなかったり・・・?
0132125
2010/07/27(火) 22:01:12ID:YSbijDhZレス感謝しマッスル!
>>128の方法はBDドライブを分解しなくちゃいけないってことかね?
そこがちょっと自分の知識では理解できなかったけど、レンズクリーナーは買わない方がよさそうっすね。
BDレコ用にTDKのクリーナー買ってしまったのだけど、こいつも使わない方がよさげですな(-_-;)
試しにS05JにTDKのやつ入れた時、何も再生されず、ずっとアクセスランプが点滅してたのだけが気がかりですわorz
レンズに傷ついてなければいいんだが・・・(気にしすぎかね?)
0133名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 23:29:04ID:WXW7Mqd90134名無しさん◎書き込み中
2010/07/28(水) 00:35:13ID:LDfeLO1p毎日DVDのディスクを入れれば風圧でホコリが吹き飛ばされる
ってのを推奨していたらしい。
0135名無しさん◎書き込み中
2010/07/29(木) 23:15:45ID:0gtBSMpVピックアップを見るとわかるけど、レンズ周りは非常に精密にできている。
それをクリーナーのブラシで横からバシバシ叩くのだから、イイわけないよ。
トレーを開けっぱなしにしない。
PCを使いながらタバコを吸わない。
メディアを入れっばなしにしない。
だけでも違うと思うよ。
0136名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 01:09:32ID:UTUbWkoo0137名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 01:40:50ID:WGvxLgO+画の出るクリーナでAACSに感染することの方がよっぽど嫌だろ
0138名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 02:06:16ID:2qr9xm3oメディアが入ってると起動する度にアクセスするから、無い方がドライブに負担は掛からないよ
0139名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 13:38:33ID:uX5JDtJX一日1度、アクセス時のみの機動ならむしろ作動させたほうが寿命は延びる可能性は高いぞ。
可動部品はまったく動かさない方が逆に故障率は高くなる。
ドライブの寿命より、アクセス時に不必要に入れっぱなしのメディアにレーザ当てられると
メディアの寿命が縮む可能性はあるけど。
0140名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 20:28:57ID:3KjyVWG9で、一つのドライブを何年使う気?
・・・って思ってしまう
0141名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 21:13:33ID:uj7mtsez自分の尺度で他人を量るな
0142名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 05:15:14ID:Gqq8XTBlこれは実際どうなんだろうね
もしそうなら、製造後の未使用在庫品は使用しているドライブよりも劣化が早いってことにならないの?
0143名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 05:27:06ID:yzVu3bs8普通によくある
2年くらい購入後未使用キープしてたドライブが完動しないなんてよくあること
これはHDDでも同じ
0144名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 05:40:46ID:Gqq8XTBlなるほど
じゃあ、発売直後に買って、すぐ使用するのが一番良いってことだね
0145名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 07:12:13ID:lv29NCD7毎日オナニーする方が、彼女と会った時だけにセックスするよりも身体に良い…と。
0146名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 08:59:36ID:Y1AUCsgdただし、勃起だけな
そのほうが寿命が長くなる
0147名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 10:46:34ID:bXSIbAUMドライブの場合、在庫時には動作させてないんで、プーリー駆動部のゴムの形状が固まる、固着する等が有る
やはりチンコと同様に適度に作動させておくのが良い。
0148名無しさん◎書き込み中
2010/07/31(土) 20:28:21ID:/dBHx2tPあってるよ!?
0149名無しさん◎書き込み中
2010/08/04(水) 19:51:51ID:Fft8Lqq/(2.32MB)
更新日:2010年8月4日
0150名無しさん◎書き込み中
2010/08/04(水) 19:54:38ID:Fft8Lqq/BDR-S05J
ver. 変更点
1.09 BD-R サポートメディアの追加 (4x Writing:Ritek製、Umedisc製)
BD-R サポートメディア対応倍速追加 (12x Writing:CMC製)
0151名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 14:25:25ID:2XSLKsaY「本製品の底面に、グレーの防音防塵用シートを貼り付けております。
シートは剥がさずにお使いください。」
のシート(テープ)はいったいどんなテープを使ってるんだ?
換装時に5”ベイからきつくて抜けないもんだから
無理矢理引っ張ったら破けやがった(怒)
どなたか知っていらっしゃるエロイ人教えて頂戴。
0152名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 14:37:55ID:2XSLKsaYS05Jの「本製品の底面に、グレーの防音防塵用シートを貼り付けております。
シートは剥がさずにお使いください。」
のシート、いったいどんなテープを使っているんだろう?
換装時に抜けないもんだから無理矢理引っ張ったら破けやがった(怒)
グレーの何気ないテープに見えるが・・・よく考えたら最初っから少し膨らんで
貼らさっていたな。頼むぞ made in japan
知っていらっしゃるエロイ人教えて頂戴!
0153名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 14:45:35ID:JNOSQoL10154名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 15:46:03ID:a2zTjy/Fただの防塵用テープだから特別な物じゃないよ
メンディングテープでも貼っとけ
0155名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 19:03:57ID:Wo6ttrTTにも載ってない「True Theater Enhancer」ってのが付いてた
何かと思ったらtube用のプラグインかよ
とりあえずPowerDVDとPower2Goだけ入れて見たけど
再生するBlu-rayが無いから困る
0156名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 19:09:44ID:a2xnE1Og0157名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 05:55:45ID:mq/h9/vq0158名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 16:41:28ID:gx4L5oDq0159名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 20:53:46ID:jksTvoQx0160名無しさん◎書き込み中
2010/08/15(日) 19:49:49ID:4n3LcspaIntel Rapid Storage Technology(IRST)使用
の場合ファームの更新って問題無くできる?
MSのAHCIドライバかIDE互換じゃないとダメ
だったりする?
0161名無しさん◎書き込み中
2010/08/16(月) 00:44:57ID:QZevfJcrICH系のACHIモードと相性悪い気がする
俺、MSIのマザーで相性悪くてIDE互換モードに切り替えた
0162名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 15:08:32ID:bEwY481Kマジで・・遅くなったけど情報ありがとう
マザーはP6T寺です
0163名無しさん◎書き込み中
2010/08/19(木) 23:35:06ID:jfjQDkF/新しく購入したI-O DATAのBRP-UP6というPanasonic UJ240ASを使った
ドライブで読み込んでみたんだけど、まったく認識しない
市販BDは読み込めるので故障ではないみたいなんだけど
PioneerのドライブとPanasonicのドライブは相性悪いのでしょうか
同じような現象を経験したことがある方、いらっしゃらないでしょうか
0164名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 00:00:25ID:9TQveNqk0165名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 00:25:33ID:GhMUUL75両方問題なく使えている。
0166名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 00:54:02ID:uwaSoKL+バスパワー対応といってましたが、ACアダプタがないとBD-Rの読み込みが
うまくいかないようです
ACアダプタをつなげたところ正常に読み込めました
市販BDが読めたので、電源は問題ないと判断してしまったのが誤りでした
二股USBケーブルでもダメだったので
読み込みにもアダプタが必須ってことに
買ったばかりなのにがっかりだ(´・ω・`)
0167名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 02:27:40ID:rwyqqU61セルフパワーハブでも物によっては、電源供給ショボイのあるし
0168名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 07:52:54ID:uwaSoKL+ハブは使ってませんね
P6T Deluxe V2(asus)のデスクトップPCで試していたので、おそらくIO DATA側の製品仕様っぽいです
Amazonレビューでも同様の事象が投稿されていました
ただ二股USBケーブルだと上手くいくともあったので、どうなんでしょうね
0169名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 09:51:48ID:ZE3u8AIj上司のスキャナとプリンタの調子が悪いとかで見に行ったら
USBハブのせいと、ケーブルのせいで
原因の切り分けにめちゃ時間が掛かった記憶がある
0170名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 12:53:21ID:uwaSoKL+ACアダプタ使って認識した状態でAC抜くと
最初の状態にもどるんですよね
やはり電源があやしそうです
0171名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 13:09:46ID:5SVF5XD7燃費18キロ出たぜヒャッホウ!(往復20km)
13キロとか燃費悪すぎksg!!(往復5km)
0172名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 13:10:37ID:5SVF5XD70173名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 13:14:30ID:zTY9uiNU0174名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 13:38:29ID:zF06W5Ztうっかりだよ!
わざとだよ!
0175名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 16:09:53ID:9rwb0p5i田舎で頑張って燃費10km/lな俺の車・・・orz
0176名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 19:08:45ID:5SVF5XD7今ドライブとメディアをポチって来たw
雷豚の新ドライブが気になったんだけど、ストラテジが無いメディアがある用なので安定してるπに決めたよ!
0177名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 19:41:34ID:K/N9KtdV0178名無しさん◎書き込み中
2010/08/21(土) 00:15:35ID:Tl/0G2hQさぁ、車を台車に乗せて押す仕事をさっさとやるんだ、チンタラしているとダイエット出来ないぞ。
0179名無しさん◎書き込み中
2010/08/21(土) 12:47:33ID:hmC5Lv8H0180名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 12:19:38ID:RPZNv1POもしかしてパイオニア製?
詳しい方、教えて下さい。
0181名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 12:30:04ID:7t1fCFs4合弁したのは最近のことだしPCドライブがそのまま入ってるとは限らない
0182名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 12:35:38ID:7t1fCFs4>>111-124
0183名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 16:17:58ID:TI0uPhLmhttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/18/0001056718/12/imgd88fefe7zik8zj.jpeg
0184名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 14:55:43ID:L+d/hPd90185名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 22:34:57ID:wrB5cOTQ0186名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 22:42:55ID:6bQJqXEWおっさんの再就職の心配してやれ
0187名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 23:48:44ID:gKtIPnUmこれが普段の生活スタイルで、もう隠居の身じゃないの?
俺はほのぼの感満載でこの画像見たんだけど・・・
0188名無しさん◎書き込み中
2010/08/24(火) 01:29:42ID:im0SFvjN触るとかなり熱くなってた。50℃くらいかなぁ(マイクロタワーの1段目はDVDスーパーマルチ、2段目にPI816)
20分ぐらい放置してるとイジェクト出来てその後再生書き込みとも問題ない
熱的に問題があったのだろうか? 標準のスーパーマルチ取り外してそこにPI816を1台だけ設置するのがやっぱりいいのかな?
0189名無しさん◎書き込み中
2010/08/24(火) 01:43:44ID:wZPA/qc+0190名無しさん◎書き込み中
2010/08/24(火) 14:10:07ID:VQUwAlfc0191名無しさん◎書き込み中
2010/08/25(水) 01:32:15ID:4PgZl9kO外付け含め熱対策検討します。サンクス
0192名無しさん◎書き込み中
2010/08/25(水) 11:20:45ID:ru6kl5lv0193名無しさん◎書き込み中
2010/08/25(水) 13:36:25ID:U9kreYliChanges in v2.7.6
New features:
- BDR 203 support
- BDR 205 support
0194名無しさん◎書き込み中
2010/08/25(水) 18:38:25ID:/GtMyraE0195名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 00:10:17ID:Rh60Oe8Wアマゾンで2万切ってる
0196名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 00:30:11ID:0dx7CdWJ0197名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 00:47:03ID:cyPIcGyQ0198名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 10:13:06ID:5YyW+toM0199名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 10:46:09ID:cyPIcGyQ嬉しい誤算。
0200名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 10:57:45ID:5YyW+toM今、アマゾンでそれは17800円だよね。
3DBRはソフトが新しいだけで2000円アップ。
どっち買うかな〜。
0201名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 13:00:24ID:fThqbUd83D表示するのに、モニターとかいるからなぁ。
正直メガネ3DはPCでは間違いなく流行らんだろうし。
0202名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 13:07:09ID:T5YC0o9q0203名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 13:46:12ID:cyPIcGyQBR-PI1216FBS-BKも中国製の報告上がってるから運だろうけど、少なくとも3DBRよりは日本製の確率が高いんじゃない?
付属ソフトは一切インストールしないので安い方買った。
PowerDVD8持ってたし、ライティングはImgBurnで済んじゃうし。
少なくともPCディスプレイじゃ3Dなんて見ないしね。
0204名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 18:28:31ID:gzCT21fi0205名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 22:51:45ID:0dx7CdWJ0206名無しさん◎書き込み中
2010/08/26(木) 23:50:01ID:NRo6q7B8これか
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/image/mbdr1.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/image/mbdr3.html
箱の表示は都度変更すればいい訳で
今の販売分ってどうなってるのかな
0207名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 00:21:44ID:pSXtsET90208名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 06:08:56ID:+iEvq5LQ0209名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 09:39:05ID:pSXtsET90210名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 10:39:31ID:Rm/Wwnqthttp://www.1-s.jp/products/detail/41018
0211名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 11:27:01ID:fHj51wDr省電力化云々あるけるど単にコストダウン版?
0212名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 11:39:06ID:Rm/Wwnqt0213名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 12:14:27ID:gMV++NQcそういう場合、コストダウンに伴って値下げされているのであればアリ
0214名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 12:50:38ID:kPLgVztj大丈夫だろうか。今特に不具合がある訳じゃないが、気持ち的に最新に
したいというのがあって。止めたほうがいい?
0215名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 12:56:53ID:a1hgPdFv0216名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 13:43:03ID:tU5v1G300217名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 16:23:56ID:rypc4vnDttp://tweetphoto.com/41801032
0218名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 17:24:52ID:KeYXF7W+0219名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 18:32:31ID:hUIuJyufいつの間にか会社所在地の表記も書き換わってたんだな。
0220名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 21:28:56ID:tU5v1G300221名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 21:48:05ID:5ytLNOBf0222名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 22:38:55ID:w7pVbBHE\17,180
0223名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 22:49:45ID:0dNsKSSQというか、レコ用外販ドライブをPC用にIFや電源コネクタを変更しただけ?
0224名無しさん◎書き込み中
2010/08/29(日) 00:46:02ID:a+pgWfnB0225名無しさん◎書き込み中
2010/08/29(日) 01:08:26ID:9cax7Zhl0226名無しさん◎書き込み中
2010/08/29(日) 01:18:18ID:oqhSLsZchttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100828/ni_cbd206.html#bd206
0227名無しさん◎書き込み中
2010/08/29(日) 01:47:38ID:9cax7Zhl0228名無しさん◎書き込み中
2010/08/29(日) 08:25:08ID:vOMY1cTn0229名無しさん◎書き込み中
2010/08/29(日) 17:21:47ID:Z3gDBHfE0230名無しさん◎書き込み中
2010/08/29(日) 18:01:05ID:XdZKihs+考えなしに新しいのに飛びつくのも微妙だよな。
0231名無しさん◎書き込み中
2010/08/29(日) 19:52:52ID:pB3AsdbC0232名無しさん◎書き込み中
2010/08/29(日) 20:36:57ID:J3+Yf43M0233名無しさん◎書き込み中
2010/08/29(日) 22:48:45ID:x7sGZ25v今すぐ欲しいなら205
数カ月待てるなら評判を見ればいいでしょ
205でずーっと焼いてるけどエラーでねーなー。
BDやるじゃん。
0234名無しさん◎書き込み中
2010/08/29(日) 23:03:03ID:M/Z2g30Yほめる対象が違うだろw
0235名無しさん◎書き込み中
2010/08/29(日) 23:38:16ID:x7sGZ25v初BDなんでついつい
0236名無しさん◎書き込み中
2010/08/30(月) 00:43:13ID:wbkUmY1+0237名無しさん◎書き込み中
2010/08/30(月) 14:57:42ID:GmgSZifu0238名無しさん◎書き込み中
2010/08/30(月) 15:14:40ID:f/i7DHUN0239名無しさん◎書き込み中
2010/08/30(月) 20:10:07ID:hR5c2ZpI0240名無しさん◎書き込み中
2010/08/30(月) 21:38:23ID:f4C89EK00241名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 00:49:13ID:G49cnSp4したからポチっっちゃったぜ
ニホン製かしら
0242名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 01:06:19ID:/pisOmIR0243名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 07:06:26ID:XibEPkl6バルクだから100% Made in China
0244名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 08:04:03ID:WnjwZKH2アマゾンで17800円で売ってるこのドライブってバルクなの?
ってことは価格コムの商品ページから飛べる
メーカー製品情報ページに載ってるソフトとかってついてなかったりする?
0245名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 11:09:25ID:9VNybYOeでも品切れ後の再入荷品だから中国製に入れ替わってる可能性は高い。
>>244
πのバルク本体に牛がソフトと保証をつけて売ってる。
0246名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 11:51:44ID:G49cnSp4でもメーカーか問屋の倉庫に寝てた分なら
まだ日本製の可能性はゼロじゃないと思いつつ
配送を待つオレです。
0247名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 16:22:07ID:MrfWq70Zこのままだと日本製は時期に追い抜かれ粗悪品の代名詞になること間違いなし。
産地気にして日本製だからって理由で高いの買うのは馬鹿のすること。
むしろ中国製の方が静かで、日本製はファンの音も大きく熱も持つ ※個人の比較体感上
0248名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 17:57:01ID:ctaESqYR0249名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 19:12:48ID:N1Q1ZhPcただ、本社が中国等にあって品質管理も中国レベルの物はあと10年は買う気しないけど
0250名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 22:55:01ID:yUHr4bsn中国製にする場合、手に入る部品は現地調達にする。それが中国生産のメリットだから。
しかし材料の質から加工精度から何から全然違うのね。
日本から部品運んで組み立てるのなら、もっと人件費の安い国はいくらでもある。
実際人件費だけ比較したら全然メリットなくなりつつある。
品質上がらないからコストダウンも期待できないし。
0251名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 00:45:56ID:jtAK4hx0発送完了しない。お急ぎ便と通常配送と差をつけたいのは
わかるが、この頃じゃドコでも普通に注文翌日配送とか珍しくなくなって
いるからアマゾンもこのままだと魅力なくなって行くかも。
0252名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 00:59:07ID:PqOfdH2g0253名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 01:19:58ID:jtAK4hx0翌日中に発送手続き完了してたような。
昼間に注文したら翌日に配達されたことも
何度もあったのになぁ。
アマゾンは巨大になりすぎたのかも。
0254名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 01:32:38ID:5Cqstk7XAmazonにCD注文したらテープが届いたぞ!
HPにも注文確認メールにもCDって書いてあるのに・・・
昼間になったら電凸してくる
0255名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 08:32:46ID:mXhLqaVN設計上は差が無いと思うけど
現地調達した爆発コンデンサーとかの不安要素がある。
ネジとか金属加工部品、プラスティック部品の
強度不足もマダマダ怪しいな。
0256名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 19:55:37ID:uXto5otFソフマップだと205アイボリーがあったのでもしかしたら日本製だったのかなあと思いつつ2000円高でケチったねが
泣きをみるかと、夜も寝られません。
なんちて。
0257名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 21:44:09ID:OvxsxDGz0258名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 22:42:25ID:S0ezcOvy0259名無しさん◎書き込み中
2010/09/02(木) 13:29:18ID:/Au6Zcyrベゼルカコイイ確実国産リテールが25900
迷うぜ
0260名無しさん◎書き込み中
2010/09/02(木) 13:51:00ID:sO2YOrRR確かに高かったけど、ベゼルが気に入ったからね。
今でもPC見てニヤリとしてしまう( ̄ー ̄)
焼きミスもなく、静かでいい塩梅ですわ。
0261名無しさん◎書き込み中
2010/09/02(木) 16:18:28ID:v3QWQ3yDどこからでもかかってこいおっπ信者共
0262名無しさん◎書き込み中
2010/09/02(木) 17:21:04ID:QOHDUF480263名無しさん◎書き込み中
2010/09/02(木) 19:25:56ID:/Au6Zcyrプレクってパッケージ写真と中身のベゼルが違うじゃん。
あれ何なの???
0264名無しさん◎書き込み中
2010/09/02(木) 20:06:22ID:etltJwJ20265名無しさん◎書き込み中
2010/09/02(木) 21:20:52ID:goODxDJWちゃっかり06シリーズが出てるし・・・orz
0266名無しさん◎書き込み中
2010/09/02(木) 21:59:35ID:r8mQhA370267名無しさん◎書き込み中
2010/09/02(木) 22:06:04ID:Sx54BviS0268名無しさん◎書き込み中
2010/09/03(金) 10:05:26ID:QiAnlO1bMade in Japanだった! 待たされたけどヨカタ
さてBlu-rayソフトも書き込みメディアも一枚もないわけだが
0269名無しさん◎書き込み中
2010/09/03(金) 14:14:27ID:U8O1jnYK0270名無しさん◎書き込み中
2010/09/03(金) 14:39:42ID:z75TLRvI本格的な量産は中華がπのいつもの流れだ
日本製はアタリハズレの差がでかいけど
中華の方が、大当たりが無い代わりにハズレが少ないって
後期ロットの方が、若干のコストダウンの代わりに細かい改がすすんでるし
0271名無しさん◎書き込み中
2010/09/03(金) 17:35:00ID:hc0YtoFU0272名無しさん◎書き込み中
2010/09/03(金) 18:27:47ID:/+UBfYWm中国様と言ってるようなもんなんだけど
0273名無しさん◎書き込み中
2010/09/03(金) 20:44:02ID:0J+HQgYt自分もBR-PI1216FBS-BK 尼から届きました。
Made in Japanでした。
BDR-206は初期ロットから中国製らしいですが、
日本製とそんなにかわるもんなのでしょうか?
0274名無しさん◎書き込み中
2010/09/03(金) 21:23:38ID:CY3B+x8wMADE IN CHINAだった・・・。
まぁ、どっちでも気にせんけどね。
0275名無しさん◎書き込み中
2010/09/03(金) 21:43:57ID:iT/+zrz70276名無しさん◎書き込み中
2010/09/03(金) 22:16:11ID:QiAnlO1b勝手な予想だけどパッケージングが新しい
BR3D-PI12FBS-BKの方は中国製の確率が
高いんじゃないかな。
日本製と中国製がどう違うか素人にはわかるはずもないけど
パイオニアって言う会社が日本国内で作ったって言うだけで
安心感があるじゃないですか。
今日組み込んで早速地デジの番組を焼いて見ましたが
抜群に静かです。今までもパイオニアのDVDドライブを使っていた
んですが、ソレと比較しても静かなふるまいに感心。
>>270の言うように生産過程が熟して行くにしたがって
製造拠点を移すと言うのならリテール版も最近の205は全部
中国製になっているはず。
OEMのバルクで日本製はやっぱり当りですよね。
0277名無しさん◎書き込み中
2010/09/03(金) 22:44:41ID:22ETVknD0278名無しさん◎書き込み中
2010/09/03(金) 22:54:03ID:KtrjShKPMADE IN JAPANだった・・・。
まぁ、どっちでも気にせんけどね。
0279名無しさん◎書き込み中
2010/09/03(金) 22:59:35ID:CqRY8b7Y0280名無しさん◎書き込み中
2010/09/03(金) 23:05:49ID:0J+HQgYtBR3D-PI12FBS-BKは中国製率 後発なのでかなり高そうですね。
バルク系で日本製ならやっぱりうれしいです。
10年〜20年後ぐらいに日本製の品質が韓国や中国に抜かれない事を祈ります。
JAPAN神話永遠でいてほしいですね。
0281名無しさん◎書き込み中
2010/09/04(土) 10:29:04ID:9AA3+7Ey実店舗だと これで中身の見分け付くかもね
0282名無しさん◎書き込み中
2010/09/04(土) 10:44:18ID:RPcgIlGGホントだ
印刷とは別にわざわざ小さなシールを貼り付けてあるね
0283名無しさん◎書き込み中
2010/09/04(土) 13:47:56ID:UHNoZ2xR株価で、業績がヤバイからなあ。
今後の生産は最初から中国製かな。
206はその伏線のような気がするねえ。
リテールは日本製にするかもしれんが。
0284名無しさん◎書き込み中
2010/09/04(土) 14:13:46ID:fejjj0g3外箱に「MADE IN JAPAN」とシール貼ってあっても、中身もそうとは限らん罠。
自分が買ったものはMADE IN CAINAのドライブが入ってたよ。
まあ、日本で箱詰めしなおしたりしてるんだろうからMADE IN JAPANも嘘じゃないんだろうけど。
0285名無しさん◎書き込み中
2010/09/04(土) 14:30:24ID:Bd3FM7YYwindows7と同時に買おうと思うんだけど、どっちを選べばいいんだ〜
0286名無しさん◎書き込み中
2010/09/04(土) 14:53:02ID:OOB2dI+O末永く使いたければS05J
とりあえず使って見たいなら205BK
0287名無しさん◎書き込み中
2010/09/04(土) 17:45:01ID:ROhlr2V8ブロッコリーの株主なんだが、3日間で一株900円に跳ね上がった頃が懐かしい
0288名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 07:48:13ID:uuS+BJAx支那でおk。
日本が支那と呼ぶ事に文句を言う支那人は英語圏の人間にも抗議するのが筋。
0289名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 07:54:20ID:uuS+BJAx210円でケンウッドの株を買った者だが、
今の株価216円なのにどういうわけか壮絶な含み損だぜ。
0290名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 08:17:06ID:0pXG6c6KMADE IN CAINAワロタ
0291名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 11:54:00ID:dZyCnxE40292名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 16:34:35ID:TFuL0l22まぁ、どっちでも気にせんけどね。
0293名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 17:03:09ID:DALRbSQ1BR3D-PI12FBS-BK
\17,980
0294名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 17:08:30ID:dZyCnxE4マジだ買っちまおうかな
0295名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 17:19:41ID:qF3MGnOY狙いはBR-PI1216FBS-BK 尼 17.800円
いつまで在庫が持つかですね。
0296名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 17:25:12ID:DcqptvZK0297名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 18:25:40ID:SIGhItE+クーポンが使えるぞ
0298名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 19:56:56ID:v2473e/c初めて見た
0299名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 21:42:30ID:qF3MGnOY4倍速パナ BD-Rは良いですが他は205より劣ってしまってますね。
BDドライブもいよいよ品質低下:コストダウンの方向へ向かって
しまうのでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206/bdr206_10_verbatim4x.htm
0300名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 21:52:55ID:FA/5QUwC205に比べて優ってるところが見あたらないね
やはりコストダウン版なのか
0301名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 10:52:32ID:yBampofZMade in Japanだった
ちょっと嬉しい
0302名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 11:19:25ID:RI8w4luu0303名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 11:23:01ID:8DEu3Pcu>>292はコピペだし、現行商品だからロット次第じゃ206が入ってる可能性も・・・
205確定でmade in japan報告多数のBR無印のほうが無難かな
0304名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 11:43:38ID:dgZ3VESg0305名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 18:39:49ID:QTSmAy7x日本製品の続く地盤沈下…韓国製が評価上回った
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20100906084.html
0306名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 18:50:30ID:WjGlo5SC0307名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 19:44:52ID:yXmjQKIoパイオニアに元気が無いって事なのかな・・
0308名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 20:16:52ID:ocHm/uhI同じく、尼から今日到着
made in jananでした
0309名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 20:28:23ID:PHK221i20310名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 02:52:33ID:sGV9Fw4Pそれはない・・・LGつい先日買ったが焼いた瞬間ディスクに傷が入るっていうありえないシロモノだった
とても精密機械で商売するレベルの品質管理してるとは思えん
0311名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 03:15:05ID:Fk+JBY0Rそういうのって地元の韓国じゃどういう評価なのかな
韓国でも酷い評価なのか、それとも韓国向けの製品は日本向けと違うのか?
0312名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 06:39:02ID:KhBuh2gd0313名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 08:28:41ID:i4CHQB8Chttp://homepage2.nifty.com/yss/bh12ns30/bh12ns30_top.htm
0314名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 08:32:25ID:5rfQIElNドライブって使用していない時でも結構電力食うものなんですかね
データのバックアップと映画再生位の使用用途なんで頻繁には使いません
未使用時の電力が誤差程度なら場所とらない分いいんですけど、
20Wとかならきついです。
0315名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 10:26:59ID:zuZC/PHVhttp://yss.cocolog-nifty.com/yss/2010/08/bdr-206-841e.html
Pioneer BDR-206 とその他のドライブの比較
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206/bdr206_top.htm
0316名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 11:45:33ID:E9ailwzTLGうんこすぎるだろ
これは欲しくない
0317名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 12:06:33ID:sVbogUPi0318名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 12:42:00ID:n6JH1BO70319名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 13:05:06ID:/WWcUdRuhttp://homepage2.nifty.com/yss/bh12ns30/bh12ns30_dvdr.htm
0320名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 14:52:21ID:n6JH1BO7BH12NS30はたっかいDVDドライブだな
0321名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 17:24:31ID:3cGqHp/s0322名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 17:32:09ID:mvyj7zsfBlu-ray、DVD再生すらしてない俺も通っていいですか
0323名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 17:57:36ID:tH+uDMgV箱の裏側に小さいシールが本当に貼ってあったw
0324名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 18:40:21ID:I01Eq7edそれ初期不良だったらどうすんだよ。
0325名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 21:11:21ID:zuZC/PHVシリアルのついた天板を取り替えればいいだろ。
0326名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 22:24:25ID:Fk+JBY0R0327名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 00:43:51ID:JPmnTCPeしむらー、型番混じってる
0328名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 15:00:56ID:iQD4q6f/ほんとだ。
正しくはBR3D-PI12FBS-BKですw
日本製でラッキーなのか、それともこの機種全部が日本製なのか?
0329名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 15:29:21ID:afTLx5VLDVDの時のような規格や多数の参入がないから無いのか?
πのが1万切るなんてまだに年くらいかかりそうだ・・・(´・ω・`)
0330名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 15:37:12ID:V0pgYs0O0331名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 15:51:16ID:U5jWys4Fスタートがすげー高かったしな
0332名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 16:04:06ID:GdXy7X600333名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 16:18:35ID:AZPSbRQx今考えるとマジキチw
0334名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 16:46:27ID:U4ynqzYS0335名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 17:01:56ID:2/5amjsK0336名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 17:53:20ID:E9WxjulS地雷踏んじまったよ・・
0337名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 18:06:43ID:dn9fyBOT日本製と中国製で部品調達が云々と話が出てたので中身を見てみた
コンデンサは日ケミ105℃のLXYシリーズだった
中国製のロットは何積んでるんだろか
因みにじゃんぱら3号にはあと2台あって2台とも09年12月日本製
0338名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 18:59:46ID:2/5amjsK0339名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 19:27:51ID:BfOo7hKJえげつない売り方ですよね。
中身バラバラだからファームは更新されないし。
0340名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 19:47:21ID:AZPSbRQxファーム更新もそうだが、それ以上に小売り価格が同じなのが納得出来ない
0341名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 21:08:09ID:GdXy7X60中に何詰められてても文句言えないって怖いですね
外付けが欲しかったんだがもういいや。205のバルクポチッた
0342名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 22:41:51ID:BfOo7hKJLGとπが同じ金額はおかしいですよね。
それとバッファローのホームページからパイオニア内臓
ドライブのページが表示されないのもおかしな話ですよね。
LGの方が仕入金額が安い分利益率が高いのかもですね。
0343名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 22:47:11ID:Kh8x0GCcHDDだってそうだろ
0344名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 23:19:46ID:kNd/k6Pa同じ型番で日本製、中国製が混在してるのは一緒じゃないかな。
DVR-212の日本製、中国製を共に持ってるが、
中身から書き品質まで一緒だった。
0345名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 23:52:01ID:dn9fyBOTそれならそれだいいのだけれど
上で中国製は部品を現地調達してるから耐久性や精度が劣ると
力説してるのがいたもんで
だから牛版のどっち製が届いたってな流れになっちゃった訳で
0346名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 01:05:34ID:Tl8UfRZyキモいねここ。。。
ログ削除するわノシ
0347名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 05:35:59ID:EofYBFN+0348名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 09:55:46ID:LeTgnHYS0349名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 13:27:29ID:QK5UK5WK別にその話を鵜呑みにしてるわけじゃなく、単に205現行がほぼ中国製だからじゃね
中国製を嫌う理由は長文になるから端折るけど、現地で監督をしっかりしてるメーカーなら問題ない
で、尼から今北BR-PI1216FBS-BKもMade in Japan 2010 Mayでした
0350名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 14:35:43ID:8sYesuXn先日来た自分のもMAY 2010 MADE IN JAPANの印字があり
同じ時期のものですね
0351名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 15:17:11ID:kagpuE7L0352名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 15:50:04ID:dTEe52Y4ファームアップでLTH対応してんじゃん
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206/bdr206_06_yudenlth4x.htm
0353名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 17:50:08ID:TE3iGrprLGくんは巣に帰れば
0354名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 20:11:34ID:ucEqK8HE部材現地調達説はあながち間違いではないのかもしれない。
中の人ではないので真偽は分からんが。
>>351
シリアルので判別が付く。
3文字目がDなら中国、Tなら日本(十和田?)。
0355名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 20:37:42ID:d/n7MCY9他社もやっていて価格競争に勝てないから。日本企業は品質がうるさいから自社製品だって。
0356名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 20:44:05ID:UTnRiy9pあれは中国での作業手順の不備とかどっかで見たけど
同じく中の人でないので真偽は不明
yss氏は205の基板の印刷に"RED"と"紅"が併記されてる所から
基板自体が中国製かとも推察してるみたい
0357名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 22:38:08ID:QC4WJFS20358名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 00:23:56ID:xiJD8T2c0359名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 01:26:51ID:JCXEA4yKどんだけ使われてるかわからんし、分解して玩具にするには高い
0360名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 01:59:52ID:rFzXS174BDの書き込みに満足だけど、それ以上に嬉しかったのは、
今までのドライブやプレイヤーだとカクカク再生後に停止したり、まともに読めなくなったDVDがフツーに再生できたこと。
0361名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 02:56:47ID:caUkayL2PowerReadは結構強力だよな
今まで読めなかったCDもPureReadで読めるし
個人的にはこれだけでも買う価値はあると思う
0362名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 21:15:40ID:LhHSkZwK0363名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 16:13:20ID:IZ+42ExOどうやってシリアル見ればいいの?
おすすめフリーソフトあったら教えてくれると有り難い
0364名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 16:47:39ID:2kKfY4ur0365名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 17:34:49ID:Ur+n17BmDVDINFOPRO HD
0366名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 17:49:05ID:IDsfmQEQDVRFlash
0367名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 00:59:28ID:QJfDQcgrhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100911/ni_c205bks.html#205bks
0368名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 06:04:45ID:fm8GTupgチャイナ製?
この前買ったときは箱なんかに入っていなかったのに。バルクとは違うのか?
0369名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 08:32:05ID:wKPhLnwzSTトレードを通していない中国からの並行輸入品じゃないの?
恵安がよくやる手口。
0370名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 16:03:47ID:oYlg9gZUレコの修理情報は見つかるけど、あまり単体ドライブの話は見かけない・・・
長期保証は、たいてい上限までなので修理代次第で付ける意味がなくなるような希ガス。
基本的なパターンで、13000円+部品代?くらいかなとは思うんだけど・・・
誰かBDを修理したという経験のある人はいませんか?
0371名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 17:44:00ID:v4D4UEHmググったら海外向けの型番みたいだな。余ったの仕入れてきたのか
箱ってもバルク扱いだし価格的にも買うメリット無いな
0372名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 18:33:06ID:jqWpuWrPパイオニアのブルーレイの修理体験談じゃないですが
IO-DATA(SONY-OEM)のAD-7173Sを修理に出したら修理対応終了してて
1万いくらだかで付属品無しの本体のみ交換になるって言われたよ。
ソフト付きの新品バルクが三台買えるんで修理断念して
思い切ってBDR-205買ってブルーレイデビューしました。
0373名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 18:35:59ID:jqWpuWrP>付属品無しの本体のみ交換
AD-7173Sの修理対応が不可能なんで
後継機のAD-7240Sとの交換になるって言われました。
0374名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 19:36:38ID:rwZ5CMpr>>366
ありがとう、早速探してみる
Win7-64bitで使えるといいけど
0375名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 21:06:32ID:kvGJH9kv旬が去年だったらしきあまり情報がない・・・
PIONEER BDR-203
LG BH08NS20
どっちが入ってるか博打なのか・・・(´・ω・`)
0376名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 23:28:26ID:p7vsOHDX調べてないだけだろ ちゃんと調べろ
博打ですらないわ
0377名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 23:50:43ID:Ju/DnAelソースはcdーr
0378名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 01:28:24ID:AswBlLpD尼購入 日立LGBH10NS30だった (3ヶ月くらい前)
0379名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 13:07:50ID:Wjf+4a+30380名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 13:57:26ID:I6+dXr680381名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 14:39:25ID:f4cKaWK+ttp://pioneer.jp/press/2010/0914-1.html
艶消し黒には惹かれるかも・・・
0382名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 14:48:04ID:+c3nlYsxリテールでもXL対応しないんじゃ廉価劣化版確定だな
0383名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 15:23:49ID:JW5HGXxt0384名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 15:33:03ID:4GWaf6g30385名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 15:57:51ID:8Anv3icc有償修理申込って珍しいですね。
差額一万交換なのはDVDだからからなのかな。
BDもそれくらいならいいけど、ありえないよね。(´・ω・`)
0386名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 16:32:06ID:R7Xll+YK0387名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 16:59:59ID:I2u3JdOb0388名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 17:28:23ID:ebmWYJMU-RE DL 2x
・・・残念だorz
0389名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 17:56:24ID:SA6NoeLX* 青森県十和田市にある十和田パイオニアで製造している国産モデルです。
リテールは国内生産継続なんだな。
0390名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 18:48:17ID:RwlNKGYp06Jの新機能って全てファーム更新で出来そうだけど・・
0391名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 21:49:56ID:8ghI3nsPPDVD9はわかるが
>Blu-ray3Dに対応した新「アドバンスド静音ファームウェア」を搭載
って3Dなんか関係あるんかいな?
0392名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 22:08:55ID:oPkHQEmZ3Dは転送速度が倍なんで現行と同じだとうるさいからじゃない?
0393372-373
2010/09/14(火) 22:25:18ID:hzSx5PK9製造中止してから何年たったのか知りませんが
修理保守部品の保有期限が過ぎたみたいです。
ソフト付きの新品リテール新規購入より
高い交換料金に唖然としました。
0394名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 22:48:11ID:xuvnAzxnなるほど。だったら本当に05系でもファームでできそうだね
06の売りだから対応しないだろうけど
0395名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 13:49:40ID:XeVXv0PE3D再生対応ですか?
0396名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 14:27:42ID:QIJMCwef前者でいい気がしてきた
ファームとかそんなに気にしないしソフトほとんど同じだよな
0397名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 14:32:01ID:Q350WQv7CRW4260を8万円で買ったことを思いだして飛び込む
0398名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 20:04:13ID:QIJMCwefそんなに高かったのか
なんというか…その、一杯奢ろうかという気持ちにw
0399名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 20:07:36ID:4EN829HD0400名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 21:13:48ID:qx39NJdCJVCのOEM品だかで、SCSI接続。
メディアはキャディーで装着。
15万ぐらいしたんで、冬のボーナス突っ込んだ'95ごろの思い出w
ちなみにCD-R1枚1000円オーバーだった。
押入れ漁ればその頃の未使用CD-Rが出てくると思う。
今はBD(BDR-S05)使ってるけど、色々と安くなったよなーと軌道修正。
0401名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 21:29:40ID:BKCh+qPG0402名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 21:51:03ID:2D98hwcL公式には「パイオニア製ドライブ」としか書いてないけど今後206になるのかも
BR-PI1216は205って明記してある
0403401
2010/09/15(水) 22:39:30ID:hpzBYC6e付属ソフトはあまり期待していないけど、Blu-ray ドライブは初めてなので
保険に1つ持っておきたい。バルクのソフト付きでもいいけど。
0404名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 23:13:10ID:VLvs7Jooは、206は中国製なので、ありがたかった。箱には、205とも206とも書いてなかったなあ。
0405名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 23:38:05ID:2D98hwcLしかし205JPなら3D買っときゃ良かったなぁ
PDVD8って2chなんだよな。9のOEMは6chなのに
0406名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 23:52:06ID:QD9BJ3L6その考えって最後の背中押しの常套句だよなぁ。
CD-Rは4万
DVD-Rは2万
まぁBD2万は高くはないはずなんだけど、
DVDの時代に金額のデフレがひどくてすでに過去の考えが通じなくなったなぁ
普通に2980円だもん。
0407名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 23:58:59ID:14CVdOix末期で980円だったなぁ32倍速CD-ROMドライブ。
0408名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 00:00:32ID:CdfVWsg70409名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 00:54:42ID:NByXlL7L俺も05J最近買ったから一瞬しまったと思ったが、それ見る限り06はあんまり購買意欲が沸かないな。
3Dには全く興味ないし。
0410名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 01:01:07ID:068GPpOK0411名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 07:34:53ID:q0ZBAw9O3D再生対応ですか?
0412名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 09:40:29ID:gRWvtxj10413名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 09:51:42ID:3mqJ83sj0414名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 11:11:31ID:hSqBasZN0415名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 11:39:19ID:Vbgfb7++0416名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 19:51:28ID:V7ivaou6今見たら値段が19980円に戻っているし、ソフトはBDR-S06と殆ど同じだし、良かったわ。
0417名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 20:17:41ID:FgFRUtCu0418名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 20:33:13ID:R9IWFiG3すごく凹む。
BDR-S05にするべきであった。
0419416
2010/09/16(木) 21:40:27ID:V7ivaou6あ、ごめん、見間違えてたわ。こっち(BR3D-PI12FBS-BK)ね。17,980円でまだ在庫あるみたい。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4981254523391/201567000000000/
0420名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 00:28:39ID:+v5K2zaw>>418
zamaった?まだ売ってるけどkonozamaの意味間違ってないか
0421名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 00:32:09ID:SoLjDqfW何でBR3D-PI1216FBS-BKにしなかったのかが気になる
0422名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 01:58:12ID:hfIcC3AI銀のベゼルがない上あの感じじゃベゼルカバーにも対応してくれそうにないので泣く泣くバルクを買うか迷ってる
0423名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 05:37:08ID:Os7UKTm90424名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 07:20:27ID:FovUmxwW0425名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 09:46:15ID:BPtjAG+E0426名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 10:18:22ID:JOTapNLf0427名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 10:43:19ID:DeMJ5WOH再生ソフト「だけ」バンドルするようなものなんて聞いたこと無い
>あとあと便利
かどうかはともかく、再生ソフトの単体売りも安くない現状だし
バンドルソフトがついたものを選択すること自体はおかしくない
>424,425
おまえらこそ物を知らない馬鹿なんじゃね? BDもってんの?
0428名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 11:07:42ID:rrJeScoX>再生ソフト「だけ」バンドルするようなものなんて聞いたこと無い
普通にあるが・・・
0429名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 11:10:13ID:HdP5/1Ubここに常駐してるのは複数台持ってるのも多いし
他人を笑う輩も不快だが
0430名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 11:17:06ID:HmR30xHg0431名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 11:24:48ID:DeMJ5WOH>普通にあるが・・・
教えてつかぁーさい
>429
>フリーソフトもあるから
教えてつかぁーさい
0432名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 15:39:21ID:lyaUViBU0433名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 19:24:43ID:pMH7OCZd0435名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 01:26:53ID:Ci21U3zcかわいそうに…そんなに悔しいのか…
0436名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 01:29:26ID:5JEXiBCK0437名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 02:58:13ID:VIq4hbfo99で205の無地箱入りバルクが売ってたが
POPの写真が203バルクのベゼルデザインだった
99のwebでも203ぽいベゼルだ
205のベゼルってちょっと安っぽいだよな
0438名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 04:00:05ID:SZNVQL/E0439名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 04:02:36ID:DHpGKHi/0440名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 04:06:20ID:DHpGKHi/O×
0○
0441名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 11:44:18ID:CsEjMRCV0442名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 12:16:59ID:Ifg3n3zu後からほえたところでせめて
・再生ソフト「だけ」バンドルするドライブ
・BD再生出来るフリーソフト
をあげないと話にもならんだろ
0443名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 13:51:08ID:/U1F1zSj昨年だけど以下のところでドライブを俺は買ったけどこれじゃないのか?
http://news.livedoor.com/article/detail/4460570/
0444名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 17:06:53ID:uNWMZM8V99でBR3D-PI12FBS-BKが16980円だったから日本製シール確認して買ってきた
中身も205の日本製だったよ\(^o^)/
0445名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 17:37:16ID:60lpdfqG0446名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 17:48:26ID:V0tymh4vメーカーが談合でもしてるのかと思うくらい横値で落ちないから不満だった。
ライトンなら・・・ライトンなら安売りで相場を引き下げてくれる・・・
0447名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 19:20:37ID:TjKpEaKT0448名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 19:35:36ID:VIq4hbfo何を指して言ってるか分からんが
他のドライブで読めないことがあるってのは新ファームが来て改善してるようだが
0449名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 19:38:49ID:TjKpEaKTついこないだ買おうか迷った時にはそこまで調べられなかった情弱ですorz
0450名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 23:04:20ID:CsEjMRCV0451名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 05:55:32ID:EqE6LQs80452名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 06:26:01ID:zKziSFVE0453名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 09:02:17ID:qvztSU8Tググっても2.5しか見つかりません…。
どなたかUDF2.6の行方をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
0454453
2010/09/19(日) 09:36:37ID:qvztSU8T0455名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 12:12:08ID:WzObXyfbMADE IN CHINA・・・\(^o^)/オワタ
0456名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 12:44:13ID:V8/dgN8e421
DVDの時とは異なり、Blu-rayは生産国による違いはあまり無いんじゃないか?
CHINA205>JAPAN206となりそうな気がする。
0457455
2010/09/19(日) 13:00:21ID:WzObXyfb>>404を見て大丈夫かなと思って買っちゃったんだよ。
まあ今後BDを焼くことなんて殆ど無いと思うからコレで我慢するか。
0458名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 13:29:37ID:l6Y06bC70459名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 13:33:11ID:uNJ8Fi9v生産時期次第なんだろうかね
0460名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 13:36:41ID:dqRn7ts0今はインドネシアとか注目されてて色んな業種の生産拠点が移ろうとしている
今後おまいらどーすんの
0461名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 14:03:27ID:NeE78Bqy解決方法を教えて欲しいっす!
0462名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 14:17:12ID:wN05ju4D工場で品質違うのは当たり前だろ
あと海外がダメなんじゃい。中国がダメ
0463名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 14:19:23ID:V8/dgN8e九十九のBR3Dが日本製の可能性が残っているってことでOK?
でも、通販九十九は苦い思い出がいっぱい。
偽書き込みであるとまでは断定できないものの・・・
現地で買うのが一番かな。
0464462
2010/09/19(日) 14:30:52ID:wN05ju4D×ダメなんじゃい
○ダメなんじゃない
0465453
2010/09/19(日) 14:34:40ID:qvztSU8Tググって出てきた方法なので、あくまで自己責任でお願いします。
(1) 松下用のドライバを入手して,拡張子を.exe→.zipにして解凍。
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/d700drv_xp.html
(2) 東芝用のドライバから\Driver\WinXP\Japanese\setup.inxを取り出す。
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe
(3) (2)のsetup.inxを(1)のsetup.inxに上書き。
(4) setup.exeを実行。
(5) 再起動
0466名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 14:39:27ID:NeE78Bqyありがとうです!早速自分もやってみたいと思います。
0467名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 14:49:23ID:6F/ZF3U7DVD-RAM ドライバー for Windows XP (FJT0014)
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1009249
0468名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 14:57:26ID:EIdIcSrS0469名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 14:58:48ID:6F/ZF3U7バージョンが当たらしいぞ
0470名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 15:01:11ID:rt6M6j7QImgburnが変わってるだけでほかの焼きソフトは普通に2.5で焼く
0471名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 15:17:39ID:TgmSweVdpanaは相性があるので懲りた・・・(´・ω・`)
0472名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 16:48:32ID:9Bevpstc0473名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 17:00:37ID:fsT+zw2nTMPGEnc Authoring Works 4入れたら、
付属のCyberLinkのライティングソフトと完全にバッティングした。
CyberLink外したから映像DVD/BDは作れるけど、データ焼きできねえじゃないか…
0474名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 17:37:57ID:pjfTJedOImgBurn
0475名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 17:40:50ID:mT3iw1rB去年見た時はドライバ本体はそのまんまパナ
フリーならInCDで行けたはず
0476名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:07:46ID:fsT+zw2nバッティングしない?
失敗すると痛いからなあ、DVDで試すか
0477名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:13:42ID:mZiiK1en余計なコンポーネントは入れてこない穏やかなタイプだ。
ただしインストール時によく読んで選択しないとアドウェア入る。
0478名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:18:29ID:fsT+zw2nそうなのか。じゃあ注意して入れてみるわ。
0479名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:21:43ID:mZiiK1enインストールする時、Ask ToolbarとUniBlueってのに注意だ!
0480名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:26:51ID:fsT+zw2nサンクス!
つーか、今度はBD再生ではまってるとこw
非力なグラボなので、昨日はAnyDVD HDの起動でBD再生できたが
いろいろ入れたり消したりしてたら、今日は再生できなくなっちまった。
DVD Fabとバッティングしてるのかもしれんから、改めて入れ直してるわ。
なんかDVDではなかった問題がけっこう出るなあ。
0481名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 20:01:15ID:EIdIcSrS0482名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 20:05:11ID:OiFXCAn0DVD Decrypter
AnyDVD
DVDfab 8
TMPGEnc Authoring Works 4
TotalMedia Theatre 3
VLC
関連ソフトではこの辺を入れてるが、何も問題ない
0483名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 20:24:32ID:fsT+zw2n今一枚リッピングしてるから、試しにそれを焼いてみるわ。
PowerDVD 8で出る表示も違うんだ。
昨日は対応してないからVGA接続に換えてみろみたいな表示だったのが
今日はただ対応してないと出る。
CiberLinkいったんぜんぶ外して、PowerDVD 8だけ入れ直してみるかな。
0484名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 20:27:05ID:oTjbE0BNここで色々書いてもエスパーじゃないとわからんと思うが
0485名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 20:51:23ID:fsT+zw2nだいぶ前に組んだマシンで今回いろいろ入れたので、昨日いったんクリーンインストールした後、
OSのアップデートを忘れていた。
その中にグラボのアップデートもあったので、それやったら再生できました。
つまんないミスでお騒がせしました。
0486名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 20:51:49ID:EIdIcSrSくっそー 日本語がここまで難しいとは思いもしなかったぜー
0487名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 21:40:23ID:1FV7fatH間違えてBR3DのPI無しの買っちゃった…orz
0488名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 21:58:47ID:mZiiK1en∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
0489名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 22:37:28ID:fsT+zw2n書き込みも問題なく出来ました。
これから項羽と劉邦全50話(DVD17枚)をBD用に編集して焼きます。楽しみだなあ。
0490名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:08:40ID:ptG2iUA1後継のS06Jが出るって聞いたから、在庫処分?でちょっとでもいいから
値下がりするのを期待しているのだが。
0491名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:27:43ID:UVTFXUVF秋葉原じゃもう普通の205バルクが切れてる店あるし
無地箱入りバルクに切り替えた店もある
タイミング逸すると買い逃すかも
0492名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:31:55ID:EIdIcSrS市場から無くなる、良くできた販売制御
値下がりを期待しても底値で買えるか難しい
0493名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:32:44ID:W/k/Igd/価格.com見る限り、前機種の03Jですら今の最安2万5千円くらいだし、2万5千円台が底って感じじゃないのかな。
多分今以上安くなることはないと俺は思う。
0494名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:40:33ID:ptG2iUA1そうかぁ。レスサンクス。
買おうかどうか迷っていた矢先に後継が発表とかなると買い時がわからなくなるw
下がったとしても千円、二千円の話なんだろうが、昔から自作PC関係が趣味なせいか
この分野だけは買い時を間違えたくないという貧乏根性が染み付いてしまっているw
0495名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:45:52ID:MUWtosIVだったらS06Jの艶消し買って俺を悔しがらせてくれ
0496名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:51:24ID:ptG2iUA1買うにしても当分買えないというジレンマw
0497名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 00:20:03ID:S8r9qgvW0498名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 02:18:32ID:fKqzYpZv0499名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 02:42:35ID:H3vtVAjnレコを見れば明らかだし。
販売価格に反映されるかは別の話だな、たいした競争がないからw
0500名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 02:48:55ID:RmRX/d3APowerDVDとか更新で対応してるけど、それでもちゃんと再生できないタイトル大杉。
こんなじゃPC向けBDドライブ普及なんてしねーなといつも思う。
0501名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 09:49:50ID:ogqdW+DNまあ、気にしないからいいけど。
0502名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 14:02:32ID:Dxvd7Kzz0503名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 14:14:48ID:kxMY+NR8内心がっかりしてるんだからそんくらいは大目に見てやれや
0504名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 14:42:51ID:EHMCYhDsシール無しの中国製は通販に回されやすいのかもしれんね
0505名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 15:18:23ID:LclmK3xG0506名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 15:33:13ID:UHVGbUMN0507名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 16:52:16ID:4pYanKKn0508名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 17:06:43ID:zeRN0rWs0509名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 18:33:43ID:Ov83na/pマジかこれ。BD + DVDで出てるタイトルはいいんだけど
トリロジーとかBD版かDVD版か選ばないとならない物は
どっち買うか迷うな。両方なんて買えないし
家にBDドライブがS05Jしか無いからなーw
Blu-rayレコ買えば幸せになれるんか
0510名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 19:51:35ID:UhmVG/cU再生だけで良いならPS3がマジおすすめ
これ以上のプレイヤーは存在しない
0511名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 19:58:45ID:vgChaHbgDVD再生ならそうもいえるがブルーレイは全然だよ
0512名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 21:00:11ID:UHVGbUMN0513名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 21:19:34ID:vgChaHbgプロテクトの破り方なんて知らないだろ
0514名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 21:42:55ID:SZ+YRGiz0515名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 22:20:46ID:w5LJ1UEq0516名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 23:39:46ID:TAiYx7KZ0517名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 00:14:22ID:w63DOrONセルBDは再生専用のBDプレーヤー+TVで見るし
PCのBDドライブにいきなりセルBD突っ込むような
馬鹿なことはしない。
0518名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 01:28:58ID:4ONx6GgW0519名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 02:13:19ID:rvsgbCbS0520名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 04:28:38ID:kOn3WMN00521名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 11:04:21ID:L23bG0ui俺はつい最近、XpSP3にて205リテールでBD初導入したけど、何も問題ない
あんたの環境がおかしいんだろう
0522名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 11:56:59ID:Qok10GXz0523名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 18:12:30ID:De8qbxAM中国製が来るかと思ったけど、MADE IN JAPAN のシールが貼ってあった。
0524名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 19:20:29ID:JdMOj8Ou0525名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 20:21:28ID:F70jdHNL何この日本語
「発生するのか?」なのか「発生するんですが(どうすれば?)」なのかわからん
0526名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 20:23:15ID:rGbzB+Ur0527名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 21:22:15ID:F70jdHNL俺も一時とある理由でXPでトラブル発生、Vistaなら出ないって問題が生じて
結局は解決を見たんだけどそれをかこうかと思ったんだけどじゃあやめよう
0528名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 22:25:25ID:aLQt+BFoエプソンのPCなんかあうあの人が組み立ててるし。
0529名無しさん◎書き込み中
2010/09/22(水) 01:15:35ID:eFDvmeEa0530名無しさん◎書き込み中
2010/09/22(水) 01:37:34ID:VJquslJ4熟練のパートのオバチャンとか
0531名無しさん◎書き込み中
2010/09/22(水) 22:45:21ID:yRuLa9wR0532名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 00:22:24ID:4zNwk5Bj0533名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 11:11:23ID:zmGBsb7NMADE IN JAPANシールだったわ
0534名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 11:14:00ID:AS6NVHRj0535名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 11:17:59ID:zmGBsb7N19,800円(11%還元 2,114pt)だったよ
0536名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 11:22:00ID:AS6NVHRj買っとこうかどうしようか…ドスパラで205(\15480)を買い損ねたから、
今度は乗り遅れないようにしないと…グズグズモンモン
0537名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 11:25:02ID:AS6NVHRjamaでもいいけど…モンモンイジイジ
0538名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 11:34:58ID:OVC++Va90539名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 13:25:28ID:TUAvYrOw0540名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 14:12:26ID:6Hbt3Wgzエラーがわずかに多くても訂正されると思うし。
実際はBDってエラーにそんなに弱いとか?
値段が倍近くになってきたので悩む・・・(´・ω・`)
0541名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 14:17:27ID:B0nNpb9B0542名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 14:18:10ID:XU2qxk6Iおれも祖父で買って日本製だったから今ならまだ間に合うぞ。
0543名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 14:18:51ID:XU2qxk6IPC用BDドライブスレ見てくればπを選びたくなる。
0544名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 15:38:48ID:xrFSxWWa0545名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 15:57:18ID:TIRrTNSI人の言う言聞かない馬鹿は、自分で痛い目観るといいんだ
0546名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 16:33:14ID:jeVlcucZ結局πに行き着くとしても、自己責任で色々試せばいいんじゃないの
0547名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 17:24:47ID:0izhnpmx0548名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 20:01:27ID:6Hbt3Wgzレコにも採用されたし。
BDで駄目になったという話はどこにあんの?
データで出せないのか?
それじゃニュー速のネトウヨと変わらんな。
0549名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 20:05:32ID:M0n+XmnK0550名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 20:06:54ID:TUAvYrOw0551名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 20:18:18ID:6Hbt3Wgz0552名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 20:21:26ID:w6SGM1GVというかわざわざπスレに乗り込んできてデータ出せとかなに言ってるの?
0553名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 21:06:40ID:d/QBY7rUそりゃあんた場所が悪いわ
ここは特定のメーカーのスレであってドライブの総合スレじゃない
弄られるタネまいてるのは自分だよ?
0554名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 22:43:35ID:rhJ+3uX1彼いつまでたっても自分でLGドライブ買わないんだよな。どうしてだろうねw
0555名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 23:16:56ID:Hr28+yau0556名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 00:17:08ID:Nqn3/CVsいつものLG君なのがバレバレ。
0557名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 20:52:33ID:i0iyRBoV2010年5月/ニポン産だった
実は国産狙って買ったんだが、結構際どい時期に差し掛かってたようだね
LF-PB271買ったときも同じような状況だったなぁ
このままこの2台体制で次世代まで保ってくれるかな?
0558名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 21:34:14ID:Bx2Ybuzaコンデンサーとかの銘柄も同じ
数種類のメディアで焼いて計測してもそんなに変わらない 個体差のレベル
結局、各2台買って一番焼きが良かったのは中国の個体だった
まあ気持ち的に日本製の方が好まれるのは分かるけど
0559名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 21:46:10ID:PbXyIfAFつかOEM用白ベゼルと黒ベゼル両方が欲しいわ
ベゼルだけ入手する方法ないかすら
0560名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 22:16:38ID:PR5ZJgCn0561名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 23:05:44ID:i0iyRBoVそうは言ってもね...
長年とっておく大事なデータを最終的に出力・保存する機器だからね
メディアの国内外ほどじゃないにしてもね云々
>559
スマソ 盛大に間違ってた
九十九じゃなくてA-Priceで通販価格16,772、しかもソフトなし 高ぇ
ベゼルといやぁプレクのアレはよかったね
0562名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 23:30:05ID:3zfAMmq0中国と日本とで焼き品質に差が出ないんだよね。
Panaのドライブもだけど。
BDドライブの製造設備の事を知らないのだけど、
日本と中国とで違いが無いのかな。
でも結局、大事なものは日本製のドライブで焼いてしまう俺。
S16のことがトラウマなのよ。今だにDVDはA12で焼いているし。
0563名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 23:37:59ID:PbXyIfAF各色が同梱だったこと? sofmapはさらにシルバーまでつけてたけど
0564名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 01:08:57ID:jjEsZbTF中国の工場でも、品質に差がないよう物凄く気を使って、たまたま品質を保ったため。
日本人の管理者がいなくなれば品質は一気に落ちる。
0565名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 01:34:00ID:XbbX/GRq0566名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 02:29:08ID:jjEsZbTFで、中国の建物とおばちゃんで品質が決まるのか?
0567名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 02:55:56ID:jjEsZbTF同じ作るににしても、台湾の方が断然良い。
0568名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 03:13:24ID:qRHt+98mいい加減特亜リスクを学習しろよと思う
0569名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 03:23:00ID:KVFhwG4z嫌韓嫌中いかにも2ch脳
0570名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 03:27:52ID:HodLqORrチョンは言うまでもない
0571名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 07:44:25ID:CuJH9lWo侮辱じゃなくてリスクだろ 法や国際慣習が通じない国で
しかも日本に対しては差別的な国だから、いざとなったら
今回みたいにむちゃくちゃやる。しかも日本政府は少しも
頼りにならない。
だから、個々人が賢くなって自衛するしかないじゃん。
0572名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 08:11:08ID:KVFhwG4zすぐに政治とか民族的な気質の方向にもってくなよ
0573名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 08:24:31ID:KVFhwG4z産業としての成長度とか世界シェアとかはもうバカにできないってつもり書いたんだが
0574名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 08:35:21ID:bEKqaP9Iその判断が必要な経営者や該当地域在住者ならまだしも無関係な人種が
>だから、個々人が賢くなって自衛するしかないじゃん。
とか言い出すのは笑いを抑えられない
景気が悪くなると底辺層が国粋主義になるのはいつの時代も同じか
自分が利用するデバイスの技術語るだけで十分だろ 少なくともここでは
0575名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 08:50:17ID:CuJH9lWoなんで「笑いを抑えられない」の? なんで「無関係」なの?
その商品を最終的に消費するのはだれだと思ってんの?
「国粋主義」とどう関係すんの? 何で仕切るの?
0576名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 08:51:09ID:CuJH9lWo0577名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 09:00:27ID:bEKqaP9I発言がステレオタイプすぎて
>なんで「無関係」なの?
その言動は何ら解決に寄与しないから
>その商品を最終的に消費するのはだれだと思ってんの?
エンドユーザー 無関係だけど
>「国粋主義」とどう関係すんの?
むしろそういう発言をしている君にこっちが聞きたい
他を否定して何かをなしえた気になってるの?
>何で仕切るの?
むしろどこを仕切られてるって感じるの?
何でスレと無関係な話を継続させようとするの?
そして俺もOEM用白ベゼル欲しいんだけど単品入手って可能なの?
0578名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 09:14:21ID:CuJH9lWo> 発言がステレオタイプすぎて
「個々人が賢くなって自衛する」と言うのはステレオタイプなの?
> その言動は何ら解決に寄与しないから
> エンドユーザー 無関係だけど
消費行動は生産者に影響しないの? 君の言動は何かを解決するの?
> むしろそういう発言をしている君にこっちが聞きたい
私は国粋主義でもなければ、国粋主義的発言もしていないから答えようがない。
で、国粋主義とどんな関係があるの?
> 他を否定して何かをなしえた気になってるの?
私が何を否定したの?
> むしろどこを仕切られてるって感じるの?
「自分が利用するデバイスの技術語るだけで十分だろ」話題を限定しようとしてるね。
> 何でスレと無関係な話を継続させようとするの?
ほら仕切った。関係あるからでしょ。
0579名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 09:32:56ID:1oRPl3L60580名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 10:00:36ID:NEufpoCn横からすまんが、すぐに中韓でてくるのは2ch特有のステレオタイプだと思うよ
技術面や品質問題を問うまではいいと思うんだけど、
法や国際慣習がどうの、日本に対して差別的とかの部分が脱線
>君の言動は何かを解決するの?
スレと無関係な国粋主義主張云々でスレが消費されるのに釘さしてるんじゃないの?
0581名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 10:10:17ID:GoQURdI7ないわぁw
0582名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 10:20:16ID:CuJH9lWo> すぐに中韓でてくるのは2ch特有のステレオタイプ
日本産・中国産という話題はずーっと出てたけど、中韓なんて
言ってないよ? むしろ「特定アジア」とか「国粋主義」とか
「人種」とか「底辺層」とか、ラベリンクしてるのは>>574。
> 法や国際慣習がどうの、日本に対して差別的とかの部分が脱線
否、事実だし。毒ギョーザの対応とか見ても解る通り、製品に
影響してるじゃん。
> スレと無関係な国粋主義主張云々
だからどこが国粋主義なんだよ?
0583名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 10:36:30ID:bEKqaP9Iその部分を指摘しても箇所をそらしたりで
言いたいことを言い切るしか目的なさそうだし
少なくともスレに沿った流れになりそうにないし
俺は一抜けたするわ 建設的な展開がなさそうだし
0584名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 10:41:21ID:CuJH9lWo君の意見には何の根拠もないね。予断と偏見を指摘されて逆ギレしたたげじゃん。
ひとの意見に対して「笑いを抑えられない」と書くのが建設的なんだ。バイバイw
0585名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 11:04:44ID:Jn9pIwd10586名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 11:12:31ID:7gOsnzND0587名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 12:47:42ID:Vvep0NLAいくら技術が高くても中国工場って勝手な判断で指定を守らないんだよ
原材料レベルでとんでもないもん使ったりして、結果的に品質に出る
下手すりゃ輸入すら出来なかったり国内で販売できなかったりな
0588名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 16:25:36ID:BaP18d4G0589名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 16:34:35ID:epnIbVar0590名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 17:30:11ID:NEufpoCnわるい、出掛けてた
でもスレ違い・スレ汚しすぎるのでこれで
0591名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 17:50:37ID:jjEsZbTFビジネスとして捉えたとき、将来友好なパートナーとしてタッグを組める国を支援するのと
将来、価格競争の消耗戦に持ち込んで敵対するライバルになる国を支援する事。
どちらが賢明なのか簡単な事だろう。
0592名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 18:00:53ID:jjEsZbTFごく一部だけど例えばこれ。
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51533787.html
金さえ入り、バレなければ手抜きしまくる様子など。民族性が出ている一面。
品質面も日本人などが厳しく管理していなければ直ぐに手を抜く。
まぁ、日本人の経営者も東大はじめ、早稲田、慶応など出身の低学歴が多いから
刹那的な判断で誤る。しかも他山の石として他の失敗を活用できないのは致命的。
少なくとも経営者など幹部には、担当業務は当然として
高学歴かつ海外の市場にも詳しい有能な人物が必要。
0593名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 18:39:51ID:hGt5s++m0594名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 21:54:12ID:TuAsaTO60595名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 22:08:27ID:uEjB6PAYほう、でお前の学歴は?
0596名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 23:35:51ID:hGt5s++m0597名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 03:54:43ID:MQDAM3Tshttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100925/ni_cs06j.html#s06j
0598名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 06:12:34ID:tbPbakUv0599名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 08:08:57ID:24dK+F8E05は倍速関係なくバームクーヘンになるの?
0600名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 10:37:36ID:MycY/pTIやっぱいい値段だな
国産はこれ以上下がらんか
0601名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 13:26:02ID:3vmdj/j50602名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 14:06:04ID:Cr2VeydMすると、手が臭くなる。
0603名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 15:32:46ID:I4yTXtGkチンコを素早くコスってみ
超気持ちいいぜ
騙されたと思っておまいらもやってみ
0604名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 16:40:13ID:r4Ov5grM0605名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 01:06:47ID:qwtGVxmFimgburnで2〜10倍まで選べるわけだけど、205での適正焼き速度はやはり4倍?
0606名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 02:34:27ID:HImPUDlsS05Jだと12倍速で正常に焼ける
バルクは知らない
0607名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 19:19:48ID:usNVL6t3BDR-S06J-BKて新製品出たのか。
超高いけど、これを買ったら5年は買い換えずにすむんだろなぁ・・・
0608名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 19:46:49ID:1RfUWCtf0609名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 19:58:12ID:aNfqwoyS0610名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 20:12:54ID:i7Xx1iTr0611名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 20:48:15ID:bLRU1y0Z0612名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 21:07:56ID:vDKfhnyX0613名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 21:29:14ID:usNVL6t30614名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 21:40:20ID:BdIQg6mW箱の中はスッカスカだね。もっと小さくすれば良いのに。
BDR-205BK June 2010 Made in Japanでした。
箱にもMade in Japanって書いてあるのね。
0615名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 23:49:04ID:1ffgVVMphttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_pioneer.html
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557910/
http://akiba.kakaku.com/pc/1009/28/231500.php
0616名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 23:58:05ID:QbYpZMEo松 横線
LG 改善中
ライトン そこそこに上がる
πだけ初期中国製にして堕ちてるってことかw
前みたいに初物は国内にしろよ。
0617名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 00:10:24ID:EoiDDDZF0618名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 00:28:08ID:Xp+GXDX/206は違うけど
0619名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 02:58:20ID:n1+Rskyy0620名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 08:02:50ID:Q1UnobfH0621名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 08:56:07ID:SkIPLJLV昔のDVDの頃のようなヘアライン仕様はないのか?
ウチのアルミケースはヘアラインだから今のピアノブラックは合わんのだが
0622名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 09:18:56ID:jnCmzozFつHD DVD
0623名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 10:08:06ID:+0pVkxnR0624名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 22:18:06ID:n1+Rskyy0625名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 22:25:59ID:lmBiOjEq0626名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 23:34:28ID:lmBiOjEqhttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=161319&lf=0
輸入品で保証6ヶ月だから、99.999%チャイナ製だろうけど、
0627名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 00:10:38ID:p/C0lYCE0628名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 00:23:04ID:aVfPTsXK0629名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 12:43:59ID:SkECYvOP0630名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 14:00:27ID:WRMlpREG0631名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 14:56:44ID:4kIzIZja0632名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 20:25:19ID:QOlShbl9ビラビラの濡れ具合とか毛穴まで見えていい。
0633名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 20:36:54ID:HGLbNp6j0634名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 20:59:41ID:jRYbdV++バンドルソフトで使えそうなのはPowerDVD9とPower2Goぐらいのものか
バルクとの違いは静音設計だけなのかな?
0635名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 21:09:48ID:aVfPTsXK0636名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 21:23:37ID:HGLbNp6j0637名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 22:20:16ID:jRYbdV++主な変更点は無しか・・・悩んじゃうよ
0638名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 22:25:48ID:ILq7bhLo0639名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 22:32:06ID:i2LAkXt/ラバーブラック欲しいけど(´・ω・`)
0640名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 23:27:17ID:HGLbNp6j0641名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 23:54:24ID:iNrsJ1J80642名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 06:51:32ID:GcbCoEUTS06が年末特価で安くならないかな
0643626
2010/10/01(金) 10:25:00ID:Fi9sRiOm茶箱入りで、ソフトなしモデルです。型番はSが無くBDR-205BK。
0644名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 21:21:51ID:GcbCoEUTけど安いほうがいい・・・
0645名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 22:47:35ID:g3NhxDIA箱側面のバーコード教えて
何処の国から輸入したか分かるかもしれない
0646名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 22:50:55ID:Fi9sRiOmこ、これでいいのかな?
0647名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 23:27:34ID:FndfqrKh0648名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 23:28:15ID:FndfqrKh0649名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 23:45:09ID:oc021bLh0650名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 00:28:22ID:vCKXVNr4それシリアル
2010年7月に中国で生産されたバルク仕様と言うことだけは分かった。
何処かに13桁の数字無い?
JANコードとも言うが。
0651名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 01:07:24ID:18/5QbNG8 84938 10184 4
本体に、
VXW1022
002319297
0652名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 06:19:41ID:vCKXVNr4d
884938101844なら12桁のUPCコードなので検索してみたが・・・
ttp://www.gepir.jp/GEPIRJapanWebSite/ResponseForm.aspx?VAL=884938101844&SUBTYPE=12&LANG=JP&TYPE=1
見つからねぇ
0653名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 22:14:09ID:WCl3Pzoaやっぱり廉価劣化の様子
BDメディアスレにyss氏降臨?
0654名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 16:45:27ID:DZGSUjwmBDR-205でCD-Rの書き込みが出来ません。
これ、Windows7の標準機能では書けないんでしょうか?
ドライブ添付のPower2Goを使わないとだめなんでしょうか?
0655名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 16:48:20ID:pCEffohD0656名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 16:54:50ID:VrEI5ozMhttp://www.st-trade.co.jp/support/download/
0657名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 17:31:01ID:F/rsjET/0658名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 17:37:51ID:VrEI5ozM0659名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 17:39:58ID:kaFvABpp0660名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 17:54:43ID:d1eD1B2S読み書きの不具合が出る事ってあるの?
0661654
2010/10/03(日) 18:10:21ID:DZGSUjwmやっぱり、ソフト的な原因かなあと思い、
Power2Goをインストールして使ってみたら無事に書けました。
う〜ん、なぜなんだろう。
ちなみにOSはWindows7です。
0662名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 18:28:48ID:dKD1LE3c先日Win7のPCに新調して、操作マニュアル的なものを見ず感覚的に使っていて
初歩的な失敗をしたので書いてみる。
Win7でディスクへ書き込みたい時、エクスプローラ上部に出る「書き込む」を
押しただけでは書き込み用のデータが準備されるだけなんだ。
その作業をしただけで「焼けないなあ」と思っていないかな?
実際は書き込み用のデータが揃ったら、あらためてそれをディスクに焼く作業が
必要になるんだ。
初心者すぎる失敗だし、的外れだったらごめん。
0663654
2010/10/03(日) 18:36:41ID:DZGSUjwm一応、ドライブがうなりだして、その後、「書けない」という
エラーメッセージが出る状態なので、操作が間違っている
わけではないと思うのですが。
0664名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 09:46:01ID:5IPeKeEx0665名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 15:43:45ID:wLgCJh660666名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 16:45:28ID:xAKWxvXf0667名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 17:02:11ID:Tl+yDG+H0668名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 18:13:50ID:dTodPRarあとのほうが廉価で劣化って話だけど、まあ普通に書き込んだりしないんで、普通に
再生できればべつにどうでもいいw
0670名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 05:23:01ID:eQhUKujaだけどOSを入れなおしたら、問題なく動くようになりました。
防塵シールは「剥がすな」とでっかく描いて欲しいね。押すとペコペコへこむ作りだから
保護フィルムと一緒に剥がしそうになったよ
0671名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 05:29:23ID:BiNnFo/3購入おめ
LGとは別次元の品質と安定性をご堪能下さい
0672名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 19:25:41ID:K7PL2NUgデバイスマネージャーからDVDが消えたり、その影響で色々迷子になって
マイコンピュータを開こうとすると激重になったりするんだよな。
0673名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 19:28:10ID:6rOItZT5情弱過ぎる自分に泣けてくるorz
0674名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 20:14:22ID:1K9gDdAP0675名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 21:28:27ID:u6mo0P+F0676名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 01:06:35ID:YaZwAYIQ情弱過ぎる自分に泣けてくるorz
見た目だけの劣化版・・・。
0677名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 01:42:38ID:wB2sh/MF0678名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 03:06:45ID:/BsJIekr0679名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 09:44:44ID:rL7/Tl3J0680名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 10:31:07ID:rsTV9xM2流石ラトック高え
0681名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 10:37:44ID:a/XjfnB0ん??
0682名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 13:21:43ID:7dsbiOxJ0683名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 16:50:47ID:/BsJIekrサンクス
0684名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 18:46:35ID:0wB5qTlp積んでる下の方は見てないけど。
0685名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 19:44:38ID:cT+AnPx/牛が箱詰めしたのが国内なら日本製表示出来るもの
0686名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 19:47:19ID:+poRCtA8偽装
0687名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 19:58:06ID:0wB5qTlp一個買ったけど一応本体表記も日本製だった。
>>686な偽装だったら分からんがw
0688名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 20:21:30ID:/xAUHxXTラベルが日本製なんだろ
0689名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 20:22:03ID:XvVy3acp0690名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 21:06:28ID:H4DlNDc10691名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 21:14:18ID:e8N5eww20692名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 21:28:44ID:0wB5qTlpどんだけだよw
0693名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 21:30:32ID:Bci6/8uC0694名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 21:56:47ID:LxNKJFMJこのレスが嬉しかった
0695名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 22:09:25ID:hkbWR9dD0696名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 22:16:07ID:KvErrPUb0697名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 23:13:31ID:jlkpqTS/0698名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 23:21:30ID:Q31scszv0699名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 13:18:16ID:WqytRP6u0700名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 19:30:39ID:eE7lmdCkhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101007_397367.html
0701名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 21:34:21ID:jU5jtyCo0702名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 21:47:26ID:3gA6E8Pb0703名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 22:03:23ID:SddSYZEi0704名無しさん◎書き込み中
2010/10/08(金) 00:22:29ID:qcYQluuXでも、夏休みの実験は勘弁だ。
0705名無しさん◎書き込み中
2010/10/08(金) 13:09:44ID:Pnp0pxWM0706名無しさん◎書き込み中
2010/10/08(金) 18:37:06ID:OrHIGZIYhttp://homepage2.nifty.com/yss/bw690/bw690_pcs.htm
Vendor ID MATSHITA
Product ID BDRECV60A0
0707名無しさん◎書き込み中
2010/10/08(金) 19:00:30ID:efwZlJDjそれにアップされたばかり情報でもないし
0708名無しさん◎書き込み中
2010/10/08(金) 21:33:26ID:Ql4xbFoy0709名無しさん◎書き込み中
2010/10/08(金) 23:18:09ID:rsxblaEkMade in 中国だったけど、箱の中にPowreDVD9が入ってたよ
ソフトかわったのかなー
0710名無しさん◎書き込み中
2010/10/08(金) 23:56:52ID:VP77aHY10711名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 00:24:10ID:nC6qyWFj0712名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 00:27:05ID:SnPZThxG0713名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 00:35:00ID:9iX9KAV1使用時間極短ほぼ確実だぞ
0714名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 04:23:56ID:DHrlq3n4個人的には、TotalMedia Theatre 3を勧める
PowerDVDは訳わからんプロセスや怪しい挙動が多すぎる
0715名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 08:34:00ID:JC8fAQQbPCが落ちるようになったって言ってたんで少し心配。
0716名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 13:05:39ID:jSY8GxX40717名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 13:15:38ID:40a722nuいろんな意味でのバカ
0718名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 14:10:31ID:IqKK1VES0719名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 14:14:03ID:8ORGlIQu>MATSHITA
マットwwwwローマ字もわかんねーのかよwwwwwバロスwww
0720名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 14:22:43ID:IqKK1VES0721名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 14:34:42ID:8JM+0cyw0722名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 14:55:19ID:S6aIb6qP0723名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 15:05:01ID:X4mQIo4n買おうかどうしようか
オマケでBD一枚付きらしい
ちょっと箱見たら日本製と中国製が混じって置いてあったw
0724名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 16:08:21ID:iErQdYVQどこ?
0725名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 16:09:48ID:VZBR6so1松下 CD-ROM ドライブのMatshitaとして検出されました。
http://support.microsoft.com/kb/153547/ja
0726名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 16:46:26ID:h7hSWJIFver. 1.13
変更点
BD-R サポートメディア追加
BD-R LtoH サポートメディア追加
BD-R DL サポートメディア追加
DVR-R サポートメディア追加
BD-R 記録特性の改善
0727名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 19:38:17ID:M01sQ93Z0728名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 20:18:34ID:VQnnzrCo8文字の制限でじゃあMATUSITAだね、って思うのは日本人だから
英語圏からしてみれば「その略し方はおかしいだろ」って言われてしまう
Matshita は「マツ - シタ」のそれぞれ頭からいい感じにとってた結果
0729名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 21:17:05ID:nC6qyWFj0730名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 21:44:34ID:M01sQ93Z/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
0731名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 22:04:27ID:u3CmX8gm0732名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 22:07:02ID:IqKK1VES0733名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 22:12:55ID:iErQdYVQ0734名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 22:34:47ID:9iX9KAV1別件で秋葉原行ったが店頭にはなかったよ
取り置きかなんかで売約済みと思われる
0735名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 23:09:22ID:nC6qyWFj秋葉は3号店
新宿店には確実にある
ショーケースの中な
0736名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 02:15:59ID:WYJJKI/J0737名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 09:32:26ID:F1LGcOa20738名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 10:26:43ID:tP/PyXysttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11270228/-/gid=PL05100000
0739名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 13:16:30ID:28CpGSkR0740名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 14:54:11ID:q1DtOGil0741名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 21:58:55ID:VBg5CDLY0742名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 22:06:37ID:t6Ye7GY80743名無しさん◎書き込み中
2010/10/11(月) 02:17:17ID:2drAJk7q0744名無しさん◎書き込み中
2010/10/11(月) 15:12:32ID:e5l2E3Kj0745名無しさん◎書き込み中
2010/10/11(月) 22:03:58ID:w2cRhPn+パイオニアのドライブって安定して使えてます?
0746名無しさん◎書き込み中
2010/10/11(月) 22:05:38ID:5qMcdOFj0747名無しさん◎書き込み中
2010/10/11(月) 22:22:12ID:vgmqEBgA0748名無しさん◎書き込み中
2010/10/12(火) 01:05:48ID:j/3Eq7yCまだ買ってないからアドバイスは出来ないけど、買うのが不安になったから、
PCのスペックなどを書いてほしい。
何ヶ月つかった? 使用メディアのブランドは?
CPU、HDDの残り容量、Windowsのバージョン、焼くソフトは何つかった?
0749名無しさん◎書き込み中
2010/10/12(火) 02:21:52ID:qFjytO7X0750名無しさん◎書き込み中
2010/10/12(火) 13:10:59ID:S3FYb/AN0751名無しさん◎書き込み中
2010/10/12(火) 22:21:36ID:z/vZJrEI2枚ほど無駄にしてしまった
windows7で試してみたところエラーも無く書込みできました
ありがとうwindows7
0752名無しさん◎書き込み中
2010/10/12(火) 22:23:16ID:s5LhMLX00753745
2010/10/13(水) 00:19:26ID:hFpEu00Z先週、DVDドライブから乗せ変えたばかり。
CPU COREi7 860
M/B ASUS P7P55D−E
グラボ NVIDIA GEFORCE GTS250
メモリ UMAX DDR3−1600 4GB
HDD 1TB PCを組んで日が浅いのでほとんど減ってない。
OS Windows7 Professional 64bit
BD バッファロー BR-PI1216FBS
メディアもひととおり試してみたけど進捗状況が70%のあたりでとまって、
「問題が発生してプログラムが・・」で終了・・・と。
このBDドライブも箱をよく見たらパイオニア製なんだよね(BDR-205)
パーツの相性の問題なんだろか・・・
0754745
2010/10/13(水) 00:25:52ID:hFpEu00Z0755名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 00:37:02ID:LTr+V4qWイメージファイルを変えてみたり、断片化してないか確認したり
焼きソフト変えてはどうなるかとか
0756名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 17:43:03ID:ZWmwMEaz0757名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 19:03:29ID:yn0FHVc+BD-R やBD-D DLでは問題ないがこんなもんなんだろうか?
ライティングソフトを替えても同じだった。
0758名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 20:06:28ID:LTr+V4qWFirmware HQ に上がってた
STトレードは未更新だけど
BDR-S03は>>726で既出
π公式やSTトレードで落とせる
0759名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 21:37:59ID:wkgtbZcZ0760名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 01:14:35ID:RJDmDG18DVDドライブで我慢しようと思ってるけど
0761名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 01:54:37ID:1roRcZB30762名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 02:52:40ID:S44sNAl00763名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 03:02:12ID:Vzjv+wNG0764名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 05:25:15ID:0KUKMQL+0765名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 07:42:29ID:lb8Kffm7764 名前: 760 [sage] 投稿日: 2010/10/14(木) 05:25:15 ID:0KUKMQL+
普通の読解力があれば、流れ的に直前に書かれている機種のことだとわかるはずw
0766名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 09:48:30ID:RJDmDG18アルミケースだから白と黒じゃ合わない
0767名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 10:43:25ID:qbZ7J0qR0768名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 13:14:14ID:gurdPDaK0769名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 17:51:18ID:qbZ7J0qR0770名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 18:02:50ID:RJDmDG18S05Jは交換出来るのね。
Abee 50Dっていうケースなんだけど
取り合えず出来るみたいで良かった
帰宅したら安い所見付けてポチる ありがとう
0771名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 18:04:04ID:RJDmDG180772名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 19:58:59ID:YsDslQbR0773名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 20:15:08ID:SzVKq5HqBDR-205BKとBDR-206BK/WSどっちがいいの?
あなた教えてくれる私に
0774名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 20:16:08ID:rmt6CZ0l0775名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 20:49:26ID:HFh8+vqU0776名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 21:00:23ID:ETxK6wWTBDR-205BKは日本製もあるけど、BDR-206BK/WSは総て中国製
何のかんの言っても、ほとんど変わらない
0777名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 21:32:14ID:oDdwL7170778名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 22:20:09ID:SzVKq5HqMerci.
BDドライブは初めてだから無難にソフト付きの方を買うよ
目的はデータ焼く
0779名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 22:28:19ID:HFh8+vqU0780名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 23:32:47ID:SzVKq5HqBD再生はレコーダでやるです。どうせ液晶をモニタで使ってるから‥
なのでデータ焼くだけなのです。
ということはソフト無しで十分みたいだね
BDドライブ使ったことないからそれら以外用途思い浮かばない。
明日秋葉原に買いに行く予定です。Merci!
0781名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 23:39:50ID:ETxK6wWTつまり、205/WSっつーのもあるんだじょ!
あと牛の205には、もちっと細かけーことができる編集・オーサリングソフトも
付いてるにょん♪
0782780
2010/10/15(金) 00:26:52ID:Z0OM+614205か206ならあまり変わらないというのがわかったけど、
ソフトはどうかなという感じ。
DVDでさえ再生はほとんど使わなかったし
ほんの数千円差ならソフトつきが無難かな。
0783名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 01:59:49ID:J897nWW10784名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 02:02:10ID:4/TAhPO60785名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 05:02:17ID:zi1aSMjm0786名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 07:31:12ID:E/DGQ8uT0787名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 07:43:55ID:Z0OM+614ポイントあるからそれにしようかな。
中身パイオニア製だよね。
0788名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 07:48:46ID:QZL9Np6O0789名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 10:10:45ID:KFq1/Tja0790名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 13:06:22ID:5TOKd1fN0791名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 13:35:14ID:yr96dqZeBR-PI1216FBS も16800+10%になってたよ
0792名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 18:30:15ID:lBPuYfGo微妙にだけど205/WSのよりバージョンがあがってる
0793名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 21:43:55ID:zk1sULst0794名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 23:19:11ID:kqt3r/z1なんでブーンブーン言わないの
おかしいぞコレ
0795名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 23:32:10ID:1FDcicfQ0796名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 23:32:13ID:QZL9Np6O0797名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 00:41:59ID:7DfkQ0JCドライブ本体も軽くなってるし。コスト削減のためかな?
0798名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 10:54:14ID:B/o4c71T博打になると思うと地方民としては手が出しづらいわ
0799名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 12:06:58ID:aUxKmyDS俺は昨日梅田行ったついでに日本製確認して買ってきた
祖父なら多分どこでも>>791の条件だと思う
0800名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 13:00:36ID:+yszsUBJ0801名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 13:50:14ID:KSXlPvOEあとは詳しくない人が値段の安さで買っちゃって
あとで苦労する。
0802名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 14:23:36ID:B/o4c71Tディスク読むときにすごい回転音したり、焼いて時間経ったディスクが読み込めないことも多い
0803名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 15:28:34ID:qbOfGhkqめちゃくちゃ苦労してる
返品すべく説得力のためのいろいろテスト焼き中
たまーに再生できるが焼き上がるから少なくとも
作成手法は間違っていないんだがw
0804名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 16:13:31ID:B/o4c71Tフロントベゼル的に205を考えてたがBR3D-PI12FBSを買うしかないのか
0805名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 22:18:48ID:Jvqp589s0806名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 22:51:53ID:wDjVcpXd0807名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 23:43:54ID:yU8uDvpK> パイオニア BDR-205(Blu-rayドライブ,12倍速BD-R,Serial ATA,白色バルク) 9,950円
> メーカー動作確認済みだが、保証無し。このほか、「BDR-203(ブラック)」は7,950円で販売中。
0808名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 10:41:13ID:3M4cenXn0809名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 13:07:46ID:POMm+6Qw0810名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 13:43:49ID:b/klwKsw0811名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 13:57:37ID:1PXO28N50812名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 16:37:56ID:UHcyWbUC0813名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 18:00:08ID:qUO3uv3/0814名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 18:36:45ID:bR+BrhT10815名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 19:35:42ID:P7IS8xl0誰かこれ買えた人っている?
0816名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 19:41:45ID:pKHRH6nb転売屋のカモじゃないの
0817名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 19:57:15ID:3M4cenXn0818名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 21:25:40ID:RFdAWbFl0819名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 21:31:24ID:ZoF+waic205買った。LGのドライブをすでに持っているが、どうしてもpioneer欲しかったので買った。
20分前に店の前に着いたが誰も並んでいなかったので競争率は高く無かったよ。各モデル1個ずつしかなかったけど。
たぶん、みんな土曜のうちに完売したと思っていたんじゃない?
俺が買った205は、なんと日本製でした。大事に使わせてもらいます。
0820名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 00:28:15ID:9rx0bTbQBDR-206の中国製の焼き品質比較ってある?
0821名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 01:27:25ID:pFwJdo+J205の日本製と中国製に差はあまりないんじゃなかったか?
0822名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 05:01:02ID:Woeex4U4使うパーツも品質管理の基準も一緒
違いがあるとしたら製造ロットによる差くらいだろ
0823名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 07:46:40ID:JF4mOgyI0824名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 07:51:23ID:JV3/0DY10825名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 07:54:35ID:ththxQ7V0826名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 10:35:26ID:feRNAlTB同じものを作らせてもやっぱり日本国内の方がいいよ。
日本国内でも現場にいるのは出稼ぎの外国人だが、
現場監督も品質管理も、重要なところrは全部日本人だからね。
些細なミスも比較的見逃しづらい風土がある。
外国の工場は、規格や基準が同じでも、品質保証もトップだけが日本人で実労働は現地採用だし、
製造部門もやっぱりトップだけが日本人で、他は全部現地採用。
ウチの場合、中国人はビジネスよりも人脈を大事にするから、
例えちょっと品質が悪くても、なあなあになることが多い。
日本人にトップがブチ切れて怒りまくるとすぐ辞めちゃうし。
だから、だんだん日本の本社にバレなきゃいいか、ってことになる。
そのせいかどうかわからないけど、数年に一度、日本人を入れ替えるんだよね。
最初に書いたとおり、機械系のメーカーじゃないから、ちょっと違うかもしれないけど。
0827名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 10:37:19ID:0IiOT0Atおまえ 中国製だぞ
0828826
2010/10/18(月) 10:59:44ID:feRNAlTB× 日本人にトップがブチ切れて怒りまくるとすぐ辞めちゃうし。
○ 日本人のトップがブチ切れて怒りまくるとすぐ辞めちゃうし。
0829名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 12:10:59ID:ucEioCw0焼き品質も個体差レベルしか違いはない
差が生じるにとしたらハズレ個体を掴む確率とかじゃないの
だとしても、日本製探してGETしても実はハズレ個体だったってこともある
結局個人で買う分には製造国より運次第
0830名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 12:34:14ID:EJob1rON片方のハズレ率が5%、値段同じもう片方が10%だったら
大抵の人は前者を買うんじゃないかな?
0831名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 12:42:36ID:pFwJdo+J混ざってることを知ってる人ならやっぱり日本製を選ぶだろ
上でも出てたが地方の通販しかできない人にとっては選べないのは辛いだろうな
0832名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 12:52:36ID:ucEioCw0さあね 差がある前提にしちゃたら
だからイメージ先行で選んでるってのが実際でしょ
0833名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 13:11:56ID:Gf9vIl/r0834名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 18:42:46ID:uIUQA/Q5まあ世の中には何らかの形で製造業や製作業に従事している人がそれなりに居て、
そういう人が実際に>>826みたいな認識をしている以上、国産の信頼性が
一般に高くイメージされるのは仕方がないかと。
0835名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 19:48:54ID:Ud4Odo62性能が中国製の方がいいなら中国製買うが同じなら日本製を選ぶ
俺には積極的に日本製より中国製を選ぶ理由が見つからない
0836名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 20:26:38ID:Cb+qPmk1たいした金額の製品じゃないのだから
ど〜でもいいやんか、壊れたら別のを買えば
0837名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 20:32:51ID:pFwJdo+Jそういう意味でも安心感を買うための日本製だと思ってる
0838名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 21:36:33ID:/FX3G90h0839名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 22:05:14ID:Ud4Odo62たいした金額で売られていないからどうでもいいって
同じ値段なのに国産うなぎを買わずに中国産うなぎを買うか?
中国産うなぎは安全です^^ってスーパーの店員に言われても俺は国産を買うぜ
0840名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 00:08:56ID:9ub90BC+>ドライブだけが突然壊れるだけならともかく焼いた品の品質があるだろ
安物のドライブは焼きの品質が劣るの?
例えば経年劣化が早いとか?
0841名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 00:40:22ID:HuQZVQQA837の知識が全く足りないだけだからそんなことないよ
LG品の方が同性能で安いの多いからそっちの方が一般的には人気
0842名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 01:02:14ID:5EtM4HqpPIの3Dじゃない方で中身は日本製BDR-205。
正直データ焼くとかだけで再生はレコーダで観るからバルクでも良かったかも。
0843名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 05:03:09ID:nQXv0sPLいつまでネタ引っ張るのか知らんがお互いに相手に理解を求めるのは無理
自分の信じた道を進めばええですやん
0844名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 12:43:37ID:sgYH4g+9LG製のは壊れるの早かった(1年程)からあまり良いイメージないわ
メーカー製PCで複数メーカーのドライブが採用されいたんだけど
当時メーカースレでLG製のドライブが壊れた報告が多かったし
今はひょっとするとよくなってるのかもしれないけど
その辺の積み重ねがレッテルに繋がってるのかもね
0845名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 13:13:41ID:wUM+cKRU0846名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 13:57:29ID:U5Wg/sUCLGスレ立ててそこで宣伝でもアンチでも思い切りやってくれ
こっち来んな
0847名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 15:52:32ID:eGNBna2h0848名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 16:35:57ID:bC8zKGnN0849名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 16:43:33ID:nFI7DSBa0850名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 21:00:35ID:db7hllJ80851名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 21:37:41ID:7ygNmc1l東京都羽村市の酒井さんと
南紀白浜の戎さんを思い出した。
詳しくはググってください。
0852名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 21:50:11ID:7ygNmc1lhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400810.html
0853名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 21:52:35ID:0QzsLbzm0854名無しさん◎書き込み中
2010/10/19(火) 22:46:40ID:p8t3zaP80855名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 08:55:07ID:iICvHDiw0856名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 09:46:51ID:b8s0AYmiでっていうwww
0857名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 14:06:25ID:Rdfu3YsS0858名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 14:28:45ID:lPbAklUF0859名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 18:30:18ID:+OXKJORj左スピーカーの音があきらかに大きい。
左右音量なんてPOWERDVDの設定に無いし。
BD見るたびにPCの音量調整で修正するのもなんだし、
なんなのこれ
0860名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 18:49:25ID:ZlmASIxp0861名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 18:49:38ID:7ru2e0D4PowerDVD Part33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282541869/
0862名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 18:58:58ID:DjIPxyJJ茶箱入りだったし開けたらここ数日の日本の新聞が緩衝材の隙間に大量に入ってたがこれはデフォなのか…
0863名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 19:05:16ID:XW4nMV2Xサンキュ
6chか8chでバランスだけは解決?するね。
でもこの設定って2chスピーカーだと出てない音もあったりするのかな〜。
POWERDVD糞だな。
0864名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 19:56:21ID:8TylbQ0s信じられないだろうが、Power2Goはもっとうんこなんだぜ
0865名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 21:35:54ID:zWUkDVMf0866名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 21:36:45ID:ilAfS8ol0867名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 21:45:24ID:sKwCQg4Uこの書き戻しで新AACSバージョンに感染した場合もなかったことにできるのかな?
リージョンコードの書き換え回数とかもリセットできないのかな?
知ってる人情報くらはい
0868名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 21:49:23ID:se5+A0mpFirmwareの話?
0869名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 21:55:43ID:0ATyiDfKGO!GO!ってな感じだ
0870名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 22:04:44ID:FxfLKbl20871名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 22:51:10ID:7cSDxcnl何かオススメのライティングソフト無い?
やっぱりnero burningROMってのがいいのかしら
0872名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 22:55:40ID:FX3ZfXUN0873名無しさん◎書き込み中
2010/10/20(水) 22:59:01ID:7cSDxcnl使ってみます。
0874名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 00:47:47ID:kiz1htCM0875名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 01:00:48ID:pNuNJlcyCD-Rの頃からずっとB'sRecorderを使ってきたので、他を一切知らなかったよ。
そりゃBHAが倒産するわけだわ。
0876名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 01:05:20ID:1mTFZR03それと標準でついてくるライティングソフトも控えておくといい。
ドライブが初期不良か否かってときに推奨メディアと付属ソフトで焼いて
ダメダメならまずサポートに通るから。
0877名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 01:09:48ID:pNuNJlcyアドバイスもありがとう。
標準でついてきたPower2goってのがどうしても使いづらくて。
やっぱり使い慣れたのを使いたいんだけど、なかなか新ドライブには対応しなそうだし。
0878名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 01:39:56ID:1mTFZR03普段はImgBurnあたりで、Power2GOは故障確認とかの緊急時に入れるかなぐらいで。
0879名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 02:16:41ID:pNuNJlcy昔はneroがすげぇいい見たいに言われてたイメージなんだけど、今はそうでもないのかしら。
B'sRecorderがIEだとしたら、neroがFireFoxみたいなイメージだったんだけど。
0880名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 02:29:19ID:t9ucgawZ0881名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 03:17:07ID:hWCg8eHP0882名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 04:20:20ID:x7c/y/KW205BK/WSは日本製ないと考えて良いです?
0883名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 04:23:23ID:RHee7H6n0884名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 05:24:48ID:xhg7CdyC0885名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 07:28:36ID:pNuNJlcyなるほど。
昔はよかった、って感じなのかー
0886名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 12:43:55ID:nmwDJZpk0887名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 13:08:07ID:xJRH5/p40888名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 13:15:40ID:RHee7H6nCDburnerなら追記できるけど、x4までしか出ない
0889名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 21:30:48ID:bPoOFc+m0890名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 00:00:19ID:12uye7+wNeroは6がベストだったのでもう終わっています。
それ以降は...肥大し...
0891名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 01:04:03ID:QBcZQ8Vn0892名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 03:17:48ID:jc5mUwB2この勢いで年末までに10000円前後にならないかしら。
0893名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 03:55:38ID:Jttd1qUXもう206売り始めてしばらく経つから205の在庫消えるのは時間の問題
0894名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 10:31:22ID:1uL6659O205が出た後203が17,800になってたけどすぐに消えて205を25,000で買う人の多かったことといったら…
性能差が気にならないんなら型落ち買うのが安くていいかもね。俺はそうだw
0895名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 13:10:35ID:HsW1TOdS0896名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 13:22:01ID:4T3AnuzG0897名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 14:53:10ID:RVyYdiCC0898名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 16:19:39ID:6Aak00zg安いから騙される人多いと思うぜ
ドンマイ
0899名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 18:23:59ID:K9Q082sN0900名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 18:31:52ID:Jttd1qUXどれを待ってるか分からんが
Firmware HQ ってとこ見てみ
0901名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 16:59:42ID:RCmf9hVR0902名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 17:26:20ID:K6vlxQQY0903名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 19:44:30ID:Uk8x8uz60904名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 19:46:35ID:QwyoGlDz0905名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 20:17:30ID:xbrGWT4v今時の車だってタイや中国で生産されて日本に入ってくるのはたくさんあるよ。
アジア向けのBMWなんか南アフリカ製だし。
0906名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 21:26:47ID:gahgOfFc0907名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 21:35:46ID:vJvOzaCT価格安くなったと思ったらパイオニア自慢の液晶補正デバイスが無くなったorz
実験室でイマイチなのもこれが原因では無かろうか?
0908名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 21:39:53ID:28ozJq8v0909名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 21:55:50ID:Yh95eNx40910名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 22:03:48ID:aZSSLZp0S03のショーケース陳列品が19665だったんで買ってきた
後悔はまだしてない
0911名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 22:10:45ID:K6vlxQQY並行輸入品の中国製<<日本流通中国製<<日本製
0912名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 23:52:41ID:xbrGWT4v日系のところが多いけど。
仕事で中国出張して最新の工場みてビックリした。
平均は日本の方が上だが、金かかってるところは中国の方が断然上じゃないかと。
どの分野もってわけじゃないだろうけど。
0913名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 02:40:26ID:bGyDQiOwそう思いたい気持ちも分かるが、あくまでイメージだろ
実際に個人が買うレベルじゃ個体差でしかない
0914名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 02:44:19ID:E6vgdtmM一部の頭の弱いネトウヨみたいな奴らが日本製が良い良い騒いでるだけ
0915名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 05:12:07ID:RarUIbdPhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101023/ni_cbdr206.html#bdr206
0916名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 07:00:11ID:YTjo1DNr国内向けはついに箱入りで差別化するようになったか。
シナ人のおかげでとんでもない手間かけさせられてるな。
0917名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 07:59:45ID:8jrNxQJCネット特価:\13,980 (税込) 140pt
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580106573289/201567000000000/
0918名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 11:50:14ID:JujJakBQどちらの方がいいか教えていただけないでしょうか?
0919名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 12:02:37ID:ON631AQDたぶん値段も安いんだろうし、S05Jでいいんじゃね?
0920名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 12:06:13ID:gY6A7b210921名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 12:13:43ID:ON631AQDその気持ち
何でも良いから「何か」を買いたいんだよな。
0922名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 12:15:56ID:bGyDQiOw0923名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 12:16:49ID:JujJakBQありがとうございます
付属のソフトの面ではどうでしょうか?
>>920
確かに言われてみればそうかもしれないです・・・
0924名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 12:17:45ID:JujJakBQ05 or 03 でいいってことですか?
0925920
2010/10/24(日) 12:18:56ID:gY6A7b210926名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 12:26:58ID:bGyDQiOwパナ5584とπ203と持ってるが予備の意味も含めて205買ったよ
多分今後はコスト削減劣化ばかりだろうから
0927名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 13:18:14ID:O6GL/GAb0928名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 14:20:42ID:HtWYqzzUこれのベゼル白モデルってないのかな?
0929名無しさん◎書き込み中
2010/10/24(日) 21:39:13ID:8dj8sJRqかわいそう
0930名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 11:33:18ID:SoyaH2UE0931名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 13:16:14ID:LNBtxYlB0932名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 15:12:59ID:wLiRSJWattp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402470.html
0933名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 15:19:57ID:H6+CcvXFttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402464.html
0934名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 15:27:22ID:SrqMAjj40935名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 15:27:49ID:M0p4kttX0936名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 15:29:44ID:wLiRSJWaBDR-S06Jのアップデートが直ぐに打ち切られそうで怖いな
0937名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 15:30:01ID:apNzPN2O0938名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 15:31:11ID:H6+CcvXF0939名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 15:31:16ID:wLiRSJWa0940名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 15:33:52ID:SoyaH2UE0941名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 15:39:08ID:eXuEwSZuファームアップとかで何とかなるなら面白いけど。
0942名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 16:11:38ID:bAel0scP今までみたいなリテールとしては出さないみたいだし
0943名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 16:17:31ID:ijey0B18BDXLがこんなに早く出るとは…
まぁ、XLは使わないだろうけど
0944名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 16:24:17ID:d7VK5Ul70945名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 16:27:29ID:H6+CcvXF>慌ててて205買ったににory
慌てぶりが良く分かるよw
0946名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 16:49:52ID:y4uWvxbH0947名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 17:11:15ID:ZrvADNoxGigaMO、殻RAMと使ってきた漏れからすると、
メジャーになれないメディアはこりごりorz
戦争は数だよ兄貴、2層BDドライブを増やして、
巨大データはNASなりファイル鯖とか。
世界を読み切れなかった規格だ。
0948名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 17:16:44ID:jxrdXPlm0949名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 17:17:00ID:rOyRz6tPでもBD-Rの書き込みが6倍なんだよな
他のメディアの書き込み速度も低下してる
頻繁にXLを使う人じゃなければ、あまり魅力は無いなぁ
0950名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 17:23:20ID:wLiRSJWa後は書き込み品質が気になるところ
0951名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 17:37:22ID:/HVYogtc0952名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 18:17:19ID:4ok2QICe0953名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 18:22:56ID:7MeIn+TO06の精度が微妙なのも多分そのせいだろ?だから05と比べて安くなって、重量が減ってるんだよ
DVD-Rも焼きたい人間にとっては特に06系は遠慮したいなあ・・・
BDXLが普及するかどうかはわからないけど、今のドライブでさんざん焼いて、3年くらい後に
買いかえりゃいいんじゃない?
0954名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 18:40:02ID:857dOQOJXL対応したとしてもBD-Rと一緒でメディアの流通と価格が良くなれば良いんだが
0955名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 20:35:05ID:vsDMD+j5http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402470.html
バッファロー、世界初の「BDXL」対応PC用ドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402464.html
0956名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 20:58:44ID:YPW4gYqo以前のOEM向けのNECみたいに
基板は同じでピックアップだけが違うとかそういうのじゃない?
ファームをND-3100AからND-3500Aに書き換えできてもマイナスRが書き込めないみたいな。
0957名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 21:15:16ID:FQrFlmPG0958名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 21:17:01ID:4ok2QICe0959名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 21:43:07ID:20rrmJj+だとしても206無印ってピックアップ弱点だったからな
ましに為る事期待しようよ
0960名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 21:57:44ID:YwT+Iu2yDino 206GTとは渋いの乗ってますな
0961名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 22:05:35ID:42w6ZJDc0962名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 22:40:23ID:c46l1pea0963名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 23:13:28ID:vsDMD+j5フロントベゼルはバルク仕様と
同じのしかないのかな?
0964名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 23:42:03ID:d+cHCTwN0965名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 23:45:06ID:FQrFlmPG低速向けの駆動と、高速向けの駆動の両立は難しいとかなんとか
0966名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 23:58:05ID:mOPxAlusだからメディアも下がらない
0967名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 00:05:18ID:Fr01ouxc0968名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 00:06:09ID:9Hid0Q5n0969名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 00:29:44ID:kW+8diSZま、どこも採用しねぇだろうなぁ。
0970名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 00:38:34ID:VIzHq82Xそんなのもはや別ディスクといっていい
どこも採用しないだろうし、普及もしないと思う
0971名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 01:11:33ID:T5oXipJF0972名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 01:18:24ID:Uc4fD/Zm0973名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 01:24:58ID:ecRvZK+8最低でも六層までは出してくれ。
0974名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 01:41:17ID:qu1wshE31台もBD持ってないので思わず買いそうになったぜ
XL対応機種の話を知ってなかったらマジ危なかった
0975名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 01:53:37ID:VIzHq82Xその通りだよ
先週BR3D-PI12FBS買っちまったorz
ただ、本当にBDXLは普及しないと思うんだよ、うん
0976名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 04:13:19ID:z1gvqDik0977名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 04:19:13ID:z1gvqDik06J発売からわずかひと月たらずでXL導入とは。
ファームアップでどうにもならなかったらO6買ったやつら暴れるんじゃね?w
0978名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 05:05:05ID:ZTK5NqQo俺も206にがっかりして205買ったが輸入品だったし後悔してるわw
0979名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 09:13:39ID:use5PSqt0980名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 09:48:46ID:rQq+8uUgRD PS3が対応しないと買う意味が無いや
0981名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 11:11:39ID:jPxBM8rf(BD書き12倍→6倍、DVD書き16倍→8倍)
BDR-206・・・BDXL非対応。スペックは205と同。書き品質は205>=206?
BDR-206MBK・・・BDXL対応。但しBD書き6倍速、DVD書き8倍速まで。
BDR-207・・・BDXL対応。BD12倍速、DVD書きは16倍速対応。あわよくばBDXLも高速化期待。
ってとこだろ。
ただ気になるとこはBDR-206MBKのスペック表の書き込み速度の個所で
「2x, 4x, 6x,」と『,』で締めてるあたりが「ファームアップで高速化するの?製品発売時には高速化するの?どうなの?」って
感じで気になる。
0982名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 11:56:47ID:hUT/by7f対応すると言って売ってたわけじゃ無いし、買った人はそのスペックに
納得して買ってるんだろうから暴れる資格は無いと思うけど。
でもBDXL対応って結構大きな違いなのに型番の数字が同じでMBKが
後ろに後ろに付いただけってどうだろうか?とは思うな。
207にするとか、XL対応は211にして非対応は20x、対応は21xとかに
した方がスッキリしそうだけどな。
0983名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 12:03:11ID:hlO9iKm4もっと下げて!
0984名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 12:24:14ID:wnEchkAM全メディアで有効なのかな
0985名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 13:07:29ID:NFPFkakb0986名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 16:02:05ID:mGJdqwXH05が13000円割ったのはこれも関係してるのかな
0987名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 17:57:32ID:meaOZ44o0988名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 18:40:29ID:x+3wi0JvLITE-ONは?
0989名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 18:58:25ID:msHW5cAxかなり値下げしたんだが、こういう事だったんだな。
0990名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 19:33:55ID:gvDl3maC随分前からじゃんぱらと3000円位差があったよ
0991名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 20:49:54ID:msHW5cAx確かに、じゃんぱらより高いけど、
他の商品もそうじゃん。
祖父は、新製品の情報入ると、いつも値下げるよ。
0992名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 21:47:38ID:27Lab5Dx0993名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 22:16:34ID:meaOZ44ohttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288098939/l50
0994名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 22:19:25ID:MFCzQzDF0995名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 22:26:15ID:+5mCqXLV0996名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 22:26:37ID:MFCzQzDF0997名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 22:55:50ID:MFCzQzDF0998名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 23:01:39ID:oisV020n0999名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 23:11:22ID:MFCzQzDF1000名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 23:12:03ID:MFCzQzDF10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。