トップページcdr
1001コメント268KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/06/06(日) 10:08:09ID:Nd74uCXT
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 13層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269346296/
0302名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 21:50:32ID:WKqMKjsV
>>298
ありがとう。買うのやめた。
0303名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 21:52:05ID:TAUiKheI
>299
HDD,BDそれぞれにメリットデメリットがあるのに
それを理解せずにHDD一択って結論は
視野の狭い、頭の悪い、ノータリンの証だな
CDで、DVDでどうだったか考えもしないんだろうな
0304名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 22:06:43ID:E91fM3gp
>>303
ハードディスクが安くなったんで周りが見えなくなってるんだよ
0305名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 00:10:35ID:+VdCXi+j
>>301
なんで一層はパッケージに「日本製」のロゴ書かれてないんだろう。
実際にパケ裏見ないと安心できない。。。
0306名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 00:24:43ID:ASnHk5uS
海外にシフトした時に、表にデカデカと日本製とあると
パッケージデザイン変更しなくてはならなくて、コスト掛かるの避ける為みたいよ
0307名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 00:51:31ID:bOqcdED1
コストって言ってもデザインを総入れ替えする訳でもないから微々たるもの
裏面の原産国表示欄変更するのとコストは変わらない
0308名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 01:00:16ID:tWPezRaC
いつの間にか、静岡のヤマダで、パナ20枚組が3500円だった。
もう通販からは、お別れだ。地方では、嬉しい限りです。
0309名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 01:07:50ID:geNgAUA3
最近は団塊のおっさんですら日本製を意識するようになってきたのに、
あえて海外生産にシフトするのはなんでだろう。
値段が半額位まで下がるのならともかく…

海外生産にすると、
なんとか補助金みたいに、どこかからお金が出るのかな。
0310名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 01:10:13ID:UJY/3sYj
税金対策
0311名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 01:54:34ID:s4Z7lAsn
普通の人はメーカーだけで選んでるよ。
0312名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 01:56:51ID:+VdCXi+j
で、パナの新パケ一層は本当に日本製なの?
0313名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 02:07:32ID:3IInw57B
>>312
疑うならあと1週間くらいで店頭に並ぶだろうから
写真撮ってうpしろや
0314名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 03:35:32ID:rwVMU/Fp
日本の法人税高いから生産工場が海外に逃げていく
0315名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 09:42:37ID:GRscV63G
>>314
実際はいろいろと控除があるからそんなに高くない罠。
理由なんて
 人件費高い
 雇用調整に世論がうるさい
 工場建てるにも申請が煩雑
 環境にうるさい
とかだろ。
0316名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 19:53:01ID:1lfTxqGX
>>308のレスみて近所のヤマダ行った
そしたら3680円だったけど安くなってたので買った
0317名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 20:14:30ID:azDtCW/i
そういや、ヤマダって最近ポイント付かないの多いけどさすがに体力切れたか
0318名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 22:00:28ID:tWPezRaC
>>316

レジで3%の現金値引きされなかった?
110円値引き。
0319名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 22:25:38ID:q7fvCSe6
LM-BR25LW20Mこれかっときゃいいのか?
0320名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 23:31:25ID:1lfTxqGX
>>318
されなかった…
もしかして俺損してたのか糞店員が
0321名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 23:38:09ID:XFxmeGXR
店によって違うんじゃねえの?
0322名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 00:14:02ID:lPvClAbC
そう、店による。
0323名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 00:26:27ID:wXYLj5O8
>>309

部分的に手半田しなきゃならん家電とかだと、国内で製造した方がいいが、
ほとんど自動化されてしまったディスクメディアの量産工場なんて、
最終選別と管理を日本人がやることが重要で、ここをクリアしてるなら海外生産でも全くかわらない。

0324名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 00:41:36ID:GTSwtnJE
>最終選別と管理を日本人がやることが重要で

重要なのは優秀で忠実な人材であればいいだけだろが
0325名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 00:44:26ID:ztRW4UnU
いや、良いものであればどこ産でもいいけど、
日本で消費するものは日本で作ったほうがエコってことじゃね。
0326名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 01:35:27ID:W/huRRS6
ただ海外に移行すると、無機SLに関しては大体ODMかOEMになってしまうからな〜
0327名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 12:23:14ID:1m+WxlGU
地産地消
0328名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 00:04:39ID:quBUlyDn
>>230
AMDの次世代CPUの事かとオモタ
0329名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 01:47:20ID:degLqti5
遅参池沼
0330名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 13:26:05ID:056zmYCY
>>299
HDDは長期保存性に問題あるでしょ
しかも なんかあったら一度に大量のデータが失われるわけで
その悲惨さったら目も当てられない
とりあえず見られればいいやつはmp4にして
長期に保存したいやつはMPEG2のままBDMV化してるけどね
まあ これは保険だな
これもレンタルでBDが増えてくればやめちゃうかもw
TSのままパソコンに置いておいて見るのはPS3からってのが
めちゃくちゃ便利だから 焼く気が起きなくなるのもわかるし
0331名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 13:32:59ID:rtZ8/E8A
>>330
自分も1TBのHDDにたんまりTSため込んで、BDに焼くのもめんどくさくて
ある日突然クラッシュして全部ロストした。
今は大切な物はBDに焼いているな。
BDも劣化したりするだろうけれど1TB一気になくすこともないからなぁ。
0332名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 14:44:33ID:Diu9CR7M
そんな331のある日の出来事

母:はぁ・・・331ったら部屋を片付けなさいってあれほど
  言ったのにパジャマも脱ぎ散らかしてもう・・・
  ん?なのこの箱・・・たくさん入ってるけどCDかしら
  「俺の熱血AVコレクションBD!」!?
  こんなにたくさん・・・orz・・・育て方間違えたかしら
  へんな事件でも起こされたら大変だから処分しましょ

331:ただいま〜・・・な!ない!!俺のBD全集が〜!!!

そして一気にBDを失ってしまった331であった   完
0333名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 14:58:56ID:4xVn8+Xa
KP41ってのは実はメモリエラーで、
それに気づかず。HDDをデフラグして一台お釈迦にした(物理的に)。
メモリエラーでデフラグかけてデータが死ぬだけならまだしもHDDそのものが逝ってしまうなんて orz
メモリエラーとわかってたらそんなことはしないんだが、、、
HDD保存ってのは、CPUやらメモリやらにトラブルあると悲惨だよ。

>レンタルでBDが増えてくればやめちゃうかもw

これがいつになることやら。
この前D-VHSの走行系がこわれたので修理した。
リッピングするかこのままテープとともに廃棄するかで悩んで調べてみたんだが、
BDタイトルがやる気ないんじゃないかってぐらい少ない。
BSディジタルの蓄積は10年あるし、未だにソフトメーカはDVDが主だし。
今あるD-VHSテープを廃棄したら二度と見られないかもしれないことがわかって、
修理するにいたりました。
現在、日々リッピングの毎日です。
0334名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 15:38:00ID:wJvy2kfO
BDスレでHDD語りだし
それに付き合うバカばっかり

そんなステキなゆとりスレです^q^
0335名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 15:44:19ID:Diu9CR7M
などと自分が一番無意味な書込みをする>>334であった
0336名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 15:50:12ID:wgdlJ6sx
客観的に見て一番バカで無意味な書き込みは>>332だが
0337名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 17:53:21ID:Diu9CR7M
>>336
スレのどこからどこまでの範囲でどう客観的にみたのか説明を求める
0338名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 18:35:31ID:D0i3NsXo
ID:Diu9CR7M
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
0339名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 21:28:13ID:E/oDEIt3
俺は、PT2使ってたけど、パソコンが死んだので、使い物にならなくなった。
データは基本外付けHDD2台にミラーにしてるから問題なかったけど。
0340名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 21:30:46ID:y+VQxF9q
PT2で取った奴はDVDレコに転送しておけばいい
0341名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 21:32:52ID:E/oDEIt3
↑そんな俺でもメインは、ブルーレイレコ。
俺のVHS,D-VHS,DVD-Rの資産は、ゴミなんだろうね。
BDの資産も増殖してるけど、俺が交通事故で急死した時
こと考えると恐ろしい。
0342名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 22:50:53ID:VVUNfYTf
安心しろ死んだら何も考えなくていい
0343名無しさん◎書き込み中2010/07/10(土) 03:34:08ID:MK0GpDGA
VENUS
VBR25-4X10PW (BD-R Ver1.2 1-4倍速 10枚 追記型)
\887-(税込)  (1枚あたり \88.7)
http://www.akibang.com/view4.php?id=8783
0344名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 07:37:42ID:PApWzCtS
DVDの時は真っ先にSuper-X買って、ベリファイ、コンペアで2割ぐらい廃棄するという
ユーザレベルの選別をしながら、苦労して使ってたんだが、
BDになって容量も大きくなったし、消えたときの被害も大きくなるんで、
激安メディアの購入を躊躇してる。
今三菱のLTH中心につかってるが、Venusのはそれと比べてどーなんだろ?
Venusのは無機なのか?
0345名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 11:40:39ID:S1AXZv1T
>>344
中身地雷テックの無機だったような・・
0346名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 12:40:03ID:t+4W8kCF
ライテックはソニーも認めた高品質
0347名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 14:27:51ID:gfj6GoOr
地雷テックが返品の山になれば糞ニーも考え直すだろう
0348名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 15:12:19ID:YpE1z5gq
>>347
返品や不良の損失を織り込んでの「台湾生産」選択じゃないの?
「日本産は上位ブランド」みたいにしてくれれば良いけど、
どうやら違うみたいだし気にする人はパナソニック一択。
0349名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 16:20:48ID:h7bG3q6Z
むしろ魚雷テック
0350名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 16:46:52ID:sOin3sF4
北朝鮮かいっ
0351名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 16:48:27ID:YDw0xfj9
データ用国産マクセル6x、20枚スピンドルが、エフで2998円だったけど
BDってデータ用があったんだ。
0352名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 16:50:07ID:S1aYM+qy
>>351
jk
0353名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 20:26:01ID:flHNtutX
そういえば横浜の祖父でギャルっぽい高校生がTDKのBD-R買ってるのを見たな。
しかも新パケの超硬のを。
0354名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 20:56:12ID:KbvMUZm3
硬いのが好きなんだろう。
0355名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 23:09:34ID:r4wqAp89
>>345
地雷が中国なわけないだろ。地雷の方がまだまとも。
>>351
他の店でもそれより安いから結構標準価格になるかもね。
03563552010/07/10(土) 23:10:58ID:r4wqAp89
>>351
ごめん同じくらいの価格だったわ。
0357名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 23:34:46ID:Tx8e0JeF
>>356
エフで買ったあとにファーストメディアショップで2680円だったんだよ・・・・
0358名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 00:00:04ID:OIqss/UV
>>351
IDは?
0359名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 00:00:47ID:VgWPbT7N
エフ商会とファーストメディアショップは同じ店なんだが
0360名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 00:44:17ID:FS2+1ShD
>>359
ごめ、ソフネットだった。
0361名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 00:51:27ID:1a+U2VJW
>>358
無機R SL国産はもうパナしかないんだけどな。
レビューではMEI-RA1-001と書いてあったよ。
0362名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 00:56:00ID:uc3/AVAa
ディスクメディアよりHDDの方が長期保存に弱いとかww
0363名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 00:58:12ID:1a+U2VJW
在庫処分とはいえスリムケース入り10枚で1600円なんだから、これからの妥当な値段なのかも。
0364名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 01:20:50ID:FS2+1ShD
>>361
ぶつはこれの20枚スピンドル。
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/data_disc_blu_ray/datar_6x.html
0365名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 01:30:39ID:eb8E7zB9
エフ商会でもその値段って事は、ホントに在庫処分なのかしらね。
0366名無しさん◎書き込み中2010/07/11(日) 02:46:08ID:Wt0cp6VP
パナは在庫、吐きたいでしょうね
新型は、ノンプリンタブルも出るし
選択肢増える分、多目に仕入れにゃならんでしょ
0367名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 22:04:40ID:NnDm9/Uq
ヨドバシで三菱の国産2倍DLが5枚2080円の15%だった。
0368名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 22:23:10ID:Jayfa4+I
ヤフーショッピングに1枚68円で売ってる
0369名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 22:40:18ID:6QzkRYnF
定価:1,280円(税込) 特価:980円(税込)

セール価格:68円(税込)
0370名無しさん◎書き込み中2010/07/11(日) 23:24:54ID:P8e7o1nT
一桁間違ってる予感。
0371名無しさん◎書き込み中2010/07/12(月) 00:25:50ID:q9g5W1xc
定価:1,980円(税込) 特価:1,480円(税込)
セール価格:88円(税込)


定価:2,280円(税込) 特価:1,680円(税込)
セール価格:100円(税込)
0372名無しさん◎書き込み中2010/07/12(月) 00:37:30ID:u8+X3zl4
なんかヤケクソになってる気がしないでもない
0373名無しさん◎書き込み中2010/07/12(月) 01:18:01ID:An9KD8U7
94%OFF
条件付き送料無料
0374名無しさん◎書き込み中2010/07/12(月) 15:56:32ID:VZCyR9Ld
お一人様2点限りって2枚だけってこと?
0375名無しさん◎書き込み中2010/07/13(火) 19:15:16ID:HfdUfI/7
※LG社ドライブは対応しておりません。
不具合報告しかないメディアだろ。
以前逆にLGでしか書き込めないとか書いてあったよな。
0376名無しさん◎書き込み中2010/07/14(水) 12:42:53ID:azOTBlh3
こういう低品質メディアってどこに需要があるのか分からん…
地雷テックとかならまだしも
0377名無しさん◎書き込み中2010/07/14(水) 12:51:38ID:7Sn3WVvx
スパイ向け
0378名無しさん◎書き込み中2010/07/15(木) 08:11:35ID:DqFNq9mo
あんまり値段が下がらんな。
激安でもプリンコ/SuperX並品質じゃ恐くて買えない。
スマバイが参入してくれば、安心して買えるのに
0379名無しさん◎書き込み中2010/07/15(木) 15:23:42ID:HMgauAeP
2層国産で4倍速以上って10枚以上のセットって無いのかな?
0380名無しさん◎書き込み中2010/07/15(木) 18:14:46ID:fiM7O3U5
バリューってスーパーでソニーのx4DLが処分価格で99円だったんで46枚ゲトしたーぜ
0381名無しさん◎書き込み中2010/07/15(木) 18:59:31ID:ribT609W
>>379
4倍速なんて品質も速度も中途半端なのになんで国産にこだわるの?
0382名無しさん◎書き込み中2010/07/15(木) 19:08:12ID:ribT609W
>>379
http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=1801270000001
0383名無しさん◎書き込み中2010/07/15(木) 20:19:48ID:gOZm8eQ1
25GBじゃやっぱ少なすぎる
誰だこんな半端な容量にしたのは
0384名無しさん◎書き込み中2010/07/15(木) 23:03:14ID:ykNoX/tS
誰だこのあらいを作ったのは
0385名無しさん◎書き込み中2010/07/15(木) 23:42:23ID:KSoSVySZ
50GBの4倍速だと何分で書き込み終わりますか?
0386名無しさん◎書き込み中2010/07/15(木) 23:46:26ID:Nv870cd6
>>385
ドライブにもよるが45分位
0387名無しさん◎書き込み中2010/07/15(木) 23:53:23ID:KSoSVySZ
ありがとう
0388名無しさん◎書き込み中2010/07/16(金) 01:53:14ID:PwcfVkyM
>>383
↓を早く実現してほしいものだがメディアの売り上げが落ちるからやりそうにない
ttp://slashdot.jp/hardware/10/01/08/0335200.shtml
0389名無しさん◎書き込み中2010/07/16(金) 02:12:30ID:27+bhlDv
35GBくらいの映画放送が増えるヨカン
0390名無しさん◎書き込み中2010/07/16(金) 02:52:11ID:oTPGrTE1
年末ぐらいに、1層30〜34Gの拡張規格出すんじゃ無かったか?
FW UPで対応出来るって言う
0391名無しさん◎書き込み中2010/07/16(金) 03:31:54ID:RxD+YfHq
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11290233/-/gid=SA01070100
0392名無しさん◎書き込み中2010/07/16(金) 07:36:40ID:p/8iecoi
地雷テックかも
0393名無しさん◎書き込み中2010/07/16(金) 10:40:36ID:zKISYtAV
やっぱ品質に拘るなら2倍メディアなんでしょうか?
0394名無しさん◎書き込み中2010/07/16(金) 11:04:30ID:jiu1tfhw
>>392
かもじゃないよ。発売してカナリたつじゃんそれ。
>>393
焼き品質だけでいうなら。パナに限るが。ただハードコートは今のほうが良いかもしれない。
0395名無しさん◎書き込み中2010/07/16(金) 11:06:30ID:zKISYtAV
>>394
なるほど
パナのLM-BR50W10Mを常用しているんだけど
コレが入手できる間はコレでいくよ

ありがとう
0396名無しさん◎書き込み中2010/07/16(金) 13:19:03ID:aC09Kpkx
シャープとパイオニア、最大128GBに対応したBDXLドライブを開発 〜BDレコーダに搭載。100GBのBDXLメディアも発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100716_381261.html

>?シャープではBDXLに準拠した3層のBD-Rメディア(録画用、100GB、1枚入り)「VR-100BR1」も、BDレコーダと同時発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5,000円前後の見込み
0397名無しさん◎書き込み中2010/07/16(金) 13:33:50ID:p/8iecoi
5,000円出せば500GBのHDDが買える
0398名無しさん◎書き込み中2010/07/16(金) 13:40:42ID:Xc8h5dC7
それを言っちゃあおしめぇよ
0399名無しさん◎書き込み中2010/07/16(金) 13:53:39ID:qCO4X/sp
>>397
BD-R DL 10枚しか入らないじゃん
その度にディスク追加すんのか?
0400名無しさん◎書き込み中2010/07/16(金) 13:56:33ID:Xs0mE9Q2
読み書き何倍速だ?
2倍じゃ遅くて使えんぞ
0401名無しさん◎書き込み中2010/07/16(金) 14:10:22ID:GSiSNUqP
3層4層は参入少なくて高値安定しそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています