プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 22:49:06ID:8qRj1w84について情報交換しましょう。
PX-W5232(Premium1)は店頭在庫限り終了になってしまいました。
Premiumの後継機種としてPlexWriter Premium2の開発及び販売が開始されました。
■製品情報
PX-W5232TA(Premium)
http://plextor.jp/pc/old/pxw5232tatu/index.html
Premium2
http://plextor.jp/pc/products/premium2/index.html
前スレ
プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1223480733/l50
0455名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 17:35:44.40ID:qIxxfiG60456名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 21:16:05.82ID:XGxQvYUN0457名無しさん◎書き込み中
2011/09/24(土) 01:21:19.61ID:IROyMUDx買って計測して聴き比べて最終的には開腹してからグダグダ言えよ。今のところ殆ど全て憶測で喚いてるだろ
0458名無しさん◎書き込み中
2011/09/24(土) 04:32:24.31ID:HAu4IpBC自分達の『フィーリングのみの感想(いちゃもん)』が
ばれちゃうじゃないですかー
批評家()が計測値(波形・グラフ)を示してるのって見たことないよねw
0459名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 19:06:57.50ID:7+7kL9OF0460名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 19:33:19.50ID:KROZ8Ja+0461名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 01:53:19.54ID:hMRHvsYa0462名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 23:41:30.23ID:Y0+6MQH8つーかあんなとこ見てると感染するぞ
0463名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 17:51:42.15ID:vFaSaPWq0464名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 23:34:50.05ID:UzsJuiQ80465名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 00:46:25.83ID:z6ARYPwJ0466名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 17:35:19.68ID:t7GzFEmZGigarecで十分。
0467名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 00:56:19.08ID:l5eAPDeWそろそろ解禁してあげたらいいのに
0468名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 10:48:32.98ID:juCZMVzrファーム更新がストップしているのが、その証拠。
ま、せめて5232TAでGigaRec0.9は解禁しろよとは思うけど。
個人的には、Pre1を手放した理由が、そこなんだな。
Pre2と755Aがあるから問題ないし。
0469名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 07:01:01.03ID:1j6MYkih0470名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 16:50:18.14ID:OZotUH7eそもそも、音楽CD自体が斜陽だからな。
CD-R(W)しか焼けないようなドライブに2万円以上出すなら
BDドライブを買うだろうに。
プレクも何の理由もなく打ち切ったりしないんだよ。
0471名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 21:49:54.61ID:7lEsR3t5TONKは、デュプリケーターとか特殊環境向けの仕様かもしれない。
Pre1の時からTONKが、デュプリケーターに使われているのを見たことがあります。
0472名無しさん◎書き込み中
2011/11/07(月) 14:35:16.63ID:G45qwTx20473名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 18:51:59.89ID:aiYspeFdちょっと黄ばんでいたが、読み書き問題なく動作
200円だった
0474名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 00:22:00.89ID:vKgOa3wvま、CD-R専用のPCを置いとけばいいのだろうけど。
0475名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 14:29:01.44ID:rF+MvhWu0476名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 21:13:50.46ID:BjSI5HbR0477 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/11/25(金) 01:19:21.50ID:ObmCD5an0478名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 16:28:18.57ID:u4MczwLlhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111125_493325.html
0479 忍法帖【Lv=7,xxxP】
2011/11/27(日) 21:04:38.28ID:OIF7c+EQ0480名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 21:37:21.44ID:QotP8GgLどんな人種が買うんだ?
0481名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 12:45:17.51ID:/N5tCJHN既存所有者に限定されるしマーケティング読めてないよな。
もしかしてドライブは購入者に付けてくれるんか?
0482名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 13:01:47.59ID:2K6DxKfp0483名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 14:12:40.28ID:H+dulDQx0484名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 18:20:09.28ID:sZOFg7sQ電圧可変タイプを出力5A2台でも、安いもんだ
USB給電の中華デジタルアンプのおかげで、
無線機用の安定化電源が微妙に売れてるみたいだし
0485名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 21:20:00.18ID:Ocu2Kg3O震災後からアマチュア無線トランシーバーの需要が急増した件もあって、
amazonでも無線メーカーの安定化電源の取り扱いが始まってたはず。
0486名無しさん◎書き込み中
2011/12/06(火) 17:44:39.65ID:i1HaFqiLPremium2が、生産終了のなか、現行品で最高のCD読み込み書き込みドライブは
パイオニアの
DVR-S17J
もしくは
BDR-S06J
ですかね?
0487名無しさん◎書き込み中
2011/12/06(火) 20:53:47.54ID:zAb+vBZSシナノケンシはもう自社で光学ドライブは開発してないからね。
0488名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 09:38:09.28ID:FDCNCdLC0489名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 14:07:25.69ID:ucS75Cbu0490名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 14:59:39.83ID:EJMinPgI0491名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 16:25:24.75ID:LgSewELw0492名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 21:12:13.66ID:VSqp7Tep0493名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 19:21:47.22ID:It4wM9Ubなるほうど。そうですか。返答ありがとうございます。
私は、DTMをするのですが、自作の曲を最高音質のCDで聞いてもらいたいという
のがありまして。なかなかそういう需要はないようですね。
残念ですね。
ちなみに、最近ネットで出回っている、Premium2/TONKという型番のものは
・AudioMASTER
・GigaRec
・2倍書き込み
などのPremium2独自機能が使えないのですよね?
もしかして、ファームウェアを変えたりすると使えるのかな?
0494名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 10:49:23.14ID:gfEKxCB/もしハード的に機能を削減してるのであれば、名前変えるのが筋
0495名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 15:24:31.88ID:czRYE4oPPremium2/TONKにはいくつかのロットがある。
Premium2/TONKには専用のファームがのっているらしく、それで
機能を制限しているらしい。
ロットによってはPremium2/JPKのファームが使えない場合があるらしい。
0496名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 22:39:35.76ID:Rw93N7Czリッピング用に欲しいねえ
DVDたまに焼くくらいだし
0497名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 21:07:51.34ID:y439l25Vなるほど。そうなのですか。
TONKを買うときは、店によく確認したほうが良いですね。
ありがとうございます。
0498名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 22:39:28.95ID:4+HBDOKS使い方だと思うので、お店側に期待するのはどうかなと思います。
Premium2/TONKはplextorのサポートも受けられるものでもなさそうなので、
あくまで自己責任でというところでしょうか。
Premium2のすべての能力を使ってCD作成をしたいのであれば正規品の
Premium2/JPKを何らかの手段で購入するのをお勧めします。
別にPremium2でなくてよいのであればほかの方法を考えても
よいのではないかなと思います。
ただし、現行のドライブでPremium2並みの性能を出せる
ドライブは皆無かと思います。
0499名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 20:51:36.73ID:G3bwb4epどうだろうか。
0500名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 21:04:26.17ID:XBQn+lf10501名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 21:22:46.26ID:0eMwzDdB昔、デスクトップPC用に買ったが、ノートPCをメインで使うようになって、そのまま忘れていた。^^;
今はデスクトップPCは使ってませんが、何か有効な活用法がありますか?
それともオクに出した方がいい?
0502名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 23:16:55.28ID:vGzxNsryヤフオクに出しても仕方が無いから、自分で使ったら良いと思うよ
0503名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 23:18:19.69ID:MFrQU0qNTONKは、少々かけのようですね。
でも、PleXTools Professional XLで、Audio Master等使えるとは、貴重な
情報でした。
ヤフオクかAmazonで購入考えてみます。
ちなみに、もう皆知っているかもしれないけど、最近、700Mより650Mの
CD-Rのほうがエラーが少ないことが分かって来ました。
エラーが少ないということは音もよいでしょう。
0504名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 23:25:34.40ID:vGzxNsry>ちなみに、もう皆知っているかもしれないけど
散々既出
というか、キミは浦島太郎かよ(笑
0505名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 23:48:50.53ID:/ywjRtd+いちおうCRW-F1は持ってるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています