レンタルDVDを焼く情報スレ22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 03:48:28ID:tMzSuaeH総合的な技術情報を交換するためのスレです。
前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレ22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1258092737/l50
レンタルDVDを焼く情報スレの21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246796264/l50
0951名無しさん◎書き込み中
2010/08/07(土) 06:12:06ID:HLObl8W70952名無しさん◎書き込み中
2010/08/07(土) 08:54:03ID:CmZlXtYV0953名無しさん◎書き込み中
2010/08/07(土) 10:16:37ID:pRU5I6cR8/12-15は新作含む全品80円レンタルだって
0954名無しさん◎書き込み中
2010/08/07(土) 13:40:48ID:Gt23JE8I全店?
0955名無しさん◎書き込み中
2010/08/07(土) 14:19:18ID:QPrQ7qQ30956名無しさん◎書き込み中
2010/08/07(土) 14:36:56ID:PfOrb54a悔しいのうw悔しいのうw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0957名無しさん◎書き込み中
2010/08/07(土) 17:21:24ID:VLfC8eQ2おれははなから無理と思ってるから借りてないけど
0958名無しさん◎書き込み中
2010/08/07(土) 17:30:15ID:uhYVISl1俺の近所+同一市内8月末日まで新旧オール50円だけどな
交渉人劇場版 Shrink可
0959名無しさん◎書き込み中
2010/08/07(土) 18:11:27ID:pRU5I6cRTVCMでの告知をするようなので、おそらく全国じゃないかな
ただし>>958のように既にそれより安いキャンペーンを打ってる所は意味ないけど
0960名無しさん◎書き込み中
2010/08/07(土) 23:52:17ID:BYKH/20K> ステレオは当たり前だろうが。
6.1CHがステレオ(2CH)になるって意味では?
>>943だが、確認したら5.1CHになってた
残りの1CHはいずこへw
0961名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 15:51:28ID:XnBm2Dg/0962名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 17:40:13ID:fx53+oDP流れで分かるだろ
0963名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 18:40:19ID:bBaR2iuu0964名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 19:21:45ID:VGOHAhwb初めて聞く規格だ
0965名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 20:12:55ID:+r2xSOnjレンタルだけがってことはないよ。
ポニョとかの最近のジブリは6.1chだよ。ヱヴァもかな。
再発もので6.1chで発売されたものとかもあるな。探せばいくらでも6.1ch収録のソフトはでてくるよ。
0966名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 20:42:07ID:DAbqJ4Qh0967名無しさん◎書き込み中
2010/08/08(日) 22:41:30ID:OX9z7RHGわかるよ。
ちなみに>>949の俺は、むしろ>>947の側に立って不親切で無愛想なレスを諌めたつもりで消えたんだが。
今、>>946と勘違いされたその後のレスの流れを読んで、大笑いしたところだ。
いやそうとられても無理はないと思うし、もうどうでもいいんだが、思い込みってのは面白いな。
0968名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 00:28:25ID:SixblBd6>>947の側に立つ意味が分からない
0969名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 01:15:38ID:MoZ9Z8KDドンマイw>>967
0970名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 12:00:30ID:I1qW2adc0971名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 13:20:58ID:4UnpcWRDPS3を購入したら移るかもしれない。
0972名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 20:49:48ID:vH53YEeH焼いたブルーレイも問題なく見れるの?
0973名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 21:16:30ID:Zy+gvL5gDVDじゃキレイな景色台無しじゃ
0974名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 04:48:35ID:Rdt1mj5Iお前ら、三ヶ月立つともう忘れてコロコロ変わるのか。当たり前みたいに。
まあ、さらにその前のスレの論争のときは「BDなんてポシャるだけ」と言ってるバカばっかだったのにw
この調子じゃ来年アナログ終わったら一気にBDの天下だなw
0975名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 08:28:32ID:jneqRAyE0976名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 09:24:45ID:MKro+tjjおまいら、見てねーのか?w 本編は日英二音声だけ。2.1日は冒頭のメニュー選択
とか他の部分。
>>970-975
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%A8_(1960%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)
こんなのがBDで出るわけねーだろ?BDとDVDは並列だよ。同作品なら
金持ちはBD買えばいいだけ。ドラマBOX-BD一枚が出て来ても良さそうだ
がな、「おとうと」なら1960,1976,2010一枚もできる。まだ有効活用されて
ない。しかし1960キャストが半端ねー(驚)レンタル無しで買っちまったが。
0977名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 19:47:20ID:Uq3Au5zG0978名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 20:41:18ID:JHWg4f3k全てDVDで使用中
0979名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 20:41:34ID:TLdzUm0bてw
0980名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 20:45:18ID:MFx/W/mYLDの敗因は(初期の)レンタル禁止とROM構造。
普及するメディアの条件は、手広く配給の許可を出す事と、脆弱なコピーガード。
0981名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 21:38:22ID:dTfm2XSd新作含むのは凄いな
ひさしぶりにGEOで借りるか
0982名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 22:15:18ID:bW798pkK0983名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 23:38:31ID:GnnlusSE再生後にプレイヤに入れっぱなしにすると反っちゃうのが一番の敗因
0984名無しさん◎書き込み中
2010/08/11(水) 02:41:35ID:VfEJjZyI新作〜旧作\50祭りもたまにあるから見逃すな
0985名無しさん◎書き込み中
2010/08/11(水) 20:38:37ID:sJ3LRUXtニコニコ生放送
美人女性の顔かわいいいいいいいいいいいいいいい
0986名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 06:33:33ID:AWZad9lt書き込みデータ量がドでかいのは良いが、メディア単価で言えばDVDはスピンドル購入だと数十円だしなw
俺はTV感覚で見れればOKだからまだまだBD選択は後だな
0987名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 15:16:25ID:akScfEjHレンタル業界のリピーター率の中で、コピ厨の占める割合もある程度はあるだろうが小さい。
そんな誰がどうかわからない、数字に表れないところまで気にして商売するわけじゃないから。
じゃあ、BDに全部変えて、コピーできない分でレンタル総体が減るかというと、ありえない。
コピ厨だって見たいから借りてるわけで、結局は借りる。
ビデオコピーの都合なんか考えずにDVDに変わったように、採算の問題でしかない。
雪崩をうつときはあっさり変わるだけ。踊らされるだけ。BDの棚が来年以降増えるだけ。
ついでにいえばアナログTVがなくなることって、まだまだその時になって騒ぐだけの、相当なことだよ。
0988名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 20:01:44ID:Frt51V8o少し前のレス読んでないのか?
規制で遅れたが、ゴールデンスランバーとゲゲゲの女房1〜3巻、古いFabでも問題なし。
0989名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 21:18:30ID:MhRnh23a本当に観たいと思って借りるのは全体の50分の1くらいだわ
コピーできなきゃ観ないけどメジャーな作品はとりあえず借りてとっとくかーみたいな
そもそもツタヤでやってる「新作DVD5枚借りたら1枚につき100円引き」ってのも
コピーされるの前提のキャンペーンだよね
1泊2日で5枚も観れないもん
0990名無しさん◎書き込み中
2010/08/12(木) 22:53:02ID:50yGYc0Rそんなの考えてる訳ない
今なら夏休みの子供目当てのキャンペーンだろ
0991名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 03:36:07ID:kZ+wz3Ypアナログ放送なくなると、TV見られないと騒ぐやつは絶対いるなw
時期になればTVは自分たちに関わるからもちろん、他のマスコミでも今以上のキャンペーン。
見られない笑い話も話題になる。それでやっと意識変革とHD化。
現役稼動のビデオデッキも相当数あるぞ。これも全部パー。
それらも電気屋の口上で、TVと一緒にBDレコ買うわけだな。
もう実際録画はそれしか売ってないわけだし、TVの普及でBDも追いつく形。
そこでレンタルも、機器あるんだから画質いい方で観る需要が追いついてBDが普及すると。
0992名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 04:19:00ID:n4z0NuRF0993名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 04:27:19ID:XN45iqY6うちはその予定だw
てか誰か次スレ立てる準備してるのかな?
0994名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 13:02:12ID:l0ZJEr1o数万もするレコ買ってまでディスクに焼こうとは思わんよ
0995名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 13:21:56ID:KMbHQ/Dvブラウン管テレビだってチューナーだけ繋げば地デジは見れるし。
このパターンで対応する人、家庭もかなりの数あるでしょ。
BDレコだって不要と思う人は買わないし。
DVDレコ買うかも知れないし、REGZAやWoooみたいな録画機能付きのテレビを
買うかも知れない。
DVD機器は有るがBD機器は無い。
DVD画質で十分、わざわざBD機器買いたく無いって人も居るだろう。
つまりは人それぞれなのでそこまで爆発的にBDは普及せんでしょう。
0996名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 19:23:58ID:gE9IpcTs0997名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 19:25:29ID:gE9IpcTs0998名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 19:26:36ID:gE9IpcTs0999名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 19:28:06ID:gE9IpcTs1000名無しさん◎書き込み中
2010/08/13(金) 19:28:50ID:gE9IpcTs10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。