トップページcdr
1001コメント278KB

レンタルDVDを焼く情報スレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/03/18(木) 03:48:28ID:tMzSuaeH
レンタルDVDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど、
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレ22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1258092737/l50
レンタルDVDを焼く情報スレの21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246796264/l50
0447名無しさん◎書き込み中2010/05/05(水) 23:03:43ID:w+pvV45m
>>445
餌をやるな
GW中いや年中、家にいる自宅警備員の戯言だ
実際の田舎の実情も知らずに好き勝手書いてる痛い子だ
0448名無しさん◎書き込み中2010/05/05(水) 23:31:20ID:hV44vyHu
>>447
田植え終わったか?俺は終わって後始末してのんびりさ。
それとも明日も仕事がない奴のひがみか?
どうせ焼いても見ない焼き中毒なんだろ?ヒマなときにでも見たらどうだ?
専業じゃなく兼業稲作のみなら、そりゃ今時はきつくて
TVもギリギリまで待つんだろうけどな。
格差は田舎の収入でもはっきりでてくるからな。
全部農協と土改と自民党のせい。覚えといたほうがいいぞ。
0449名無しさん◎書き込み中2010/05/06(木) 02:23:47ID:RTbsr9UM
販売の方はBDに移行していくだろうけど、
今レンタル店にズラーっと並んでるDVDがBDに変わるとは思えんな。
0450名無しさん◎書き込み中2010/05/06(木) 04:55:17ID:+5VsNJob
作らなくなるから変わるよ
レンタルは基本5年だし
0451名無しさん◎書き込み中2010/05/06(木) 09:45:20ID:jc6PDczc
旧作をそんな入れ替えるわけないだろ
テレビ録画とセルでBDは一定の普及を見るが
DVDプレーヤーの市場普及を知っているレンタル業界はDVD主流で行く
0452名無しさん◎書き込み中2010/05/06(木) 11:08:34ID:gg22GIbs
GIジョー  シュリンク× Any× でFabでなんとかいけたがプレーヤーよって認識しないのがあるのよね。
0453名無しさん◎書き込み中2010/05/06(木) 11:29:08ID:JgWb8f2m
「白雪姫」「ピーターパン」「ティンカーベルと月の石」をShrinkで焼こうとしてできず、
ググってFeb6、7などで試してみたのですがやっぱりできませんでした。
出来た方いますか?
「ティンカーベルと月の石」は割と最近のタイトルなのでコピーガードが
最新のものなのかとも思ったのですが、
まさか「白雪姫」「ピーターパン」まで焼けないとは思いもよらず・・・傷でしょうか?
0454名無しさん◎書き込み中2010/05/06(木) 13:40:38ID:yXsYsA8E
>>453
使ってるPCの型番は?使ってるドライブは内蔵か外付けか、外付けならその型番は?
作業はどこまで出来るのか、リップさえ出来ないのか、リップは出来るのに焼けないのか?
ライティングソフトは何を使ったのか、シュリンクに焼き機能が無いこと位は知ってるでしょ?

なんかガードがどうこうとか、そんなもんじゃない部分で躓いてるような気がするんだけど…
0455名無しさん◎書き込み中2010/05/07(金) 01:48:32ID:1zKyjNr1
>>453
パソ内部の断片整理しる。
0456名無しさん◎書き込み中2010/05/07(金) 17:00:04ID:lI8j57DP
>>410
俺なんてMDは絶対大丈夫と思って大量に持ってたら
ポータブルMDプレイヤーがまったく売られなくなって涙目なわけだが
0457名無しさん◎書き込み中2010/05/08(土) 02:45:07ID:UVYOxAGU
>>456
BDプレーヤーでDVDはみれる。
MDとはちょっと違う。
0458名無しさん◎書き込み中2010/05/08(土) 20:34:03ID:gmXeq0WT
次世代がBDをサポートしてくれるかどうかなって話かと
DVDは十分普及したから切り捨てるのはほぼ不可能だったが
0459名無しさん◎書き込み中2010/05/08(土) 22:29:43ID:K5OYtXuI
ウチのマンションの中にあるレンタルビデオ屋はアバタ−のDVDが60枚、
BD30枚入っててBDは全部レンタル中だった。さすがにBDも普及してんだなー
と思ったよ。
0460名無しさん◎書き込み中2010/05/08(土) 22:54:05ID:QKPpvUgb
>>459
ツタヤディスカスのアバターは在庫が9,863枚で登録者数は33,988人だったw
そんなにしてまで観たいか??
0461名無しさん◎書き込み中2010/05/08(土) 22:54:52ID:QKPpvUgb
ごめん 1位登録者数が 9,863人
在庫枚数は6,985枚だ。
0462名無しさん◎書き込み中2010/05/08(土) 23:10:47ID:3Jvk4+FC
その時点でリアル店舗の100円レンタルで借りるけど!
0463名無しさん◎書き込み中2010/05/08(土) 23:58:34ID:sCi+xpYp
オンラインレンタルは全国の利用者と取り合うから大変だな
0464名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 00:32:04ID:e2Zz9I+e
>>463
ディスカスの場合はレンタルできる時間帯が短い(午前10時40分〜11時くらい+午後2時〜午後3時)
ので、かぶりつきじゃないと無理。
2年前に会社を辞めてからは苦ではなくなったけど、やっぱり無職は辛い。
0465名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 07:06:04ID:ydQBkgvD
ウェイトかけときゃいいだけじゃん
0466名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 13:30:26ID:e2Zz9I+e
>>465
昔の借り放題Mプランなので、ウエイトとかないんだよ。
24時間のうち、レンタルできるのは上に書いた1時間ちょいだけ。
毎日戦争だよ。
0467名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 22:35:11ID:VllowZTt
午後は12時回ったぐらいからOKになるときもあるよ
新作すぐ消えるけどw
0468名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 23:03:31ID:1KppBxFn
DVD DecrypterでISOファイルを作り
そこからImgBurnを使って焼くのが一番てっとり早くて良さそうに思うのですが


DVD DecrypterでISO→DVD Shrinkで圧縮→焼く
にするメリットは何なのでしょうか?

DVD Shrinkを使うやり方は映画の場合だけ使うものなのですか?
それとも綺麗な画質になるから使っているだけで
皆さんはさほど画質にこだわらない場合、
一番最初に書いたような簡単な焼き方をしているのでしょうか?


初心者なので皆さんがどんなふうにソフトを使い分けているか
教えて頂けたら嬉しいです。
0469名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 23:16:52ID:gphM9jW9
>>468
↓ここに詳しく載ってる。
http://pppppp.mods.jp/R3_temp/R3_temp.swf?inputStr=ggrks%81i%8F%CE%81j
0470名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 23:18:11ID:ydQBkgvD
>>468
DVD Shrink使わないと一層にできないし
二層はメディアが高いからだよ
0471名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 23:19:42ID:/aIF5TTz
>>468
DVD DecrypterでISOファイルを作っただけでは綺麗にならないよ
一度DVD Shrinkを通すのは綺麗になるからなんだよ
0472名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 00:16:11ID:xDm1i3uY
>>471
それもう少し詳しく説明して
0473名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 05:38:39ID:Nj3GfSas
ひとまずHDDに保存しとくときってISOとIFOどっちがいいですか?
とりあえずはそのままで動画を見るけど、将来的には容量の関係などでエンコする可能性もあるって場合。
汎用性やその他を考慮すると、どうなんでしょう?
0474名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 05:57:59ID:MH5C/FXv
汎用性ならISO(+MDS)
0475名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 11:40:56ID:5OWGT3gt
>>474
ANYとcloneDVDだとMDSファイルが作られないんだけど、
MDSがあるとないとではどう違いますか?
04764682010/05/10(月) 14:46:05ID:hTyrZZrV
>>470
>>471
やはりDVD Decrypterでは綺麗にならないのですね、勉強になります
本当に知りたかったことを教えてくださってありがとうございました!!
0477名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 15:04:30ID:d7CiRGbm
また借りれなかった・・・
0478名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 18:29:51ID:dZ9y/CTl
嗚呼
0479名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 20:15:09ID:5W7TWE7n
あばた
0480名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 20:53:07ID:ta4eTLRX
>469
池沼よww
どう考えてもアドレスが怪しすぎだろwww
てかアドレスに・・・www
0481名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 21:13:59ID:Nj3GfSas
>>474
画質どかも考慮したらどうなんですか?
IFOのメリットはある?
0482名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 21:27:37ID:MH5C/FXv
そんなレベルでここで訊いても騙されるだけだぞ
0483名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 21:54:33ID:jxwQEGmG
>>481 マルチはマナー違反
0484名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 22:26:01ID:8n06ztU1
僕の初恋を君に捧ぐはシャリで行けるの?
0485名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 22:39:01ID:BdzIIeeA
>>484
ガリでいけるかもね。

>>481
そんな質問マルチしてんのか。掲示板の運営者が可哀想。
0486名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 22:57:49ID:8n06ztU1
ガリって?
0487名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 23:53:04ID:1qutIgGh
タユタマ1〜4 Decrypter、Shrink ○
タユタマ5,6 上記× Fab7○
GA 全巻    上記× Fab7○
0488名無しさん◎書き込み中2010/05/11(火) 12:07:52ID:h/ktMmXJ
>>471
圧縮しないで2層→2層の場合は、DVD Decrypterのみで
DVD Shrink通さなくても綺麗でOKですか?

それとも圧縮、非圧縮関係なく Shrink通した方が綺麗なの?

0489名無しさん◎書き込み中2010/05/11(火) 13:19:11ID:xsPl/Tr4
>>488
先日から君はからかわれてるだけだよ
まともな回答をここに求めちゃダメ
0490名無しさん◎書き込み中2010/05/11(火) 16:47:55ID:Ja3SbZDY
>>488が釣ってるんだろw
0491名無しさん◎書き込み中2010/05/11(火) 21:50:10ID:5uPj6mdl
>>488
あとは焼く前に思いっきりティッシュでDVD-Rを拭いてごらん
0492名無しさん◎書き込み中2010/05/11(火) 22:21:17ID:X+7i+jlL
てゆーか、あのスキルの人がこの板に居るのが不思議
0493名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 08:54:06ID:C7NnXpMU
shrinkで二層抜く時は2パスエンコードしろよ
かなり違うぞ
2倍時間かかるけど
0494名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 20:39:17ID:MkYnlVj3
情報投下です。

仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010
Shrink 可

後、需要無いかもしれないけど
ハイブリッド・バトル プリウスVSインサイト
Shrink 可
0495名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 21:08:40ID:11BWQFCL
>後、需要無いかもしれないけど
 ハイブリッド・バトル プリウスVSインサイト

確かに需要は少ないかもしれんが、こういうのをチョイスするヤツは好きだなw
0496名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 21:09:54ID:EUuSAeDR
沈まぬ太陽 Shrink可
レンタルは1枚に収まってた。
0497名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 21:22:36ID:P3fA3Ff0
>>496
JALは沈んでしまいましたけどねw っていうアカデミー授賞式でのルーピーの一言を思い出した。
場を凍りつかせるのは天性のものだな。
0498名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 00:13:40ID:CLKrS7PT
一週間遅れだけど
カチンの森とジュリー&ジュリアもShrink可
0499名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 00:20:05ID:+5aQLO1S
Shrink可っていうのはShrinkでリッピングしてるってこと?
Decrypterを使う人って少ないのかな
0500名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 03:27:46ID:+3+bDIEx
Shrink可なら当然Decrypterも可って認識だろ
0501名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 05:05:53ID:3pf6oE9y
当然そうなる
0502名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 10:13:27ID:sSCJTW5u
初心者 一層でもシュリンクで抜いてわざわざシュリンク仕様ファイルにしてディスク情報を落とす
    ISO焼きしか知らない

慣れた人 デク(FABデク)でVOB抜き、ブランカーやPGCEDITで編集、シュリンクは圧縮専用
     NERO連動で焼く
0503名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 10:48:44ID:hCoNYQ99
???
0504名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 12:33:51ID:pq6lGbAP
上級者 無圧縮でHDDに落とし見て消す
0505名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 13:06:09ID:BKOT0ml8
7G超のやつをシュリンクすると4時間とかかかっちゃうのは普通?
使ってるのは4年くらい前のそこそこイイマシンです
0506名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 13:30:14ID:DjbK425l
>>505
シングルスレッドCPUなら、そのくらいかかるかもしれない。
マルチコアCPUでも、省電力モードで、1コアしか動いていなければ同じ。
0507名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 14:25:08ID:wX4bBs/k
>>505
4〜5年前のセレロンでも詳細分析かけても2時間以内に終わってるぞ
0508名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 20:26:30ID:sSCJTW5u
四時間はありえんよね、何かおかしいのは確実
0509名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 22:27:47ID:s0sb89iC
>>505
「そこそこイイマシン」の構成と、「やり方」による・
0510名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 23:12:21ID:AvQrdkT4
非力なCPUでもそんなに遅くないよね
メモリが極端に少ないとかなら、あり得るか?
0511名無しさん◎書き込み中2010/05/14(金) 23:25:04ID:B0Bh2W7x
>>505
DVDドライブのUSBが1.1扱いになっている可能性があるかも?
6年前に買った今も現役のノートがそうだったので、
外付けを使ったら解消された。
0512名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 05:19:31ID:327MSCgP
シュリンクで、無圧縮そのまま大容量外付けHDDにコピー
ってのが一番楽でいいね。


0513名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 06:16:47ID:iQS3boG/
デクの方がいいんじゃないの?
0514名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 06:18:08ID:/UFKAzcv
anyあるなら+imgburn無圧縮保存が一番早くて楽だろ
0515名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 14:13:10ID:hrTvKcMW
>>505
shrinkの設定が低優先モードになってないか確認。
0516名無しさん◎書き込み中2010/05/16(日) 23:25:43ID:sxsBIXfM
shrinkエンジンで元ファイル改変して抜いて、無圧縮と喜ばれてもなw

なんどもHDD保存をいうやつがいるが、スレタイ読み直して他逝けよ
DVDメディアの違いを話してた方がよっぽどスレ違いじゃないわ
0517 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2010/05/17(月) 07:08:48ID:EC/c6Efo

   ( 'A `) .
    (⊃⌒*⌒⊂)   ∧_∧
     /__ノωヽ__)  (    )  
.__       _  /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ            \|  (    )
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
0518名無しさん◎書き込み中2010/05/17(月) 14:20:33ID:ujosmxR+
>>505
デフラグかけてみ〜!
0519名無しさん◎書き込み中2010/05/17(月) 22:15:40ID:OSsWFKKH
shrinkしか使わないやつはバカが多いな…
BDリップの変遷には到底対応できなかっただろうな
0520名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 02:10:31ID:aVn9Alc1
レンタルDVDを焼く情報スレ22
0521名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 07:41:45ID:/DNdVTay
shrinkよりDecrypterの方がいいんじゃないの?
0522名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 08:27:55ID:m9z4Nnre
そりゃそうよ
0523名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 09:42:59ID:FfYjfJL2
なのになぜか馬鹿はshrinkが大好きw
0524名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 15:32:38ID:XCv3OYK0
うんこ食ってろチョンw
0525名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 15:48:48ID:63emJ4Eh
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264115915/227
227 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2010/05/18(火) 07:41:36 ID:/DNdVTay
shrinkよりDecrypterの方がいいんじゃないの?
0526名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 19:30:45ID:3JIlT9xz
各ソフトの該当スレより低レベルな質問がここに書かれるな。
0527名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 22:13:20ID:ONUyWrCC
シュリンクは圧縮しながら抜けるから楽なんじゃない?
ドライブに相当負担かけてるとも知らずに
0528名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 23:23:09ID:/c6oUhEx
Decrypterで抜いてshrinkで圧縮がデフォだろ。
0529名無しさん◎書き込み中2010/05/18(火) 23:31:08ID:bqFaLiOm
それが基本だろうな
0530名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 09:27:10ID:YdIR4l4L
それじゃまんまネトラン厨w
0531名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 09:36:11ID:3tDRquUf
どう違うの?
0532名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 09:57:28ID:hsFl6O26
>>531
・shrinkよりDecrypterのが対応したコピーガードが多い
・shrinkではオリジナルのまま(無圧縮で抜いても)抜けない
0533名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 10:19:39ID:hrEGizMP
しかし、恐るべき二大ソフトだな
人生で一番使ったソフト軍だ
新しいプロテクトに対応したソフトが出てもまったく陳腐化しない完成度
0534名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 16:09:50ID:8cvUtiIX
なぁ、Fabじゃなくてか?(^^;
木偶なんてもう使ってないんだが
0535名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 16:25:42ID:hsFl6O26
Any派はデク抜き多いんじゃね
なぜかImgburnや羊より早いしMDSもつく
あとは韓流、特撮、B級ホラーだとデクどころかシュリでも抜けるから
FabやAnyにはいかないだろう
0536名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 23:07:31ID:IJ1zCTfF
ImgとDecはどう違うんだ?
一緒なんだろ?
0537名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 23:31:16ID:tM8gZT/i
Decrypter使用歴6年だが
Decrypterじゃないリッパーを使うのは一年に一回くらいだな
比べたことは無いが、常時使うにはDecrypterが早くて良いらしいし
0538名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 23:32:50ID:Yu3frPWC
>>536
Decは抜きソフト
Imgは焼きにソフト
0539名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 03:06:10ID:M/RnGPRR
>>538
Any使う前提の話じゃない?
0540名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 06:16:45ID:MCBmLIq3
初めてDVD+R DLメディアに、いままでHDDに貯めていた2層のISO(Dec抜き)をImgburnで焼いてみした。
きちんと書き込めたかを確かめるために再Ripしたら元のサイズよりわずかに大きなISOができました。
本来なら、もとのISOとまったく同じ物ができると認識していたんですが、これって、書き込みを失敗したのでしょうか?
それとも、ImgBurnの設定をどこかいじる必要があったんでしょうか?
0541名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 12:07:48ID:UmKsrXW0
IFOモードで抜き出した時にIFOとVOBが出来るけど、IFOってなんのためのファイル?
消したらまずいの?消すと何が出来なくなるのか教えてください
0542名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 13:19:44ID:AEDaVPhA
>>541
字幕や音声が複数含まれている場合、どれを再生するかはIFOファイルから決めている。
VOBファイルの再生順序などを決めている。
0543名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 17:12:04ID:MQXKoLKL
サロゲート、ティンカーベルと月の石

カールじいさんと同じプロテクト?
0544名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 23:16:43ID:D8WHbVoM
>>541
そんなこと書く暇あったらググレよ。
0545名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 02:24:11ID:LiOvGfRr
ぐぐったがいまいち答えが見つからなかった
0546名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 02:49:07ID:/6rkWIGi
DVDレコーダーのハードディスクに保存したいです。
今はMovie makerでWMV変換してコピーガードを外し、DVD Flickでdvdフォルダを生成、
DVD ShirinkでISOイメージを作成してDVDメディアに焼き付け、レコーダーにコピーという
形を取っています。
しかしこれだと6時間ぐらいは掛かりますし、当たり前ですがWMV変換で
かなり画質が劣化します。
もっといい方法はありませんか?
0547名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 02:50:12ID:/6rkWIGi
あ、目的は画質向上より作業時間の短縮です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています