トップページcdr
993コメント250KB

【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 19:29:03ID:5qKCj3OR
これってどーよ?
英語なのでよくわからないんですけど?
0879名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 23:46:39ID:RNIYMgab
InstantBurn
CPRM
問題無いのは稀かな
08808792011/01/22(土) 23:49:09ID:RNIYMgab
+?
0881名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 23:54:05ID:Fui7nRnZ
roxioはアンインストールしました。
そーか、外付けが問題となると、策が尽きたってかんじ
ずっとrelCPRM使っていたけど、最近アンチウィルスがうるさくて

あきらめる前に、一度DVDfabのフォーラムで聞いてみるね


0882名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 00:05:30ID:U+uWt8vv
>>881

Win 7
牛の古い外付けドライブ
TME3
Avast!最新じゃないの

なんだけど問題無い
0883名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 00:20:28ID:m7E0zWqT
>>880
今使っているメディアはDVD-RW
DVD+RWも使えるけど
+の方がよいですか?
0884名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 00:24:02ID:U+uWt8vv
>>883
ごめん
+?
は「?」を付け忘れたという意味です。
0885名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 00:37:14ID:zRe9Rls7
そもそもDVD+RWはCPRMに対応していないんじゃ?
0886名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 01:13:56ID:m7E0zWqT
いちどDVDfabに聞いてみます
いい対応策を教えてくれたら、フィードバックします
0887名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 02:53:44ID:vEoOsepg
>>878
BitDefenderはコマンドライン版をインストールして常駐させなければいい
0888名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 21:59:37ID:kFJcecyf
888
0889名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 19:53:18ID:buGAQ0bj
Enter
0890名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 21:06:07ID:ns5mpICM
期限切れになったから、アンインストールして、最初に落としてきたexeファイルを保存してたんでそれで再インストールしたらまた使えるようになったけど、気のせい?
0891名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 21:37:17ID:A6tQTw/c
>>890
気のせい
08928902011/01/25(火) 22:29:35ID:ns5mpICM
>>891
やはり気のせいでしたか(^^;
まあ、また使えるようになったんで、次の期限切れのときにまた試してみます。
0893名無しさん◎書き込み中2011/01/31(月) 19:27:38ID:yNhwtrtI
>>881
relをアンチウィルスの例外に入れればよくね?
ファイルで例外、フォルダで例外(出来れば)
0894名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 04:17:05ID:Sqoaz+w9
dvdfabpasskeyてalcohol120%と相性悪いのね。どうしてもbdavのリッピングができなかった。アルコール案インスコしてやっとこ動いた。
0895名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 00:28:57ID:tW0olFil
8.0.2.2
0896名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 07:46:05ID:L3O6zsfk
AnyDVD HDと迷いましたが
体験版全機能使えた安心感と
安価なことから購入してしまいました(この時期割引あり)

フリーソフトではBDAVをリップするとき
あらかじめフォーマット後、下ごしらえが必要でしたが
その必要がないのがうれしい
0897名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 14:49:48ID:u9G/jI76
今はキャンペーン中だから2割引きだけど正価だと
Passkey for DVD/BD1年分で9,500円lifetime15,780円
AnyDVD HD1年分で63ユーロ(7,037円)lifetime109ユーロ(12,175円)
むしろちょっと高い。
0898名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 15:02:45ID:MgWlY+p7
先月、DVDとブルーレイのPASSKEY無期限セットで、8500円くらいで買ったよ。今月になり、買う個数?種類の抱き合わせで割引きが変わったような?
0899名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 15:08:56ID:VpNQ4oN1
RD-X9でDVD-RWにダビングしてpasskeyで、DVD-VIDEOにし、焼いてます。
ダビング直後は、うまく抜けるのですが、一度抜いたDISKをpasskeyが認識しません。
X-9では、不具合の為、再生しかできません。と、表示されます。(再生はできます)
877 と似ている感じですが、何故か分かる方教えてください。
0900名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 15:44:55ID:8qLm3tQC
>>898
前迄は三割引があったよ
0901名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 17:36:25ID:TNJaLYO5
>>899
DVD-VIDEOにしたんだから再生しかできないだろ?
DVD-VIDEO、レコーダーに取り込めないだろ?
なにがしたい?
0902名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 17:45:49ID:ClkmozmD
DVD-VRがPasskey通すと改変されるって言いたいみたいだな
0903名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 18:04:04ID:qOZ4PgBu
passkey お試し入れた
ディスクを認識する度に登録されてるプレイヤーが全部起動する
なんとかならないかな?
0904名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 18:22:00ID:UJz+8XqH
それはPasskeyのせいか?
0905名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 19:21:47ID:VpNQ4oN1
>>902
ようするにそういう事です。
理解してくれて助かります。
1度コピーしたdiskをドライブに入れると、passkeyどころか、エクスプローラがエラーをおこします。
x-9で、ファイナライズを解除してもダメです。
video化に失敗したとき、ダビ10なら、やり直しできますが、コピ1だと大変困ります。
VRを元に戻せないでしょうか?
0906名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 02:28:11ID:XMLrZOTZ
>>897
Passkey for DVD/BD1年分 で約6000円で買いましたよ
クーポン+セット割引
0907名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 02:47:39ID:Y8Wlw++O
>>897
いま試してみたらクーポンコードを入れて
DVDFab PassKey for DVD & Blu-ray Lifetime9470円
だよ。だからAnyDVDHDよりは少し安い。

ちなみにいつも2割引のクーポンコードを出してる。
0908名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 09:22:20ID:Kix7ooy4
ドルで払うとさらに安く買える
0909名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 19:46:54ID:IY0xMbEo
>>905
My DocumentsかどっかにPasskeyが解除後のデータ保管したりするが、そのゴミが悪さしてたりとかしてない?
X-9で見れてるようだし、DVD側は無事かもしれん。
案外他のPCにそのまま入れたら大丈夫だったりするかも。
違ってたらスマソ。
0910名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 11:46:27ID:d3IjwQU0
899です。
いろいろ試してみましたが、どうも、前バージョンで一度抜いたVRが、読めないようです。
現バージョンは問題無いようなので、とりあえず、これで使用します。
それと、新たな問題ですが、Passkeyを通すと、Fab 8が認識しなくなりました。
Passkeyを解除すると、認識するのですが、ものすごく遅いです。(BMPリセットしてもダメ)
皆さん、無事に動いてますか?
0911名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 16:03:41ID:b/emSLVp
1ヶ月ぶりに使ったんだけど、8.0.2.2はAVCRECが抜けなくなってるね。
「AACS_bd」フォルダが「FAB!_bd」にならない。8.0.1.8だと大丈夫。
以前にもこんなのがあってすぐに修正されたけど、今回の8.0.2.2は長いね。
まあ、次が出るまで8.0.1.8を使えばイイだけのことなんだけど。
0912名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 20:50:16ID:6hrmcqTp
うちでは8.0.2.2でAVCREC抜けてるよ。FAB!_bdにも変わるし。
0913名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 21:10:31ID:jqE+ZNkS
FAB!_bdに変わらないのは、競合を疑った方がいい。
InstantBurn,PeerGuardian,Bitdefenderと競合するのが分かってるけど、
他にもあるかも。
0914名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 21:26:13ID:b/emSLVp
いや、InstantBurn,PeerGuardian,Bitdefenderはどれも使ったことないです。
レコーダーはパナで、PCのドライブはパイオニアなんですが、そのどちらかと8.0.2.2との相性
なのかな?と思ってます。8.0.1.8では問題ないので。
以前、8.0.1.3の時も同じことがあって、その時はアップされているプログラムが知らぬ間に
MD5ハッシュ値の違うものに摩り替わっていて、そっちを試したらOKだったということはあったけど。
0915名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 22:43:07ID:jqE+ZNkS
もし次のバージョンが出ても対応してなかったら
DVDFabフォーラムに書き込んでくれ。英語がいいけど、英語が無理なら
日本語のコーナーもあるし。
0916名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 23:43:53ID:b/emSLVp
>>915
そうしてみます。因みに今試したら、8.0.1.9BetaはOKで、8.0.2.1Betaはダメでした。
8.0.2.1Beta以降は、設定の情報のところで Disc type は AVCREC になっているけど、「Disc is not opened.」
になってます。
0917名無しさん◎書き込み中2011/02/14(月) 12:02:24ID:m5/0JCcL
これDVDfabPlatinum(DVDリッピング)を持っていたらいらない子?

というかDVDfabのライセンスや製品があまりにも複雑すぎて最早意味が分からん。
Platinum3.0をレジストしたときは普通のシェアウェアだったのに・・・・・
0918名無しさん◎書き込み中2011/02/14(月) 12:26:17ID:gRglPqcV
要るか要らないかは人次第
過去のリッパーっぽいし最新のプロテクトには対応してないんじゃね?
ソフトの性能が判らんけどオンザフライでプロテクト解除できるの?
ブルーレイに対応しているの?

この辺考えてそれでも要らないと思えば要らない
0919名無しさん◎書き込み中2011/02/14(月) 13:18:17ID:m5/0JCcL
>>918
あ、3.0レジストしたときは、期限付きアップデートなんて物は無かったので
その二つは永久アップデート保証になっているんですね。
なのでDVDコピー&DVDリッパーは最新版を今でも使えている。

今のところFabで完結しているし、オンザフライが要らなければいらないと言う
理解で宜しいですね。ブルーレイも同じような関係だと。
ありがとうございました。

後、DVDコピーとDVDリッパーの違いがどうも分からないのですが
「Platinum」や「DVDtoDVD」として纏められていた機能がコピーとリッパーに分割されたという
理解で宜しいでしょうか?
0920名無しさん◎書き込み中2011/02/14(月) 17:26:23ID:Sh8K4HgD
Passkey for DVD&Blu-rayとの一番の大きな違いは

・オンザフライ
・地デジ(CPRM,AVCREC,BDAV)に対応

ってこと。CPRMやAVCREC,BDAVのディスクを再生できるって案外大きい利点。
下手に再生ソフト買うくらいなら、こっちの方がいい。1万円未満だし。
0921名無しさん◎書き込み中2011/02/15(火) 21:01:15ID:lFjQPYJG
PasskeyってAnyDVDとどっちが性能が良いの?
0922名無しさん◎書き込み中2011/02/15(火) 21:12:01ID:42Q7cjyE
>>921
Passkeyのメリット:フル機能で試用できる

後は知らん
0923名無しさん◎書き込み中2011/02/15(火) 22:03:07ID:hqeFTBt2
Passkeyのメリット:CPRM対応
0924名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 03:43:36ID:qDZmPLDC
relCPRMならフリーだ。
0925名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 08:26:13ID:/IhbYMvq
BackupBDAVもフリーだ
0926名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 23:01:07ID:qL5jpIq4
Passkeyの様常駐してにディスク読み込ませるだけでCPRM解除ができるソフトありますか?
試用期間切れたから他にあるなら使ってみたいです
レコーダーが古いタイプでディスクに焼くとHD→SDになるので
有名なフリーソフトで解除するともう一度デコードで画質が更に劣化するのでそれを回避したいです
0927名無しさん◎書き込み中2011/02/19(土) 10:11:56ID:5kOAIFDL
ブルーレイの踊る大走査線3ってフリーの奴でこぴれる?
0928名無しさん◎書き込み中2011/02/19(土) 14:19:20ID:3w2vC6Hm
いちいち聞かないでやってみれば良いのに
フリーなんだし
0929名無しさん◎書き込み中2011/02/19(土) 15:55:17ID:5kOAIFDL
DVDFab8073で
ブルーレイの踊る大捜査線3を2層>2層でやってみた
ドライブはパイオニア205

吸出しは40分かけて異常無く
書き込もうとしたら30秒ぐらいたって書き込みに失敗しましたと出て終了

どうして?書き込み速度は2倍 メディアも4倍対応です
もう3枚ゴミになった・・・orz

core5 760 メモリ4G HDDは2T 起動ソフトはDVDFabだけの状態です
0930名無しさん◎書き込み中2011/02/19(土) 17:14:13ID:tKYwK3pR
HDDはもしかしてWDのEARSだったりする?
0931名無しさん◎書き込み中2011/02/19(土) 17:22:02ID:tKYwK3pR
ああ、吸い出しには問題ないのか
HDDは関係なさそうだな。失礼した
0932名無しさん◎書き込み中2011/02/19(土) 18:07:38ID:APKpuQfx
ソルトを猿で抜いてPS3で再生させようとしたけど、トップメニューなど認識はするけど本編は始まらないです。
シナビタ回避できないか・・・
0933名無しさん◎書き込み中2011/02/19(土) 18:12:03ID:BY/6qKjv
ここはPasskeyスレなんだが
0934名無しさん◎書き込み中2011/02/19(土) 18:18:06ID:McxMxnMg
マルチは死ねよ
09359292011/02/19(土) 23:08:20.65ID:POEyJeMX
テストモードって無いの?

もう4枚目すてたよorz
0936名無しさん◎書き込み中2011/02/19(土) 23:12:24.84ID:gbVePr6B
>>935
REで試せよ
0937名無しさん◎書き込み中2011/02/19(土) 23:29:53.47ID:QvL/VKfn
吸った段階でプロテクト解除済なんだからFab落としていいんじゃないの?
むしろFabが起動してる事により書き込み中に余計な介入してる気がする
あと焼きながらネトゲやってたりするとnProtectが悪さすることあるけど完全に放置してたのかい?
0938名無しさん◎書き込み中2011/02/20(日) 00:12:22.10ID:L60x/qyb
スレチ
0939名無しさん◎書き込み中2011/02/21(月) 13:17:26.35ID:GtYMrAai
これ、8.0.1.9 Betaまでは設定の「ドライブ」のところは読み込ませたいドライブを選択(チェックを入れる)
で良かったんだけど、8.0.2.1 Beta以降は反対に読み込ませたくないドライブにチェックを入れる形に
変わったので、日本語訳も「ドライブの選択」ではなくて「ドライブの除外」にしておいてくれないと
分かり難いね。
0940名無しさん◎書き込み中2011/02/21(月) 13:26:51.95ID:Zxq9gdtO
採用
0941名無しさん◎書き込み中2011/02/22(火) 16:29:15.96ID:MXbB4Hv5
Patchとdllはセットで使うのでしょうか?単品?
0942名無しさん◎書き込み中2011/02/22(火) 17:29:21.16ID:smln94g2
最終承認段階で買えないのですが、4回も実行し
てすべて保留になっています。サポート千単位解除要請
メールは出したのですが、何も返事はありません。
催促のメールが来ます。がクレカで買えません。
無視して良いのでしょうか?
0943名無しさん◎書き込み中2011/02/22(火) 19:05:25.96ID:0wyaBXRE
>>942
もしかして外貨建てで決済しました?
国内のカードでは跳ねられるみたいです。
PayPalなら大丈夫でしたよ。
0944名無しさん◎書き込み中2011/02/23(水) 01:42:18.34ID:XrfV0aca
蜜墨のカードだけど、外貨建て(米ドル建て)で直接決済できたよ。
0945名無しさん◎書き込み中2011/02/23(水) 04:32:27.53ID:3twPXYtu
ブルーレイレコーダにて録画したBD-REから
リッピングしているのですが、失敗する場合があります

それはタイトルを削除した時にできたと思われる「空タイトル」(自分で命名)が
存在する時です
「空タイトル」とは[T1][T2][T3]がBDに収録されていて
後からT2だけ削除したとします
するとBDAV下のPLAYLISTフォルダからは00002.rplsが削除されますが
STREAMフォルダには00002.m2ts(サイズゼロ)が残り
CLIPINFフォルダには00002.clpiが残ります

こういったタイトルが存在した時にリッピング失敗が起こります
(書き戻しはもちろん、ファイル再生もできません)

後からT2を埋めるべくタイトルを追加しても、T4〜が追加され
空タイトルは残ります

この症状を解決する方法がわかる方、アドバイスお願いします
0946名無しさん◎書き込み中2011/02/23(水) 05:49:57.32ID:30TbttoT
942ですが、ありがとうございます。
そうです外貨建てで決済しました。
円で購入しようと思いますが。
多数の保留は、どうなるのでしょうか?
0947名無しさん◎書き込み中2011/02/23(水) 06:04:17.68ID:6pTQV8CT
スレチレス
0948名無しさん◎書き込み中2011/02/23(水) 09:34:22.88ID:7fppqb8l
パッチであてるんだよ。
0949名無しさん◎書き込み中2011/02/23(水) 12:35:27.87ID:pItNMHec
>>946
PayPalにアカウント作ったらいかが?
カード情報が漏れないから少しは安心できるし…
0950名無しさん◎書き込み中2011/02/23(水) 13:44:20.65ID:30TbttoT
946ですが、JCBはドル、円とも駄目ですね、マスター(サブカード)
でドル換算で購入できました。ありがとうございました。
0951名無しさん◎書き込み中2011/02/26(土) 14:55:37.84ID:kVS8VclM
Passkeyって少し細工すれば、永久にただで使えるみたいよww
0952名無しさん◎書き込み中2011/02/26(土) 15:20:41.86ID:2qOtveCf
DVDFab Passkey Regname Changer v1.0
Copyright 2010 © Team Burnburnburn
0953名無しさん◎書き込み中2011/02/27(日) 00:38:45.77ID:yqoi57qS
>>951
うわーすごいですねー
0954名無しさん◎書き込み中2011/02/28(月) 20:39:28.56ID:ceDSUhQF
DVDFab PasskeyってAACSフォルダを削除しちゃったBDAVは抜けないよね?
0955名無しさん◎書き込み中2011/03/02(水) 22:53:51.53ID:PK6hsKs4
Tシャツのくれるっていうからこれを書いて送ろうと思うんだが2つわからないところがあるんだ。
一つ目はstate、エキサイト翻訳かけたら状態ってでたんだが何の状態なんだ?
二つ目のZipにいたっては翻訳すらできない。
誰か助けてください。

First Name:
Last Name:
Phone:
Street:
City:
State:
Zip:
Country:
0956名無しさん◎書き込み中2011/03/02(水) 22:59:23.91ID:vvdjD8hh
zipでくれって事だよ
0957名無しさん◎書き込み中2011/03/02(水) 23:40:12.63ID:NqBdfJr7
state: 州
zip: 郵便番号 (zip code)
0958名無しさん◎書き込み中2011/03/03(木) 00:23:58.31ID:HgoWsp6H
釣りだろ?
0959名無しさん◎書き込み中2011/03/03(木) 00:33:06.65ID:jhrTqmTQ
小学生なんだよきっと
0960名無しさん◎書き込み中2011/03/03(木) 01:57:21.19ID:ZV4yrdds
こんな奴 いるはずがない!
0961名無しさん◎書き込み中2011/03/03(木) 09:21:54.46ID:Xva5O6MY
州が必要ってことは九州と本州以外の離島
北海道とか四国は送れないんだな
0962名無しさん◎書き込み中2011/03/03(木) 10:34:39.56ID:EwA5gIJp
そうで州w
0963名無しさん◎書き込み中2011/03/03(木) 10:57:52.88ID:BbYQS9Vi
stateは確かに州だけど、日本の住所を書く場合はそこに都道府県名を書いておけばいい。
0964名無しさん◎書き込み中2011/03/03(木) 11:42:27.91ID:Hv/O52nO
ネタにマジレス‥
0965名無しさん◎書き込み中2011/03/03(木) 16:05:49.02ID:uAIfBPNi
>>951 新しくwindowsのアカウントを作ってそこにPasskeyを落としてインストすれば
一か月使えるから、永久に使えるってわけ・・・・
0966名無しさん◎書き込み中2011/03/03(木) 19:20:32.07ID:HgoWsp6H
>>955

つ [《話題》Yahoo!知恵袋《沸騰》]
0967名無しさん◎書き込み中2011/03/03(木) 19:46:36.67ID:JphxxrGP
Yahoo!知恵遅れ
0968名無しさん◎書き込み中2011/03/04(金) 17:31:07.50ID:MW9aAYD+
地デジのをリップする場合はPasskey for ブルーレイとPasskey for DVDの両方買わなければならないの?
0969名無しさん◎書き込み中2011/03/04(金) 17:51:37.48ID:QIMYGE/a
DRモードとかでBDに焼いたならブルーレイ
CPRM対応DVDにデータ詰め込んでるようならDVD
ブルーレイもDVDも両方使うってなら両方
0970名無しさん◎書き込み中2011/03/04(金) 18:01:21.31ID:MW9aAYD+
>>969
ありがとう
帰宅したら買う
09719552011/03/04(金) 19:56:56.80ID:hZkTm+Kx
皆さん親切に教えてくれてありがとうございます。
>>966
早速試してみます。
0972名無しさん◎書き込み中2011/03/04(金) 20:15:04.76ID:RuegFyqR
もしかしたら>>955はどこかの学校の試験問題だったんじゃ・・・
0973名無しさん◎書き込み中2011/03/04(金) 20:51:23.46ID:R4HTA3uB
>>971
例えば

First Name(名):角栄
Last Name(姓):田中
Phone(電話番号):03-××××-1234
Street(区以下の住所):Akigawa
City(市):Akiruno-shi
State(県):Tokyo-to
Zip(郵便番号):197-0804
Country(国):Japan

ちなみに適当に検索した住所を例にしてみた。
0974名無しさん◎書き込み中2011/03/04(金) 23:48:55.86ID:2wmdhW5h
今日初めてPasskey lite をインストールして、これとImgBurnでコピーしてみようと思ったら
読み込み自体は出来て、ISOデータが出来た。これを仮想ドライブで再生するとPasskeyが出てきて再生できた。

で今度はそれをImgBurnでBDに焼いてみたら、焼けたけど再生はできない。
ISOデータを作った時点でプロテクトって解除されたわけではない、、、、のかな?
Passkey liteは最初の30日は有料版と同じだと聞いたんだけど、やり方が間違ってるのかなあ。
0975名無しさん◎書き込み中2011/03/05(土) 08:39:06.43ID:nyNOqlcH
>>974
解除はされてるのにAACSのディレクトリが
残っているからだと思う
PCだと再生できるんじゃない?
0976名無しさん◎書き込み中2011/03/05(土) 13:03:28.57ID:Xs2qoSVA
>>974
プロテクト解除されたかはPCで確認してみればいいじゃん。
0977名無しさん◎書き込み中2011/03/06(日) 02:10:07.17ID:yL6olFS7
>>974っす。
最初の失敗はBD-REに焼いてたのでさっさと初期化しちゃって消してしまったんだけど
DVDFab HD Decrypterも入れて、それでISO吸出し→ImgBurnで焼いたら成功しました。
Passkeyの出番がなかったようなんだけど、どうやらなんか自分の理解不足の可能性大のようで
もーちょっと勉強してきますorz
0978名無しさん◎書き込み中2011/03/07(月) 12:34:54.76ID:Y37mKOAz
Knight & DayのBD版って
8.0.2.2で抜ける?
特にエラーも出ないのに
完全に抜けてないみたいだが…。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。