【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 19:29:03ID:5qKCj3OR英語なのでよくわからないんですけど?
0848名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 17:47:56ID:KAUKkM1l前に似た症状になった
Passkey常駐してBDメディア内のm2tsを直接再生ソフト、編集ソフト突っ込んだらどうなる?
直接BDから弄る・見るのがOKでHDDコピーしたのがダメだったってことが1回だけあったんだ
0849名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 18:28:06ID:vrwqZD1Oがんばれpasskey
0850名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 19:06:46ID:47QELcaV0851名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 20:17:32ID:j0lsq/MH0852836
2011/01/11(火) 21:49:47ID:THMl4nXj相性が悪いらしいInstantBurnを無効化してみると・・、エクスプローラからBDドライブにアクセスできない。
InstantBurnとDAEMON Tools・CD革命もアンインストール、Passkey自体のインストールもやり直して再起動したが変わらない。
0853名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 22:48:18ID:HtJQ59tNコピー不可!
その後どのBDソフト入れても同じくダメ。
今までほとんどのソフトコピー出来たのに。DVDFab Passkey Lite 8.0.1.8をインストールしてもダメ。製品版買わなければダメなの?
新作だけならまだしも旧作までダメなのはきついな。
0854名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 23:59:02ID:D97IUgVvPasskey Liteに変身したんですね
0855名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 00:35:56ID:e1ZS8g+h0856名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 08:59:42ID:iBVVg+Ep「尻を割る」ってなに?
0857名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 10:17:32ID:LcRC2HZD0858名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 10:19:34ID:BUEOB8/f床に座って、足を可能な限り左右に開き、体を前に倒す。
これは股か。
0859名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 12:22:13ID:sqZ9rF3I0860名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 17:09:59ID:yQXsgml90861名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 03:04:51ID:U0eRNL/v0862名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 20:38:44ID:dKwnkG5C「ダータ」ってなに?
0863名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 21:29:36ID:B52TEBS5他はもう騒いでるぞ。
0864名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 21:32:55ID:hq81p5vu0865名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 21:58:16ID:sQQwwnhm0866名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 12:05:53ID:h0dfyCJP競合するからInstantBurn,PeerGuardian,Bitdeffenderはアンインストール
すること。どれか一つでも入っていたらだめ。
ちなみにPeerBlock,Bitdeffenderコマンドライン版とは競合しない。
XPならUDFドライバーを入れないといけないけど、Panasonicのが定番。
0867名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 12:17:40ID:78nxaSmaDVDFab HD Decrypterの方は、リッピングだけならBlu-rayでもできるみたいだから
試してみたら。
ttp://jp.dvdfab.com/hd-decrypter.htm
でも、本当にフリーの部分だけでBlu-rayのリッピングまでできるなら
気前がよすぎる気がする。
0868名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 12:52:34ID:ucIFP5YY試用期限すぎたらBlu-rayは一緒です。
>一部のBlu-rayプロテクトを削除
0869名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 16:18:43ID:qV0Fzj9j0870名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 00:58:08ID:4F2z10BN0872名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 16:30:04ID:DOk3zgppXP(SP3) ならUDF導入済みだとおもうが・・・
どう解決したのか書いてみてくれないか
0873名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 16:31:58ID:DOk3zgpp>>871
XP (SP3) ならUDF導入済みだとおもうが・・・・
どう解決したのか書いてみてくれないか
0874836
2011/01/18(火) 18:21:03ID:MzM1OC3jOSはXP (SP3) ですが、元の状況は>>852です。「導入済み」?
InstantBurnをアンインストール、パナドライバはうちでは安定しなかったのでXBOXのを使用。
これでPasskeyが正常に動作して、AACS解除・変換されたファイルが抜けました。
詳しくは、http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1287666809/959以降。
m2tsファイルをPCで再生したり、BDAVフォルダをディスクに書き戻して、元は再生できなかった
プレイヤーで再生したりする事が出来ました。
0875名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 16:48:21ID:VGuZm6e3どんな糞環境なんだよ
PTで一度も壊れたのなんかないぞ
0876名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 17:33:33ID:MGsSYdMgまともな環境じゃ起きないけどな
0877名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 22:22:55ID:Fui7nRnZがスタートしません。DVD videoではなく、DVD dataと認識して
しているよう。
ドライブは、I-O DATAの外付けBlue-ray Disc DriveでCPRM対応
です。何が問題なんでしょう? ドライブの問題ですか?
0878名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 23:22:57ID:+UwKA74qBitdefender,PeerGuardian,InstantBurnが入ってたら
アンインストールすること。競合する。
それで駄目ならあきらめる。外付けだとうまく動かないって可能性もあるし。
0879名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 23:46:39ID:RNIYMgabCPRM
問題無いのは稀かな
0880879
2011/01/22(土) 23:49:09ID:RNIYMgab0881名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 23:54:05ID:Fui7nRnZそーか、外付けが問題となると、策が尽きたってかんじ
ずっとrelCPRM使っていたけど、最近アンチウィルスがうるさくて
あきらめる前に、一度DVDfabのフォーラムで聞いてみるね
0882名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:05:30ID:U+uWt8vv+
Win 7
牛の古い外付けドライブ
TME3
Avast!最新じゃないの
なんだけど問題無い
0883名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:20:28ID:m7E0zWqT今使っているメディアはDVD-RW
DVD+RWも使えるけど
+の方がよいですか?
0884名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:24:02ID:U+uWt8vvごめん
+?
は「?」を付け忘れたという意味です。
0885名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:37:14ID:zRe9Rls70886名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 01:13:56ID:m7E0zWqTいい対応策を教えてくれたら、フィードバックします
0887名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 02:53:44ID:vEoOsepgBitDefenderはコマンドライン版をインストールして常駐させなければいい
0888名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 21:59:37ID:kFJcecyf0889名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:53:18ID:buGAQ0bj0890名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 21:06:07ID:ns5mpICM0891名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 21:37:17ID:A6tQTw/c気のせい
0892890
2011/01/25(火) 22:29:35ID:ns5mpICMやはり気のせいでしたか(^^;
まあ、また使えるようになったんで、次の期限切れのときにまた試してみます。
0893名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 19:27:38ID:yNhwtrtIrelをアンチウィルスの例外に入れればよくね?
ファイルで例外、フォルダで例外(出来れば)
0894名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 04:17:05ID:Sqoaz+w90895名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 00:28:57ID:tW0olFil0896名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 07:46:05ID:L3O6zsfk体験版全機能使えた安心感と
安価なことから購入してしまいました(この時期割引あり)
フリーソフトではBDAVをリップするとき
あらかじめフォーマット後、下ごしらえが必要でしたが
その必要がないのがうれしい
0897名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 14:49:48ID:u9G/jI76Passkey for DVD/BD1年分で9,500円lifetime15,780円
AnyDVD HD1年分で63ユーロ(7,037円)lifetime109ユーロ(12,175円)
むしろちょっと高い。
0898名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 15:02:45ID:MgWlY+p70899名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 15:08:56ID:VpNQ4oN1ダビング直後は、うまく抜けるのですが、一度抜いたDISKをpasskeyが認識しません。
X-9では、不具合の為、再生しかできません。と、表示されます。(再生はできます)
877 と似ている感じですが、何故か分かる方教えてください。
0900名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 15:44:55ID:8qLm3tQC前迄は三割引があったよ
0901名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 17:36:25ID:TNJaLYO5DVD-VIDEOにしたんだから再生しかできないだろ?
DVD-VIDEO、レコーダーに取り込めないだろ?
なにがしたい?
0902名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 17:45:49ID:ClkmozmD0903名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 18:04:04ID:qOZ4PgBuディスクを認識する度に登録されてるプレイヤーが全部起動する
なんとかならないかな?
0904名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 18:22:00ID:UJz+8XqH0905名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 19:21:47ID:VpNQ4oN1ようするにそういう事です。
理解してくれて助かります。
1度コピーしたdiskをドライブに入れると、passkeyどころか、エクスプローラがエラーをおこします。
x-9で、ファイナライズを解除してもダメです。
video化に失敗したとき、ダビ10なら、やり直しできますが、コピ1だと大変困ります。
VRを元に戻せないでしょうか?
0906名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 02:28:11ID:XMLrZOTZPasskey for DVD/BD1年分 で約6000円で買いましたよ
クーポン+セット割引
0907名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 02:47:39ID:Y8Wlw++Oいま試してみたらクーポンコードを入れて
DVDFab PassKey for DVD & Blu-ray Lifetime9470円
だよ。だからAnyDVDHDよりは少し安い。
ちなみにいつも2割引のクーポンコードを出してる。
0908名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 09:22:20ID:Kix7ooy40909名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 19:46:54ID:IY0xMbEoMy DocumentsかどっかにPasskeyが解除後のデータ保管したりするが、そのゴミが悪さしてたりとかしてない?
X-9で見れてるようだし、DVD側は無事かもしれん。
案外他のPCにそのまま入れたら大丈夫だったりするかも。
違ってたらスマソ。
0910名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 11:46:27ID:d3IjwQU0いろいろ試してみましたが、どうも、前バージョンで一度抜いたVRが、読めないようです。
現バージョンは問題無いようなので、とりあえず、これで使用します。
それと、新たな問題ですが、Passkeyを通すと、Fab 8が認識しなくなりました。
Passkeyを解除すると、認識するのですが、ものすごく遅いです。(BMPリセットしてもダメ)
皆さん、無事に動いてますか?
0911名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 16:03:41ID:b/emSLVp「AACS_bd」フォルダが「FAB!_bd」にならない。8.0.1.8だと大丈夫。
以前にもこんなのがあってすぐに修正されたけど、今回の8.0.2.2は長いね。
まあ、次が出るまで8.0.1.8を使えばイイだけのことなんだけど。
0912名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 20:50:16ID:6hrmcqTp0913名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 21:10:31ID:jqE+ZNkSInstantBurn,PeerGuardian,Bitdefenderと競合するのが分かってるけど、
他にもあるかも。
0914名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 21:26:13ID:b/emSLVpレコーダーはパナで、PCのドライブはパイオニアなんですが、そのどちらかと8.0.2.2との相性
なのかな?と思ってます。8.0.1.8では問題ないので。
以前、8.0.1.3の時も同じことがあって、その時はアップされているプログラムが知らぬ間に
MD5ハッシュ値の違うものに摩り替わっていて、そっちを試したらOKだったということはあったけど。
0915名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 22:43:07ID:jqE+ZNkSDVDFabフォーラムに書き込んでくれ。英語がいいけど、英語が無理なら
日本語のコーナーもあるし。
0916名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 23:43:53ID:b/emSLVpそうしてみます。因みに今試したら、8.0.1.9BetaはOKで、8.0.2.1Betaはダメでした。
8.0.2.1Beta以降は、設定の情報のところで Disc type は AVCREC になっているけど、「Disc is not opened.」
になってます。
0917名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 12:02:24ID:m5/0JCcLというかDVDfabのライセンスや製品があまりにも複雑すぎて最早意味が分からん。
Platinum3.0をレジストしたときは普通のシェアウェアだったのに・・・・・
0918名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 12:26:17ID:gRglPqcV過去のリッパーっぽいし最新のプロテクトには対応してないんじゃね?
ソフトの性能が判らんけどオンザフライでプロテクト解除できるの?
ブルーレイに対応しているの?
この辺考えてそれでも要らないと思えば要らない
0919名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 13:18:17ID:m5/0JCcLあ、3.0レジストしたときは、期限付きアップデートなんて物は無かったので
その二つは永久アップデート保証になっているんですね。
なのでDVDコピー&DVDリッパーは最新版を今でも使えている。
今のところFabで完結しているし、オンザフライが要らなければいらないと言う
理解で宜しいですね。ブルーレイも同じような関係だと。
ありがとうございました。
後、DVDコピーとDVDリッパーの違いがどうも分からないのですが
「Platinum」や「DVDtoDVD」として纏められていた機能がコピーとリッパーに分割されたという
理解で宜しいでしょうか?
0920名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 17:26:23ID:Sh8K4HgD・オンザフライ
・地デジ(CPRM,AVCREC,BDAV)に対応
ってこと。CPRMやAVCREC,BDAVのディスクを再生できるって案外大きい利点。
下手に再生ソフト買うくらいなら、こっちの方がいい。1万円未満だし。
0921名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 21:01:15ID:lFjQPYJG0922名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 21:12:01ID:42Q7cjyEPasskeyのメリット:フル機能で試用できる
後は知らん
0923名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 22:03:07ID:hqeFTBt20924名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 03:43:36ID:qDZmPLDC0925名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 08:26:13ID:/IhbYMvq0926名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 23:01:07ID:qL5jpIq4試用期間切れたから他にあるなら使ってみたいです
レコーダーが古いタイプでディスクに焼くとHD→SDになるので
有名なフリーソフトで解除するともう一度デコードで画質が更に劣化するのでそれを回避したいです
0927名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 10:11:56ID:5kOAIFDL0928名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 14:19:20ID:3w2vC6Hmフリーなんだし
0929名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 15:55:17ID:5kOAIFDLブルーレイの踊る大捜査線3を2層>2層でやってみた
ドライブはパイオニア205
吸出しは40分かけて異常無く
書き込もうとしたら30秒ぐらいたって書き込みに失敗しましたと出て終了
どうして?書き込み速度は2倍 メディアも4倍対応です
もう3枚ゴミになった・・・orz
core5 760 メモリ4G HDDは2T 起動ソフトはDVDFabだけの状態です
0930名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 17:14:13ID:tKYwK3pR0931名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 17:22:02ID:tKYwK3pRHDDは関係なさそうだな。失礼した
0932名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 18:07:38ID:APKpuQfxシナビタ回避できないか・・・
0933名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 18:12:03ID:BY/6qKjv0934名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 18:18:06ID:McxMxnMg0935929
2011/02/19(土) 23:08:20.65ID:POEyJeMXもう4枚目すてたよorz
0936名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 23:12:24.84ID:gbVePr6BREで試せよ
0937名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 23:29:53.47ID:QvL/VKfnむしろFabが起動してる事により書き込み中に余計な介入してる気がする
あと焼きながらネトゲやってたりするとnProtectが悪さすることあるけど完全に放置してたのかい?
0938名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 00:12:22.10ID:L60x/qyb0939名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 13:17:26.35ID:GtYMrAaiで良かったんだけど、8.0.2.1 Beta以降は反対に読み込ませたくないドライブにチェックを入れる形に
変わったので、日本語訳も「ドライブの選択」ではなくて「ドライブの除外」にしておいてくれないと
分かり難いね。
0940名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 13:26:51.95ID:Zxq9gdtO0941名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 16:29:15.96ID:MXbB4Hv50942名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 17:29:21.16ID:smln94g2てすべて保留になっています。サポート千単位解除要請
メールは出したのですが、何も返事はありません。
催促のメールが来ます。がクレカで買えません。
無視して良いのでしょうか?
0943名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 19:05:25.96ID:0wyaBXREもしかして外貨建てで決済しました?
国内のカードでは跳ねられるみたいです。
PayPalなら大丈夫でしたよ。
0944名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 01:42:18.34ID:XrfV0aca0945名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 04:32:27.53ID:3twPXYtuリッピングしているのですが、失敗する場合があります
それはタイトルを削除した時にできたと思われる「空タイトル」(自分で命名)が
存在する時です
「空タイトル」とは[T1][T2][T3]がBDに収録されていて
後からT2だけ削除したとします
するとBDAV下のPLAYLISTフォルダからは00002.rplsが削除されますが
STREAMフォルダには00002.m2ts(サイズゼロ)が残り
CLIPINFフォルダには00002.clpiが残ります
こういったタイトルが存在した時にリッピング失敗が起こります
(書き戻しはもちろん、ファイル再生もできません)
後からT2を埋めるべくタイトルを追加しても、T4〜が追加され
空タイトルは残ります
この症状を解決する方法がわかる方、アドバイスお願いします
0946名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 05:49:57.32ID:30TbttoTそうです外貨建てで決済しました。
円で購入しようと思いますが。
多数の保留は、どうなるのでしょうか?
0947名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 06:04:17.68ID:6pTQV8CTレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。