トップページcdr
993コメント250KB

【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 19:29:03ID:5qKCj3OR
これってどーよ?
英語なのでよくわからないんですけど?
0813名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 13:04:13ID:aYZV6xiG
我は
0814名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 14:11:13ID:tK9nYJN0
>>812
Mr.PBXって人を知ってるか?
奴の居場所はクーロン黒沢が知っている。
0815名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 17:30:49ID:cx/WeGtT
ヤツなら消したぜ
0816名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 19:07:47ID:FCRmrXaN
年賀状が来ないと思ったら……
0817名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 10:08:08ID:8LijNCff
クーロン黒沢ってまだカンボジアにいるの?
0818名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 16:41:17ID:3J8Qitdg
Passkeyってメニュー改変するよな。
0819名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 17:55:57ID:wC1q2ylC
ブルーレイコピーするとき
復元ポイントを作り
コピーして終わったら復元前に戻る

それで無料verを使い続けられない?
0820名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 17:56:51ID:wC1q2ylC
ブルーレイコピーするとき
復元ポイントを作り
passkeyインストールして
コピーして終わったら復元前に戻る

それで無料verを使い続けられない?
0821名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 18:07:52ID:sopdVFOD
>>820
購入元に問い合わせてください
0822名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 18:14:43ID:wC1q2ylC
何の購入元だ?
w
0823名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 18:17:59ID:uzBYZLEa
報告ヨロ
0824名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 19:41:10ID:oHTUIb+1
割り専用ソフトを割ってこそ真のシナチョン!

がんばってくれ
0825名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 20:04:51ID:1Gcm5YXJ
>>819
マジレスすると、FABはレジストリでライセンス管理してないから不可能
0826名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 20:52:38ID:0SjEV84Q
購入元に問い合わせてください
0827名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 00:20:59ID:xX4Jumx+
復元するくらいならリカバリ作るなり仮想マシンでよくね。
0828名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 01:33:02ID:u24Ne3pj
抜くときは俺のPCを貸そう(仮想)か?



なんてな
0829名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 01:44:26ID:s/qi9uHX
(ドヤ?)
0830名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 12:52:44ID:1JWLiUSq
小沢さんに会ってもらえなくて総理大臣辞めたくせして
何か偉そうだな この男
0831名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 17:09:25ID:QyBmyzEj
だって、クルクルパ〜だもん
0832名無しさん◎書き込み中2011/01/10(月) 12:49:43ID:WTJdNjXu
anyスレ荒らすなよ@中華ユーザー
0833名無しさん◎書き込み中2011/01/10(月) 20:46:01ID:2viFbzHg
30%OFF終了
0834名無しさん◎書き込み中2011/01/10(月) 21:23:14ID:5Y5H4gh2
>>832
だって、クルクルパ〜なんだもん
0835名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 09:55:11ID:h0FRW5hw
BDドライブがレンタル「インセプション」で感染してしまったが(V18)
PASSKEY体験版のおかげで1ヶ月猶予期間もらった

打開策無ければ購入します
0836名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 11:23:24ID:THMl4nXj
Ripして楽しむスレから誘導されてきました。<m(__)m>

DVDFab Passkey Lite 8.0.1.8を今日インストールして、地デジから焼いたBDをドライブに入れました。
設定→情報でドライブのタブは緑色になり、↓のように出てます。

AACS (Advanced Access Content System) protection is removed!
AACS MKB version: 20

BDAV\STREAMフォルダにある00001.m2tsをコピーしたけど、再生できません。
Passkeyを入れる前にコピーしたファイルとバイナリ比較すると、完全に一致してます。
どこか間違ってます?
0837名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 12:58:21ID:zY4gjdeb
>>836
何で再生できないかを書かないと・・・
08388362011/01/11(火) 13:36:10ID:THMl4nXj
m2tsファイルを、GOM PLAYERやMedia Player ClasicやMediaCorderの再生ソフトで
PCで再生しようとしても、各チャプターの先頭部分しか見られません。

実はPCは、BDドライブはあるけどビデオカードが古くモニターもアナログで、
PowerDVDではコピーフリーのBDも再生できないんですよね。
m2tsファイルをPCで再生・編集する事が目的です。
0839名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 13:43:33ID:zY4gjdeb
>>838
Passkey Liteの概要
DVD/ブルーレイ暗号を解除できますが、すべてとはいえません。たとえば、
AACS、V12+、BD+、BDAV及びAVCRECブルーレイ保護を取り除けないから、
こういうブルーレイ保護があるムービーに対応しておりません。
0840名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 13:47:31ID:Mhlm604I
>>838
先頭が再生出来るってことは正常に抜けてるってことだ
解像度違うCMでも入ってるとか、録画データの中身の問題だな
0841名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 14:14:08ID:j0lsq/MH
Passkey Liteに実効性はないよ

有償品買わせるための寄餌にすぎん
0842名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 14:21:19ID:Mhlm604I
無料と言いつつ試用版を使わせて、期限が切れるとゴミになる
ではあるな
08438362011/01/11(火) 15:25:09ID:THMl4nXj
DVDのCPRM解除みたいに、暗号化された元ファイルを復号変換するのかと
思っていたのだけど、何か根本的に勘違いしてるんだろうか・・・。
0844名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 15:33:42ID:dnTybEBT
ビデオカード古いならパワー足りてないんじゃね
0845名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 16:34:27ID:zY4gjdeb
>>843
だから>839の「保護を取り除けない条件」を十分満足してるだろ?w
金払えってことだ。
0846名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 17:21:13ID:7cI2xZLs
LiteもLiteじゃないやつもバイナリは一緒だろ。
試用期間過ぎたらLite機能しか使えなくなるってだけで。
0847名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 17:43:36ID:THMl4nXj
>>845
インストールしたばかりですので、Blu-ray:試用ユーザは有効と表示されています。
0848名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 17:47:56ID:KAUKkM1l
>>847
前に似た症状になった
Passkey常駐してBDメディア内のm2tsを直接再生ソフト、編集ソフト突っ込んだらどうなる?

直接BDから弄る・見るのがOKでHDDコピーしたのがダメだったってことが1回だけあったんだ
0849名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 18:28:06ID:vrwqZD1O
anyとpasskeyで悩んだけど、両方とも自分のやりたいことができるしpasskey人気なさそうだからpasskeyのほう買った
がんばれpasskey
0850名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 19:06:46ID:47QELcaV
人気のない方を買ってどうするん!
0851名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 20:17:32ID:j0lsq/MH
人気のあるないって何処に「確定数値」が出てんだ?w
08528362011/01/11(火) 21:49:47ID:THMl4nXj
どうもちゃんと動作してないような気がしてきた。
相性が悪いらしいInstantBurnを無効化してみると・・、エクスプローラからBDドライブにアクセスできない。
InstantBurnとDAEMON Tools・CD革命もアンインストール、Passkey自体のインストールもやり直して再起動したが変わらない。
0853名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 22:48:18ID:HtJQ59tN
暮れに「ラピュタ」レンタルしてコピーするも「オプション購入しなければなんたら」のエラーメッセージ!
コピー不可!
その後どのBDソフト入れても同じくダメ。
今までほとんどのソフトコピー出来たのに。DVDFab Passkey Lite 8.0.1.8をインストールしてもダメ。製品版買わなければダメなの?
新作だけならまだしも旧作までダメなのはきついな。
0854名無しさん◎書き込み中2011/01/11(火) 23:59:02ID:D97IUgVv
試用期間が過ぎて
Passkey Liteに変身したんですね
0855名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 00:35:56ID:e1ZS8g+h
尻を割るとダータで使えるよ。
0856名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 08:59:42ID:iBVVg+Ep
ごめんなさい。
「尻を割る」ってなに?
0857名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 10:17:32ID:LcRC2HZD
尻はすでに割れてますけど
0858名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 10:19:34ID:BUEOB8/f
>856

床に座って、足を可能な限り左右に開き、体を前に倒す。


これは股か。
0859名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 12:22:13ID:sqZ9rF3I
尻割る番号
0860名無しさん◎書き込み中2011/01/12(水) 17:09:59ID:yQXsgml9
スケベ椅子があるとやりやすいよ
0861名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 03:04:51ID:U0eRNL/v
つ 斧
0862名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 20:38:44ID:dKwnkG5C
ごめんなさい。
「ダータ」ってなに?
0863名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 21:29:36ID:B52TEBS5
何で本家のスレでcinavia突破が話題になってないんだ。
他はもう騒いでるぞ。
0864名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 21:32:55ID:hq81p5vu
約一名騒いでるじゃないか
0865名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 21:58:16ID:sQQwwnhm
Passkeyスレで騒いでも意味なくね?
0866名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 12:05:53ID:h0dfyCJP
>>852
競合するからInstantBurn,PeerGuardian,Bitdeffenderはアンインストール
すること。どれか一つでも入っていたらだめ。
ちなみにPeerBlock,Bitdeffenderコマンドライン版とは競合しない。

XPならUDFドライバーを入れないといけないけど、Panasonicのが定番。
0867名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 12:17:40ID:78nxaSma
>>853
DVDFab HD Decrypterの方は、リッピングだけならBlu-rayでもできるみたいだから
試してみたら。
ttp://jp.dvdfab.com/hd-decrypter.htm

でも、本当にフリーの部分だけでBlu-rayのリッピングまでできるなら
気前がよすぎる気がする。
0868名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 12:52:34ID:ucIFP5YY
>>867
試用期限すぎたらBlu-rayは一緒です。
>一部のBlu-rayプロテクトを削除
0869名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 16:18:43ID:qV0Fzj9j
BDAVのv12以降をリッピングしたい人だけ製品版買えばいいんじゃね?
0870名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 00:58:08ID:4F2z10BN
8021b北
08718362011/01/16(日) 16:54:16ID:YPHkJA+P
>>866
XPでした。・・・何とか無事に抜いて再生できました。
ありがとうございました <m(__)m>
0872名無しさん◎書き込み中2011/01/18(火) 16:30:04ID:DOk3zgpp
>>671
XP(SP3) ならUDF導入済みだとおもうが・・・
どう解決したのか書いてみてくれないか
0873名無しさん◎書き込み中2011/01/18(火) 16:31:58ID:DOk3zgpp
↑872は間違い
>>871
XP (SP3) ならUDF導入済みだとおもうが・・・・
どう解決したのか書いてみてくれないか
08748362011/01/18(火) 18:21:03ID:MzM1OC3j
>>873
OSはXP (SP3) ですが、元の状況は>>852です。「導入済み」?
InstantBurnをアンインストール、パナドライバはうちでは安定しなかったのでXBOXのを使用。
これでPasskeyが正常に動作して、AACS解除・変換されたファイルが抜けました。
詳しくは、http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1287666809/959以降。

m2tsファイルをPCで再生したり、BDAVフォルダをディスクに書き戻して、元は再生できなかった
プレイヤーで再生したりする事が出来ました。
0875名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 16:48:21ID:VGuZm6e3
>たまにTSファイルが破損してたり

どんな糞環境なんだよ

PTで一度も壊れたのなんかないぞ
0876名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 17:33:33ID:MGsSYdMg
破損ではないし修正できるけど暗号化解除が遅れるケースはある
まともな環境じゃ起きないけどな
0877名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 22:22:55ID:Fui7nRnZ
DVD-RW(RVフォーマット)を入れてもDVDfab passkey(8.0.2.1)
がスタートしません。DVD videoではなく、DVD dataと認識して
しているよう。
ドライブは、I-O DATAの外付けBlue-ray Disc DriveでCPRM対応
です。何が問題なんでしょう? ドライブの問題ですか?
0878名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 23:22:57ID:+UwKA74q
>>877
Bitdefender,PeerGuardian,InstantBurnが入ってたら
アンインストールすること。競合する。

それで駄目ならあきらめる。外付けだとうまく動かないって可能性もあるし。

0879名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 23:46:39ID:RNIYMgab
InstantBurn
CPRM
問題無いのは稀かな
08808792011/01/22(土) 23:49:09ID:RNIYMgab
+?
0881名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 23:54:05ID:Fui7nRnZ
roxioはアンインストールしました。
そーか、外付けが問題となると、策が尽きたってかんじ
ずっとrelCPRM使っていたけど、最近アンチウィルスがうるさくて

あきらめる前に、一度DVDfabのフォーラムで聞いてみるね


0882名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 00:05:30ID:U+uWt8vv
>>881

Win 7
牛の古い外付けドライブ
TME3
Avast!最新じゃないの

なんだけど問題無い
0883名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 00:20:28ID:m7E0zWqT
>>880
今使っているメディアはDVD-RW
DVD+RWも使えるけど
+の方がよいですか?
0884名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 00:24:02ID:U+uWt8vv
>>883
ごめん
+?
は「?」を付け忘れたという意味です。
0885名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 00:37:14ID:zRe9Rls7
そもそもDVD+RWはCPRMに対応していないんじゃ?
0886名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 01:13:56ID:m7E0zWqT
いちどDVDfabに聞いてみます
いい対応策を教えてくれたら、フィードバックします
0887名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 02:53:44ID:vEoOsepg
>>878
BitDefenderはコマンドライン版をインストールして常駐させなければいい
0888名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 21:59:37ID:kFJcecyf
888
0889名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 19:53:18ID:buGAQ0bj
Enter
0890名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 21:06:07ID:ns5mpICM
期限切れになったから、アンインストールして、最初に落としてきたexeファイルを保存してたんでそれで再インストールしたらまた使えるようになったけど、気のせい?
0891名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 21:37:17ID:A6tQTw/c
>>890
気のせい
08928902011/01/25(火) 22:29:35ID:ns5mpICM
>>891
やはり気のせいでしたか(^^;
まあ、また使えるようになったんで、次の期限切れのときにまた試してみます。
0893名無しさん◎書き込み中2011/01/31(月) 19:27:38ID:yNhwtrtI
>>881
relをアンチウィルスの例外に入れればよくね?
ファイルで例外、フォルダで例外(出来れば)
0894名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 04:17:05ID:Sqoaz+w9
dvdfabpasskeyてalcohol120%と相性悪いのね。どうしてもbdavのリッピングができなかった。アルコール案インスコしてやっとこ動いた。
0895名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 00:28:57ID:tW0olFil
8.0.2.2
0896名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 07:46:05ID:L3O6zsfk
AnyDVD HDと迷いましたが
体験版全機能使えた安心感と
安価なことから購入してしまいました(この時期割引あり)

フリーソフトではBDAVをリップするとき
あらかじめフォーマット後、下ごしらえが必要でしたが
その必要がないのがうれしい
0897名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 14:49:48ID:u9G/jI76
今はキャンペーン中だから2割引きだけど正価だと
Passkey for DVD/BD1年分で9,500円lifetime15,780円
AnyDVD HD1年分で63ユーロ(7,037円)lifetime109ユーロ(12,175円)
むしろちょっと高い。
0898名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 15:02:45ID:MgWlY+p7
先月、DVDとブルーレイのPASSKEY無期限セットで、8500円くらいで買ったよ。今月になり、買う個数?種類の抱き合わせで割引きが変わったような?
0899名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 15:08:56ID:VpNQ4oN1
RD-X9でDVD-RWにダビングしてpasskeyで、DVD-VIDEOにし、焼いてます。
ダビング直後は、うまく抜けるのですが、一度抜いたDISKをpasskeyが認識しません。
X-9では、不具合の為、再生しかできません。と、表示されます。(再生はできます)
877 と似ている感じですが、何故か分かる方教えてください。
0900名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 15:44:55ID:8qLm3tQC
>>898
前迄は三割引があったよ
0901名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 17:36:25ID:TNJaLYO5
>>899
DVD-VIDEOにしたんだから再生しかできないだろ?
DVD-VIDEO、レコーダーに取り込めないだろ?
なにがしたい?
0902名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 17:45:49ID:ClkmozmD
DVD-VRがPasskey通すと改変されるって言いたいみたいだな
0903名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 18:04:04ID:qOZ4PgBu
passkey お試し入れた
ディスクを認識する度に登録されてるプレイヤーが全部起動する
なんとかならないかな?
0904名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 18:22:00ID:UJz+8XqH
それはPasskeyのせいか?
0905名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 19:21:47ID:VpNQ4oN1
>>902
ようするにそういう事です。
理解してくれて助かります。
1度コピーしたdiskをドライブに入れると、passkeyどころか、エクスプローラがエラーをおこします。
x-9で、ファイナライズを解除してもダメです。
video化に失敗したとき、ダビ10なら、やり直しできますが、コピ1だと大変困ります。
VRを元に戻せないでしょうか?
0906名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 02:28:11ID:XMLrZOTZ
>>897
Passkey for DVD/BD1年分 で約6000円で買いましたよ
クーポン+セット割引
0907名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 02:47:39ID:Y8Wlw++O
>>897
いま試してみたらクーポンコードを入れて
DVDFab PassKey for DVD & Blu-ray Lifetime9470円
だよ。だからAnyDVDHDよりは少し安い。

ちなみにいつも2割引のクーポンコードを出してる。
0908名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 09:22:20ID:Kix7ooy4
ドルで払うとさらに安く買える
0909名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 19:46:54ID:IY0xMbEo
>>905
My DocumentsかどっかにPasskeyが解除後のデータ保管したりするが、そのゴミが悪さしてたりとかしてない?
X-9で見れてるようだし、DVD側は無事かもしれん。
案外他のPCにそのまま入れたら大丈夫だったりするかも。
違ってたらスマソ。
0910名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 11:46:27ID:d3IjwQU0
899です。
いろいろ試してみましたが、どうも、前バージョンで一度抜いたVRが、読めないようです。
現バージョンは問題無いようなので、とりあえず、これで使用します。
それと、新たな問題ですが、Passkeyを通すと、Fab 8が認識しなくなりました。
Passkeyを解除すると、認識するのですが、ものすごく遅いです。(BMPリセットしてもダメ)
皆さん、無事に動いてますか?
0911名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 16:03:41ID:b/emSLVp
1ヶ月ぶりに使ったんだけど、8.0.2.2はAVCRECが抜けなくなってるね。
「AACS_bd」フォルダが「FAB!_bd」にならない。8.0.1.8だと大丈夫。
以前にもこんなのがあってすぐに修正されたけど、今回の8.0.2.2は長いね。
まあ、次が出るまで8.0.1.8を使えばイイだけのことなんだけど。
0912名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 20:50:16ID:6hrmcqTp
うちでは8.0.2.2でAVCREC抜けてるよ。FAB!_bdにも変わるし。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。