【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 19:29:03ID:5qKCj3OR英語なのでよくわからないんですけど?
0251名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 21:58:49ID:w+1bTYr9DVDFabフォーラムには日本語の欄もあるから、とりあえず書き込んで。
ttp://forum.dvdfab.com/forumdisplay.php?f=36
0252名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 22:28:43ID:V0tymh4v結局CPRMはドライブ制限があるのか・・・??
それじゃカルビと変わらんじゃないか・・・( ゚д゚)ポカーン
0253名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 23:44:05ID:Mxx06kP20254名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 09:28:23ID:E4Qn13hdβの意味が分からない人は使わない方が良いよ
0255名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 11:47:47ID:m52SDZQ7たぷん何か競合があると起動しないんだと思いますがどうしたら良いかわかりません
どなたか教えていただけませんでしょうか?
0256名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 11:52:17ID:ishOmhNt0257名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 15:33:54ID:XIZLM6w10258名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 15:44:00ID:m52SDZQ70259名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 16:09:01ID:9uoukuQX素直にしてりゃ答えてくてると思ってるんだろうけど
「嫌」と言われた意味を考えろよ
なーんも説明ないからワカンネーんだよ
なんかと競合してるって思うんだったら、そう思った根拠とかさ
そもそも起動しないっっていうのは、どういう状態なのかすら説明してねえし
インストールは成功したのかすら怪しい
答えられたらエスパーだよ
0260名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 17:07:32ID:NC4G9as9そのWindoxwsとやらが競合してる
0261名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 17:18:53ID:0i3HzxRR最初は失敗、どうやら未ファイナライズは×らしく、ファイナライズしたら解除成功
HDDにフォルダADV_OBJ, DVD_RTAV, TS_MANGR, TS_THMNLをコピー
そんでからライティングソフトでDVD-R DLに↑を焼いた
その皿を芝X8に入れてみると「ディスクをチェックして下さい」……あれ?
ソニーRX50では「このディスクは操作できますん」、……あかんがな orz
で、ダメモトでパナBW730に入れると、何と認識しはりましたわ
HDDに高速コピーも可能どした
うーむ、ワケワカメ
0262名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 17:40:10ID:Hm2ohBDbフォーマットの問題だったり、そのツールで焼く限り読めなかったり
良くあることさ
0263名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 17:58:47ID:TgmSweVd0264名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:15:53ID:leFrlEQoブルースクリーンにごちゃごちゃ英文が出てきて止まって
起動しなくなった
0265名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:21:35ID:m52SDZQ7すいません
デスクトップ上にアイコンは出来ててProgram fileにもフォルダがあるのでインストールは成功していると思うのですがアイコンをいくらクリックしても右クリックからファイル→開くとやっても全く反応がないんです
0266名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:38:18ID:qf7nAczH今日初めて入れたから分からんかった
DVDがまともに読めなかったorz
0267名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:39:01ID:7CPNq7lz相手にするな
0268名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 22:33:28ID:46Nllj5m全く反応が無いって・・・何を期待してる?
通常のアプリケーションじゃないから特にアプリの窓は開かないよ。
タスクバーに既に常駐してない?タスクバーのアイコンの右クリックで既に有効になってるだろ。
0269名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 22:58:26ID:m52SDZQ7確かにそうでしたorz
すいませんでしたm(_ _)m
BDをドライブに入れてもDrive region:Not set
No disk in driveとなって認識してくれません
0270名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:27:02ID:EIdIcSrSこういう低レベルな質問ってどうなのよ
0271名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:47:38ID:m52SDZQ7でも本当にBD認識してくれない
0272名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 01:55:01ID:Vl9bM01/それより日本語でもいいからフォーラムに書き込まないと対処してくれないと
思うよ。できれば英語がいいけど。
ttp://forum.dvdfab.com/forumdisplay.php?f=36
0274名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 03:31:06ID:d2n7aqW9DVD-VRのCPRM解除の完成度がどこまで増すか
0275名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 09:18:55ID:TAYQ/ohk落としただけでインストールしてないからだねw
0276名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 10:01:01ID:rahgGF0PCPRMの解除されて無かった…
0277名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 13:33:12ID:ndl/OLa1皆様ありがとうm(_ _)m
さらばです(^-^)/~~
0278名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 13:42:51ID:w5LJ1UEq0279名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 14:16:41ID:k80IPoqiこっちの方ばっか使ってる
0280名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 14:55:13ID:aOeVFcK7どうやってVRモードCPRMディスクコピーすんの?
使い方、手順教えてください。
0281名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 18:37:29ID:PtdMM5GL0282名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 21:50:51ID:aOeVFcK7DVD copy 3 pratinum のようなDVD-VR物をコピーできるソフトを使ったら
勝手にCPRM除去したものがコピーされているようになるのかな?
0283名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 18:55:56ID:tB/lsvk+自分はPasskey起動させて、DVD-VRからエクスプローラで原始的にHDDへコピーして
拡張子をMPGに変えて再生させても真っ暗な画面なんですけど。
0284名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 19:09:56ID:dTzDgL1oPasskey常駐させてライティングソフトで丸ごとコピーしてレコで再生させてみ
0285名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 19:52:18ID:G+z90saYドライブに依存するかもしれない。
0286名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 21:08:51ID:s3sY4YUrいつも同じ機能を取り入れてるような
0287名無しさん◎書き込み中
2010/09/22(水) 01:19:25ID:++9kWNmXCPRM に対応していますか?
対応していません。AnyDVD が対応しているのは DVD-Video フォーマットです。AnyDVD HD では Video HD DVD、Video Blu-Ray をサポートしますが、CPRM には対応していません
なさけねーな。DVDFab系の方が最強じゃねーか
0288名無しさん◎書き込み中
2010/09/22(水) 22:52:59ID:S8focLqz7.0.5.3からBDAVがNGなのは私だけ?
0289名無しさん◎書き込み中
2010/09/22(水) 22:54:27ID:mTXh67o70290名無しさん◎書き込み中
2010/09/22(水) 23:25:14ID:Q61tx0jtAVCRECってBDAVですけど・・・・
0291名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 19:42:06ID:6YyttEaIAVCRECはBDAVとは呼ばない
0292名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 20:16:33ID:QEVSYuOZ0293名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 20:20:11ID:6Hbt3Wgzただ、anyは体験版じゃ抜けなくしてきてるからもう駄目かも。
0294名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 23:55:25ID:fnliVub+CPRM解除出来るのは良いな
ブルーレイに録った地デジは解除出来るんかい?
0295名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 15:48:24ID:ooN5GQUBAVCもいけるよ
0296名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 20:58:52ID:e1W4/91Wコピーソフトとか使わなくても?
エクスプローラーとかでの原始的なコピー操作したら
解除された状態でコピーされてんの?
0297名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 21:18:03ID:Q4FHhIiz0298名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 21:24:23ID:WVQ5Uhpbてんの? (In heaven?)
0299名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 21:47:37ID:SIGBsAI9そうやでぇ
オンザフライやでぇ
0300名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 23:32:55ID:Kj/RTTKs0301名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 23:53:09ID:HL7oJK5B但し、cprmgetkey みたいに
正常動作するかは、対応ドライヴ次第なんだろうね。
0302名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 05:19:26ID:ILcl5Smf動いてたのに、急にタスクバーに鍵のアイコンが現れなくなった。
Bitdeffenderをアンインストールしたら動くようになった。
他にもPeerGuardian、InstantBurn、DVD43のプラグインと競合するという報告も
あるから、動かない人は競合を疑ったほうがいい。
0303名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 05:34:59ID:ILcl5Smfパイオニア DVR-112L
パイオニア BDR-205
ASUS BC-1205PT(パイオニアOEM)
と、すべてパイオニア製です。
パイオニア以外で成功した人はいますか?
0304名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 07:27:42ID:PXemSdiJUJ-120もOKでした
0305名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 12:56:52ID:0UmWQZ5jコピー動作だけは済ますから
再生してみないと、成功したかどうか
わからないんじゃない?
0306名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 21:47:50ID:ILcl5SmfASUS BC-1205PT(神ドライブ)使ってますが、VLC media playerで
VR_MOVIE.VROを直接再生できたよ。
PasskeyでCPRM解除できてるなら再生できる。
0307名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 22:16:45ID:7iYHHGLJほとんどのドライブで解除できるから報告の価値なしと思われ
0308名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 23:55:11ID:ILcl5Smf私の環境だとASUS BC-1205PT以外のすべてのドライブ
Panasonic SW-5583,Optiarc AD-7173A,東芝サムスン SDR-5372で
CPRM解除ができていない。
DVDFabフォーラムでは、PLEXTER PX-716UFも動かないと報告がある。
解除できない方が多いと思うだけど。
もっともFengtaoも対応するって言ってるから、
いずれは解除できるようになるかもしれないけど。
0309名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 00:27:31ID:jJlr/6do単なる書き出しだけは行われるけど
それ再生させたら画像真っ黒
(CPRMくっついたままコピーされただけ)
0310名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 12:01:01ID:diFEgj+NLGのBH10NS30 OKでした
0311名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 16:12:23ID:POiwrsJQでPasskey7.0.5.4
エクスプローラでコピー後TMEで編集を試したがプロテクトは掛かったまま
コピーしないで直接やっても同じ
出来ない_| ̄|○
0312名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 18:03:25ID:/Yr3L0sI使えないよ、このソフト。
0313名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 18:29:14ID:ldkB88HpCPRM解除に関しては現状その通りだけど、
AVCREC,BDAV,BDMVはドライブを選ばないはず。
CPRMのドライブ対応の件はフォーラムでも報告されてて、DVDFabも
理解しているからいずれ対応するんじゃない。
0314名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 19:27:45ID:2rpQaQcsgetkeyがそのまま埋め込んであるんじゃねーか?w
0315名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 05:25:22ID:1CYf6ILwNew: Updated language files.
Fix: A problem that Blu-ray disc cannot be opened on certain computers.
Fix: "Advanced I/O Mode" doesn't work in certain cases.
0316名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 11:28:11ID:IoGY13pYCPRMコピー成功報告
スリムドライブ
LG GSA-T20N ファーム:WQ02
LG GSA-T40N ファーム:JW02
0317名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 13:29:02ID:kfyjChF7ISO吸出しは普通に出来た
その直後焼きもやってみたら、ちゃんとできた
すばらしいなと思って1週間後にまたそのISOデータを焼いてみたら
エラーを繰り返して焼けなかった
どゆこと?
0318名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 15:42:17ID:Ivsjnksj賞味期限が6日だった
0319名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 19:06:36ID:X/JqKE2P0320名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 20:13:20ID:wWCaaeZz0321名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 21:49:02ID:F+sT6Weihttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1260463557/945
0322名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 21:56:47ID:qExnRSSJThx!
0323名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 20:17:21ID:GQa2t4xb通常のDVD形式で焼くのに
一番早いソフトは何ですか?
ちなみにDVDFlickを使ったら8時間くらいかかりました。
0324名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 21:11:57ID:yD/K+N5T過疎スレでスレチする理由が判らんが、無変換で焼きゃいいんじゃねえの?
0325名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 08:53:00ID:96EI9ClSNew: Updated language files.
New: Added support for a new copy protection as found on "Iron Man 2" (US).
0326名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 09:18:19ID:73yGfvmEどこで質問していいのかわからんのだよ。
変換したってのは拡張子の事ね。
無変換で焼いたら再生できません。
DVDFab PasskeyでCPRM解除成功したはいいんだけど
通常形式のDVDで焼くにはどうやったら
早く焼けるか知りたいんです。
0327名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 09:21:59ID:hT56Fr8d有料でいいならTMPGEnc Authoring Works 4に突っ込めばチャプター保って無劣化でいけるぞ。
0328名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 12:21:04ID:Dezgc0LlCyberlinkの製品は安定感無く、よく落ちるわ。
よくあんなもん売ってるな。
やたらタダで配られてるのに野放しなのもわかる気がするわ。
0329名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 02:35:32ID:MgU8Q1Xaそれは勘弁してくれって。('A`)
今までと何も変わらんじゃないか。
読みに高いドライブは使いたくないしなぁ。(´・ω・`)
0330名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 16:21:54ID:kSUBhmyEPasskeyが対応している可能性が高いドライブはPioneerかLG。
報告例が少ないけど、今のところ失敗の報告がない。
対応ドライブはだいたいcprmgetkey022,038と同じだと思う。
保証はできないけど。
? CPRMをどうにかしたいスレ@まとめ
ttp://wiki.nothing.sh/page/CPRM%A4%F2%A4%C9%A4%A6%A4%CB%A4%AB%A4%B7%A4%BF%A4%A4%A5%B9%A5%EC%A1%F7%A4%DE%A4%C8%A4%E1
0331名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 20:19:13ID:jM/5wcSsバージョン情報の有効期限が旧バージョンの時のままで
延びないんだけど、そういうもの?
有効期限は気にしなくていいのかな。
0332名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 01:34:37ID:RVWXNNGH現バーション一旦アンインストールして新バージョンインストール。有効期限その都度延びる。
0333名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 06:26:36ID:0YntBhyjマジ!?そうやってるのに、まったく期限が延びてないのだが…。
0334名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 10:14:27ID:9yWULT/I再インストールすればまた有効期限が2ヶ月になるはず。
だから気にしなくていい。
ケチりたい人は、最初のバージョンから全部そろえておいて、
2ヶ月の有効期限が切れるたびにそうすれば2年以上使えるって
雑誌に書いてたような。
0335名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 11:33:06ID:zdgG/7guドライブ依存なのかとね・・・
ソフト次第で依存しないと期待してたから。
CPRM(AACS)使ってもAVCRECは必ずしも依存してないし。
正直プレク716で読みを使う気にはならんのですよ。(´・ω・`)
諦めて安いの買うかな。
0336名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 11:39:03ID:0YntBhyjそうなんだ。ありがとう。
0337名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 23:07:03ID:x94GSkj9専用の仮想マシン作ってここでやればリカバリする都度同じバージョンを2ヶ月使えるって事か
でもこれなら普通にcprmgetkey使ったほうがいいのかなw
0338名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 19:26:55ID:HRteTgSkOS: Workstation, No ServicePack
CPU: GenuineIntel, Intel P6 (Model 14), MMX @ 2800 MHz
Module name: DVDFabPasskey.exeのディレクトリ
Application data: シリアルキーみたいな非常に長い暗号文のようなものが出る。
0339名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 22:15:55ID:k7kmz0ahまぁ期間制限着けてるから、あんま気にしてないのか?
anyは試用じゃAVCREC抜けなくなったとか言うが、マジならますますpassに頼らないといかんし。(´・ω・`)
もしかしたらanyは書いてる奴だけの話かもしれんけど。
0340名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 23:04:35ID:mpSHtVqE主なメーカーのドライブに対応するまでだろ。
今の段階じゃ有料化は無理。
0341名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 07:10:05ID:+pntgNi77.0.5.5で俺もそういうエラー出た。
7.0.5.6にしたら出なくなった。
0342名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 23:39:46ID:vRSgCWWh8マ○ルとかファ○トク○ブとか・・・・
ちなみにANYDVDは問題なかった。
0343名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 23:47:19ID:y6fEULLSβ版と製品を比べたって意味ないだろう
0344名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 08:46:16ID:hSO13IsZ0345名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 09:50:32ID:fwJmMQOdそういうのを情報として上げてやれよ。
0346名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 22:55:56ID:Q1xnbPRA0347名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 21:32:54ID:URiI+ouj0348名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 22:36:51ID:pAPvTWj7どういうDVDのこと聞いてるの?
DVDっていろんな形式あるの知ってる?
0349名無しさん◎書き込み中
2010/10/11(月) 02:07:35ID:+lBA39Qj0350名無しさん◎書き込み中
2010/10/11(月) 10:08:05ID:8HokzXF+2層→1層みれるが 2層→2層みれない
どうしたら いいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています