トップページcdr
1001コメント243KB

赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part14 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 21:42:44ID:GekXOKwM
前スレ
赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part13 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203556546/

0315名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 15:46:30ID:/kN8Qeq1
>>314
あったけど年末ほど安くなかった@20%
0316名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 17:09:53ID:SAgWgv+F
そっかー
次セール来たら、5%offでも買っちまいそうだ
0317名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 17:17:37ID:p75g+qCM
ばっかやろー!!おれなんか凄え高く買ったぞ!くやしくなんかn
0318名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 17:48:15ID:/kN8Qeq1
まぁ10k以上で買ったら負けかな
0319名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 18:12:02ID:VJdbr+uS
5%とかそんなレベル狙うよりは、ユーロ相場を気にした方が良さそうな気がする。
0320名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 19:26:46ID:6Sihadnl
ベータ版の更新ばかりで通常版の更新がないのはなぜ?
0321名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 19:58:46ID:DlvUGzxe
( ^ω^)
0322名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 21:48:53ID:UhHAW+gJ
おめぇら、金の話ばっかりしやがって!
欲しけりゃ買え!高くても1万ポッチじゃねーか!
どんだけ貧乏なんだよ!
オイラは約8,000円で買いました。去年の2月頃。
コレって、負け??
0323名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 22:02:36ID:6rjaLxWF
俺はHDを79ユーロで買ったけど、当時の為替レートがどれくらいだったか憶えていない。
シリアルキーが送られて来たメールでは2008年11月になってる。
0324名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 22:37:01ID:lLQFoMdV
期限なし買おうと思ったけど 109.00 ユーロ (EUR) = 13561.6791 日本円 (JPY)
たけーwww
0325名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 22:50:42ID:2h4IIrji
つクラック
0326名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 23:04:42ID:p75g+qCM
おれはそのくらいで買ったよ。一度買ってしまえば同じだ。
0327名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 23:12:09ID:wjYk4pua
>>310
ImgBurn2.5.0.0を使っている口でしょう。このバージョンでビルドモードを
使っているのならそれが原因かも。
リージョンコードはそれほど問題でもない。UOPsを削除すると再生互換はさがる。
ってか日本で再生するのにリージョンコード除去する必要ない気が・・
0328名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 23:13:18ID:wjYk4pua
>>310
ImgBurn2.5.0.0を使っている口でしょう。このバージョンでビルドモードを
使っているのならそれが原因かも。
リージョンコードはそれほど問題でもない。UOPsを削除すると再生互換はさがる。
ってか日本で再生するのにリージョンコード除去する必要ない気が・・
0329名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 23:22:39ID:Jj2v7tkV
大事なことなので
0330名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 23:40:32ID:j/q3K+5Z
2回
0331名無しさん◎書き込み中2010/02/18(木) 23:41:15ID:j/q3K+5Z
2回
0332名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 01:01:50ID:Yr/tm5gw
UOPs?
0333名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 14:49:15ID:fDMkG9d4
言いました
0334名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 14:49:57ID:fDMkG9d4
言いました
0335名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 23:15:53ID:1vgFvnLS
晩空婆
0336名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 12:04:24ID:vbV7v10j
おい
トライアル版がver16に対応してないぞ
どうしてくれんだ
0337名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 13:34:07ID:5ItQeiV6
買ってね!
0338名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 17:43:32ID:MdbdWppF
このくらいの金額どうってことないでしょ?買ったほうが楽よ
0339名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 22:44:16ID:omWqCYFH
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!
0340名無しさん◎書き込み中2010/02/21(日) 23:06:04ID:zzWtxBPw
しょ、しょ、しょ、しょ、処女です
0341名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 01:40:13ID:ePGqcBdt
クラックどうやるん?
0342名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 01:57:15ID:kW41x2vQ
>>3にお金払ったら教えてくれるらしいよ
0343名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 20:30:39ID:BnV46czN
1.粉をテーブル上に出す
2.カミソリや名刺で縦長の筋状に形をととのえる
3.ストローを使い鼻から吸う

0344Any!2010/02/23(火) 00:01:12ID:NFTuTJYR
現在のVer.は6.6.2.2を使っているんだけれど、最近のVer.では、「Video-DVD」
をハードディスクへ抽出」を使ってリッピングしてもリッピングを吐き出すフ
ォルダに「ANY!」のフォルダは作成されなくなったの?

なんかこんな辺の小さな改良も真摯に実施してくれて嬉しいな。
0345名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 00:14:52ID:6OdGD2iE
6623
来た
0346名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 00:17:27ID:x/itT6ff
6.6.2.3 2010 02 22
- New (HD DVD & Blu-ray): Faster response time when changing
settings during scan in progress
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Added support for new structural protection
- New (Blu-ray): Added workaround for District 9 (US) playback
problem with PowerDVD
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): CSS archive now stores layer break VTS key for
increased performance
- New (DVD): CSS keys are always stored, regardless of the
"Use CSS archive" setting
- New (DVD): Added workaround to AnyDVD ripper for "Angel &
Demons (rental)", Japan
- New: Added more info to logfile
- New: Information window while AnyDVD is scanning discs
- New: Option to enable / disable this window
- New: Workaround for problems with some VMs and certain drives
- New: Create logfiles for empty drives
- New: Better handling of "files in use" during installation
- Change (DVD): CSS archive is enabled by default
- Change: Replaced AnyDVD "Safe Mode" with "Aggressive I/O Mode".
0347名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 00:18:08ID:x/itT6ff
- Note: Aggressive I/O mode is disabled by default. It might be
required with some 3rd party software.
Please report which programs require it. Thank you!
- New: Added warning message, if applications requiring
"Aggressive I/O Mode" are installed
- New: Added option to disable the "Aggressive I/O Mode"
warning message
- Fix (DVD): AI scanner removed non-existant copy protection
from "Tomorrow Never Dies", US
- Fix (DVD): AI scanner could mess up chapters with some discs,
e.g. "Odyssey 5", UK
- Fix: Driver verifier problem with ElbyCDIO.sys
- Fix: Driver verifier problem with AnyDVD.sys
- Fix: Various potential crashes
- Fix: Changing a disc could be missed while AnyDVD is scanning
a disc in another drive
- Fix: Disabling power saving didn't always work
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0348名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 00:22:51ID:x/itT6ff
更新で公式サイトのぞいたけど、20%オフやってますね。
0349名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 00:43:21ID:ZZqCtaau
ALL購入するとして、1ユーザーと2ユーザーの値段が全然分からないな。
4ユーザー分購入して誰かに売れば半額以下の値段になる。
0350名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 01:04:50ID:t7tjG09y
???
0351名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 01:10:56ID:jDZTPx/T
イヤーをユーザーと読んじゃったんじゃないか?
0352名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 01:16:06ID:doTHGMxR
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
0353名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 01:22:15ID:q0TXyGrx
よーしパパ永久ライセンス買っちゃうぞー
clone dvdどうしようかな。無料ソフトよりも優れた点あるならいいんだけどな。連携が楽になるってだけなのかな
0354名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 01:50:18ID:U2+gTu3C
>>353
絶対に買っとけ。
去年の年末におまえと同じ質問をして、
半信半疑でCloneDVDもセット購入して、
名も知れぬ2ちゃんねらーに感謝している俺が言うんだ。
0355名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 01:52:14ID:ZZqCtaau
素でyearをuserと思ってましたorz 全然似ていない単語なのに、何でuserと呼んでたんだろ。
馬鹿にされても仕方ないわ。中1からやり直します。
0356名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 02:02:01ID:zQBAJ6ti
>>355
0357名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 02:11:11ID:q0TXyGrx
>>354
CloneDVD、無料ソフトと比べてどこらへんがアドバンテージだったん
0358名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 02:35:52ID:btfV+Plh
>>355
反省かわゆす
0359名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 02:38:26ID:aEsk8+eA
CloneBDマダ〜?チンチン
0360名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 03:21:46ID:U2+gTu3C
>>357
ごにょごにょする手間が10分の1くらいになる。
無料ソフトだとImgBurnでリッピングして、DVDshrinkで一層化して、それでまたImgBurnで焼いて・・・
この手間を1枚100円分の労賃とすれば、CloneDVDの労賃は10円分くらいだ。わずか3クリック。
それくらいに手間が違う。
アレにかかる時間も以前はDVD1枚につき1時間近くかかっていたのが、いまでは20分だ。

無料のソフトウェアでできることを有料にしてるわけだから、
それなりのアドバンテージはあると思っていい。
そもそもAnyを購入する意志のあるやつは、アレをする意志があるんだろう?
ほんの少しの追加出費をするだけで、10倍近い手間を省くことができる。
現にこれを導入するまでDVDのアレは「無料でできるけど手間かかってめんどくさい」って
イメージがあったけど、いまは楽々ライフだ。
俺はもうこれ無しでごにょごにょできなくなってしまいました(`・ω・´)
0361名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 03:25:17ID:x/itT6ff
直接DVDドライブからShrinkにかける俺は異端なのだろうか
0362名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 03:34:33ID:q0TXyGrx
ふぅむ、ありがとう。先月からちょっと買うものが多くて毎月6万くらいいつもよりも余分に出費していてくるしかったけどなんとか捻出するか…
0363名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 04:26:05ID:BU4dOY+M
cloneDVDっているかね?
おれも使ってみたけど、警告とか会社のロゴとか別作品の予告とか消したいから
今はany起動してそのままvob BlankerでVIDEO_TS作ってるわ
手間がかからないし、もうずっとこれに落ち着いてる

Anyの永久ライセンスはいいね
0364名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 06:45:39ID:9mLjBX/u
>>354
CloneDVDの利点て何?
0365名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 08:30:15ID:6OdGD2iE
>>361
普通はシュリンクだけだろ
XPで、書き込みソフト持ってないやつだけが
デクリプトあるいはイメージ使うんだろ
0366名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 08:33:49ID:zO3V/UP2
おそらくCloneBDがでたときにも割り引きやるだろうね。
GameJackalが出たときの事を考えると。
もうひとつライセンス買いたいけどまつかな
0367名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 09:53:01ID:QZWHAkC3
今だと AnyDVD HD 単品で
2年版 約8000円、永久 約11000円・・・で計算あってる?
(1ユーロ=125円で計算)
0368名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 10:06:00ID:x3xa3qX0
>>367
っ[スタート>プログラム>アクセサリ>電卓]
0369名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 10:19:25ID:q0TXyGrx
グーグルに87.20ユーロと撃ちこめばいいよ
0370名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 11:23:09ID:IYr5M8De
おれもここで2008年末に永久更新無料で
迷って結局最終日に購入した

満足しているぞ!近所のツタヤでBD当日レンタルして
あとでゆっくり観れる、ウルヴァはあせったが、ここに感謝

にしてもBD観たらDVDに戻れんわ、ないソフトは仕方ないけど
0371名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 11:54:03ID:snytzL0s
はよ年末にならんかな
0372名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 12:33:59ID:TQdMmG6I
DVDを一層化するのにShrinkを使わないと駄目ってのは面倒だよね。
ほんとCloneDVDの使い道がよく分からんわ
0373名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 12:39:23ID:TWP68jNn
CloneDVDでも圧縮できるよ
速度はこっちのが早い
ただ詳細分析つきshrinkは画質いいからなぁ
0374名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 14:03:40ID:TQdMmG6I
>>373
なるほど。でも、画質にそこまでの違いってあるのかな?
0375名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 14:59:34ID:TWP68jNn
アクションやSFだとすごい差がでたりするよ
ストーリーモノなら平気かもな
0376名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 15:49:40ID:JzHjzStE
へぇ〜。ありがと
ネット情報だとCloneDVDの方が画質が良いなんて書き込みもみるけど
一度、落として試してみるのが一番だな。
0377名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 15:58:38ID:TWP68jNn
ただshrink使うならどっこいどっこい
詳細分析=2パスだと画質あがるってこと
Cloneにもあればいいのに全部固定比率でビットレートさげちゃうからね
0378名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 16:47:38ID:CNvhaw1l
BDAV対応plz
0379名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 16:48:46ID:t7tjG09y
>>372
 使い道がよく分からんじゃなくて、使い方を理解しようとしないだけ。
0380名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 16:53:22ID:n9F1dio+
値引ききてる。
先月買っちまった orz
0381名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 17:10:44ID:JzHjzStE
>>379
結局、shrinkで補えるんだから不要な事には違いないわ
0382名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 17:45:33ID:t7tjG09y
CloneDVD 焼きソフトとして使ってるけど。 圧縮は中身を見てから
ソフトを使い分けてる。 あくまでも個人的には焼きソフトとしては楽
で最高だと思う。
0383名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 17:53:12ID:dYSjfDI2
永久ライセンスを買おうと思ってるけど
AnyDVD HDみたいに新しいソフトウェアが出てきたらえらい損だな。
4年で充分な気もするけど。。。。迷うんだよなぁ
0384名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 18:35:13ID:1RwtKRCL
6.6.2.3来ましたネ。久しぶり〜
0385名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 18:35:50ID:q0TXyGrx
アップグレード価格になるんじゃないかと思ってるからその辺は心配してない
0386名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 18:41:03ID:jDZTPx/T
えらい損ってほど割高になってるわけでもないし
0387名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 18:44:25ID:JGNdw+4h
昨年末購入組だが、もう十分元取ったしw
0388名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 18:50:14ID:dYSjfDI2
>>386
AnyDVD+CloneDVD+mobileで4000円も差が開くよv(^^)v
0389名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 19:02:15ID:q0TXyGrx
その新しいソフトが出るという何年後か先はさすがに4000円くらい痛くもかゆくもないだけの余裕あるんじゃないの
0390名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 19:07:01ID:dYSjfDI2
そうですね。さっき注文してきました。
ありがとうございました(^Д^)v
0391名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 21:09:07ID:CNvhaw1l
アンティグアバーブーダの住所って会社のポストがあるだけだったりするのかな。
0392名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 23:08:31ID:Rc4+wivq
皆さんはやっぱlifetimeで購入してるんですかね?
2yearかlifetimeのどっちかにしようと思っているのですが
僅かな金額ならlifetimeの方がいいかな?
0393名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 23:14:08ID:N1E8E0cr
やはり生涯料金の方がいいと思う
2年でも決して安くないし、2年後乗り換えるべきソフトが無くまた払うようになったら悔しいもんね
0394名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 23:49:14ID:wWOhirwd
>>381
DVDShrinkと比較した場合、CloneDVDの最大のメリットは、
不要な映像を簡単に削除できるところにある。

たとえば、レンタルDVDにありがちな冒頭の長ーい宣伝映像を削除したい場合。
フリーソフトだと、
DVD Fab→VobBlankerもしくはPGC EDIT→DVD Shrink→DVD Decrypterの手順が必要。

これが、AnyDVD→ClonDVDだけになる。Anyは常駐ソフトなので、実質的にはCloneDVDだけの操作。
ここに魅力を感じるかどうか。

画質は確かにDVD Shrinkの2パストランスコードが最強だが、BDがある現在は
DVDのトランスコードの画質比較なんて目くそ鼻くその競い合いだ。

同じ目的でDVD Fab DVD to DVDとCloneDVDは互角だと思う。
0395名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 23:57:56ID:Zy3ObGDH
AnyDVDを入れとけば本編を直接再生できるじゃん。
リッピング&焼きは何でもいい。わざわざCloneDVDを買う必要はない。
0396名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 00:18:50ID:zB9K+W07
皆様教えてください。
lifetimeで購入しようと思うんですが、
Blue-rayのリッピング狙いだったら、
AnyDVD HDだけ購入すればよいのでしょうか?
0397名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 00:22:30ID:dXQ691m2
>>395
でも、それってPC再生を前提にしてるわけでしょ?
例えば、液晶テレビ見る場合はAnyDVDの設定を有効にできないわけだし
まあPCが視聴する人は要らないけど、液晶テレビでみたい人は勝手損ないんじゃね。
0398名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 00:32:12ID:IaXUlvAx
>>393
1年後にはFreeの凄いのが…

ってことは、ないか。
0399名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 00:38:18ID:XtrddYEG
>>396
AnyDVD HDを購入すればOk。あとはフリーソフトのImgBurnでBDに
焼くだけ。

>>398
去年は自分もそう思ってた。フリーで凄いのが出るだとうと。
でもAACSとBD+にリアルタイムに対応するのは、有料ソフトでも
Any DVD HDだけ。買ってよかったと思ってる。
0400名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 00:41:58ID:dXQ691m2
>>398
1年あれば無期限代金分くらいは取り返せるしなぁ〜。
そういう意味では今買った方が得かも知れない。
質の良いフリーが仮にでたとしても、AnyDVD以上ということは多分ないだろうしね。
0401名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 00:51:35ID:8qRihqeJ
ところでAnyCDって高い値段で販売してるんだけど
CDを焼くだけのソフトに何か特別な機能があるの?
説明読む限りだと特になさそうだが。
0402名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 01:14:11ID:OaQ4Nt97
>>401
CloneCDのこと?
これはCCCDとGameCDなんかを焼くのにつかう。safedisc3に対応しているのが売り。
CDManipulatorみたいなもん。Any併用でDVDripも圧縮等なしなら可能。
設定しだいでdiscIDまで正確にコピーできるし。

AnyDVDでもCDには対応している (自分はエンハンスCDのみで確認)がドライブとの
相性がある模様。フォーラムにそのことでいくつか書き込みがあった

freeで間に合ってるなら無理に買う必要はないかと。
0403名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 01:16:56ID:OaQ4Nt97
連投失礼。
だれかmakeMKVつかってる人いる??
有料化するみたいだけどどうなるんだろうな
0404名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 02:16:12ID:MKtZn95A
>>361
俺はいったんHDDにとりこまず、おなじ事やって
DVDを1枚だめにしたことがある。
時間がかかりすぎてか、剥離しやがった。
自分で買ったハリポタの1作目。
0405名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 02:35:51ID:NifDfs02
それドライブが逝かれてんじゃないの?
幾ら時間かけても、データ読み出しくらいで剥離とかありえんだろ・・・。

俺はShrinkで2ドライブ使って、DVDからDVDに直で圧縮してるけど、何も問題ないよ。
実際には、一旦HDDに吸出しながら圧縮→焼きを自動でやってくれるだけだけど。
0406名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 02:44:29ID:Qzf1/rn/
anydvdからhdへアップグレードするのっていくらかかるの?
0407名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 02:54:58ID:CkIjQMv3
>>394
> DVDShrinkと比較した場合、CloneDVDの最大のメリットは、
> 不要な映像を簡単に削除できるところにある。
>
> たとえば、レンタルDVDにありがちな冒頭の長ーい宣伝映像を削除したい場合。
そんなもん、DVD Shrinkでもできるでしょ
スティルイメージで殺せばいいじゃない
0408名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 02:57:49ID:R34IxLfV
BDと違ってDVDの二層なんて安いじゃないか
一層に圧縮するよりCloneDVDでI can fly! on the fly!!!
0409名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 10:51:14ID:TYPjVtJv
最新版で追加された、「攻撃的なI/O」ってなんなんだろう。
デフォではOFFられてるけど
0410名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 11:04:45ID:phQFqjoG
仮想のIOドライバだとエラーになるアプリがあって、その対策用のIOドライバとかみたいね
よりOSの深い部分に食い込む&検証不足で不安定だからデフォルトOFFなのかも
0411名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 12:42:33ID:8qRihqeJ
>>408
でも、一層と二層との画質差がそこまで無いわけだからねぇ
DVDなんて元々が大した画質じゃないわけだし、
BDこそ二層で焼くべきだと俺は思う。
0412名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 17:26:28ID:sRH0nuBm
円高ユーロ安の今こそ20%OFFセールで生涯ライセンスを買うのがお得かな。
年末に79ユーロになってても、その時ユーロが高くなっていたら意味ないしな。
相場の値動きが激しいから見極めが難しい。。
0413名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 19:44:43ID:XtrddYEG
>>407
DVD Shrinkのスティルイメージ?
削除できると思ってるアフォ発見。
0414名無しさん◎書き込み中2010/02/24(水) 19:51:41ID:XtrddYEG
>>412
年末セールに買った人達は、クレカの請求が最近のハズ。ギリシャショック
でもの凄い恩恵を受けてるのではないだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています