赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part14 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/12/23(水) 21:42:44ID:GekXOKwM赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part13 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203556546/
0415名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 20:41:46ID:Qzf1/rn/0416名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 21:30:03ID:8qRihqeJ変わっても1000円前後くらいだろ。
ケチる必要ないよ。
>>415
始めはAnyDVDよりDVDFabの方が操作性もよくAnyは速攻で削除したけど
慣れると最強のソフトだと気付く。動作も軽いしな。
0417名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 21:58:42ID:hEfWZcoD412だが、購入したよ。値段も大差ないしね。
セールだってそんなに頻繁にないだろうし。
数少ない、1万円以上出す価値のあるソフトだからね。
これからBDドライブ大活躍するわ
0418名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 22:20:05ID:5lpqUnOm何年このスレ見てるんだよ、新参か?
レジスト前提の流れになってきたのなんてつい最近だぞ
0419名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 22:23:14ID:TMBEPE9eAny DVD HD 単品の価格より安いセットあったのかよ・・・
購入前でよかったw
0420416
2010/02/24(水) 22:30:35ID:XtrddYEGなかった時代で、1ユーロ/160円だったんだよね。
値上げ前で勝ち組だと思ってたが、1ユーロ/122円で買える
新参者がうらやましいわ。
0421名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 22:32:19ID:XtrddYEG0422名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 22:42:56ID:5ermi3++AnyDVD+HDへのアップグレード
あわせて8000円弱程度だった
0423名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 22:54:42ID:bpZGdXYG価値あるよ、BD派には
0424名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 23:05:31ID:+8ImmyY+0425名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 23:15:03ID:JuP2Btwrそう。実はAny単体で買うより、GameJackalとやらとセットにした方がお安くなったりする。
このジャッカルさんって、どういう使い道あるのか知らんけど、
俺的にはただ単に狐さんを安くするためだけのソフトとしか認識してないwww
0426名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 23:29:44ID:UmO56X16全部セットを買おうと思ったけど
流石にGameJaclalとCloneCDの使い道が見つかりそうも無かったので
やめといたわ。gameはsteamみたいなDL購入が主流になりつつあるしな。
0427名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 23:34:23ID:UmO56X16これ、変更できないのかな・・・。
ニックネームでの登録とかにして欲しかったわ。
0428名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 00:01:58ID:zNipeXqf年末に購入したので調べてみた
1ユーロ135.7円
AnyDVD HDとCloneDVDで10300円
今AnyDVD HD+GameJackalでちょうど同じくらいだね
0429名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 00:16:16ID:tDRzy0wG自前でデジタルコンテンツを自由に管理しようと思うと
狐みたいなツールに頼らざるを得ない(頼った方がラクチン)
そんな時代になりつつあるのかな
0430名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 00:26:48ID:GgYbVjLNおおっホントだ
AnyDVDHDの生涯ライセンス+GameJackalの1年ライセンスの方が安くなるなw
まあ俺も1ユーロ138円の頃に生涯ライセンス買ってるからもう関係ないけど
CloneBD出たときのために覚えておこう
0431名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 00:28:53ID:97WgHHXw年末って何%引きだったの?30%くらいだと思うけど
0432名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 01:14:36ID:oSxCA5N50433名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 01:29:14ID:97WgHHXw>>428を見る限り、2yearで永久っぽいな。
0434名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 05:58:22ID:WMhgpKiuていうか2年の代金でlifetimeライセンス購入できるのか
さすがクリスマスすげェ
63.20 EUR
95.23 USD
8,410.66 JPY
0435名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 09:15:56ID:oSxCA5N50436名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 09:31:53ID:tCwvexChライセンスの期間が選べなくて2年 79ユーロしかありません、生涯ライセンスを
選択するのはどうやればいいんでしょうか?
URLはttp://www.slysoft.com/ja/です。
0437名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 09:35:59ID:BLKYecxF▼をクリック
0438名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 09:51:14ID:WMhgpKiu「いますぐ購入」をクリックして先に進めば>>437のように選択できるようになる
0439名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 10:11:42ID:wlx8RT78W
X
▼もクリックしてぇ〜〜
0440名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 10:14:29ID:xrpijTuB?
0441436
2010/02/25(木) 10:43:37ID:tCwvexCh0442名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 12:29:19ID:m8CfdRzC女の人
ネタにマジレス
0443名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 15:52:47ID:Ux6l/Bxh0444名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 16:54:03ID:xrpijTuBあぁ、自分が子供の頃はYだったアレですか
解説ありがとうございます
0445名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 20:18:59ID:wkvqvpwY購入された方は住所などの個人情報はどの程度まで入力しました?
0446名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 20:34:07ID:Bbdxc1mXカード払いなら入力してもしなくてもカードからばれるんじゃないの。
0447名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 20:35:14ID:pe8Gs26G思いっきり入力したよ。名前はローマ字入力。
住所は漢字で入力したが、表記上は海外のように逆になっていたな。
0448名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 21:24:58ID:VhTf4g5jクローンDVD+HDだけでも1万でお釣りが!
この他にオススメあります?
0449名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 21:59:22ID:RFltnp+yCloneMobileはPSPやipodで動画を見るときに便利だよ
0450名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 22:06:08ID:Bbdxc1mXちなみにどういう計算?
0451名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 22:09:48ID:VhTf4g5jついでに頂こう!
>>450
1ユーロ=120.58円
クローンDVD+anyHD
0452名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 22:26:38ID:mnq+lHq9AnyDVD HD(6.6.2.3)でNANA MIZUKI LIVE DIAMOND×FEVERのBDのm2ts作って
TMPGEnc4.0に読み込ませたら応答なしになる。
m2tsの再生はきちんとされるからファイルが壊れてることはないかと。
これってAnyDVD HDの問題なのでしょうか?
0453名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 22:39:35ID:BLKYecxF0454名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 22:49:19ID:RFltnp+y金に余裕があるなら永久ライセンスがいいよ。
20%引きだし、16000円で3本買える。
0455名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 22:56:23ID:mnq+lHq9ファイル容量を小さくしたいからです。
同時に作成される他のm2tsはちゃんとTMPGEncで読み込めるのになぜでしょうか?
AnyDVD HDの設定を見直したほうがいいのでしょうか?
特に意識して変更しなきゃいけないところってありましたか?
0456名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 23:20:51ID:S9PNlmlBm2tsといっても色々あるんじゃないの?コーデックがないんじゃない?
0457名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 23:25:49ID:pZV16esW永久買うならジャッカル1Yearも忘れるなよ!
AnyDVDHD単品で買うよりなぜか安くなる。
0458名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 23:35:45ID:p8vryc77最初に1本だけ注文しちまってちょっと残念
0459名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 23:44:04ID:SQKjEqha0460名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 23:45:09ID:RFltnp+y0461名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 23:54:51ID:xVVEwlbqえ、請求時点のユーロじゃないの?
0462名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 23:59:03ID:RFltnp+yVISADebitならその場払いだけど、クレカは1回払いでも
決められた日にお金を支払うから、支払い日のレートに合わせられる。
一応、1回払いでも無利子の借金だからな。
0463名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 00:15:54ID:5gO687x4今確認してみましたが、エンコしたいm2tsの後半にノイズ有り。
これが原因っぽいです。
0464名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 00:30:58ID:wVPJF5bNなるほど
勉強になります!
0465名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 00:40:01ID:tXcX3w9lついでに言うと2ライセンスでさらに15%引き
PC複数台所有なら考えてもいいかもね
0466名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 01:44:45ID:cljp7+JSえ?マジで?
0467sage
2010/02/26(金) 02:24:15ID:ygHKUoQkWindows7 64bitで使っている方はいらっしゃいますか?
Vista64までしかシステム要件に載っていないので
購入を躊躇しています。
0468名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 02:25:38ID:ygHKUoQkはずかしすぎるwwwww
0469名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 03:03:11ID:pzpJ0HpuWindows7Proの64bitだけど、問題ないですよ。
関係ないだろうけどドライブはDBR-205
0470名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 03:04:47ID:pzpJ0HpuImgburnと組み合わせて何も問題ないです。
0471名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 09:11:01ID:V5k4AGzn日本円ガンガレ
http://www.forexchannel.net/realtime_chart/eurjpy.htm
0472名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 09:30:55ID:PCCpDDkM換算レートは 1ユーロ = 126.048円 計算だった。
カード会社の事務手数料分(1.63%)を引くと、
124.026円 の時点で計算されてるっぽい。
22日ぐらいの相場かな。
使ったのは三井住友VISA。
支払額確定のタイミングはカード会社によって変わるんだろうね。
0474名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 12:27:23ID:UpNuZ+mvうちは動かなかった。
体験版で確認してからにした方が良い。
0475名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 12:46:25ID:+NfmReyKのがあってこれで解決しました、満足です。
0476451
2010/02/26(金) 12:56:29ID:LkGWr7Ra0477名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 13:13:17ID:j7Mu8duGCloneCDって言っても、isoをDVDに書き込めるよ。
軽いから多重起動して複数ドライブに書き込めるし。
0478名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 13:48:29ID:cljp7+JS基本的にMP3にしてipodに放り投げるくらいしかない気がするけど。
0480名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 18:56:21ID:zH3CE9GKもう既にDVD焼いてないけど今後使う機会あるかなぁ…
つーかかなり前にCloneBD記事を見た気がしたけどまだ出ないのか?
0481名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 19:18:05ID:f6ICLP4p0482名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 21:04:15ID:s7MJXDRSクローズドベータテスト中みたい
0483名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 21:13:27ID:cljp7+JS何か特殊な問題でも発生してるのだろうか。そろそろだして欲しい。
0484名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 23:24:32ID:W9ah+ghU手間省きたいからon the flyがあると助かるわ
0485名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 23:30:38ID:mBHL82IHリッピングするの多いですか?
0486名無しさん◎書き込み中
2010/02/26(金) 23:51:08ID:RKpFwG1I0487名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 00:17:16ID:H1caLHew現在のAnyDVDHDが87.2ユーロで、2009年2月頭も87.2ユーロだった
1?=\122.68で、一年前は1?=\117.15
今は買うな、時期がわr(ry
0488名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 00:18:46ID:eMPKmA0B0489名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 00:22:45ID:FhoBaJuF相場は流れだ
0490名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 06:39:21ID:8MntNvwn相場は強欲な奴には儲からないようになっている
0491名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 07:57:24ID:HwxCBwcd0492名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 11:46:33ID:nInB0Uwg0493名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 12:03:31ID:Jz9UpiwM0494名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 12:03:47ID:r6yAQnCiイエス、高須クリニック!
0495名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 13:12:48ID:crOEEbG6BDに関しては、焼いてディスクで管理したほうが楽。
0496名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 13:30:45ID:nInB0UwgDVDはほとんど焼くことがなかったし、HDDも最近安いから容量足りなくなったらドンドン買い足せばいいかと思ってるんだけどね。
0497名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 14:06:11ID:RVe718sS0498名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 14:15:06ID:XzR82gBI結局Anyしか使っていないんだよね。
0499名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 14:24:37ID:IutsE9UnRAID(0は駄目)組むのが一番だな。コストパフォーマンスは知らん。
0500名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 14:29:45ID:XzR82gBIRip厨でも正副バックアップ取っておけるかと思うんだが
0501名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 14:53:45ID:RVe718sS0502名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 14:54:54ID:MBd0nt70HDDのほうが壊れやすいから?
0503名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 15:24:53ID:jMGdXvbBBDは8円/1GBぐらい。
この差をどう考えるかだよな。
俺は手間を考えなければ焼く方がCPは高いと思う。
0504名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 15:33:42ID:eDWokRuEなるほど、確かにHDDは壊れやすいな
0505名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 15:39:10ID:XzR82gBI信頼して焼けるBDドライブの代金はどうなるんだ?
0506名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 15:47:25ID:Iqdi9cZeHDDに保存してるなぁ
0507名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 15:53:48ID:nInB0Uwgまぁ、RAID5とかだとHDDは一つ分無駄になるが。
0508名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 16:55:34ID:RVe718sSDVDならともかく、BDで画質を落としちゃ元も子もない。
0509名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 18:27:07ID:Iqdi9cZeそりゃ、オリジナルのまま保存するのが画質的には
一番いいのは分かってるけど、1280x720でもDVDよりは
ずっと綺麗だし、何より容量結構削れるから割り切ってるよ
0510名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 19:47:56ID:YKEpO/yI0511名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 19:59:46ID:9kHfNSO9パソコンの性能競争みたいに
普通の人にはすでに十分過ぎるレベルなんだろうけどな
0512名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 22:51:42ID:RVe718sS何Gくらいまで圧縮できるんだ?
0513名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 23:21:40ID:fipJ9o5R何が何でも自己を正当化せざるを得ないわけだから。
0514名無しさん◎書き込み中
2010/02/27(土) 23:51:53ID:7gXQjLB4予定が変わったらまたレンタルとかオクであさる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています