CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【15】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:45:57ID:h+lY8UGY厳守・注意事項を守って話し合いましょう。
厳守事項:
・sage進行でお願いします。
執拗にageて来る人は、登場パターンから粘着気質です。徹底してスルーしてください。
・法律談義は、原則無しの方向でお願いします。
抜け道、解釈で堂々巡りになるので意味を成しません。
・エンコ方法はスレ違い。
誘導先がわかる場合、注意付きで誘導してあげましょう。
・わからない時は、同スレ内くらいは検索すること。
注意事項:
・使用の際はすべて自己責任で。
・アップされたファイルのウィルスチェックは必須。
・DLLも動作はexeと一緒ですので要注意。
・拡張子を表示しない設定の人は論外。
・アップする人はここがダウン板ではないことを念頭に置いてください。
前スレ
CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【14】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240568983/
0951950
2010/09/29(水) 02:31:49ID:fTNSAK5e0952名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 03:46:40ID:rkBQADytなぜそんな遠回りなことを?
そもそもコマンドラインツールはUbuntuで動いたんでしょうか
むしろそっちのほうがローレベルでドライブにアクセスするだけにシビアだと思うけど
0953名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 23:00:32ID:RCKBsOjwLITEON LH-20A4P 採用USB外付ドライヴはダメだった
0954名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 02:44:40ID:+2D18fyOだよな。
WINEでGUIが動いてもそれは
ドライブ動かして内部からキー持ってきて、
って一連の動作を保証するものでもなんでもない。
0955名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 17:18:36ID:izLORORHドライブが動かなかった
DVD-RWとDVD-RAMで試したけど
ディスクを挿入するとドライブを認識しなくなる
LINUX上でCPRMを解除は無理っぽいな
0956名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 18:02:04ID:izLORORHレコーダーで焼いたCPRMディスクはドライブが認識しなくなるね
0957名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 18:15:32ID:UCAl4sYWDVD-RAMのデバイスドライバがちゃんと機能してないと思われます
解除できなくても.VROなど各種ファイルはlsなり何なりで見えてるものですよ
ファイルエントリが掴めない状態では解除できないのは当然のこと
Linuxでの挑戦例となれば本来はそれなりに貴重なはずなのに
ドライブの機種名も書いてないレスにはなんの価値もない
そのメディアも本当にCPRM対応ですか?
0958名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 11:23:20ID:mVCFqyh10959sage
2010/10/01(金) 12:13:23ID:FOcKamBz0960名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 15:00:27ID:C9RYqoOrさすがに、裏道に行くとそれなりのリスクはあるな
でも、怪しいソフト使わないで素直にPasskey使おうよ
0961名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 16:55:38ID:Htm/E14K臆病な人はそもそもCPMR解除コピーなんて違法行為に手を出しちゃダメ
0962名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 17:23:17ID:Az1mQof9使ってない古いノートをネットワーク外して
セキュリティソフトも作動させず
CPRM解除専用マシンとして使ってる
データの移動はUSBメモリでしょぼしょぼとw
0963名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 17:39:54ID:8QE+ChA/0964名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 17:51:05ID:EQKlNttc人格を乗っ取られます
0965名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 20:33:53ID:4vHNNVLKちょっとしたウィルス感染恐れてたら強くなんないぞ。
生活でもそうだろ
0966962
2010/10/01(金) 20:37:41ID:Az1mQof9そうなんだ…
たまたまウィルスとかワームとか入りのじゃないの
使っていたから問題無かっただけなのかな?
と分かっても、情弱チキンにはもうこれ以上対策のしようがないんだけどさぁ
とにかく、教えてくれてありがと!
0967名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 14:01:37ID://1sx9hD0968名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 14:08:11ID://1sx9hD大日本帝国独自(笑)のコピーガードを除去しちゃうから棒組織団体にしてみれば悪質極まりないアプリケーチョンなのは確か。
0969名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 17:14:24ID:z/TE3mc6AVGでは反応する。
このコードをウィルスとして反応するように作ってくれ
了解( ̄^ ̄)ゞ
0970名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 22:06:00ID:YhWLQD84DVDFab Passkeyを使うしか他に手はないんですか?
0971名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 23:02:04ID:8+iMfmJd0972名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 23:09:29ID:uw/S0PwEウイルス対策ソフトで例外指定しろよ
0973名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 23:30:02ID:2PiTrKIIその時だけアンチウィルス切ればいいだけじゃね?
0974名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 00:58:03ID:NAdMFfJ2少しずつ破壊していくから、なかなか気付かない。
0975名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 15:36:00ID:B+xKtDFm>>967
0976名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 15:29:53ID:/37JidSSノートン、バスター、マカフィー、などの
信用できる他のウィルスソフトに入れ替えましょう
0977名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 20:10:27ID:QS8RzBa5ばすたー、まかふぃは両方ひっかかるです。
あとはしらない。
ってかほとんど引っかかるんじゃないの?
0978名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 20:52:02ID:frO8ZpXv0979名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 21:04:41ID:G3mUhQTy0980名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 22:51:38ID:Lh25k+CB0981名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 23:01:13ID:ZCSMb18r勝手に削除しちゃうんだよ。
0982名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 23:06:15ID:za0qapYUcprmgetkeyどうしても使いたかったらトロイやワームがあることを理解して使うぐらいかも。
仮想化ソフトウェア(Oracle VirtualBoxやVMware Player)で仮想環境作って、
その仮想環境はネットワークに接続しないように設定して使うぐらいとかかな?
間違っても仮想環境からホストのコンピューターにデータ持ってこない。作業は仮想環境の中で完結させる。
ただ、仮想環境の中に入れるOSは買うか、見つけてくる必要はあるけどね。
まぁ、認証通さなくても一ヶ月くらいは使えた希ガス。
会社ならソフトウェアアシュアランス付いてたり、学生なら学校からOSを安く買えたりするから、
どうにかなるか。
0983名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 23:57:14ID:l7B2ZaBQこれで.VROのリネームまでやってくれりゃいいんだけどな(DVD VIDEOとして再生できなくなるけど俺はエンコ派)。
褒めすぎると工作員みたいでアレだけど商品版はいくらになるんだろうねえ?
実はTS抜き環境が動き始めてもうCPRMコピーの頻度そのものが減るだろうからそんなに長く使わなそうなんだな。
解除に時間がかかってないからおそらく品質もいじられてない気がするけどどうなんだろう?
うちの環境では画質比較は自信がない。cprmgetkeyとのバイナリの完全一致試験ならできるけどこれは無意味だろう。
ほら、DRM解除ソフトの中には品質が変わっちゃうものもあるし。
0984名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 00:09:14ID:L125x3ipいや、だから除外指定すれば済むだけの話じゃないの?
まさか、そのやり方が判らないとか、
そもそも除外指定が出きるって事を知らないって話?
0985名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 02:08:36ID:Jy80AC5Qまさかその存在を知らないとか?
そもそもそんなソフト使うなよって話だと思う。
0986名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 05:46:17ID:UQfik5VFドライブは何?ドライブに相性があるみたいだから、運がいいよ。
0987名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 06:36:02ID:zZWwzcJm何言ってんの?
0988983
2010/10/06(水) 12:39:39ID:t9S1e9/Ocprmgetkeyもこのドライブと041(lernl化)で解いてきたのでCPRM解除には向いてるんだろか。
DVD-RAMはただでさえマウント時間が20秒ほどかかるもので、いつもよりちょっと長いなと思っていて
ドライブが停止したんでさてDVDFab Passkeyはどうやって使うのかなとヘルプ見たら大して何も書いてない。
なんだよ!と思いながら念のため.VROをダブルクリックしたら普通にGOMでもWMPでもVLCでも再生できた。
常駐してるDVDFab Passkeyがメディアをマウントするなり解除してしまったんだな。もちろんエンコもできた。
ディスク入れて30秒前後のはず。今までやってきたことは何だったんだ。驚異としか言いようがない。
久しぶりに金払いたくなるソフトではあるけど、前レスのようにいつまで使い続けるかどうかがね。
そして画質や音質に変化はないんだろうかがまだ気になってる。
DRM解除ツールで、実は暗号解除するんでなく「リアルタイム再生しながら再録画/再録音する」ってコンセプトの
商品があって、それだと品質が劣化しちゃうんだよな。
DVDFab Passkeyの場合は時間かかってないからそれとは違うようだけど。
0989名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 17:19:05ID:DVjKGNJyおいおい、いつからウィルス有りが前提になってんだよ
普通のcprmgetkeyはノートンもバスターも無反応ですから
ってまさか、オレの使ってるcprmgetkeyが特殊な良品なのか?w
0990名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 18:12:04ID:bhlccebN逆におまいのノートンやバスターを疑えw
0991名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 18:30:32ID:4oPwOf3V0992名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 18:59:43ID:rR4gwKqNcprmgetkey.exe 0.41(時限解除): b146fe3ee4f996af855d69f59668f829
cprmgetkey.exe 0.41(オリジナル): 03a6052110ec9a34742f5a961c1514c0
cprm2free.exe 0.41: 8d8917b92af679120d3e250b0b8cdcc3
c2dec.exe: ab002bbd977d8a8c37510e18e06b7ea0
0993名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 19:19:40ID:TzrGw3XL97afaf6347040d028feda294ff2c37cc
09cbc8da01df309cd7f1d388e724be8a
値が違う…。どちらかは別PCで使ってるんだけど、どっちが本物なんだろ?。
0994992
2010/10/06(水) 20:36:44ID:rR4gwKqN09cbc8da01df309cd7f1d388e724be8a
0995名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 04:24:13ID:tnxPfsKkコンパイルした人が何人かいるみたいだからCRCが違っても両方本物じゃないの
とりあえず俺は以下から落とした奴を使ってるが良品。間違いない
http://riptool.mad.buttobi.net/
0996名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 06:08:41ID:YusYbrPf拾った残飯の自慢大会するホームレスみたいじゃんかよぅ
大丈夫だと思うなら黙ってひとりでかっ食らえばいいだけじゃん
ウィルス誤検知よりもその行動のほうがへんてこりんだぜぇ?
0997名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 06:38:11ID:+ynIM83C0998名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 08:31:44ID:gThHp/YD0999名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 10:14:49ID:kcjf5JEaそれが2ちゃんねる。
1000名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 10:33:11ID:JbboC2unオンライン・ウィルススキャンの結果を疑うおまえは何を信じて生きてるの?w
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。