トップページcdr
981コメント279KB

DVDFab HD Decrypter part4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 19:47:02ID:riYmLK+1
DVDFab HD Decrypter is a simple version of DVDFab Platinum.
It copies entire DVD movie to hard disk, and removes all the protections (CSS, RC, RCE, APS, UOPs and Sony ARccOS) while copying.
It also comes with full HD-DVD and Blu-Ray support (Removes AACS).

http://www.dvdidle.com/
http://www.dvdfab.com/free.htm
0899名無しさん◎書き込み中2010/08/16(月) 22:02:41ID:CWge3E0E
>>897
DVDFab 7.5.0.6 Beta (2010年8月14日):

新着情報:

DVDから携帯機器:
新機能: 変換エンジンの書き直し。
新機能: nVidiaの公式CUDAエンコーダのサポートを追加。
新機能: nVidia GeForce 400 series (Fermi) グラフィックスカードのサポートを追加。
注: 最新のグラフィックカードのドライバに更新する必要があります。
新機能: 変換速度を改善。
新機能: H.264エンコードの品質を改善。
新機能: mpeg4エンコードの品質を改善。
修正: 多くのA/V同期の問題。

Blu-rayからBlu-ray:
新機能: インターリーブ1080iのディスク、like TV、ショーまたはドキュメンタリーのサポートを追加。
新機能: nVidiaの公式CUDAエンコーダのサポートを追加。
新機能: nVidia GeForce 400 series (Fermi) グラフィックスカードのサポートを追加。
注: 最新のグラフィックカードのドライバに更新する必要があります。
新機能: コピー速度を改善。
新機能: H.264エンコードの品質を改善。
0900名無しさん◎書き込み中2010/08/16(月) 22:15:47ID:hkJvpNOo
BDAVへの対応は予定してないのかな
0901名無しさん◎書き込み中2010/08/16(月) 22:21:33ID:CWge3E0E
>>898
Blu-rayから携帯機器:
新機能: m2tsファイルを出力するプロファイル "m2ts.passthrough" を追加。
新機能: プロファイル "avi.xvid.mp3" を追加。
新機能: nVidiaの公式CUDAエンコーダのサポートを追加。
新機能: nVidia GeForce 400 series (Fermi) グラフィックスカードのサポートを追加。
注: 最新のグラフィックカードのドライバに更新する必要があります。
新機能: 変換速度を改善。
新機能: H.264エンコードの品質を改善。
新機能: mpeg4エンコードの品質を改善。

ファイルから携帯機器:
新機能: 変換エンジンの書き直し。
新機能: nVidiaの公式CUDAエンコーダのサポートを追加。
新機能: nVidia GeForce 400 series (Fermi) グラフィックスカードのサポートを追加。
注: 最新のグラフィックカードのドライバに更新する必要があります。
注: 新しい "ファイルから携帯機器" はまだ完全ではありませんので、 いくつかの問題が発生する場合があります。私たちはそれに取り組んでいますのでお待ちください。
0902名無しさん◎書き込み中2010/08/16(月) 23:45:53ID:amkKs2Le
ISOファイルにしてVLC media playerで再生しようとすると、ほとんどのDVDが

>適切なデコーダーモジュールがありません:
>VLCはこのオーディオ/ビデオ形式'undf'をサポートしていません。残念ながらこれを修正する方法はありません。

とメッセージが出るのですが、回避方法はありませんでしょうか?

0903名無しさん◎書き込み中2010/08/16(月) 23:57:07ID:qmOBhE9q
2時間ぐらいのBD、メインムービーのみでエンコに3時間以上かかるんだが
Q6600@2.4GHzじゃこんなもんなのか?
0904名無しさん◎書き込み中2010/08/17(火) 07:58:45ID:S1luYJde
>>902
他のプレーヤーでも?
0905名無しさん◎書き込み中2010/08/17(火) 09:53:28ID:5lsEQcz9
3時間なら早い方なのがなぜわからないのか
0906名無しさん◎書き込み中2010/08/17(火) 11:45:37ID:S1luYJde
なぜエンコなどするのか
0907名無しさん◎書き込み中2010/08/17(火) 22:29:12ID:hsbDDZAs
ウンコするよりはいいだろう。
0908名無しさん◎書き込み中2010/08/18(水) 04:17:37ID:71wiUXWa
CUDA 3.xサポートでどれだけ早くなるかな
0909名無しさん◎書き込み中2010/08/20(金) 20:56:40ID:G6uMQIbq
http://blog.livedoor.jp/namachoco/archives/cat_10005162.html

世の中にクラッカーはたくさんいるし、どのクラッカーを信じるかという見極めも重要だと思うよ。
下手に手を出してPC破壊されても、それは自分の責任だと割り切れる人。
見つけた情報をやたら他人にペラペラ流さない人。
こういう人たちの暗黙のルールで地下社会がうまく機能しているってこともあったりする。

イカタコウイルスとかいうのを作った人物が逮捕された。
自身の技量を見せるためにPC破壊ウイルスを作ったとか。
自分だけが良ければ他人はどうなってもよい!という考えだな。
こういう考え方の人物はときどきちらほら見かけたりするが・・・
サイテーだな。
器物破損罪でとーぶんブチ込まれていればいいと思う。


自分は堂々とクラック使っておいてこの言いようwww
0910名無しさん◎書き込み中2010/08/20(金) 21:17:19ID:hP6UO7K2
うっさいしねぼけ
0911名無しさん◎書き込み中2010/08/20(金) 23:02:51ID:6xOUx7lh
>>910

このひとなんできれてんの?
0912名無しさん◎書き込み中2010/08/21(土) 12:10:55ID:n1ZYGp4q
暑いから
0913名無しさん◎書き込み中2010/08/21(土) 13:09:01ID:pnmRoA9C
   +           ____
             /⌒  ⌒\   ゚
 °    +      /(⌒)  (⌒)  .\  . +  +
          ////(__人__)////. \     ゚
   °       |    |r┬-|       |  +    +
      +.   \     `ー'´      /           ウンタン! ウンタン!
         /⌒          \   
 .       / /           /V゚}∩
     ((. nんh_          〈ヽノ///〉 ))
       /| ! // 〉       /  }    っ
       //   ノ       /  ∧  , ィ´
.      //   /        /  /   ノ
0914名無しさん◎書き込み中2010/08/21(土) 15:17:15ID:BRgZSaOL
ぁあ゛゛!!
0915名無しさん◎書き込み中2010/08/21(土) 19:13:10ID:IRS5jNrp
>>909
チクっといた
0916名無しさん◎書き込み中2010/08/21(土) 20:49:48ID:WQ9/78hm
DVDFab 7.5.0.8 Beta is out

--------------------------------------------------------------------------------

Dear all,

DVDFab 7.5.0.8 Beta is out (August 19, 2010):

http://www.dvdfab.com/mlink/download.php?g=DVDFAB_BETA

To report problem of this version, please start your own thread at specific sub-forum, with prefix 7508 in title, thanks.

What's New:

DVDFab 7.5.0.8 Beta (August 19, 2010)

DVD to Mobile:
New: Added "Audio" device to extract audio easier.

Blu-ray to Blu-ray:
Fix: Several problems with CUDA decoder/encoder.

Blu-ray to Mobile:
New: Added 1080p profile for iPad and iPhone 4.

File to Mobile:
New: Improved compatibility with many video files.
New: Added support for DXVA/CUDA decoder and CUDA encoder for HD video files.
Note: CUDA H.264 decoder may cannot be enabled for MKV file, DXVA decoder should be used.
New: Added 1080p profile for iPad and iPhone 4.
New: Added "Audio" device to extract audio easier.
0917名無しさん◎書き込み中2010/08/21(土) 20:52:43ID:mqK0vcUc
あれ?これって新しいバージョンをインストールしたら試用期間延びる?
0918名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 00:23:59ID:jcMS1s3s
>>909みたいにクラックしたらずっと使えるお^^
0919名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 12:05:47ID:/AX6u8NI
DVDfabの体験版使用期間が切れたら使えなくなった。
古いバージョンなら使えたけど。
買えってこと?
0920名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 12:19:18ID:PKAQK7Eq
自分がこのソフトを開発し、世に出した立場になってよーく考えてみようよ。
0921名無しさん◎書き込み中2010/08/22(日) 16:16:12ID:GvJEOCsl
クラックなんぞしなくても初期化すりゃいい話
0922名無しさん◎書き込み中2010/08/23(月) 20:24:18ID:lp4sdR7A
DVDFab What's New

August 23, 2010
DVDFab 8.0.0.2 Updated!


New: Updated language files.
DVDFab "DVD to Mobile":
New: Rewritten conversion engine.
New: Added support for nVidia official CUDA encoder.
New: Added support for nVidia GeForce 400 series (Fermi) graphics cards.
Note: You may need update to the latest graphics card driver.
New: Improved conversion speed.
New: Improved H.264 encoding quality.
New: Improved mpeg4 encoding quality.
New: Added "Audio" device to extract audio easier.
Fix: Many A/V sync problems.
DVDFab "Blu-ray to Blu-ray":
New: Added support for interleaved 1080i discs, like TV, show and documentary.
New: Added support for nVidia GeForce 400 series (Fermi) graphics cards.
Note: You may need update to the latest graphics card driver.
New: Improved copying speed.
New: Improved H.264 encoding quality.
0923名無しさん◎書き込み中2010/08/23(月) 20:25:00ID:lp4sdR7A
DVDFab "Blu-ray to Mobile":
New: Added support for nVidia official CUDA encoder.
New: Added support for nVidia GeForce 400 series (Fermi) graphics cards.
Note: You may need update to the latest graphics card driver.
New: Improved conversion speed.
New: Improved H.264 encoding quality.
New: Improved mpeg4 encoding quality.
New: Added "m2ts.passthrough" profile to get single m2ts file output.
New: Added "avi.xvid.mp3" profile.
New: Added 1080p profile for iPad and iPhone 4.
DVDFab "File to Mobile":
New: Rewritten conversion engine.
New: Added support for nVidia official CUDA encoder.
New: Added support for nVidia GeForce 400 series (Fermi) graphics cards.
Note: You may need update to the latest graphics card driver.
New: Added support for DXVA/CUDA decoder.
Note: CUDA H.264 decoder may cannot be enabled for MKV file, DXVA decoder should be used.
New: Added 1080p profile for iPad and iPhone 4.
New: Added "Audio" device to extract audio easier.
0924名無しさん◎書き込み中2010/08/23(月) 20:26:03ID:lp4sdR7A
A new key is NOT required if you have registered DVDFab 6.x. Also, DVDFab 7.x,DVDFab 8.x will coexist on your PC with earlier versions.

The DVDFab download includes: DVD Copy, Blu-ray Copy, DVD Ripper, Blu-ray Ripper, Video Converter and File Transfer. For an explanation, please click here.
0925名無しさん◎書き込み中2010/08/23(月) 23:11:43ID:fUe0OKDQ
「作業完了時にPCをシャットダウン」じゃなくて、サスペンドしてくれれば便利なんだけどな。
0926名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 21:11:12ID:VVEECAGK
DVDリッピングしようとすると「NeroかImgBurnのパスを選択してください」
と出るのですが、DVDfabHDDecrypterに使用期間は無かったのでは?
0927名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 21:36:31ID:lBfzXKHX
8.0.0.2にうpしました。
GPUはラデ。
変換が早く成ってるね。
0928名無しさん◎書き込み中2010/08/24(火) 21:40:03ID:lBfzXKHX
>>926
多分VSOの設定が消えてると思う。
VSOのデバイスマネジャを更新するか、Fabの設定をデフォルトしたら直るかも。
最悪は、Fabの再インスト。
0929名無しさん◎書き込み中2010/08/25(水) 00:09:40ID:avc7IQL4
>>928
ありがとう、やってみます。
0930名無しさん◎書き込み中2010/08/25(水) 08:51:17ID:FkdTubN3
Registerで期限無しェ
0931名無しさん◎書き込み中2010/08/25(水) 11:30:30ID:ru6kl5lv
遂にフリーじゃなくなったのか
0932名無しさん◎書き込み中2010/08/25(水) 14:05:51ID:HUSlVmOu
早くも 8.0.0.5へUP
0933名無しさん◎書き込み中2010/08/26(木) 01:59:28ID:3FE4FuAE
August 25, 2010
DVDFab 8.0.0.5 Updated!

* New: Updated language files.
* Fix: A freeze problem when installing version 8002 in certain cases.

DVDFab "DVD Ripper":

* Fix: A crash problem when using CUDA H.264 encoder in certain cases.

DVDFab "Blu-ray Copy":

* New: Show AACS MKB version and BD+ generation in "Info" window.

DVDFab "Video Converter":

* Fix: A crash problem when using CUDA H.264 encoder in certain cases.
0934名無しさん◎書き込み中2010/08/26(木) 09:52:54ID:6MJE35Ev
↑日本に来たら日本語で話やがれアメ公め
0935名無しさん◎書き込み中2010/08/26(木) 19:06:37ID:9qxv6HGB
fengtaoって中華だぜ・・

Fengtao Software Inc.
No.38, Haidian Dajie,
Haidian Dist,
Beijing, China.
0936名無しさん◎書き込み中2010/08/26(木) 21:07:32ID:O3b6zywj
中華って言葉使ってる奴は言葉の意味も知らないゆとり
0937名無しさん◎書き込み中2010/08/26(木) 23:48:01ID:8w5fDGWr
冷やし中華とか?
0938名無しさん◎書き込み中2010/08/27(金) 00:45:45ID:Viug+u4E
ゆとり乙
0939名無しさん◎書き込み中2010/08/27(金) 01:59:04ID:tc2Vofjd
ここの絶好なチャンスをお見逃ししないよ。
0940名無しさん◎書き込み中2010/08/27(金) 20:53:57ID:aQixxUOD
初心者で申し訳ありません
他のソフトならマイドキュメントに保存して専用ソフトで書きこんでたのですが
DVDFab HD Decrypterではどこにデータが残されてるのですか?
ドキュメントのどこにもありません
教えてください
よろしくお願いします
0941名無しさん◎書き込み中2010/08/27(金) 21:01:02ID:oDuI1uEa
>>940

ドキュメントに「DVDfab」ってフォルダーある?
そこに入ってるフォルダのどれか(FullDisc・・etc)
0942名無しさん◎書き込み中2010/08/27(金) 21:05:24ID:aQixxUOD
>>941
ありました
でも空でした
どこに行ったのでしょう?
シュリンプとはまた違うものなのですね?
0943名無しさん◎書き込み中2010/08/27(金) 21:08:12ID:4mut80Sl
自分で調べろボケ
0944名無しさん◎書き込み中2010/08/27(金) 21:51:05ID:aQixxUOD
>>943
お前に聞いてないw
0945名無しさん◎書き込み中2010/08/27(金) 21:56:34ID:oDuI1uEa
>>942

リップするときに保存先ミスとか
なんか、最初はフォルダじゃなくてディスクが保存先に指定されてたからさ
0946名無しさん◎書き込み中2010/08/27(金) 22:02:14ID:aQixxUOD
>>945
ご丁寧にありがとうございます。
失礼しましたm(_ _)m
もう一度やってみます
0947名無しさん◎書き込み中2010/08/27(金) 23:33:29ID:rpWGjq1e
VAIOのVGC-JS53FBですが内臓ドライブが動かず、外付けBUFFALOのDVDで
DVDFab7を使って焼こうとするのですが、いまいちやり方が分かりません。
親切な方やり方を教えて下さい。

お願いします(__)
09489472010/08/27(金) 23:42:55ID:rpWGjq1e
特に外付DVDの為、入力元と出力元をどうすればいいのかが分かりません。
何卒宜しくお願いします。
0949名無しさん◎書き込み中2010/08/27(金) 23:47:08ID:4mut80Sl
>>944
お前に言ってない
0950名無しさん◎書き込み中2010/08/27(金) 23:52:26ID:oDuI1uEa
>>947
>>948


入力元は一緒。
出力先を外付けに指定しらいいだけなのでは・・
0951名無しさん◎書き込み中2010/08/27(金) 23:57:26ID:ZP9vnEys
こんなあからさまな釣り質問にマジレスするのもどうかと思う
09529472010/08/27(金) 23:57:51ID:rpWGjq1e
↑ありがとうございます。初心者ゆえ、まずBUFFALOにDVDを入れそれからどのように
して、生DVDを入れどうすればいいのか分かりません。どうかご教授お願いします。
0953名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 01:30:06ID:EJycfvON
>>952
とりあえずこのあたり読んで勉強してください。

http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/dvdfabdecrypter/index.html
0954名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 01:47:19ID:b1VHYgce
>>942
海老wwwwwwwwwww
0955名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 14:42:10ID:RMeGEtji
シュリンプ。。エビね。
0956名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 17:51:05ID:vpyKeJeR
エビで雑魚を釣った訳か・・・
0957名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 17:52:30ID:kzm9Qaz5
雑魚でゴミが釣れた
0958名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 19:01:02ID:7BX74Uxk
腹減ってきたシュリンプ食いたい
0959名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 21:32:10ID:kzm9Qaz5
トリンプがいい
0960名無しさん◎書き込み中2010/08/28(土) 21:35:39ID:eKOG6JpF
ジョン・クーガー・メレンキャンプがいい
0961名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 11:13:16ID:7bOGF/gc
dvdfabでリッピングは異常が出ずにできたのですが焼くときやHDDにコピーのときに
巡回冗長エラーがでてうまくいきません
ここのところ最近そうなります
わかる方は教えてください
0962名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 17:35:58ID:2HtmBlFj
hddエラーチェックかけるべし
0963名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 20:24:40ID:j4zXTEiy
さっそくクラックされとるがな
0964名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 21:28:25ID:HWRy+cH/
ずっと前からされてるけど
0965名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 21:53:11ID:7l2u7mFT
ブルーレイクローンで作成したisoを見たらひとつだけでかいノイズが混ざってた
元のBD見てもなんともなかったんだがこんなこともあるんだなあ
何がいけなかったんだろ
0966名無しさん◎書き込み中2010/08/29(日) 21:54:59ID:7bOGF/gc
>>962
無事書き込みができました 
ありがとうございます!!
09679652010/08/30(月) 00:21:34ID:JZN7UK3O
その後ブルーレイ→クローンを再度やってみたらまた同じ場所でノイズが発生
今度はブルーレイ→ディスク全体コピー→データの書き込みでiso作成をやってみたらノイズなくなった
いきなりクローン作成するのはよくないのかもなあ
0968名無しさん◎書き込み中2010/08/31(火) 17:56:44ID:MXKlz5YU
DVDFab 8使用してBDをisoに変換しようとしたら「Cに十分な容量ないよ」って出る。
勿論、OSを入れたHDDとBDのiso入れるHDDは別なのに・・・
isoへの変換経由にCを使うのかな?
0969名無しさん◎書き込み中2010/08/31(火) 18:26:39ID:mo9ssAHg
>>968
マイドキュメントまたはドキュメント内のDVDFabフォルダに
一時的に保存されるようになってる
My Documents\DVDFab\Temp\FullDisc

設定から変えられるよ。
0970名無しさん◎書き込み中2010/08/31(火) 21:25:36ID:MXKlz5YU
再起動したら無事実行できました。
下の残り時間が伸びるので完了が長く感じました・・・
0971名無しさん◎書き込み中2010/08/31(火) 22:36:36ID:ftEdN22Q
質問です、
DVDやブルーレイを読み込むと

DVDFab encounters a reading error
Please clean or exchange the Blu-ray and try again
というエラーが出てきます、どういう意味なのでしょうか?対処法はありませんか?
検索してもヒットしませんでした。
0972名無しさん◎書き込み中2010/08/31(火) 23:42:59ID:SxwWXR7J
読み取りエラーが発生しました
BDを清掃または交換してもう一度試してください

って書いてあるからとりあえずその通りにしてみたら?
それで解決するのかは知らんけど
0973名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 10:24:26ID:pO6z4Nm+
うーん、一晩かけてiso取り出したけど、SMプレイヤーで再生できず
仮想化しても仮想:ドライブ\BDMV\STREAM内の.mtsファイルをgomなんかで再生するしかない。
isoを直接再生できないのは体験版だからなのかなあ・・・
0974名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 10:33:09ID:okGI9Lpx
新しいバージョンは落ちるね。
一つ前のに戻したよ。
0975名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 11:52:24ID:ace5ANnd
AnyDVDとCloneDVD2の組み合わせとDVDFabはどちらがす優れていますか
DVDを圧縮しなければ変わりませんか?
0976名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 15:14:02ID:+CkQNVaP
Fabのほうがいろいろできて便利だな。
優れているかどうかは用途によるんじゃね?
0977名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 17:13:40ID:kFENtTmC
SMプレイヤーってのがよくわからんがそれはBDを再生出来るソフトなのかい
09789712010/09/01(水) 19:03:09ID:wAkhg+W0
>>972
焼いたDVDやブルーレイメディアを入れると読み込まないんですよね
市販されてるDVDやブルーレイディスクなら読み込むんですけど
なんか根本的に間違えてるんでしょうか?
0979名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 19:31:11ID:pO6z4Nm+
iso再生ソフトです。
DVD→isoだと再生可能なのですが
BD→isoだと再生できません。
仮想化して中身を開き、仮想:ドライブ\BDMV\STREAM内の.mtsファイルを
gomかこのソフトで再生しないとisoのままでは再生できません。
0980名無しさん◎書き込み中2010/09/01(水) 19:44:09ID:kFENtTmC
あたりまえだろBD再生対応してないんだろ
0981名無しさん◎書き込み中2010/09/02(木) 08:13:52ID:5QtwkGPF
フォルダ再生ができないってことだろ
焼きソフトのスレで聞くのが間違いなんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。