トップページcdr
981コメント279KB

DVDFab HD Decrypter part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 19:47:02ID:riYmLK+1
DVDFab HD Decrypter is a simple version of DVDFab Platinum.
It copies entire DVD movie to hard disk, and removes all the protections (CSS, RC, RCE, APS, UOPs and Sony ARccOS) while copying.
It also comes with full HD-DVD and Blu-Ray support (Removes AACS).

http://www.dvdidle.com/
http://www.dvdfab.com/free.htm
0691名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 11:59:52ID:12LciPBp
試用期間過ぎたけど、NEROが連動してisoに
設定弄ったわけでもないのに、試用期間と違う挙動にビビった
まあ便利だから良し
0692名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 14:28:15ID:4WeI0YsK
>>690
サンクス。
あの機能だけ欲しいんだよね
買おうかな
0693名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 16:05:56ID:rEXSb2wO
>>692
any落として、DVDデクリプターでISO化がベスト。
0694名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 16:30:11ID:cWWmJCSY
>>692
ImgBurn→モード(M)→EZモード選択(E)→右のファイル/フォルダ
0695名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 20:37:45ID:4WeI0YsK
>>693
なんか知らんけど、DVDdecrypter使えないんだよね。不正何たらっていうエラーになって。

>>694
出来ればイメージファイルを書き込みたいんだ。
ファイルから書き込むとカーナビで見れなかったんで。。。
0696名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 21:55:17ID:Tk7nQVpF
>>695
DVDFab7でファイル抜き -> Shrinkで圧縮ISOファイル作成 -> ImgBurnで焼き
0697名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 18:00:09ID:eRQS3M9a
7.0.6.2で、書き込みエンジンが ImgBurnもしくはNeroしか選べない。
0698名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 19:29:40ID:mXg4by4Y
入れ直し!
0699名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 19:46:37ID:eRQS3M9a
再インストでも同じですね。
0700名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 20:59:36ID:mXg4by4Y
VSO Burning Engine もちろんインストールしてますよね?
0701名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 22:20:41ID:eRQS3M9a
もちろんです。
0702名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 22:22:31ID:eRQS3M9a
7.0.6.0で確認したときは、VSOは有った。
7.0.6.2のバグでは。
0703名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 22:26:51ID:mXg4by4Y
うちのパソコンには全部入ってますよ。7.0.6.0から7.0.6.2への上書きですけど。
0704名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 23:37:32ID:eRQS3M9a
7.0.6.0に落としても駄目でした。
7.0.4.0に落とすとVSOがエラー吐き出した。
7.0.6.2にインストでもエラー変わらず。
アンストし再インストでVSOが復帰、しかし他の設定が初期化されました。
0705名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 21:56:15ID:WNDyh6iR
最新版でもサロゲートはまだ対応してないか
0706名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 22:18:43ID:CX8EhMtq
抜ける
0707名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 22:52:38ID:FpY4BsEM
エロいの?
0708名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 23:08:26ID:WNDyh6iR
抜ける・・・だと?7.0.6.2で抜けなかったぞ!
フォーラムでも出来てる人いるみたいだしちょっと見てくるわthx
0709名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 23:10:36ID:CX8EhMtq
>>708
pathplayer有効にしろよ
0710名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 23:22:49ID:WNDyh6iR
>>709
pachplayerデフォルトで有効になってから大丈夫だと思ったんだけどね
フォーラムの人も運じゃなくログもとって成功してるみたいなことかいてるから出来るんだろうな・・・
0711名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 23:33:07ID:CX8EhMtq
サロゲートもディズニーなんだよな。
俺は基本pathplayerオフ→ダメならオンって感じだけど、
ここ最近のディズニーはオンにすれば問題なく抜けてる。
エロくないけど。
0712名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 00:06:27ID:gWMZtmYL
DVDFab HD Decrypterがあれば、DVD Decrypter無くても事足りる?
初心者でスマン
0713名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 08:04:14ID:ijDVm3F6
個人的にFab使いにくいので基本Decで抜く
Decで抜けない時にFab使う
単に慣れや好みでDec使ってるだけなのでFabに違和感無ければFabの方が良いだろう
0714名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 09:29:16ID:cYlmhiHw
>>712
十分足りるけど、両方使える場合はDecrypterの方が速かったりする。
0715名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 15:15:07ID:gWMZtmYL
>>714
ありがとう
両方使いたかったんだけど、Win7でDVD Decrypter 入れようとするとどうしても日本語パッチを受け付けてくれなくて・・・
いろいろ見たら結構苦労してる人も多いみたいで、おれの能力では無理だったんだ。
もしやり方知ってたら教えて下さい。
0716名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 15:28:18ID:Hcmm2nru
>>715

管理者権限で実行
0717名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 15:30:57ID:Hcmm2nru
すまん、書き途中で逝ってしまった

デク本体、デク日本語パッチを両方ともUAC管理外に設定してみ
7のヘルプなり、ググってみれば、すぐわかる
0718名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 17:01:14ID:gWMZtmYL
>>717
ありがとうございます!!
昨日あんなに苦労してできなかったのに、あっという間に日本語化できました。
(仕事で使うソフトとOffice系ソフト以外全くの初心者なもので、すみません)

できればもう一つ教えてほしいのですが、読み込んだ後、
メインのISOファイルとは別に、
ファイルの種類:Image File (.MDS) ImgBurn
ファイル名:The Ultimate Image Burner!
っていう数キロバイトのファイルも一緒に保存されているんだけど、
これは無視して捨てちゃってもいいものですか?
ImgBurnをインストールしてることとなんか関係あるのかもしれないけど何に使うのかさっぱりわかりません。
よろしくお願いします。
0719名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 17:32:28ID:ijDVm3F6
デクの話はデクのスレでどうぞ

結論だけ言うと2層焼きしないならMDSは無くても良いが容量しれてるので置いておいても無問題てとこか
0720名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 17:36:41ID:gWMZtmYL
流れで聞いてしまいスレチになってしまった 申し訳ない
0721名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 13:23:38ID:mUpQJ0H9
2層を2枚に分けて書き込む方法無い?フリーで。
0722名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 15:30:07ID:zg5ooDxq
>>721
あるよ
0723名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 16:21:46ID:mUpQJ0H9
>>722
あっそ。
0724名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 18:48:18ID:7ByY8L6S
>>721
DVDFab
0725名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 18:53:43ID:mUpQJ0H9
>>724
有料でいけるのは知ってるけど、フリーでは駄目でしょ。
0726名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 19:08:21ID:zg5ooDxq
>>723
DVDFabスレなので、それ以上書くとスレチになるので
あるよ としか書かなかったけんど…
0727名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 19:11:48ID:KFnXixYn
ググればいくらでも情報あるのに調べようともしないお馬鹿はほっとけばいいよ
0728名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 19:19:35ID:BFgdqPJW
>>725
フリーのFabだよ
0729名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 19:45:14ID:e9JJaRkD
エヴァ破抜けんの?
0730名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 20:35:11ID:kKRSlBp4
>>729
(´・ω・`)知らんがな
0731名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 21:07:42ID:Uf9khX7j
>>725
DVDFab 0.17.1
0732名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 21:49:43ID:6i4o/EHM
>>731
そう、それ
0733名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 00:52:52ID:zHmh2Nnd
>>721はマルチ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1063470587/598
0734名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 18:54:56ID:6gCvEbc6
新しいVerのFab7をインスコしたらISOファイルが作れなくなった・・
古いFab6を再インスコしてもダメだ・・ ちゃんと「ISOで出力」に
してるのになんでビデオファイルしか作れなくなったんだろう? 
Fab7を入れる前は永久無料のDecrypterでISOファイルずっと作れてたのに・・
0735名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 18:58:49ID:0wpLh2tE
>>734
ISOファイル作成は永久無料ではないから。
0736名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 19:08:19ID:25V8ccXw
>>734
そのファイルでImgBurn利用でISO作れないかな?
0737名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 19:18:06ID:6gCvEbc6
>>735
DVD To DVDは確かに1ヶ月で使えなくなったけど
HD DecrypterではISOずっと作れてたんだよ。多少操作が厄介だったけどね。

>>736
ImgBurnかシュリンクを入れて変換してみるよ。 ありがとう。
0738名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 20:01:18ID:0wpLh2tE
>>737
期限過ぎても使えていたというその厄介な操作とやらを教えて欲しい。
0739名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 23:05:10ID:OJrujy3A
たまに、そんなイレギュラーなバージョンがあるだけ。
0740名無しさん◎書き込み中2010/05/27(木) 18:18:05ID:rEVp4khv
DVDFab 7.0.6.5 Beta
0741名無しさん◎書き込み中2010/05/27(木) 18:44:06ID:Z2ag/mtf
Dear all,

DVDFab 7.0.6.5 Beta is out (May 26, 2010):

http://www.dvdfab.com/mlink/download.php?g=DVDFAB_BETA

To report problem of this version, please start your own thread at specific sub-forum, with prefix 7065 in title, thanks.

What's New:

DVDFab 7.0.6.5 Beta (May 26, 2010)

DVD to DVD:
Fix: A crash problem when opening DVD in certain cases, which was introduced in version 7062.
Fix: Some menu content may be removed in certain cases, if PathPlayer is enabled.

Blu-ray to Blu-ray:
New: Improved standalone player compatibility for BD5/BD9 output.
Fix: "Full Disc" backup of season disc cannot be played.
Fix: No sound when playing "Main Movie" backup, if "Remove HD Audio" is checked.
Fix: Video washed out problem hopefully.

Blu-ray to Mobile:
Fix: Subpicture cannot be decoded in certain cases, like "Avatar".

Best Regards,
Fengtao
__________________
DVDFab is the all-in-one software package for copying Blu-ray/DVD and converting video file.
http://www.dvdfab.com
0742名無しさん◎書き込み中2010/05/28(金) 11:05:35ID:nQmJkPpR?2BP(500)
DVDtoMobileで、クロップすると字幕がぺしゃんこになるの直った?
0743名無しさん◎書き込み中2010/05/29(土) 10:55:21ID:yHT03GiA
今までは通常のDecrypterを使っていたのですが、最新のfabをインストールしました。

しかし、リッピングしたと思ったら、フォルダができるだけで、
ISOファイルが出来ません。〜のファルダができるだけです。

御手数ですが、どなたかアドバイスお願い致します。
0744名無しさん◎書き込み中2010/05/29(土) 11:29:32ID:9FbtnBKN
金払えば解決。
0745名無しさん◎書き込み中2010/05/30(日) 11:03:10ID:WfW1cb4T
DVDFab 7.0.6.6 Updated!

?New: Updated language files.
DVDFab "DVD to DVD":
?Fix: A crash problem when opening DVD in certain cases, which was introduced in version 7062.
?Fix: Some menu content may be removed in certain cases, if PathPlayer is enabled.
DVDFab "Blu-ray to Blu-ray":
?New: Improved standalone player compatibility for BD5/BD9 output.
?Fix: "Full Disc" backup of season disc cannot be played.
?Fix: No sound when playing "Main Movie" backup, if "Remove HD Audio" is checked.
?Fix: Video washed out problem.
DVDFab "Blu-ray to Mobile":
?Fix: Subpicture cannot be decoded in certain cases, like "Avatar".
0746名無しさん◎書き込み中2010/05/30(日) 17:09:27ID:Cd/OnAry
ブルーレイのリッピング50Gで

45分から1時間ぐらいだけど普通ですか?
0747名無しさん◎書き込み中2010/05/30(日) 18:47:47ID:PCUtDFW0
>>746
普通
0748名無しさん◎書き込み中2010/05/30(日) 18:52:40ID:Cd/OnAry
さんきゅー。
0749名無しさん◎書き込み中2010/05/30(日) 18:52:52ID:OvrgNaIf
>>746
オレ、40分ぐらい。
0750名無しさん◎書き込み中2010/05/30(日) 23:29:20ID:vOmZCKf/
アクティベートキー入力しても試用版になる
0751名無しさん◎書き込み中2010/05/31(月) 10:38:29ID:Tgn3aVgg
DVDFab 7.0.6.7 Updated!
DVDFab "DVD to DVD":

?Fix: Several crash problems in certain cases.
DVDFab "Blu-ray to Blu-ray":
?New: Added more internal log.
?Fix: A problem that output BD25 of "Full Disc" may be very small, like 10GB.
0752名無しさん◎書き込み中2010/05/31(月) 21:44:57ID:faPK9aLB
アバターはリプ出来ますか?

リプしたけど力8、力10では起動出来なかった。

正規BDは起動できたんだけどね・・・。
0753名無しさん◎書き込み中2010/06/02(水) 19:33:22ID:wvDsBRoi
メニューからチャプタ一覧のボタン押しても無反応
正しく吸い出せてねーじゃん
何だよ これ 
0754名無しさん◎書き込み中2010/06/02(水) 20:04:48ID:Wj/7Tzbp
マウスじゃなかく、矢印キーとエンターを押したか?
0755名無しさん◎書き込み中2010/06/02(水) 21:06:15ID:zrNyTSEf
これってDVD to DVDは無期限でつかえるんだな知らなかった
6.2.1.8でずーっと使えてる、今日も試してみた
0756名無しさん◎書き込み中2010/06/02(水) 23:17:33ID:hy2L4bgC
>>755
>>511
0757名無しさん◎書き込み中2010/06/03(木) 00:41:17ID:QSj3NYqc
>>756
バージョンアップしたら、過去に期限切れしたバージョンが圧縮しながら吸えるようになってた
コピーガードによっては対応できないかもしれんが、Decで大丈夫なのなら圧縮可能な分便利だ
0758名無しさん◎書き込み中2010/06/03(木) 08:33:13ID:e484A5X0
近々BDを使える環境が整うから色々調べてみてまだ試してはいない段階なんだけど
試用期間一カ月後は結局BD関連は全部使えなくなるんだよね?

なんか過去のレス読んでたらリセットすればまた使えるとか古いバージョンは制限じゃないとか
書いてあったと思ったんだけど単純にアンインスト→再インストとかで出来るわけじゃないよね?

古いバージョンが無制限なら古いの落とそうと思うんだけどそれはver何以前?
0759名無しさん◎書き込み中2010/06/03(木) 11:19:45ID:fFz21PAL
このウンコアプリ、エラー122とかエラー101とか吐いてほとんど書き込みに成功しねえな!
開発者死ねよ、バグだらけのアプリ世に出すなボケ!!
0760名無しさん◎書き込み中2010/06/03(木) 11:24:42ID:fFz21PAL
ついでにエラーコード出すくらいならしっかり解説付けろ
何がチュートリアルじゃ、コード表出すのが先だろうがアホ開発者
0761名無しさん◎書き込み中2010/06/03(木) 19:16:30ID:U01yqAjQ
>>760

心配スンナ

お前の環境が糞なだけだ
0762名無しさん◎書き込み中2010/06/03(木) 21:05:07ID:r7pPTQ8N
環境は関係なかろ?設定見直したほうがイイ
0763名無しさん◎書き込み中2010/06/04(金) 16:13:12ID:ojGUjc0f
>>ID:fFz21PAL
設定見直せ 俺みたいに直感だけで焼いてるとメディアが無駄になるぜ
書き込みをImgBurnにしたら焼き損じなくなった
0764名無しさん◎書き込み中2010/06/04(金) 17:52:01ID:T0TJXaF7
みんな、ISOかFILEどっちで抜いてる?
つかどっちの方が便利なんだろ?
0765名無しさん◎書き込み中2010/06/04(金) 18:01:08ID:zFGd18hL

DVDFab 7.0.6.9 Beta (June 4, 2010)

New: Added "/NOIMAGEDETAILS" for ImgBurn to stop the program from displaying details about the image.

DVD to DVD:
New: Added support for a new copy protection as found on "Shutter Island".
Fix: More than 6 ISO sources can be opened, now the limit is 64.

Blu-ray to Blu-ray:
New: Added "Remove HD Audio" commandline support for "Full Disc" mode.
Fix: More than 6 ISO sources can be opened, now the limit is 64.
Fix: "Write Data" now writes root folder instead of "BDMV" sub-folder.

Blu-ray to Mobile:
Fix: A problem that some subpictures of Avatar cannot be renderred.
Fix: A probelm that AVI output may be truncated.
0766名無しさん◎書き込み中2010/06/04(金) 20:49:20ID:0762+J1q
>>764
P2Pに流さない、おいらはどっちでも同じ
ImgBurnで両方焼けるし、PowerDVDで両方見れるし
0767名無しさん◎書き込み中2010/06/04(金) 21:29:37ID:kvcvS6YA
2層ブルーレイを本編のみで1層化したけど、

できたファイル 24,449,424,976 バイト
BD-R メディア 24,220,008,448 バイト

7時間もかけて一層化したのに・・
これはメディアの方がイレギュラーなんだろうか
0768名無しさん◎書き込み中2010/06/04(金) 21:30:07ID:T0TJXaF7
>>766
レスサンクス
自分も個人観賞なんだけど、ISOはデーモン、IFOはGOMで見てる、
PowerDVDは両方見られるかーいいね。

ただ、いつも抜いたやつ外付けのHDDから見てるんだけど
ISOならアンマウントすればよいんだけど、IFOで見た後だとハードウェアの安全な取り外しでいつもロックがかかってる…
0769名無しさん◎書き込み中2010/06/07(月) 01:38:02ID:YTKNn1ml
iPad用にBlu-Rayから字幕付きで動画エンコするソフト探してたら
灯台もと暗しでFabにたどり着いたw
いつも抜くだけでエンコ機能使ったことなかった。

で、設定で2パスエンコを指定すると何故か時間だけが過ぎていって
エンコしてないっぽい。1パスだと普通に処理するんだけど。
何か設定間違ってるのかな?
0770名無しさん◎書き込み中2010/06/07(月) 15:50:03ID:X64+hzqf
>769
動画の始めから終わりまでの処理(パス)に
解析を行う1回目と圧縮を行う2回目の二手間かけるのが2パス
時間がかかる分キレイな結果になるらしい
解析圧縮を同時に一手間で済ますのが1パス
時間がかからない分それなりの結果らしい
どちらも結果は個人主観

特定動画で始めから終わりまで視聴してから
どこでテンションを上げるのか判別している時は
頭は動いているが右手は動かさないのと同じ
0771名無しさん◎書き込み中2010/06/07(月) 17:57:53ID:VMEHNlaz
後半が言いたいだけで
質問読んでないだろ
0772名無しさん◎書き込み中2010/06/07(月) 20:55:13ID:bF3tagUk
手動かさないで抜く場面考えてるんだ
0773名無しさん◎書き込み中2010/06/08(火) 00:43:03ID:wLmIifQ9
↓鶴舞う形の群馬県のAA
07747732010/06/08(火) 00:44:54ID:wLmIifQ9
すまない。誤爆した><
0775名無しさん◎書き込み中2010/06/08(火) 00:49:25ID:+AKD1bPx
                   __/\ おらおら鶴舞う形の群馬県様がお通りだ!
           ̄ ̄ ̄ ̄   _|    `〜┐  埼玉?群馬サファリパークの餌にするぞw
                 _ノ       ∫  茨城?尾瀬で迷いなw
    ̄ ̄ ̄ ̄    _,.〜’        /  栃木?ドイツ村に拉致るぞw
           ,「~             ノ   東京?焼き饅頭にするぞw
          ,/         ^ω^  ` ̄7 千葉?草津温泉に来いw
    ⊂二二二                 / 神奈川?群馬の県鳥はキジだぜw
          ~`⌒^7            /  山梨?タッチのあだち充も群馬だぜw
  ̄ ̄ ̄ ̄       丿            \,__
             _7        /`⌒ーへ_,._二⊃ 
    ̄ ̄ ̄ ̄    \     _,.,ノ          
              ) ノ,〜’          群馬県様が関東制覇!楽勝!
       ̄ ̄ ̄ ̄  レレ
0776名無しさん◎書き込み中2010/06/08(火) 18:31:29ID:GSNF6fty
DVDFab What's New

June 8, 2010
DVDFab 7.0.7.0 Updated!


?New: Updated language files.
?New: Added "/NOIMAGEDETAILS" for ImgBurn to stop the program from displaying details about the image.
DVDFab "DVD to DVD":
?New: Added support for a new copy protection as found on "Shutter Island".
?Fix: More than 6 ISO sources can be opened, now the limit is 64.
DVDFab "DVD to Mobile":
?New: Added support for Apple iPhone 4.
DVDFab "Blu-ray to Blu-ray":
?New: Added "Remove HD Audio" commandline support for "Full Disc" mode.
?Fix: More than 6 ISO sources can be opened, now the limit is 64.
?Fix: "Write Data" now writes root folder instead of "BDMV" sub-folder.
DVDFab "Blu-ray to Mobile":
?New: Added support for Apple iPhone 4.
?Fix: A problem that some subpictures of Avatar cannot be renderred.
?Fix: A probelm that AVI output may be truncated.
DVDFab "File to Mobile":
?New: Added support for Apple iPhone 4.
0777名無しさん◎書き込み中2010/06/09(水) 00:50:33ID:PCPvWaDV
まぁ、妥当な線だな
0778名無しさん◎書き込み中2010/06/09(水) 03:16:15ID:Vgilkh2y
BDをmp4・mkvに変換するとき
字幕をidx+subで出力してくれるけど
この字幕だけ出力させる方法ってある?
0779名無しさん◎書き込み中2010/06/09(水) 20:03:51ID:uAXkr8tx
"DVDFabへようこそ"から"DVDFabを起動する"をクリックすると
プロセスが立ち上がるのですが、インターフェースが表示されず
アプリがハングするようになりました。
アンインストール、フォルダ削除、レジストリ削除で再インスコ、
異なるバージョンでのインスコを行ったのですが、同じ症状です。
対処法をご存じの方おられないでしょうか?
0780名無しさん◎書き込み中2010/06/09(水) 21:53:48ID:LdWOuFJt?2BP(500)
復元
0781名無しさん◎書き込み中2010/06/10(木) 02:51:53ID:4YeiSHx/
ずっとFab5を使ってきたけどLOST5の最後2枚で引っかかった。
>>776で一応いけたけど、既出のようにメニューからエピソードを選ぶことは不可。
0782名無しさん◎書き込み中2010/06/11(金) 20:43:37ID:v7U7W+vd
DVDFab Passkey 7.0.2.2 Beta 日本語ランゲージファイル 公開
ttp://www.nihongoka.com/
0783名無しさん◎書き込み中2010/06/12(土) 10:51:09ID:pgrcYw8A
これって、2年間のラインセンスだと2年経過すると使えなくなるの?
それともアップデートできなくなるだけ?

購入ページに

>?ライセンス期限内では無料でアップデートを受けることができます。

と言う書き方をしているのでよくわからないんだが。
0784名無しさん◎書き込み中2010/06/12(土) 11:13:24ID:S+eQnWKY
多分アップデート出来ないだけ。
でも普通は、永久ライセンス買うでしょ。
0785名無しさん◎書き込み中2010/06/14(月) 11:43:42ID:g0825bgO
iPhone用に変換する為にDVD to Mobileの永久ライセンス購入したんですけど
一旦終了すると "iPod/iPhone"の機能はDVD to Mobileで利用できます。詳しくはwww.dvdfab.comをご覧ください。
と出て、設定をデフォルトにしてライセンスキーを入力しないと使えません。

バージョンは7.0.7.0です。
設定をデフォルトにしても、有効期限はなしになってるんだけどなぁ・・・
0786名無しさん◎書き込み中2010/06/17(木) 23:42:51ID:OJ4kP+GP
a
0787名無しさん◎書き込み中2010/06/17(木) 23:45:53ID:OJ4kP+GP
誰か助けてください。
本日DVDtoDVDを購入しました。

んで早速ISOで落としたんですが、
落としたはずの場所にイメージファイルがありません。
最初はドキュメントのDVDFab→ISOファイルに落としたのに入ってなくて、
ためしにデスクトップに落としたらやっぱり落ちてません。

無料で使えたときなら、作業完了出た後にそれなりの場所に落ちてあったのですが、有料版買ったとたんできなくなりました。
この対処法を教えてもらえますか?
0788名無しさん◎書き込み中2010/06/18(金) 00:25:14ID:+E7U9DdV
すみません事故解決しました
0789名無しさん◎書き込み中2010/06/18(金) 20:02:49ID:p64BFm8J
>>788
どんな、おっちょこちょいだった?
0790名無しさん◎書き込み中2010/06/18(金) 21:30:14ID:DLxSUIhO
自己解決が事故解決になるぐらいのおっちょこちょいだと予想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています