トップページcdr
981コメント279KB

DVDFab HD Decrypter part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 19:47:02ID:riYmLK+1
DVDFab HD Decrypter is a simple version of DVDFab Platinum.
It copies entire DVD movie to hard disk, and removes all the protections (CSS, RC, RCE, APS, UOPs and Sony ARccOS) while copying.
It also comes with full HD-DVD and Blu-Ray support (Removes AACS).

http://www.dvdidle.com/
http://www.dvdfab.com/free.htm
0637名無しさん◎書き込み中2010/05/06(木) 16:20:38ID:VFW6W7oe
>>636
Beta版使うと出る仕様。正式版使うべし。
0638名無しさん◎書き込み中2010/05/06(木) 17:03:54ID:VuCGVxRg

          ( ゚ω゚ )  
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) Betaはトロイ (,,)
     / |_______|\
0639名無しさん◎書き込み中2010/05/06(木) 20:48:38ID:SCFHZZ3j
フルBD25に変換はへぼPCは無理だ。
2層に焼いた方がへぽPCに良いわ。
0640名無しさん◎書き込み中2010/05/07(金) 11:42:51ID:x8h2nwk2
フルBDならveohのプラグインで読み込み・圧縮
そんでFab7で焼いている
0641名無しさん◎書き込み中2010/05/07(金) 12:55:30ID:ILuoGJBA
今までバージョン5あたりのを使っていましたが
レンタルした最新のDVDが全くコピーできなくなりました。

バージョンアップしてみようと思いましたが
このスレを読んでみると最新のものより>>477あたりの方がよさそうですが
最新のもののようがいいのでしょうか?
0642名無しさん◎書き込み中2010/05/07(金) 12:59:02ID:uttav6sI
>>641
なぜ最新のDVDがコピーできなかったのかを考えれば、どっちがいいかは明確だろうが
0643名無しさん◎書き込み中2010/05/07(金) 13:43:30ID:ILuoGJBA
やっぱなんでもないです
すんません
0644名無しさん◎書き込み中2010/05/07(金) 13:44:25ID:ILuoGJBA
リロってなかった

>>642
そうですよね…
他のソフトでバージョンアップしたら悲しい結果になったので躊躇してしまいました
0645名無しさん◎書き込み中2010/05/07(金) 17:44:34ID:HaV6XXmF
いちいちアンインストすんのが面倒だから、
iso抜きが無料のDVDFab5122で安定しようと思ってるんだけど、
ダークナイト以外にも抜けないdvdっていっぱいあるのかな?
0646名無しさん◎書き込み中2010/05/07(金) 18:20:16ID:2D5AHbM9
>>645
Fab5、Fab6、Fab7それぞれ共存可能だから、残したまま最新のを入れればオケ
0647名無しさん◎書き込み中2010/05/07(金) 18:52:10ID:HaV6XXmF
>>646
お、共存って手もあるのね。
試してみる。ありがと。
0648名無しさん◎書き込み中2010/05/07(金) 22:47:55ID:W53GFb6p
DVDFab HD Decrypterって本当に使えないな
AnyDVDさえあればいいじゃん
0649名無しさん◎書き込み中2010/05/07(金) 22:57:10ID:9vncfT+K
どう使えないんだ?
0650名無しさん◎書き込み中2010/05/07(金) 23:44:06ID:XI7dgHil
bakada-aite-suruna
0651名無しさん◎書き込み中2010/05/08(土) 00:00:45ID:bLrvD9o7
AnyDVDのスレでも>>648みたいな事を
言ってる輩がしょっちゅう居るぞ。
0652名無しさん◎書き込み中2010/05/08(土) 01:11:58ID:uNTBbjZS

DVDFab 7.0.5.3 Beta (May 7, 2010)

New: Updated language files.

DVD to DVD:
New: Added support for a new copy protection as found on "Leap Year" (US).

Blu-ray to Blu-ray:
New: Improved output bitrate control, "Full Disc" BD25 output should be safe to burn now.
Fix: A crash problem when copying Blu-ray in certain cases.
Fix: The display quality of BD50 output is set to 100% always now.
Note: "Full Disc" BD25 is very stable now, please try this version to see the result.
0653名無しさん◎書き込み中2010/05/08(土) 23:52:13ID:tYdldHIH
今日初めてこのソフトを使ってみたんですが、コピーが終わってファイルを消そうとすると
「この操作を実行するアクセス許可が必要です」と出て消すことができません
お手数ですが解決法を教えてください
0654名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 02:53:09ID:fnPpBe2H
何を言っているのか良くわからない。懸想としたのは何のファイルだ?
0655名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 10:23:22ID:w4yhWffZ
6.2.1.8使用 素材はレンタルのデイ・ウォッチBD
fullで40Gのをメインムービーだけにしたけど 1080p 25G に収まりきらず若干圧縮中・・・
i7 940 OC4G mem6G VISTA64 なんだけど、ベンチ意外の実アプリではじめてCPU使用率
100%あたりに張り付き状態だわ CUDA稼働中とのメッセージは出てるね
けどPC落ちないで最後までいけるかの^c^; 作業経過時間: 01:04 作業残り時間: 01:02
0656名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 23:22:19ID:gphM9jW9
>>655
LGA1366のi7とCUDA使ってるのにちょっと遅いと思う。
Fabのver7でCUDAトランスコードが改善されてるので、Fab7に
すればもっと時間短縮できると思う。
0657名無しさん◎書き込み中2010/05/09(日) 23:36:16ID:IIGlk8gG
無料版のFabHDDcrypterって、体験期間が終わっても
ブルーレイtoブルーレイの全体コピーはずっと使えるの?
それだったら、ソフトのバージョンが上がるたびに新しいのを入れていけば
HDDにBDを抜いて保存するってのは完全無料ってこと?
0658名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 00:07:34ID:AOKSTPdZ
そうだね。
0659名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 07:33:39ID:Y+kwmcfw
>>657
>>511
0660名無しさん◎書き込み中2010/05/10(月) 22:40:16ID:BdzIIeeA
無料で使えるのは、DVDのファイルリッパーのみ。
BDは金払わなきゃ抜けないよ。
0661名無しさん◎書き込み中2010/05/11(火) 19:20:48ID:YFYSjtB9
  ハ,,ハ.. ハ,,ハ ハ,,ハ.. ハ,,ハ
 ( ゚ω゚). ゚ω゚) ゚ω゚). ゚ω゚)
 (っ  )っ  )っ  )っ  )っ 
  ( __フ__フ__フ__フ 
   (_/彡(_/彡(_/彡(_/彡ヒョヒョヒョヒョイ 
0662名無しさん◎書き込み中2010/05/11(火) 21:00:09ID:HKewG2Ga
>>660
ちぇっ
0663名無しさん◎書き込み中2010/05/11(火) 21:05:15ID:DPoZe6mR
うっせーな
0664名無しさん◎書き込み中2010/05/11(火) 21:28:44ID:tBtf/qzU
反省してまーす
0665名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 09:16:53ID:C7NnXpMU
毎回オプションをリセットしたら使えるんじゃなかったっけ?
対策されたの?
06666552010/05/12(水) 18:37:38ID:TTQ3iHtL
>>656
7.0.4.0でレンタルBD 地球が静止する日 メインムービーのみの品質91%エンコで
約半分の時間ー1時間ちょいで完了(7.0.4.0はエンコとデコード両方CUDAでできるようになってた)
ただしImgBurnで焼いたBD-Rが再生できなかた・・・
0667名無しさん◎書き込み中2010/05/12(水) 18:56:40ID:sIxYAifk
DVDFab 7.0.5.5 Beta is out (May 11, 2010):

http://www.dvdfab.com/mlink/download.php?g=DVDFAB_BETA

To report problem of this version, please start your own thread at specific sub-forum, with prefix 7055 in title, thanks.

What's New:

DVDFab 7.0.5.5 Beta (May 11, 2010)

Blu-ray to Blu-ray:
New: Improved output bitrate control again.
Fix: A problem when enabling CUDA GPU encoding.
Fix: Fast forward/backward doesn't work in certain cases.
0668655@BDD歴1week2010/05/12(水) 21:05:18ID:TTQ3iHtL
同じくメインムービーのみ、HD Audio削って非圧縮で焼き直したら普通にBD-R認識したわ
時間も短縮できるしギリギリ BD25 1080pオーバーするときは圧縮するよりこの方がいいかもね
メディアもBD-R DL がまだいい値段するってのに3層とか4層とかハイブリッドとか・・なんだかなぁ
0669名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 07:18:47ID:ueXlneGs
同じ質問して叩かれてた奴が居たけど質問させて
環境をPhenomII X6 1055T+MSI 890GXM-G65に変えたんで
XpSP3をクリーンインストールして、DVDFab7.0.4.0をインストールしたら
DVDFabが起動しないんだが、何が悪いのか教えてくれ
動作スペックは満たしてるはずだし、試しにXpを消してWin7をインストールしたら
DVDFabは起動したんで、ハードウェアの問題じゃないと思うんだけど
XpでAMDのドライバと相性が悪いなんて話があったりする?

ちなみに、Win7はライセンスが余ってないので、キー入れてない試用状態
そのうち消さないとなので、解決策にはなってないんだ
0670名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 08:49:05ID:Auo1sPNE
まず服を脱ぎます
0671名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 09:05:46ID:F/S6V3oO
>>669
サポート
ttp://www.dvdfab.com/free.htm
0672名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 13:30:32ID:lE1A+tWi
>>627

プロテクトを外した後、IFOファイルを改変するかどうかの違い。

「クローン」は、IFOファイル構造をオリジナルのまま残す。

「ディスク全体」は、IFOファイルを改変(メニュー表示か、本編再生か等々)。

当たり前だが、「クローン」のほうが再生互換性は高い。わずかだがww

「クローン」は、IFO改変でメニューの動作不良、プレーヤーに弾かれるDVDがあるための
フォローのためにあるんだと思うぞ。
日本では見かけないけど、アメリカやヨーロッパでは普通、というプロテクトもたくさんあるしな。
アメリカではARccOSも現役だしw
0673名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 13:31:58ID:lE1A+tWi
すまん、アンカーミスった
0674名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 13:50:13ID:IC70oEhw
どうでもいいけど、DVD-Rの寿命ってどんくらい?
きっと数年後には全部ゴミになってるんだろうなあ
0675名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 14:08:51ID:lo3DM5vf
>>674
10年持たないとかなんとか
ホログラフィックメモリの導入考えとけ
0676名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 16:05:49ID:gw4EUC7C
リップしても一回見て終わりのが多いし何回も見るようなのって本当に稀だから
ダメになったら半額デーの時にでも借りてきたらいいし
0677名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 17:21:06ID:jFeJfPpS
質問なんですが、DVDfab7で二層DVDをファイル形式でDVD全体をリッピングしようとしました。
dvd decrypterではそのDVDは6GB近くあると表示されてるのに、何度試しても4.1GB分しかリッピングできません。
どうしてでしょうか?実際dvd decrypterで吸い出すと6GB近くありました。
0678名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 17:31:55ID:lE1A+tWi
>>677

圧縮されているから。
下の方にあるドロップダウンからDVD9選んで解決。
0679名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 17:34:58ID:rg2N/JBa
>>675
ホロメモリって消えたんじゃなかったっけ?
開発元倒産かなんかで
0680名無しさん◎書き込み中2010/05/13(木) 18:59:07ID:jFeJfPpS
>>678
お返事ありがとうございました
解決できました
ありがとうございました
0681名無しさん◎書き込み中2010/05/15(土) 14:13:13ID:q5BEWUEV

    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_
0682名無しさん◎書き込み中2010/05/16(日) 02:13:48ID:0lR/Nzj8
Dear all,

DVDFab 7.0.5.8 Beta is out (May 15, 2010):

http://www.dvdfab.com/mlink/download.php?g=DVDFAB_BETA

To report problem of this version, please start your own thread at specific sub-forum, with prefix 7058 in title, thanks.

What's New:

DVDFab 7.0.5.8 Beta (May 15, 2010)

New: Updated language files.

DVD to DVD:
Fix: A crash problem when clicking "Settings" after opening a movie only DVD.

Blu-ray to Blu-ray:
Fix: "Full Disc" backup cannot be played on standalone player in certain cases.
Fix: Several crash problems when copying Blu-ray in "Full Disc" mode.
Fix: A crash problem when copying Blu-ray folder in "Full Disc" mode.

DVD to Mobile:
Blu-ray to Mobile:
File to Mobile:
New: Added support for Apple iPad.
0683名無しさん◎書き込み中2010/05/16(日) 02:29:01ID:0lR/Nzj8
フルのISOからISO出し修正されています。
0684名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 18:32:05ID:J4xM5lMO
DVDFab HD Decrypter 7.0.6.0
0685名無しさん◎書き込み中2010/05/19(水) 21:12:44ID:o/EFRJYp
入力元が1080iだと相変わらず圧縮できねーな。
0686名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 18:11:38ID:AbFRdx/A
May 20, 2010
DVDFab 7.0.6.2 Updated!

?New: Updated language files.
DVDFab "DVD to Mobile":
?Fix: idx/sub subtitle cannot be created.
?Fix: A crash problem when batching conversion both DVD and Blu-ray.
DVDFab "Blu-ray to Blu-ray":
?New: Added forced subtitle support for "Main Movie" mode, which means only when foreign language is spoken, the subtitle will be shown.
?New: Avoid compression when source size is smaller than but very close to target size.
DVDFab "Blu-ray to Mobile":
?Fix: Wrong aspect ratio problem in certain cases.
?Fix: A crash problem when batching conversion both DVD and Blu-ray.
0687名無しさん◎書き込み中2010/05/20(木) 18:24:26ID:joHSK2s8
7.0.6.0 脂肪www
0688名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 05:23:52ID:4WeI0YsK
流れ読まずに書き込むけど、
DVDFab7でDVDtoDVDでISOファイル作成できるよね?

どっかの月刊誌読んだら、ISO無理って書いてあったんだが
0689名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 09:35:25ID:uTTDZSSJ
>>688

試用期間中はできる
それ以降はファイル抜きのみ
0690名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 11:32:16ID:rEXSb2wO
買えば何時でも出来る
0691名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 11:59:52ID:12LciPBp
試用期間過ぎたけど、NEROが連動してisoに
設定弄ったわけでもないのに、試用期間と違う挙動にビビった
まあ便利だから良し
0692名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 14:28:15ID:4WeI0YsK
>>690
サンクス。
あの機能だけ欲しいんだよね
買おうかな
0693名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 16:05:56ID:rEXSb2wO
>>692
any落として、DVDデクリプターでISO化がベスト。
0694名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 16:30:11ID:cWWmJCSY
>>692
ImgBurn→モード(M)→EZモード選択(E)→右のファイル/フォルダ
0695名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 20:37:45ID:4WeI0YsK
>>693
なんか知らんけど、DVDdecrypter使えないんだよね。不正何たらっていうエラーになって。

>>694
出来ればイメージファイルを書き込みたいんだ。
ファイルから書き込むとカーナビで見れなかったんで。。。
0696名無しさん◎書き込み中2010/05/21(金) 21:55:17ID:Tk7nQVpF
>>695
DVDFab7でファイル抜き -> Shrinkで圧縮ISOファイル作成 -> ImgBurnで焼き
0697名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 18:00:09ID:eRQS3M9a
7.0.6.2で、書き込みエンジンが ImgBurnもしくはNeroしか選べない。
0698名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 19:29:40ID:mXg4by4Y
入れ直し!
0699名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 19:46:37ID:eRQS3M9a
再インストでも同じですね。
0700名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 20:59:36ID:mXg4by4Y
VSO Burning Engine もちろんインストールしてますよね?
0701名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 22:20:41ID:eRQS3M9a
もちろんです。
0702名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 22:22:31ID:eRQS3M9a
7.0.6.0で確認したときは、VSOは有った。
7.0.6.2のバグでは。
0703名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 22:26:51ID:mXg4by4Y
うちのパソコンには全部入ってますよ。7.0.6.0から7.0.6.2への上書きですけど。
0704名無しさん◎書き込み中2010/05/22(土) 23:37:32ID:eRQS3M9a
7.0.6.0に落としても駄目でした。
7.0.4.0に落とすとVSOがエラー吐き出した。
7.0.6.2にインストでもエラー変わらず。
アンストし再インストでVSOが復帰、しかし他の設定が初期化されました。
0705名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 21:56:15ID:WNDyh6iR
最新版でもサロゲートはまだ対応してないか
0706名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 22:18:43ID:CX8EhMtq
抜ける
0707名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 22:52:38ID:FpY4BsEM
エロいの?
0708名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 23:08:26ID:WNDyh6iR
抜ける・・・だと?7.0.6.2で抜けなかったぞ!
フォーラムでも出来てる人いるみたいだしちょっと見てくるわthx
0709名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 23:10:36ID:CX8EhMtq
>>708
pathplayer有効にしろよ
0710名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 23:22:49ID:WNDyh6iR
>>709
pachplayerデフォルトで有効になってから大丈夫だと思ったんだけどね
フォーラムの人も運じゃなくログもとって成功してるみたいなことかいてるから出来るんだろうな・・・
0711名無しさん◎書き込み中2010/05/23(日) 23:33:07ID:CX8EhMtq
サロゲートもディズニーなんだよな。
俺は基本pathplayerオフ→ダメならオンって感じだけど、
ここ最近のディズニーはオンにすれば問題なく抜けてる。
エロくないけど。
0712名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 00:06:27ID:gWMZtmYL
DVDFab HD Decrypterがあれば、DVD Decrypter無くても事足りる?
初心者でスマン
0713名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 08:04:14ID:ijDVm3F6
個人的にFab使いにくいので基本Decで抜く
Decで抜けない時にFab使う
単に慣れや好みでDec使ってるだけなのでFabに違和感無ければFabの方が良いだろう
0714名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 09:29:16ID:cYlmhiHw
>>712
十分足りるけど、両方使える場合はDecrypterの方が速かったりする。
0715名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 15:15:07ID:gWMZtmYL
>>714
ありがとう
両方使いたかったんだけど、Win7でDVD Decrypter 入れようとするとどうしても日本語パッチを受け付けてくれなくて・・・
いろいろ見たら結構苦労してる人も多いみたいで、おれの能力では無理だったんだ。
もしやり方知ってたら教えて下さい。
0716名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 15:28:18ID:Hcmm2nru
>>715

管理者権限で実行
0717名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 15:30:57ID:Hcmm2nru
すまん、書き途中で逝ってしまった

デク本体、デク日本語パッチを両方ともUAC管理外に設定してみ
7のヘルプなり、ググってみれば、すぐわかる
0718名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 17:01:14ID:gWMZtmYL
>>717
ありがとうございます!!
昨日あんなに苦労してできなかったのに、あっという間に日本語化できました。
(仕事で使うソフトとOffice系ソフト以外全くの初心者なもので、すみません)

できればもう一つ教えてほしいのですが、読み込んだ後、
メインのISOファイルとは別に、
ファイルの種類:Image File (.MDS) ImgBurn
ファイル名:The Ultimate Image Burner!
っていう数キロバイトのファイルも一緒に保存されているんだけど、
これは無視して捨てちゃってもいいものですか?
ImgBurnをインストールしてることとなんか関係あるのかもしれないけど何に使うのかさっぱりわかりません。
よろしくお願いします。
0719名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 17:32:28ID:ijDVm3F6
デクの話はデクのスレでどうぞ

結論だけ言うと2層焼きしないならMDSは無くても良いが容量しれてるので置いておいても無問題てとこか
0720名無しさん◎書き込み中2010/05/24(月) 17:36:41ID:gWMZtmYL
流れで聞いてしまいスレチになってしまった 申し訳ない
0721名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 13:23:38ID:mUpQJ0H9
2層を2枚に分けて書き込む方法無い?フリーで。
0722名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 15:30:07ID:zg5ooDxq
>>721
あるよ
0723名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 16:21:46ID:mUpQJ0H9
>>722
あっそ。
0724名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 18:48:18ID:7ByY8L6S
>>721
DVDFab
0725名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 18:53:43ID:mUpQJ0H9
>>724
有料でいけるのは知ってるけど、フリーでは駄目でしょ。
0726名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 19:08:21ID:zg5ooDxq
>>723
DVDFabスレなので、それ以上書くとスレチになるので
あるよ としか書かなかったけんど…
0727名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 19:11:48ID:KFnXixYn
ググればいくらでも情報あるのに調べようともしないお馬鹿はほっとけばいいよ
0728名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 19:19:35ID:BFgdqPJW
>>725
フリーのFabだよ
0729名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 19:45:14ID:e9JJaRkD
エヴァ破抜けんの?
0730名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 20:35:11ID:kKRSlBp4
>>729
(´・ω・`)知らんがな
0731名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 21:07:42ID:Uf9khX7j
>>725
DVDFab 0.17.1
0732名無しさん◎書き込み中2010/05/25(火) 21:49:43ID:6i4o/EHM
>>731
そう、それ
0733名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 00:52:52ID:zHmh2Nnd
>>721はマルチ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1063470587/598
0734名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 18:54:56ID:6gCvEbc6
新しいVerのFab7をインスコしたらISOファイルが作れなくなった・・
古いFab6を再インスコしてもダメだ・・ ちゃんと「ISOで出力」に
してるのになんでビデオファイルしか作れなくなったんだろう? 
Fab7を入れる前は永久無料のDecrypterでISOファイルずっと作れてたのに・・
0735名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 18:58:49ID:0wpLh2tE
>>734
ISOファイル作成は永久無料ではないから。
0736名無しさん◎書き込み中2010/05/26(水) 19:08:19ID:25V8ccXw
>>734
そのファイルでImgBurn利用でISO作れないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています