トップページcdr
981コメント279KB

DVDFab HD Decrypter part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 19:47:02ID:riYmLK+1
DVDFab HD Decrypter is a simple version of DVDFab Platinum.
It copies entire DVD movie to hard disk, and removes all the protections (CSS, RC, RCE, APS, UOPs and Sony ARccOS) while copying.
It also comes with full HD-DVD and Blu-Ray support (Removes AACS).

http://www.dvdidle.com/
http://www.dvdfab.com/free.htm
0359名無しさん◎書き込み中2010/03/15(月) 20:17:38ID:prZWvpsd
>>358
使ったことないけど、これがいいんじゃない?
ttp://sourceforge.jp/magazine/09/02/09/1216217/3
0360名無しさん◎書き込み中2010/03/16(火) 01:25:41ID:iYe84JkG
XMedia Recodeでも問題ないよ。
0361名無しさん◎書き込み中2010/03/16(火) 11:25:58ID:JRGyWEue
DVDFab HD Decrypter7021Beta UP!
0362名無しさん◎書き込み中2010/03/16(火) 16:28:47ID:ydKwhxiG
DVDFab7012Betaってまともにつかえるんですかね?
アップしょうか迷ってます
6218で順調につかえてるんで、用途はDVD to DVDのみですお願いします。
0363名無しさん◎書き込み中2010/03/16(火) 21:47:55ID:x3r925P9
>>362
自分で試せば一瞬で分かることを何故他人に聞く?
0364名無しさん◎書き込み中2010/03/17(水) 06:21:53ID:+JhhWOWK
ファイル抜き出来るのDVDだけ?Blu-rayは無理?
0365名無しさん◎書き込み中2010/03/17(水) 22:20:21ID:D2vtBghT
これでisoを取り出すのは無理なの?
0366名無しさん◎書き込み中2010/03/17(水) 22:23:12ID:TvjBroeS
このスレのログをよく読め。
過去ログにヒントあるぜ。
0367名無しさん◎書き込み中2010/03/17(水) 22:33:53ID:23VwWEbF
DVDFab Passkey 7.0.0.8 Beta
0368名無しさん◎書き込み中2010/03/18(木) 21:16:10ID:UEbWwQPY
7.0.2.1
最初の DiscCheck で、
ゲージが途中で終わり、
Option の「情報」を見てみると、
“Disc is not opened.” と出てる。

6.2.1.8 で同じDVDを試したら問題なく読めるんだけど…
0369名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 20:23:22ID:AY9gHNvv
このソフト使ってリッピングしたら元のDVDが見れなくなったんだが・・・

なんかミスった?
0370名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 20:26:15ID:LI3mXP1K
>>369
DVD-ROMが見られなくなったって事?
0371名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 20:40:12ID:AY9gHNvv
そう・・・
03723712010/03/19(金) 20:41:27ID:AY9gHNvv
なんか音声だけになった。
あと、広告の部分がかすれてるwっていうのは画面がでたりでなかったり・・・
0373名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 20:50:19ID:LI3mXP1K
>>371
とりあえず、いろんなプレイヤーで試してみろ
あとディスクを拭いてみる
0374名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 20:52:03ID:AY9gHNvv
了解!
0375名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 20:59:59ID:fWlGPLTO
3/17にレンタル開始なのを借りてきて今までどうり6.2.1.8で吸おうとしたら駄目だったので
7021βをDLして試したら吸えました。
0376名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 22:10:21ID:u1ukFb9v
DVDFab 7.0.2.5 Beta
0377名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 11:48:21ID:41Avxn0+
小まめなバージョンアップって何が変わってるの?
0378名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 12:02:13ID:4CTUrtKF
クリミナルマインド3が見れるようになった。
0379名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 16:53:45ID:B1OcEgmj
ゆとりがあちこち出没してるな
0380名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 20:53:06ID:XUtJ0LHf
ここ数週間で購入した新しいBD作品を6.2.1.8でリッピングしても映像はコピー出来るんだけど
音声が出ないんですが、どうしてでしょうか? 詳細を書くと以下のような状況です

1ヶ月ほど前は普通に出来たのですが、 なおBDドライブは2年ほど前に購入した
バッファローの外付けBR−612U2で。Fabの使用期限延長の手続きも済んでいます
ドライブで再生すると普通に音声が出るので、再生ソフトやPCの問題では無く
リッピングの過程で音声データが抜け落ちてるように思えます。
Fabのヴァージョンは6と7両方やってみたり、設定を説明サイト等を参照しながら
やっていますが、相変わらず音が出ません。

0381名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 12:05:38ID:1oyIdkLM
DVDFab HD Decrypter 6.2.1.8
Blu-ray to Blu-ray 期限切れになるともうblu-rayのリッピングは不可能なんだっけ?
0382名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 14:48:22ID:SBuYuXuU
設定デフォルトを押して一回アプリケーション止めてからまたソフト立ち上げるんじゃなかったっけ?
設定しなおさないといけないらしいけどこれで使えるってWindows100%に書いてた気がする
0383名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 15:01:07ID:7eVuuH/y

915 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 00:26:27 ID:ZBYNM2Bh
Windows100%とかその手の雑誌にも扱われてきたな
吸い出した容量を誤認識させるFake トラップ 

916 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 00:43:19 ID:g51eAccC
>>915
http://i45.tinypic.com/2afct2x.jpg


918 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 16:40:14 ID:p/V211Re
普通Fabは割って使ってる
あと、今月のwindows100%にいろいろコピーガードの情報載ってるおwww



7.0.1.2でできたよ。最初はできなかったが「共通設定」のあちこちを
テキトーに「デフォルト」にしたらできた。

921 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 19:19:49 ID:prZWvpsd
言っちゃったw
あちこちってゆうか設定画面を開いたら最初に出る画面(項目)の「デフォルト」一つでいいんじゃ?
連続は無理で一回毎に同操作繰り返すんだと   
0384名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 19:25:47ID:eoGTyKxG
>>381
DVDは無期限でリップ可能だが、ブルーレイは30日の試用が切れたら
リップもトランスコードも出来なくなる。

AnyDVDHD買うかDVDFab BtoB買うか、もの凄く悩む・・・。
0385名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 19:32:38ID:Vbwr6GU2
>>384
30日リセットできない?
0386名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 21:39:03ID:eoGTyKxG
できなくないが、それを3回やるといい加減金払ってもいいから欲しくなる。
0387名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 22:40:41ID:p4iiNPHq
File Mover の使い方がよくわからんのじゃがのぉ。
0388名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 23:25:46ID:xQuGfYTR
もみじまんじゅうくせぇ
0389名無しさん◎書き込み中2010/03/23(火) 08:08:31ID:OVy7Jc03
>>384
尻を割ればいいんだよ。
0390名無しさん◎書き込み中2010/03/23(火) 12:17:27ID:2hIWUQbL
割れた尻はどこにある?
0391名無しさん◎書き込み中2010/03/23(火) 12:52:53ID:HJA3Sr90
>>390
【アプリ】DVDFab 6125Full+RegKey(動作確認済 v6205にUp確認済).rar 26,370,374 2e1ba8b15066b49f44adb7a0f6bf1e54268cef31
最新版でもいけた
0392名無しさん◎書き込み中2010/03/23(火) 13:40:37ID:CITnmZm5
>>389
やっぱ言ったよ。
首まで出かかってたのになあw
>>391
これは??
元はこのサイトじゃない?
http://mat.blogdns.com/up2/download/1269319199.jpg
0393名無しさん◎書き込み中2010/03/23(火) 14:23:36ID:HJA3Sr90
>>392
そーかも
DVDFab 6125 Full+RegKeyでググルといっぱい出てくるんですね。
0394名無しさん◎書き込み中2010/03/23(火) 23:15:22ID:7+isviJf
>>391
RegKeyかぁ。Fabをタダで使う代わりにアド仕込まれて
いろんなとこにPC内の情報発信してそうだな。
アンチウイルスとアンチアドウェア必須。
0395名無しさん◎書き込み中2010/03/23(火) 23:19:15ID:+alrMM89
これってドライブを読み込まない設定とかできないの?
仮想ドライブまで御丁寧に立ち上げるたびに読み込んでくれてて、うざいんだけど
0396名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 00:44:47ID:LA/nlPZH
DVDFab 6128でblu-rayディスク全体を選択して開始すると以下のように
すぐ終わり、フォルダはできますが、ファイルが何もない
開始前の容量:40.537GBと表示されてるのに

00:18:32: "Blu-ray to Blu-ray"オプションを試用しようとしています。
00:18:33: 処理が完了しました。


0397名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 18:35:55ID:tzijGneN
DVDFab HD Decrypter 7.0.2.6 beta
0398名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 20:15:37ID:rDipaMKl
↑これにアップしたら、レジしてたBlu-ray to Blu-rayが期限付になった。
0399名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 21:16:59ID:S3PjUXvz
割尻対策だろ
0400名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 21:25:12ID:o1iQctW7
割尻エリカ
0401名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 21:55:49ID:kKA1Y3E7
正規購入ですが、UPしても期限なしと表示。
>>398は割れだな。
04023982010/03/24(水) 22:19:43ID:rDipaMKl
Blu-ray to Blu-rayは正規購入です。もう一度登録キーを送ってもらって
登録し直しても試用ユーザーのまま。
0403名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 22:54:24ID:TsrO4Z8r
まぁ、ベータ版だし、何が起こっても自己責任ってとこはある。
0404名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 10:38:36ID:9ejZtAbs
DVDFab6.2.1.8 でCD−Rで焼いた映画がカーナビでは再生できるのに
PC(WIN DVD)では再生できません。

原因分かる方教えてください。ド素人&コピー初挑戦なもので・・・・
0405名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 11:24:10ID:lpUQKKcX
CD-RにDVDの動画焼くとプレイヤーのピックアップ痛めるぞ
0406名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 11:32:16ID:tFZxtL8C
>>404
CD−RをWIN DVDでみれるん?
04074042010/03/25(木) 11:50:46ID:9ejZtAbs
>>406
原因がわからないけど、再度試すと再生できましたよ。

>>405
詳しく教えてください。
0408名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 20:01:40ID:+NKvb4ly
DVDFab 7.0.2.7 Beta (March 24, 2010)
04093982010/03/25(木) 20:13:38ID:ksR9Q3Fi
7.0.2.7betaで無事期限なしに戻りました。
0410名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 21:20:04ID:i0g0hxQt
映画プリティ・ウーマンをHDDにコピーしたいんだけど、
DVD Fab HD Decrypterでリッピングができません。
開始ボタンを押すとすぐに「完了」メッセージがでて終了してしまい、
出来上がったファイルを調べると、サイズが144KBしかありません。
原因がわかる方がいらしたら、解決策を教えてください。
0411名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 21:37:39ID:vfXAzYfB
Betaはスパイ付きだよ。
0412名無しさん◎書き込み中2010/03/25(木) 22:53:15ID:+NKvb4ly
傷や汚れが多いと、数MBしか認識しない場合があるから、AnyDVDで吸い出す。
04134102010/03/25(木) 23:01:28ID:i0g0hxQt
>>412
AnyDVDを使ったら成功しました。ありがとうございます。
0414名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 15:14:23ID:rDwj3c8+
おいこれ仮想ドライブスキャンしないように、ドライブごとに対象から外すことできないのか
0415名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 21:20:23ID:zihuwC1T
March 26, 2010
DVDFab 7.0.3.0 Updated!

New: Language files.
New: Main window is resizable and more readable on large screen now.
New: Added "A/V Codec" page in Settings window,
which allows user to set preferred decoder and encoder.
Fix: Lots of small issues from V6.
0416名無しさん◎書き込み中2010/03/26(金) 22:29:44ID:tqEm0P3H
これってDVDのリッピングは無期限無料なんだよね?
なんかインストールして初回だけはすんなり使えるんだけど
二回目のリッピングなると何故か書き込みエンジンのパスを聞かれて
入れないと進めなくなるんだけど…
対策あるの?
0417名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 09:05:32ID:VYNPNS52
保存先にドライブを選ぶのが悪い。HDD指定すればいい。
0418名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 17:46:34ID:Iy8xo0wD
ver.5から今日新しいPCに7.0.3.0入れたんだが、
二層をリッピングすると自動的に4.19GBに圧縮される。
オプションを試用するか聞かれて一度目はYES選択したんだけど
二回目からはウィンドウ消したし・・・

ちなみにOSはWin7 Pro 64bitなんだけど一ヶ月たったらリップだけに
制限されるのかな?
0419名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 18:39:14ID:YKcDkMms
>>418
出力サイズをDVD9にしてる?
0420名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 19:50:59ID:Iy8xo0wD
>>419
ありがとう。今やったらできたよ。感謝。
0421名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 01:23:05ID:D0/Lr4cD
今7.0.3.0インストールしてリッピングしようとしてるんですが、
保存先のドライブがCしか選択できず空き容量が足りないためリッピングできません…
できれば外付けHDDのほうに入れたいんですけど、選択肢にないためどうしようもなく…
どうすればドライブ変更できるんでしょう?
朝までに返却しなければならないDVDなので間に合わないかなぁ
0422名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 01:32:58ID:PVFLpb8B
再起動
ダメなら別のツール使えばいいだろ。DVDのリッピングツールなら他にもあるしな
あと返却する時はちゃんとリッピングしたイメージファイルも消しとけよ
0423名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 01:43:50ID:D0/Lr4cD
>>422
DVD DecrypterではコピーガードのせいかリッピングできなかったのでFabを試してみたのですが…
あと今まで返却するとき何もしてなかったんですけどイメージファイルってなんですか!?
痕跡が残るんですか?
0424名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 01:50:59ID:LQtNdSha
えっ!?
04254162010/03/29(月) 02:02:50ID:O0yqlHf9
>417
俺のことだよね?
HDDしか指定したことないけど起こるのです
0426名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 02:17:54ID:D0/Lr4cD
再起動してもCしかダメみたいです…
Fab以外でもディズニー対応できるフリーソフトってあるんだろうか
0427名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 03:36:31ID:l4PfJtEs
もうなにこいつ、頭悪すぎだろ。そんなこともわからない馬鹿は黙ってDVD買えよ。

0428名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 03:39:19ID:UISWYubK
1000円あれば
DVDコピーの本買えるから
0429名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 11:41:57ID:P1Tlqzw1
朝まで男は駄目だったのかな
0430名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 11:45:01ID:OLtIgmME
Fab7.0.3.0でrookis焼けないんだけど、俺だけ?
0431名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 12:28:49ID:uOdL0Qip
6.2.1.8でできたけどな
0432名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 20:55:59ID:jZqPKbh+
DVDFabの初期設定はサイトによって違うんですけどどこのサイトがいいですか
FabがGoldとか自分のがなにかわからないです
どこを見ればいいですか
0433名無しさん◎書き込み中2010/03/29(月) 21:22:01ID:l4PfJtEs
>>432
anydvdスレ荒らしだけじゃ満足できなくなったのかwww
いいぜwww付きあうぜwwww
0434名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 20:41:06ID:RfQjSLjv
>>433
ならこたえて
0435名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 22:09:49ID:6vtjCGTj
7.0.3.0って日本語化パッチとかいるの?
0436名無しさん◎書き込み中2010/03/30(火) 22:55:49ID:Hd+69VZ7
いるいらないは手前の判断
0437名無しさん◎書き込み中2010/03/31(水) 11:09:40ID:vojBfmhT
DVDFabの試用期間はplatinumなの
0438名無しさん◎書き込み中2010/03/31(水) 19:34:16ID:YbJP+0Ii
platinumの試用期間はDVDFab
0439名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 07:41:45ID:Hb5T+iI0
http://online-shortcut.com/blog/?p=259
0440名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 08:29:03ID:IKOsYxnf
DVDFabダウンロードして起動させようとしたら全く起動しません。
何が原因でしょうか?
一度、アンインストールして入れ直したのにダメみたいです。
XP使用です。
0441名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 11:16:57ID:HyXlH+YT
>>440
XPをクリーンインストールしてから、再度Fabをインストール。
0442名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 11:32:38ID:C4dv7y+5
>>440
PCを買い直してから、再度Fabをインストール。
0443名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 12:27:41ID:HyXlH+YT
>>442
いや、ハードのせいじゃないと思うぞ(笑)
0444名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 12:33:58ID:M4pCEI45
>>440
パソコン教室通ってから、再度Fabをインストール。
0445名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 12:37:49ID:DMlm1R0U
>>440
とりあえず春休みが終わってからインストール。
宿題は終わらせるように。
0446名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 12:38:16ID:haIpjpfn
就職してから、再度Fabをインストール。
0447名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 12:43:07ID:SZpjd9nD
>>440
ロボトミー手術受けてきてから、再度Fabをインストール。
0448名無しさん◎書き込み中2010/04/02(金) 13:03:21ID:HyXlH+YT
春だな〜〜
0449名無しさん◎書き込み中2010/04/04(日) 19:57:03ID:yhNjs6cr
DVDFab Passkey 7.0.1.1 Beta 日本語ランゲージファイル

DVDFab Virtual Drive 1.1.0.9 日本語ランゲージファイル

DVDFab HD Decrypter 7.0.3.0 日本語ランゲージファイル
0450名無しさん◎書き込み中2010/04/06(火) 09:45:06ID:ytcvAOBm
DVDFab HD Decrypter導入しようと考えてるのですが、抜いたあとに映像の左上に
ロゴが出たと友人が言っていたので迷ってます。消す方法はありますか?
0451名無しさん◎書き込み中2010/04/06(火) 09:54:34ID:MmaZOzwW
Beta版使ったからじゃない 正規版ならでないでしょう
0452名無しさん◎書き込み中2010/04/06(火) 11:09:16ID:ytcvAOBm
>>451
そうかもしれません。ありがとうございます。
DVDFab HD Decrypter7.0.3.0で良いでしょうか?
0453名無しさん◎書き込み中2010/04/06(火) 11:48:34ID:MmaZOzwW
それでOKでしょう!
0454名無しさん◎書き込み中2010/04/06(火) 19:59:17ID:3TD2CV8k
グリーンダヨ
0455名無しさん◎書き込み中2010/04/08(木) 12:55:30ID:G0d2FtD1
v7.0.3.0でディスク全体に設定して、リップすると自動的に1層用に圧縮される。
これって、有料期間中だけ?DVD5、DVD9の設定項目もなくなってるし・・・
ディスク全体でリップしたいのにメインムービーでしか、圧縮、非圧縮が選択できない。
何ここの要らない設定。
0456名無しさん◎書き込み中2010/04/08(木) 15:17:56ID:G0d2FtD1
ziko-kaiketu
0457名無しさん◎書き込み中2010/04/08(木) 15:56:05ID:7Va1YGS5
kekka-houkoku-seyo
0458名無しさん◎書き込み中2010/04/08(木) 18:52:42ID:G0d2FtD1
>>457
settei-opushon-de-koumoku-no-dvd-no-koumoku-de
dvd5wo→dvd9ni-surudakeda-izyou!!!-ittouhei!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています