DVDFab HD Decrypter part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 19:47:02ID:riYmLK+1It copies entire DVD movie to hard disk, and removes all the protections (CSS, RC, RCE, APS, UOPs and Sony ARccOS) while copying.
It also comes with full HD-DVD and Blu-Ray support (Removes AACS).
http://www.dvdidle.com/
http://www.dvdfab.com/free.htm
0329名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 19:24:33ID:Nu7rRI5lAnyDVD & AnyDVD HD 6.6.2.4 Final
0330名無しさん◎書き込み中
2010/03/05(金) 15:46:40ID:n7cQf0HVWhat's New:
New: Added full BD+ support.
New: Added new "Blu-ray to Mobile" option. Note: We suggest to use MKV file as output format, and use WD TV Live as player, it's a perfect match for Blu-ray backup.
New: Added chapter support for "Blu-ray to Blu-ray" and "Blu-ray to Mobile".
New: Added our own CUDA H.264 encoder. Note: If the video card is really high end, we recommend to enable both CUDA decoder and encoder for max speed.
If the video card is not, we suggest to use CUDA encoder for BD25 output, and use CUDA decoder for BD5 and BD9 output.
New: Main window is resizable now, and more readable on large screen.
Fix: Lots of small bugs from V6.
0331名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 07:48:43ID:swKWSsg+ちなみに問題なく使えてます
0332名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 09:09:12ID:iFh66JHsサポートからフォーラム行ってみ
0333名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 14:44:23ID:3e5TLECj0334名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 14:55:54ID:3e5TLECjttp://forum.dvdfab.com/showthread.php?p=24823
New: Language files.
Fix: Several known problems in 7010.
0335名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 10:44:58ID:fBNvMUImこれって普通ですか?バージョン確認のところで「期限切れ」って出てるんですが・・・
0336名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 12:53:03ID:2uhAtZwb>>311
0337名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 15:01:53ID:gyHydBgAそのバージョンだとリップ出来ないDVDがあったから、バージョンうpしたけどな。
0338名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 15:55:23ID:fBNvMUImthxです。
なんかのバグで使えてるだけなのかと思ってたので、バージョン上げるの
ためらってました。こころおきなくバージョン上げられますw
0339名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 22:51:57ID:HYaWEtgeようになった?
0340名無しさん◎書き込み中
2010/03/09(火) 14:46:28ID:gh9i8CBgこんなのが、でたんだがどすればいいんたまorz
0341名無しさん◎書き込み中
2010/03/09(火) 15:09:26ID:KV484suNDVDtoMobileで利用すればいいんじゃない?
0342名無しさん◎書き込み中
2010/03/09(火) 16:46:54ID:gh9i8CBg0343名無しさん◎書き込み中
2010/03/09(火) 16:50:57ID:dY5p6rkO0344名無しさん◎書き込み中
2010/03/09(火) 16:52:14ID:gh9i8CBg0345名無しさん◎書き込み中
2010/03/09(火) 16:55:21ID:gh9i8CBg0346名無しさん◎書き込み中
2010/03/09(火) 22:07:08ID:uvmR3H+Iこのスレのログをよく読め。
過去ログにヒントあるぜ。
0347名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 21:22:10ID:FlzK6gyy0348名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 22:34:33ID:FlzK6gyy6.2.1.8でエンコしたら表示されなかったよ
これじゃDVDFab7012Betaは使えんな
0349名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 23:22:07ID:ArBF4dEt実用的に使っていくモノじゃないだろ。
0350名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 15:17:44ID:vym3Ao/q何を言ってるのか分からないかも知れないが、Aというリップフォルダを再生していると突然Bの映像になったりするということなんだ
0351名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 19:16:07ID:kRVRlwcFttp://www.nihongoka.com/
0352名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 20:17:39ID:O/0YjxbG再生している方法が悪い。Vobをダブルクリックして再生するとそうなる。
実際の映像とは違う順序でVOBが構成されているDVDだと思う。
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/faq/faq_iso_play.htm
0353名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 20:23:05ID:vym3Ao/qファイル再生じゃなくてフォルダ再生してるんだが
0354名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 01:08:28ID:9BAQ7CH5フォルダ再生ではなく、「ディスクを開く」を使用する(通常のDVD再生と同じ)。
ディスクデバイスの選択で、「参照」ボタンから、フォルダを選択する。
フォルダ再生は、フォルダ内のファイルを順番に再生する時に使うので、
Vobをダブルクリックしてるのと同じこと。
0355名無しさん◎書き込み中
2010/03/14(日) 13:35:25ID:FlrPxmclそうなのか、ありがとう
0356名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 13:14:37ID:omzpdAjG横が長く縦が短い動画をクロップしてエンコードした場合、焼付け字幕もぺしゃんこになってしまう
クロップせずに作った場合は正常だが、動画に黒帯がついてしまう
クロップ無しにしようかと悩んでいるが、精神衛生的には黒帯が無い方がいい
解決策としては
(1)つぶれた字幕で我慢する
(2)黒帯つきで我慢する
(3)別ソフトでエンコードする
(4)字幕不要!勉強汁!
と、もはや解答は出切っている気もするが
同じ事を考えたことがある方は、もし良かったらどうしたのか教えてください
0357名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 15:16:13ID:prZWvpsd精神衛生的には黒帯が無くて映像はぺしゃんこでいいってこと?
0358名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 16:54:52ID:laFkqzQMそうです。ぺしゃんこと言っても、それが元の映像の通りならね。
元から4:3に近いようなものは全然気にならないんだけど・・・
0359名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 20:17:38ID:prZWvpsd使ったことないけど、これがいいんじゃない?
ttp://sourceforge.jp/magazine/09/02/09/1216217/3
0360名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 01:25:41ID:iYe84JkG0361名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 11:25:58ID:JRGyWEue0362名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 16:28:47ID:ydKwhxiGアップしょうか迷ってます
6218で順調につかえてるんで、用途はDVD to DVDのみですお願いします。
0363名無しさん◎書き込み中
2010/03/16(火) 21:47:55ID:x3r925P9自分で試せば一瞬で分かることを何故他人に聞く?
0364名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 06:21:53ID:+JhhWOWK0365名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 22:20:21ID:D2vtBghT0366名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 22:23:12ID:TvjBroeS過去ログにヒントあるぜ。
0367名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 22:33:53ID:23VwWEbF0368名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 21:16:10ID:UEbWwQPY最初の DiscCheck で、
ゲージが途中で終わり、
Option の「情報」を見てみると、
“Disc is not opened.” と出てる。
6.2.1.8 で同じDVDを試したら問題なく読めるんだけど…
0369名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 20:23:22ID:AY9gHNvvなんかミスった?
0370名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 20:26:15ID:LI3mXP1KDVD-ROMが見られなくなったって事?
0371名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 20:40:12ID:AY9gHNvv0372371
2010/03/19(金) 20:41:27ID:AY9gHNvvあと、広告の部分がかすれてるwっていうのは画面がでたりでなかったり・・・
0373名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 20:50:19ID:LI3mXP1Kとりあえず、いろんなプレイヤーで試してみろ
あとディスクを拭いてみる
0374名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 20:52:03ID:AY9gHNvv0375名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 20:59:59ID:fWlGPLTO7021βをDLして試したら吸えました。
0376名無しさん◎書き込み中
2010/03/20(土) 22:10:21ID:u1ukFb9v0377名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 11:48:21ID:41Avxn0+0378名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 12:02:13ID:4CTUrtKF0379名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 16:53:45ID:B1OcEgmj0380名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 20:53:06ID:XUtJ0LHf音声が出ないんですが、どうしてでしょうか? 詳細を書くと以下のような状況です
1ヶ月ほど前は普通に出来たのですが、 なおBDドライブは2年ほど前に購入した
バッファローの外付けBR−612U2で。Fabの使用期限延長の手続きも済んでいます
ドライブで再生すると普通に音声が出るので、再生ソフトやPCの問題では無く
リッピングの過程で音声データが抜け落ちてるように思えます。
Fabのヴァージョンは6と7両方やってみたり、設定を説明サイト等を参照しながら
やっていますが、相変わらず音が出ません。
0381名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 12:05:38ID:1oyIdkLMBlu-ray to Blu-ray 期限切れになるともうblu-rayのリッピングは不可能なんだっけ?
0382名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 14:48:22ID:SBuYuXuU設定しなおさないといけないらしいけどこれで使えるってWindows100%に書いてた気がする
0383名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 15:01:07ID:7eVuuH/y915 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 00:26:27 ID:ZBYNM2Bh
Windows100%とかその手の雑誌にも扱われてきたな
吸い出した容量を誤認識させるFake トラップ
916 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 00:43:19 ID:g51eAccC
>>915
http://i45.tinypic.com/2afct2x.jpg
918 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 16:40:14 ID:p/V211Re
普通Fabは割って使ってる
あと、今月のwindows100%にいろいろコピーガードの情報載ってるおwww
7.0.1.2でできたよ。最初はできなかったが「共通設定」のあちこちを
テキトーに「デフォルト」にしたらできた。
921 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 19:19:49 ID:prZWvpsd
言っちゃったw
あちこちってゆうか設定画面を開いたら最初に出る画面(項目)の「デフォルト」一つでいいんじゃ?
連続は無理で一回毎に同操作繰り返すんだと
0384名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 19:25:47ID:eoGTyKxGDVDは無期限でリップ可能だが、ブルーレイは30日の試用が切れたら
リップもトランスコードも出来なくなる。
AnyDVDHD買うかDVDFab BtoB買うか、もの凄く悩む・・・。
0385名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 19:32:38ID:Vbwr6GU230日リセットできない?
0386名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 21:39:03ID:eoGTyKxG0387名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 22:40:41ID:p4iiNPHq0388名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 23:25:46ID:xQuGfYTR0389名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 08:08:31ID:OVy7Jc03尻を割ればいいんだよ。
0390名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 12:17:27ID:2hIWUQbL0391名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 12:52:53ID:HJA3Sr90【アプリ】DVDFab 6125Full+RegKey(動作確認済 v6205にUp確認済).rar 26,370,374 2e1ba8b15066b49f44adb7a0f6bf1e54268cef31
最新版でもいけた
0392名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 13:40:37ID:CITnmZm5やっぱ言ったよ。
首まで出かかってたのになあw
>>391
これは??
元はこのサイトじゃない?
http://mat.blogdns.com/up2/download/1269319199.jpg
0393名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 14:23:36ID:HJA3Sr90そーかも
DVDFab 6125 Full+RegKeyでググルといっぱい出てくるんですね。
0394名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 23:15:22ID:7+isviJfRegKeyかぁ。Fabをタダで使う代わりにアド仕込まれて
いろんなとこにPC内の情報発信してそうだな。
アンチウイルスとアンチアドウェア必須。
0395名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 23:19:15ID:+alrMM89仮想ドライブまで御丁寧に立ち上げるたびに読み込んでくれてて、うざいんだけど
0396名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 00:44:47ID:LA/nlPZHすぐ終わり、フォルダはできますが、ファイルが何もない
開始前の容量:40.537GBと表示されてるのに
00:18:32: "Blu-ray to Blu-ray"オプションを試用しようとしています。
00:18:33: 処理が完了しました。
0397名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 18:35:55ID:tzijGneN0398名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 20:15:37ID:rDipaMKl0399名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 21:16:59ID:S3PjUXvz0400名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 21:25:12ID:o1iQctW70401名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 21:55:49ID:kKA1Y3E7>>398は割れだな。
0402398
2010/03/24(水) 22:19:43ID:rDipaMKl登録し直しても試用ユーザーのまま。
0403名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 22:54:24ID:TsrO4Z8r0404名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 10:38:36ID:9ejZtAbsPC(WIN DVD)では再生できません。
原因分かる方教えてください。ド素人&コピー初挑戦なもので・・・・
0405名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 11:24:10ID:lpUQKKcX0406名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 11:32:16ID:tFZxtL8CCD−RをWIN DVDでみれるん?
0408名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 20:01:40ID:+NKvb4ly0409398
2010/03/25(木) 20:13:38ID:ksR9Q3Fi0410名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 21:20:04ID:i0g0hxQtDVD Fab HD Decrypterでリッピングができません。
開始ボタンを押すとすぐに「完了」メッセージがでて終了してしまい、
出来上がったファイルを調べると、サイズが144KBしかありません。
原因がわかる方がいらしたら、解決策を教えてください。
0411名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 21:37:39ID:vfXAzYfB0412名無しさん◎書き込み中
2010/03/25(木) 22:53:15ID:+NKvb4ly0413410
2010/03/25(木) 23:01:28ID:i0g0hxQtAnyDVDを使ったら成功しました。ありがとうございます。
0414名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 15:14:23ID:rDwj3c8+0415名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 21:20:23ID:zihuwC1TDVDFab 7.0.3.0 Updated!
New: Language files.
New: Main window is resizable and more readable on large screen now.
New: Added "A/V Codec" page in Settings window,
which allows user to set preferred decoder and encoder.
Fix: Lots of small issues from V6.
0416名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 22:29:44ID:tqEm0P3Hなんかインストールして初回だけはすんなり使えるんだけど
二回目のリッピングなると何故か書き込みエンジンのパスを聞かれて
入れないと進めなくなるんだけど…
対策あるの?
0417名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 09:05:32ID:VYNPNS520418名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 17:46:34ID:Iy8xo0wD二層をリッピングすると自動的に4.19GBに圧縮される。
オプションを試用するか聞かれて一度目はYES選択したんだけど
二回目からはウィンドウ消したし・・・
ちなみにOSはWin7 Pro 64bitなんだけど一ヶ月たったらリップだけに
制限されるのかな?
0419名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 18:39:14ID:YKcDkMms出力サイズをDVD9にしてる?
0420名無しさん◎書き込み中
2010/03/27(土) 19:50:59ID:Iy8xo0wDありがとう。今やったらできたよ。感謝。
0421名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 01:23:05ID:D0/Lr4cD保存先のドライブがCしか選択できず空き容量が足りないためリッピングできません…
できれば外付けHDDのほうに入れたいんですけど、選択肢にないためどうしようもなく…
どうすればドライブ変更できるんでしょう?
朝までに返却しなければならないDVDなので間に合わないかなぁ
0422名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 01:32:58ID:PVFLpb8Bダメなら別のツール使えばいいだろ。DVDのリッピングツールなら他にもあるしな
あと返却する時はちゃんとリッピングしたイメージファイルも消しとけよ
0423名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 01:43:50ID:D0/Lr4cDDVD DecrypterではコピーガードのせいかリッピングできなかったのでFabを試してみたのですが…
あと今まで返却するとき何もしてなかったんですけどイメージファイルってなんですか!?
痕跡が残るんですか?
0424名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 01:50:59ID:LQtNdSha0425416
2010/03/29(月) 02:02:50ID:O0yqlHf9俺のことだよね?
HDDしか指定したことないけど起こるのです
0426名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 02:17:54ID:D0/Lr4cDFab以外でもディズニー対応できるフリーソフトってあるんだろうか
0427名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 03:36:31ID:l4PfJtEs0428名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 03:39:19ID:UISWYubKDVDコピーの本買えるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています