トップページcdr
981コメント279KB

DVDFab HD Decrypter part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 19:47:02ID:riYmLK+1
DVDFab HD Decrypter is a simple version of DVDFab Platinum.
It copies entire DVD movie to hard disk, and removes all the protections (CSS, RC, RCE, APS, UOPs and Sony ARccOS) while copying.
It also comes with full HD-DVD and Blu-Ray support (Removes AACS).

http://www.dvdidle.com/
http://www.dvdfab.com/free.htm
0002名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 19:48:07ID:riYmLK+1
前スレ
DVDFab HD Decrypter part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1233703621/

過去スレ
DVDFab HD Decrypter part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1184494708/
【ARccOS】DVDFabDecrypter【突破可能】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1123475708/(dat落ち)
関連スレ
【日本語対応】 DVD FAB Gold【完璧な2枚分け】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1105606384/
0003名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 22:04:47ID:bgLVHBco
>>1 すれ立て乙
0004名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 01:07:20ID:xMDVyC44
>>1
乙です!
0005名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 09:06:04ID:2DSOJWIh
アップデート来たよーって小窓が出たら入れてみたけど
6205って前とバージョン同じじゃないか?
DVD to DVDの試用期間切れの表示になってるし
普通に使えるけど気持ち悪い
0006名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 15:24:40ID:wcS4J79T
このソフトってBD入れたら
「Blu-ray Discを開くためにインターネット接続が必要になります」
って出てきますが、接続して問題なしですか?
0007名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 20:28:17ID:MZGOTKYa
接続して5分後にはFBIに踏み込まれるよ
0008名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 14:17:25ID:72Cbh0/N
不覚にも
0009名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 17:04:11ID:xN1jaNEU
コピーガードを解除したり、有料ソフトをクラックする事に力を入れるよりも
あのウザいモザイクを消す事に、地上の全技術者の力を注いで欲しい。
0010名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 17:17:08ID:zze9iLj9
>>9
君が会社作って頑張れ!
0011名無しさん◎書き込み中2009/12/01(火) 20:51:15ID:VoGravFq
FLMASK裁判を思い出した
0012名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 14:46:33ID:p4lEzror
教えていただきたいのですが
このソフトで地デジなどののCPRMは解除できますか?
0013名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 14:58:35ID:Id18juha
>>12
無理です。
0014名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 19:15:17ID:QhYMibR4
>>12
誘導
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240568983/l50
0015名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 22:01:50ID:GhYlojp5
無料版で圧縮までできたらな〜
0016名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 13:49:45ID:dAOOFevI
古いバージョンのURL教えていただけませんか?
0017名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 15:22:47ID:swrDjGZq
前スレから

DVDFab 6.1.2.0 (13 MB) (23 October, 2009)
DVDFab 6.0.7.0 (12.4 MB) (18 September, 2009)
DVDFab 6.0.6.0 (13 MB) (04 September, 2009)
DVDFab 6.0.5.0 Beta (13 MB) (29 August, 2009)
DVDFab 6.0.4.0 (13 MB) (28 July, 2009)
DVDFab 5.2.5.0 (8.7 MB) (17 April, 2009)

http://www.oldapps.com/dvdfab.php
0018名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 19:21:23ID:ft+k12+A
>>15
期限付きだが出来るだろ
0019名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 22:18:17ID:f1vqSvt+
これって静止画は削除されるんですね。DVDに書き込みすると秒数のないメニューが毎回消えてしまう。
なんとかうまいことできませんか?メニューないと不便で。
0020名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 23:03:47ID:dAOOFevI
>>17
ありがとうございます。
助かりました^^
0021名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 12:50:49ID:m0MS+PMi

ディズニーのBDリッピングってFabでもできますか?

ウォーリー借りようかなーと思ってるんですが。
0022名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 12:53:57ID:Q7+Aywhq
DVD5とかDVD9とかのターゲットサイズと
ファイルを書き込む場所を固定にしたりは出来ないんですか?
前のPCでは出来てたと思うのです。
圧縮せずにコピーしたいのにDVD5を変更し忘れる場合などがあって・・・orz
0023名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 13:12:10ID:+i6cVcQE
いつ頃からのバージョンからか俺のFabくんも設定を覚えてくれなくなったね
手動で毎回コピー先を選んでる
0024名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 14:26:44ID:rCCl3dlE
設定→DVDからDVD→デフォルト出力サイズ
でだめなのか?
0025名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 14:55:51ID:/jWMZMmY
>>23
6シリーズのどこからかそうなった
うっかりしてると違うとこになってて困る
0026名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 15:27:52ID:Q7+Aywhq
>>24
DVDから外付けHDDに記録しているんですけども
前は設定が勝手に元に戻ったりはしなかったような。。

それはおいといても、DVD9で記録したいのにDVD5に戻ってしまってることだけでも
なんとかできないかなと。
0027名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 16:17:38ID:NGLrk3w5
>>26
だからデフォルト出力 サ イ ズ だってば
俺はそこ設定したら勝手に戻ったりしてないよ
0028名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 16:58:29ID:+i6cVcQE
試用期間が切れたから買おうと思ってサイト行ったんだけど・・・
昨日それぞれ単品で売るシステムな上にDVD to DVDの単機能ひとつだけで75ドルだと????
正気かこれ
0029名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 20:08:09ID:gGrR0PAa
高い・・・!!!
0030名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 22:20:40ID:9ralikvn
前スレより

862 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/10/06(火) 21:34:37 ID:5s+PTZKg
DVDFabは五種類の機能がありますが
すべて別売りのようですね。
全部買うと3万ぐらいかかります。
0031名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 23:23:40ID:+5fnGmSw
3万?!馬鹿馬鹿しいww
0032名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 23:37:15ID:CobhMuHa
BDは別のツールで簡単に出来るからいいとして
DVD9 to DVD5は便利だから買ってもいいと思うけどな
0033名無しさん◎書き込み中2009/12/05(土) 23:41:59ID:+5fnGmSw
Fabに3万出すなら赤い狐買ってShrinkで圧縮した方が安くないか?
鬼貧乏な考えだが
0034名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 02:36:06ID:e7foOxJ5
買うなら円高の今がチャンス!
0035名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 02:48:38ID:O5ire8dy
円高で20%オフだったから買った
0036名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 11:50:25ID:vQ+g5hEb
DVD to DVD 75ドルって生涯課金だろう
1年課金だと50ドル
2年課金だと57.76ドル
3年課金だと64.40ドル
4年課金だと70.40ドル

4年後なんてDVDは過去の遺物になってそうな気がするんだけどどうだろ
0037名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 17:39:09ID:PeQoHL4i
使用期間毎に値段違うの?
知らなかったー
0038名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 23:02:13ID:uzdqjJuR
課金期間なんて選べるのか。
まだ試用中だけど知らなかった。
0039名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 01:15:20ID:i/Lhxw8O
でも中途半端に1年ライセンスとか買っちゃうのもどうかね。
20ドルしか違わないなら生涯ライセンスの方を買っちゃいそう
0040名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 09:47:30ID:x6KGajVo
いま赤いキツネさんがボーナスフェアやってて、

   2年分料金で永久ライセンス  +  20%オフ

になってる。
孫悟空さんもそういうことやってくれないかな。
やってくれたらすぐにでも買うけど。
0041名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 17:31:07ID:YvUE2NCs
赤いキツネと緑のタヌキか
0042名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 19:09:48ID:6oS6+V9q
有効期限が切れてカスタマイズが出来なくなったんですが購入っておいくらですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています