トップページcdr
1001コメント237KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 11層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/10/27(火) 02:33:11ID:ot/HNBTM
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/


前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0713名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 19:44:04ID:iLy8vucI
デポでAllways買ったけどOPTOだったよ
0714名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 19:45:34ID:++hN/+Hy
OPTOは良い思いでがないなw
0715名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 20:19:48ID:J/cr7paf
いやいやプロが選んd(ry
0716名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 02:20:22ID:GUhWTW9x
>>712
今日のは「国内メーカー」なんだよね
知り合いが新座店に行ったので電話で聞いたら犬のLTHだったらしい
本人は詳しくないので店員に聞いてたみたいだが
0717名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 10:48:19ID:hCFvwBSZ
AllwaysとHi-discとどっちがまし?
おなじか?ww
0718名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 13:01:11ID:vf8B5MrH
ビクター日本製が投げ売りになってないかい?
0719名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 13:06:40ID:kG3FZOoi
LTHだから
0720名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 14:48:42ID:jtCsQgsc
Allways(CMC)はREはいいんじゃない?
昨日デポで5枚997円の2パック買った。
0721名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 17:02:17ID:rW++YjqM
>>720
panaで1台w不可r可、1台でrw可
0722名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 17:28:31ID:7sTgbU28
ビクター日本製LTH R-SLは1枚120円で売っているって。
0723名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 17:36:07ID:A0/YzaBf
もうLTHでいいや
0724名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 17:45:27ID:3Souq2+N
ビクターの日本製LTH・・・最悪。
10枚パックで買って、今のところ7枚焼いたけど
エラーを起こして4枚が使い物にならなくなった。
こんなんじゃ、まともに焼けたと思われる3枚も
後々ちゃんと読めるのか怪しいよ。

相性の問題もあるだろうから一応書いておくけど
デッキはBDZ-T70です。

投げ売り、注意。
0725名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 19:14:13ID:SR6yllYo
さっき淀橋によってきたけど
般若のくせにえらく高いじゃないか
(゚听)
0726名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 20:54:07ID:quBpXJwX
家の都合で、突然パナのBDレコーダーが導入されてしまった。
今まで、HDD非搭載のSONY(型落ち)アナログDVDレコしか使ってなかったのに…
説明書見てもBD-REとか何がなんだかry

-RWと同じで、ブルーレイも
やっぱりビクター一択がベストなんですかね?
しばらくここROMって勉強します。
0727名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 21:13:44ID:II3tPsq8
BDZ-T70ってLTH登場前のレコだからなぁ。
そういうものだとLTHは使わないほうがいいんだよね、悲しい話だけど。
0728名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 21:28:11ID:/tqAiLqB
T70はLTH想定してドライブやソフト作られてるので平気。
0729名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 21:35:58ID:XdKWl6bf
>>726
ソニーかパナ
0730名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 21:45:27ID:C3SjXs00
ソニーのドライブは昔からBD-Rの相性問題起こしてるからな
そりゃLTH使おうなんて無茶だろ
0731名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 22:00:14ID:x0TW2w+Y
ブルーレイ機で、BD−Rに録画したものは、
従来のDVD機で再生できますか?
最近のシステムってさっぱりわからないのです。
0732名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 22:03:52ID:9LaJCQyt
>>731
DVDを昔のCDラジカセに入れてるのと同じ
0733名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 22:06:33ID:x0TW2w+Y
早速ありがとうございます。
ちょっと人に録画を頼まれたもので…
ブルーレイ機で、DVDに焼いて、ファイナライズすれば
いいのでしょうかねぇ… 
0734名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 22:13:01ID:/tqAiLqB
なぜ機種名を書かない…下手に焼いても再生できんよ。
0735名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 22:18:13ID:x0TW2w+Y
ありがとう。なんだか、わけが分からない時代になってしまった。
こっちの機種はシャープのBD-HD22です。先方は分からないが、
従来のDVD機のようです。で、私が代わりに録画してあげた
ものをダビングして渡そうとしました。
0736名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 22:25:12ID:huxb00hf
先方のはCPRM対応してるんだよね?
0737名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 22:31:32ID:x0TW2w+Y
先方は地デジ対応のDVDとか言っています。
なんだか、完全に時代に取り残されてしまいました。
もうちょっと勉強します。ありがとう。
0738名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 23:23:39ID:MiuHCfB0
cprmとかHDCPとか、著作権保護関係の制約があるから、ややこしいんだよなぁ。利権なんて糞くらえだ。
メディアに保証金つけるだけで満足しろよ。
0739名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 23:26:59ID:SfWp5KWU
そして、AVCRECのディスクを渡してしまうのであった。
0740名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 23:34:53ID:RwKiiItE
>>739
♯機でどうやってAVCRECで焼くの?
0741名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 23:36:47ID:x0TW2w+Y
>>739
ようはある程度失敗を繰り返さなきゃだめなんですね。
βとVHSだけの時代に戻って欲しい・・・
0742名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 23:42:05ID:NK5hpQPj
>>741
戻りたくないというか絶対ヤダwww
0743名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 23:42:19ID:RwKiiItE
>>741
ご冗談を
要は時代についていけないだけざんしょ
0744名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 00:01:57ID:sn3NRxj4
一般人に時代について行かなくてはならないと思わせるような
仕組みはあまり宜しくないと思うが
0745名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 00:04:27ID:krIZuYCJ
>>744
俺も一般人だが勉強して理解できた
要は理解しようとする努力が足りないだけ
0746名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 00:09:58ID:TioqsGHw
727
bdz-t70のレコーダー使ってるけど、ビクターのLTHメディアで焼いてるが今まで1回もエラーないけどね!ファームウェアーのバージョンアップはされてるのかな?
0747名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 00:38:13ID:pscAFCuw
ドンキでTDKの2倍速5枚組「BRV25PWB5K」が980円だったよ、
同じやつの10枚組より上記2セットの方が安かったんで2組買ってきた。
ちなみに環七沿い八幡山のお店です。
0748名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 00:39:07ID:pscAFCuw
ごめん間違えた2倍速なので「BRV25PWA5K」が正解です。
0749名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 00:45:40ID:qhsUpox6
いや、LTHや台湾、中国の報告はいらないんだ
0750名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 00:47:13ID:S2gU83Si
>>747
台湾製?
07517242009/12/21(月) 01:08:51ID:HA6+HJMO
>>746
もちろん最新ファームにはVer, UPしてるから、そのつもりでLTHメディアに
手を出したんだけど。

22GB分ぐらいの複数の番組を一気に焼こうとしたら、最初の1〜2番組を
焼いてエラー。
新規ディスクを入れてフォーマットが済んだと思ったら、その後二度とディスクを
認識せず。

問題なくまともに焼けてるディスクもあるけど、これじゃ不安定すぎるね。
0752名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 01:28:13ID:H3MZn2aU
相性の良いドライブで焼いた誘電LTHメディアは、無機ライテク並のエラーレート。
0753名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 01:39:06ID:sn3NRxj4
>>745
向上心があるのはとても立派なことだと思うがすべての消費者には望むべくもなく
より多くの人が簡単に使える状態に近づけるのが企業努力というものだと思う
0754名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 01:43:23ID:krIZuYCJ
>>753
そんな理屈述べても、ついて来れない者は取り残されていくだけ
0755名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 01:45:36ID:TDvimS1A
>>752
やっぱり低品質じゃねーかw
0756名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 01:48:48ID:qhsUpox6
>>753
なにその社会主義w努力したらそれが実るのが資本主義の良さだろ
0757名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 01:50:45ID:CK0Lq/PI
紙型に入ってたRitekの奴20枚くらい焼いたけどすげえよ
すでに2枚読めなくなっとる
0758名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 02:26:54ID:5tSt8LDL
>>753
そんなの有り得ないからwww
0759名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 05:39:16ID:or7/y/yc
誰でも平等?な社会主義だと少なくとも日本で実践すると自滅じゃね?
努力しても結果は平等と言う寂しい結果になるし、テクノロジーの進化も妨げる要素になるだろう
0760名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 07:30:35ID:G0dC1Ayu
機械の操作性と社会体制は違うんじゃないかな。
>>744>>753さんが正論と思う。
0761名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 07:41:02ID:sn3NRxj4
>>753の書き込みはめちゃめちゃ資本主義的書き込みなんだけど
どこをどう読んだら社会主義になるのか意味不明


言い方を変えると
もっと売れるようにするには一番頭悪い人でも操作できるように作ればよい
それが企業努力というもの
実際簡単リモコンとか機能が低いものほどよく売れる
0762名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 08:36:58ID:u5wTzJaR
ID:sn3NRxj4

お前ら基地外の相手して暇人か?
経済スレで相手されない基地外をメディアスレでかまって何が楽しいんだ
0763名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 13:34:30ID:krIZuYCJ
>>761
元々の話は規格について行けないって話だから
操作性とか全くの検討違い
0764名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 14:10:38ID:Gkx/WmJk
ここの人らって録画したことないのか
HDDになってからVHSより予約も閲覧もずっとやりやすくなったろ
0765名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 14:23:43ID:krIZuYCJ
>>764
ごく一部の意見と一緒にしないで
0766名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 14:32:10ID:xaJcuV7V
メディアスレで阿呆かお前らは
録画スレでも立ててそっちでやれ
0767名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 15:08:24ID:0K20sEIM
光学メディアが出たCD時代から焼く行為自体は常にマニアックであり、リスクと隣り合わせである
CD時代は音楽CDをコピーしたときに同期エラーが出る問題があり、これは焼きソフトが同期エラーを修正しているか
という問題と、中華クソメディアだといくら低速で焼こうが後で同期エラーが出るという問題を抱えていた
DVD時代もソフト側の問題でVIDEO_TSの配置(セクター情報)がおかしくなるソフトがあり(Nero5.5などが有名)
あの頃はソフトが対応していないとストーラージを認識しなかった。だから、いつの時代も先人たちの試行錯誤によって
安定した焼き環境が整えられたのだといえる
 BDも偉大なる先人たちが現在進行形で思考錯誤してくれている。凡人は先人の屍を踏み台にして、安定したら移行すればよい。俺は傍観する
0768名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 15:25:28ID:krIZuYCJ
>>767
うんうん
買えないから未だにVHS使ってるんだね
挫けずガンバレ
0769名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 22:15:18ID:IF2gMbcZ
>>747
環八じゃね
0770名無しさん◎書き込み中2009/12/22(火) 21:01:06ID:l/q/HDnv
LTH値上がりしてるわ〜
0771名無しさん◎書き込み中2009/12/22(火) 21:36:34ID:3EKVDp4d
Fが上がってもまだエイヤがある
0772名無しさん◎書き込み中2009/12/22(火) 22:40:45ID:jnbb7FQi
LTHって手頃な価格になってきたけど、レコーダーやプレイヤーによっては対応していない機種もあるから難しいよね。レコーダーはSONY BDZ-T70を使って対応済みだがプレイヤーはLG370は非対応だし。ファームあっぷあっぷで早く対応してLTHメディアの統一を図ってほしいよ!!
0773名無しさん◎書き込み中2009/12/22(火) 22:50:25ID:u+mngDyF
LTHに未対応ってw
0774名無しさん◎書き込み中2009/12/22(火) 23:06:56ID:jnbb7FQi
773
再生できないって事。
0775名無しさん◎書き込み中2009/12/22(火) 23:30:03ID:MZpoemSW
プレーヤー買う前に気付けよ

つかレコで再生すればよくね?
0776名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 10:54:40ID:tAo2aeRE
暮れだっていうのに パナ ソニー の安売り情報ないね。
0777名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 11:17:33ID:lSW88c2a
いやいや、これ以上安売りされたら我が家はブランクメディアだらけだ。
0778名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 12:44:33ID:cVXJCXNX
統一よりLTHを無くした方がみんな幸せになれるんじゃね?
無機増産できれば単価下がるだろうし メーカーもLTH対応ファームなんて出さなくていいし。。
0779名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 13:11:35ID:ApVT6oTd
三菱のRE-DLってどう?
0780名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 13:46:03ID:fPtc3mtj
品質なんか関係ねー
いかに安く買うかだけを考えろ
0781名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 16:20:17ID:de0WDPcS
>>779
一時凌ぎには良いんじゃね
0782名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 16:30:55ID:gCmi3uTk
>>780
値段より品質の方が重要だ
0783名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 19:40:45ID:aOrpEDAL
5年もてば充分だろ
0784名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 20:02:00ID:2jRc0OtF
REに保存性なんていらんだろ。書込み回数のが重要
0785名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 20:26:18ID:b7M8iX26
1ヶ月で消えますって売り出せば案外売れるかもしれん。
0786名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 23:10:18ID:T177ZzJK
BDのメディア買いに行ったら選択肢が無くてワロタ
台湾かLTHだらけになってた。
パナのメディア高いし、ソニーのは評価を聞かない。
犬の4倍日本製は、本当に日本製なのか疑ってるから買わなかった。
0787名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 00:17:26ID:Jcn43xSA
>>786
パナとソニーあるなら選択肢あるじゃん
0788名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 00:23:23ID:nl7eid93
パナの4倍買うなら三菱買えと聞くし(パナ5枚で2k以上するし)
ソニーはIDがコロコロかわりストラテジーが
合わないから使えないと聞いた。
0789名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 00:24:06ID:365vUnLE
>>786
無知過ぎてワロタ
0790名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 05:29:48ID:/N4DsQVV
「選択肢がない」と「貧乏だから買えない」はイコールではないんだよ
0791名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 01:03:38ID:SUs7GwcS
まぁ、実際問題金が無いなら選択肢は無いんだけどね。
そう言う人は置いといて、次行ってみよう。
0792名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 02:27:21ID:EGOszCUt
SW-5583を買った
今手に入るメディアでオススメを教えてくれ
純正ファーム適用した方がいいですか?
0793名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 08:33:43ID:0WO9+5cG
>>792
アホだろ
0794名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 10:25:43ID:5saAkQ3+
純正ファームなんてないよ
ドライブスレのテンプレにある
ソニーファームの改変版をあてるぐらいしかできないと思う
バルクのPana化(LF)の意味かな?
0795名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 20:41:15ID:h1v9zLi+
27日デポでAllwaysの10枚ドリル999円
これCMCとoptのどっちなんだろう。
0796名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 20:59:42ID:j8dNu/h9
LTHのほうがましだな
0797名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 21:07:04ID:GRTS1fey
ばんなそかな
0798名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 21:07:28ID:UZtPwz4V
10枚999円
Rなら高いよ
0799名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 00:14:10ID:h5JpagsF
>>792
書き込み専門でV1ドライブとしたら価値があるよ。
もちろんLF271化したほうがいい。
メディアはパナで。
0800名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 21:33:25ID:m2nDcHKc
パナBW770でビクターBV-RE130B(verbatim0)を常用してますが
品質的に大丈夫ですかね?
0801名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 21:35:28ID:dIXuu06N
>>800
ご愁傷様 チーン
0802名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 23:07:38ID:EVuJGg9C
REが死んでも大したダメージないだろ
0803名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 09:08:41ID:ofUJqQS4
>>800
今は亡き三菱の日本製REだから大切に使いなさいな
品質は良好なはず。ドライブメーカーのリファレンスの1つだから。
0804名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 10:46:12ID:di0fjG8F
誘電が赤い4倍LTHを出して気たな



赤なら3倍なはずだが・・・
0805名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 10:52:14ID:ojZmFcpx
>>795
OPTOでした
ID:OTCBDR-001-000

25GB 10枚997円は安いと思うけどなぁ
エロ動画や見もしないのに撮り貯めしたが
削除するには未練があるtsを焼くのには十分

腐っても無機なんだからDVD-Rよりは長持ちするべ
0806名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 11:28:29ID:dUcKGR0b
コピワンだから焼いたら乗り換えもできないんだぞ
0807名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 11:50:42ID:ojZmFcpx
>>806
生ts保存だから問題ないよ
最近じゃPT2とか色々あるからね
0808名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 11:54:00ID:ofUJqQS4
OPTOはやめとけ。まともに焼けるドライブが無い。
0809名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 12:04:11ID:ojZmFcpx
>>808
みたいね
スピンドルの裏に「パナソニック機推奨」と書かれたシールが貼ってある

ウチのSW-5583では問題なく焼き、読み込みできた
ドライブはこれ一台しかないから他の機種はわからん
0810名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 12:04:45ID:7V1yS/Cp
>>805 795にレスつけなかったけど安いと思うよ
代案もなしに否定するのはどっかの店員だと思えばいい
なんにしても報告おつ
0811_2009/12/27(日) 13:41:35ID:ri1S65AT
今のところ ライテック55円が一番安いのか
0812名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 14:21:57ID:72DFA9/l
デポでAllways90枚買ってきた
BH08NS20でOPTO50枚くらい焼いたけど、特に問題は起きてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています