トップページcdr
991コメント261KB

DVD-RAM 総合スレッド Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/10/19(月) 00:37:08ID:XVd67I38
DVD-RAMについて、総合的なスレッドです。

Blu-ray DISCの出現で影の薄くなった感のある
DVD-RAMですが、利便性はダントツだと思います。

DVD-RAMについてなら、どんな話題でもいいです。
大いに語り合いましょう。

【過去スレ】
DVD-RAM 総合スレッド Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1232551349/
DVD-RAM 総合スレッド Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1211730357/
DVD-RAM 総合スレッド Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195812554/
■◇■DVD-RAM 総合スレッド Part6■◇■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1180412702/
■◇■DVD-RAM 総合スレッド Part5■◇■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164600725/
■◇■DVD-RAM 総合スレッド Part4■◇■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1153224018/
■◇■DVD-RAM 総合スレッド Part3■◇■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1141951124/
■◇■DVD-RAM 総合スレッド Part2■◇■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1136956905/
■◇■DVD-RAM総合スレッド■◇■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1129222966/
0731名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 23:48:52.76ID:0hRMDlx0
>>730
さっそく正体を現しましたな。やはりパナソニックを叩きたいだけだな。
他の理由は後から付け足しただけの事。
パナソニック憎しだけが理由だ
反論は出来まい
0732名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 23:55:05.95ID:GjUpQQng
RAMが最悪だから叩かれる
0733名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 09:08:25.99ID:vz8CD1uu
>>732
パナソニックが最悪だから叩かれる
0734名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 22:59:39.53ID:PlCWg/Az
SATAのカートリッジ対応ドライブってないのか?
0735名無しさん◎書き込み中2011/04/02(土) 03:00:54.26ID:Pk/WsM9n
SATAUのカートリッジ対応16倍速ドライブなんて無駄なもんあるわけないだろう
0736名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 20:04:18.73ID:79vv2uq4
糞RAMオワタ
0737名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 09:24:28.53ID:U/FqgkgR
>>736
糞パナソニックオワタ
0738名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 17:51:33.98ID:0UFvJuUi
糞パナソニックオワタ
0739名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 04:34:51.33ID:CHpHYUnj
どこに質問すればわかんなかったのでここに書かせてもらいます。

ずっとRAM派でほぼ全てのドライブがRAM読み書きできるんで
最近ので問題ないっちゃ問題ないんだけどPanaの殻付きドライブがありまして。

殻付きメディアもそこそこあるんで、今のPCに入れ込みたいんだけど
マザーがSATAにしか対応していない。

でコネクタを買えばとりあえず繋げるとのことで、
センチュリーのIDE活してS-ATA(IDE-SATA)と
クロシコのIDE HDD → SerialATA変換アダプタSERIALATA-DATてのを発見。

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=182
http://www.century-direct.net/N0-58958/
これどっちがいいとかわかりますか?

かなりスレチな感もあるのでもし他にいいスレがあれば教えてください。
0740名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 12:45:46.92ID:FfxaOEQY
クイントリックス パナカラー
0741名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 21:38:43.93ID:UATQIUUA
>>739
外付けケースに入れて使った方が
相性問題がでない。USB接続を
お勧めする。
0742名無しさん◎書き込み中2011/04/06(水) 02:07:11.68ID:i5RmIKHr
使わないのが一番って教えてやれよ・・w
0743名無しさん◎書き込み中2011/04/06(水) 08:40:40.06ID:w7hHHrhA
>>742
俺もRAM派なのでそれはら無い
0744名無しさん◎書き込み中2011/04/06(水) 11:25:37.86ID:rpL1PQt4
それはら
0745名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 06:41:24.43ID:3eqTQ/d+
それはらというもの、彼は二度と姿を現さなかった
0746名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 22:56:55.75ID:qZgc4UK9
FDDの後継と思った時期もありました
0747名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 23:04:29.62ID:KEY8zUGK
>>746
FDDの後継はMOですよ
0748名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 23:42:22.22ID:1XN/JDvo
DVDRAMで袋小路に
0749名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 02:24:36.92ID:P/wbW4WR
それはら
0750名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 08:51:07.45ID:ulKgQ7W/
>>748
パナソニックで袋小路に
0751名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 12:24:53.45ID:KTtjrmhv
こうやってアンチを増やすんだよなぁWWWW
0752名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 01:37:36.34ID:PTTvw4Ln
RAMなんぞPDに負けず劣らずのゴミだったが、この先生きのこるにはどうすればいいんだ?
0753名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 03:44:11.77ID:HWCOBD4V
でも、RWってPD以下のゴミだよねw
0754名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 04:25:49.40ID:7ZCocvhw
BD-5740H - Sony Optiarc America
http://www.sony-optiarc.us/en/products/slim-line-drives/bd-5740h

BD-5470LとBD-5740Hは別物?
0755名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 07:28:13.57ID:h2UTJeRz
・3インチFD(コンパクト・フロッピー・ディスク)
・3.5インチFD(マイクロ・フロッピーディスク)
・DVD-RAM
あ〜、俺は何でこんなに殻付きのメディアが大好きなんだろう!
0756名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 08:10:26.13ID:NLJKZOko
むき出しのフロッピーがあるのかと
0757名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 09:28:19.36ID:h2UTJeRz
>>756
8インチや5.25インチはペナペナでしょ。
0758名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 09:44:19.61ID:X1ZGsetV
>>752
パナソニックなんぞ東電に負けず劣らずのゴミだったが、この先生きのこるにはどうすればいいんだ?


0759名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 09:48:56.99ID:X1ZGsetV
>>751
こうやってアンチパナソニックを増やすんだよなぁWWWW


0760名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 15:59:36.78ID:LUH+7Ya4
パナソニックはプラズマも中途半端だし売れない、新製品も出ない
そろそろ危ないかもね
一方ソニーはテレビもレコも順調すぎて黒字上方修正
0761名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 18:09:26.52ID:EmhOhZiC
なんだチョニー儲だったか
0762名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 22:48:34.89ID:HWCOBD4V
チョンパネル買ってきて、順調って言われても
0763名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 23:18:31.23ID:JGt8juhE
PD以下とかさすがにそれないだろうPDはCD-Rと同じ容量で殻付きでCD-Rより優れた点が全くなかったわけで
PDもそうだが、ここに話題すら登らない松下のスーパーディスク、フロッピーディスク32M入れられるとか
CD-Rが既に普及してた時期にスゲー微妙な規格とかもっと終わってるわw
0764名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 09:54:54.29ID:2tPiNBLz
PD=パナソニックディスク
DVD-RAM=デジタルバーサイタルランダムアクセスメモリー
0765名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 12:26:38.87ID:UX8Psgna
R 連続エラー
A 悪戦苦闘
M もういやだ
0766名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 23:20:32.26ID:2tPiNBLz
P パナソニック
D だけ
0767名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 18:13:04.93ID:sv8QhakM
パンチラ
大好き
0768名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 22:31:41.35ID:WVU9DprZ
>>760
さっそく正体あらわしましたね
でもそのソニーがスーパーマルチドライブやRAM対応BDドライブを全PCで採用している事実についてどう思います
0769名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 02:22:38.22ID:cDKCGLvv
SDカード系しか使わないのに55種類使えるカードリーダーを買わされる感じじゃね?
0770名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 20:04:39.75ID:YpeOi4I3
BDプレーヤとしてしか使わないのにゲーム機能がついてくるPS3みたいなもんか
0771名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 22:10:06.25ID:A8rMMQDf
どっちかというか、ゲーム付き地デジレコーダだな
0772名無しさん◎書き込み中2011/04/15(金) 16:26:17.54ID:4obmHH4u
それで大嫌いなパナソニックにライセンス料が強制的に入っちゃってアンチパナソニック的には歯がゆいだろうな
0773名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 08:12:47.70ID:63GSdCpT
早くマネシタ潰れねーかなー
0774名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 08:34:02.07ID:4q6b09mj
派遣で首切られたクチかい?
0775名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 09:07:43.01ID:etZOMrTR
海上保安庁の流出ビデオも持ち出したのがUSBメモリじゃなくてDVD-RAMだったら良かったのにな
0776名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 12:39:54.14ID:8QvnwIhO
パイの新しいBDドライブ、RAM無だって。。。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110416/ni_cbdr206d.html
0777名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 13:29:03.21ID:el789R+9
>>773
旧松下電器を首になったもんで恨みつらみが溜まっているんだろ。DVD-RAMをその旧松下電気事パナソニックに
置き換えて叩いているだけだし。

>>776
末尾にDが付くのは昔からRAM非対応だったじゃないか。今更何を言っているのやら。
0778名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 14:29:24.74ID:PNMOBPtG
自社からも見捨てたられたRAM哀れすぎる
0779名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 17:06:16.59ID:3BWYk8lQ
>>778
自社ってどこの事?
0780名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 20:53:49.73ID:CYjkQXmh
お前ンとこ
0781名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 07:09:46.78ID:ezVsBvqB
RAMクソすぎワロタ
0782名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 09:06:14.64ID:uaEhBZYa
>>781
パナソニッククソすぎワロタ
0783名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 10:34:43.71ID:2RHcJ+Cx
明るいナショナル
0784名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 20:35:28.90ID:kopXQmsj
パナソニックソワロタ
0785名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 23:36:23.91ID:/uEJqi74
RAMなんて使ってるバカいるの?
0786名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 23:57:38.27ID:N3Jaub5q
保存性で言えばRAM
0787名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 02:45:03.59ID:lSvbh74D
エラー出て消えるクソが保存性とか笑わせる
0788名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 17:00:06.46ID:zmYLBp5z
笑って死ね
0789名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 20:52:45.45ID:ECvheh64
テメーが死ね
0790名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 21:59:16.79ID:oBE/VWSl
ザマァwwwwwww
0791名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 10:16:14.05ID:rZeTFByh
RAMがクソすぎて笑える
0792名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 14:28:42.03ID:P/M6j2fT
笑って死ね
0793名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 17:06:16.62ID:rZeTFByh
ザマァwwwwwww
0794名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 10:00:53.58ID:tSRDXqmR
>>785
パナソニックなんて使ってるバカいるの?


0795名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 10:01:40.05ID:tSRDXqmR
>>791
パナソニックがクソすぎて笑える
0796名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 10:26:39.62ID:t8L3u7DA
>>794
>>795
パイの新しいBDドライブ、RAM無なんだって?
クソすぎて笑えるな
0797名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 12:08:50.30ID:7EknzkWM
RAM非対応のπドライブ=貧乏人仕様
RAM対応のπドライブ=エリート仕様
0798名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 12:52:07.83ID:t8L3u7DA
貧乏人なんでBD-R12倍速の最新ドライブ使うわ
0799名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 17:45:23.22ID:WyGTZxOP
>>797
これは恥ずかしい

エリート仕様(キリッ

あ〜恥ずかしい〜恥ずかしい〜
0800名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 15:09:47.97ID:QR41wDUk
>>797
厨二病わろたWWW
0801名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 13:51:56.87ID:paaZbMBd
>>799
>>800
お〜い、お前さんにとってはこっちの方が重大ではないのか?

http://www.asahi.com/business/update/0428/OSK201104280021.html
パナソニック、4万人近い削減計画 グループ全体の1割



RAMなんかにかまっている場合じゃないぞ。パナソニックが大変な事になっているぞ。
0802名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 13:26:56.14ID:IiRkoHoh
パナソニックのBD-REの50GBが10枚入りで3000円ちょっとで売ってた。
2層も安くなってきたしDVD-RAMは全部捨てよう。
0803名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 13:41:21.68ID:VRe6ylnh
BD-REって耐久性がRAMより悪いんじゃなかったっけ?
大事なデータをBDなんかに保存していいのかい?日光で消えちゃうよ?3日で消えちゃうよ?
0804名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:53:58.94ID:lG1FYJeP
>>803
日光に弱いのはDVD-Rじゃないか。BDが日光に弱いとかは聞いた事がない
0805名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 20:31:29.73ID:jNMJejkI
久しぶりにdvd-ram使ったら
殻に入れると読めない
殻から出すと読める
という症状が出まくってんだけど
これは何が原因?
0806名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 23:49:45.91ID:kWRhmW52
単純な比較として同じ面積12センチのCDに容量が25G、50G入るだからそりゃあDVD-RやRAMより耐久性低そうと普通に思うのは素人考えか
0807名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 01:28:03.63ID:b2ws8JB1
>>805
レーザピックアップの経年変化による症状
分解してレーザー出力を強めるあるいは弱めることで読めるようになったりする
「DVD レーザー 調整」でググれ
0808名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 17:57:41.56ID:ptITAXES
オタクじゃあるまいし分解とかするかよアホだなぁ
0809名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 21:06:40.52ID:w4pc7Zfz
馬鹿には無理だから安心しろ
0810名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 21:50:40.54ID:fWZ+3c2B
通電した状態でやると誤って眼に照射する危険がある
網膜を損傷して失明
0811名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 07:34:38.70ID:dVkzeM/R
オヤジが扇風機を通電させたまま修理しようとして感電してた
家族がコンセント抜けといっても聞かない頑固オヤジ
0812名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 08:13:43.60ID:7Ivs7u4W
やり方さえ知っていれば、活線作業も恐くない
0813名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 11:55:44.54ID:JCqEu0Cv
お前らって貧乏人?エリート?(苦笑)
0814名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 12:46:30.66ID:3xpzWx/A
貧乏を極めたエリート貧乏人
0815名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 16:19:38.19ID:dVkzeM/R
「エリート貧乏」と「貧乏エリート」の違いを説明せよ
0816名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 17:02:26.97ID:JCqEu0Cv
ニートの間違いだろwwwwwwwwwwwwwwww
08178022011/05/07(土) 07:08:14.35ID:bCSA8dbs
>>802
パナのBD-REの2層10枚が3000円ちょっとで売ってたって書いたけど
ネット通販のページ見たら6500円くらいだった。

店で見たんだけどBD-Rと見間違えたのか、店が値段間違えてつけてたのか。
安いと思いながらも買わなかったからはっきりしない。スマソ。
08188022011/05/07(土) 10:19:58.80ID:GIhCkISA
なんで俺の偽物が出てるのか分からないけど。
工作するならもっと面白くすればいいのに。
0819名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 22:52:37.82ID:i6ZQ+EGB
RAMクソすぎて笑える
0820名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 22:55:15.27ID:l0l8RFZ0
>>819
パナソニッククソすぎて笑える
0821名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 23:35:11.67ID:vLYXreBt
クソスレすぎて笑える
0822名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 06:46:13.75ID:8caI/wRN
パナ最強
0823名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 23:19:00.31ID:7eW930lI
HDD最強
USBメモリ最強

RAMクソすぎて笑える
0824名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 03:45:48.32ID:qHzo6+eJ
CFが最強
0825名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 08:45:45.46ID:2GIAf4zb
>>823
ソニー最強
パイオニア最強

パナソニッククソすぎて笑える
0826名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 14:14:42.42ID:Hg4W/Zhu
ソニー最強
パイオニア最強

パナソニッククソすぎて笑える
0827名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 00:15:54.88ID:1nOL3xtT
クチョニーが最強とか情弱も甚だしいですね
0828名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 19:50:42.38ID:aT6pjmBa
わぁいわぁい!パナソニックソ最凶わぁい!WWWW
0829名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 16:04:21.13ID:C/9/hF77
RAMとパナソニックソは業界の癌だな
0830名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 17:15:41.44ID:mXzwaUpR
>>829
パナソニックとパナソニックソは業界の癌だな


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています