【2層】DVD±R DLの安い店 Part6【Double Layer】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 12:43:39ID:M6oKz7Co購入時は価格比較サイトを参考に
できるだけ安い店で購入し、
皆で相場を下げましょう。
(品質も一緒に下がるかも知れませんが。)
安売り情報があれば報告お願いします。
[前スレ]
【2層】DVD±R DLの安い店 Part5【Double Layer】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216351942/
[関連サイト]
CD-R実験室
http://homepage2.nifty.com/yss/
しあにんなお昼ご飯
http://dvd-r.jpn.org/
0864名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 16:24:04.63ID:+rsAlUn00865名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 17:00:28.14ID:VQJy5wqA0866名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 19:19:20.60ID:T0kjjDazノーマルRは容量が少なすぎてちょっと大きめのファイル何個かをバックアップしようとしたらデッドスペースが生じてしまう
そんなときに二層の活躍の場があるんだと思う。
昔に比べればだいぶ値段も下がったわけだし。
0867名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 22:24:44.71ID:n6VY3VDD焼き品質、焼き速度、メディアの値段を考えれば。
残念ながら大切なデータを保存するに値する信頼性は無い。
0868名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 22:31:23.11ID:T0kjjDaz0869名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 14:52:32.72ID:EQxHO81iパッケージ右下に8倍速専用という表示見て買わずに帰ってきちゃった。
うちのノートのドライブだと+R DLは最大2.4倍速だから使えないよね?
+Rなら8倍速に対応してるんだけど…
0870名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 03:06:30.73ID:g/AGsyLWただ古過ぎてライトストラテジもってないドライブだったとしたら
失敗しやすい。あとスリムドライブは2層苦手なドライブが多い。
なので焼いてみないとわからない。
0871名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 15:44:58.34ID:1pZIdXGd_, ,_
( ゚∀゚)へ〜… 知らんかった危うく買うところだった
0872名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 16:17:54.13ID:m6dXbEEjさんくす。外付け買ってきて焼いた方がいいのかも
因みにドライブはUJ-846S
0873名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 10:47:06.01ID:QRyT/focメーカーとしては1枚100円程度が希望みたいだな
0874名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 23:26:22.26ID:LLGMOnvMDVD Shrink で圧縮するとモザイクが出そうな DVD。
0875名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 18:15:02.35ID:TJUn38a9特典映像とか他映画の宣伝飛ばせるのなんだったけな?
VobBlankerかな?アレで本編だけにしても片面にならんの?
本編で8.5GBパンパンのDVDってあんまり見た事ないんだが…
0876名無しさん◎書き込み中
2012/01/31(火) 21:44:52.52ID:b9XIumtu特典映像欲しい人もいるだろうし。
長編や映画じゃないDVDは結構7G台あるけどな。
0877名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 15:10:54.16ID:cDOTRuzT調べる内にディスク保存止めたくなった
0878名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 15:26:38.72ID:NCoV5tlc0879名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 00:06:07.55ID:FW+myjdF0880名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 07:25:50.04ID:59aCnrG6久方ぶりに焼いてるんだけど、大量にストックしてたリコー国産がついになくなってしまった
今も三菱一択なのかな
0881名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 11:50:09.40ID:mTUUCUwd0882名無しさん◎書き込み中
2012/03/04(日) 22:55:33.35ID:cm3cfYM80883名無しさん◎書き込み中
2012/03/04(日) 23:00:53.41ID:cm3cfYM80884名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 10:21:43.15ID:Bs5um/CW>>883
それ、シンガポール製のちゃんとしたやつだよ。
おっちゃんが店員に聞いて確認とってたし、
店員も箱をちゃんと見せてどこ製か確認させてたよ。
オレはワイドプリンタプルじゃなかったから買わなかった。
0885名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 20:16:53.14ID:yp99ELbaDVD-Rが 4.7GBで20円/枚 4.26円/GB
DVD-R-DLが 8.5GBで80円/枚 9.4 円/GB
BD-Rが 25GBで60円/枚 2.4 円/GB
どう考えてもDVD-R-DLは高い。 せめて、容量単価をDVD-R並みの
4円/GBに何でなってくれないのか、腹が立ってならない毎日だ。
1枚のDVD-Rに入りきらないならBD-Rを使えばいいと、誰でも思う。
しかし、DVD-R-DLの必要理由は次の点だ。 1.5時間〜3時間ものの
映画をフルハイビジョン解像度のまま、H.264圧縮して.m2tsに変換を行い、
家電のプレーヤで再生可能なAVCHDの円盤を作成しようとした場合、
画質/音質にこだわると、映像で4,000kbps以上、音声で384kbpsないしは
448kbpsのbitrateのものに変換したいのだが、映画が2時間を越える長尺に
なると単層DVD-Rには入りきらず、入れようとするとbitrateを落として
低画質にせざるを得なくなる。 この場合の救世主がDVD-R-DLであり、
容量から考えて、DVD-R-DLは1本の映画を1枚の円盤に収めるのには、
最適の容量を持ったメディアなのだ。
BD-Rに焼いてBD-Videoにする手もあるのだが、3本〜6本を全集様に合本収録
する場合はまだしも、単一の映画の収録にはもったいない気がしてならない。
技術開発と商売のタイミングの関係でmpeg-2なる過去の遺物のコーデックで
放送や市販BDコンテンツが構成されている今日なので、商売ベースに屈服して
mpeg-2にこだわればBDだが、H.264だとDVD-R-DLが本丸なのだ。
同じ傾向がBD-R-DLにも見られ、容量がBD-Rの2倍しかないのに、値段は
4倍〜5倍になっている。 大容量だとbit単価はより安くなるのがあたりまえなのに。。。
業界のかたがた、DVD-R-DLをもっと安くしろよ。
0886名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 21:55:08.62ID:Y2uXwdmlDVD-R +DLの方が良くね?
0887名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 22:16:51.82ID:vXEqS6smH.264をDVD-DLメディアに焼いたところで市販のレコーダーじゃ再生すらできない件に関して
0888名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 23:36:16.37ID:T8USeitm今時avchd再生できないレコなんてあんの?
0889名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 00:08:33.02ID:e7eEik280890名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 03:54:59.56ID:4ihCQttIどういうソフトで焼けるんだっけ?
0891名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 05:26:30.24ID:xr/QBfLyUDF円盤に書いた.mp4もファイル単位で再生できますよ。
>>890 multiAVCHDというフリーソフトを使って、AVCHDやBD-Videoへの
オーサリングを行い、出来上がったフォルダをやはりフリーソフトの
ImgBurnで焼く。
0892名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 05:30:31.15ID:xr/QBfLy制約があるようで、DVD-Rだとこの制約がないので自由度が高いと
聞いています。
0893名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 13:13:25.36ID:4ihCQttIdd
スレ違いだけど2層DVDを1層DVDにBD形式で焼けば劣化は最小限に抑えられそうだねノシ
0894名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 04:30:27.71ID:/fczJUIc>DVD+Rだと折り返し点をファイルがまたげない
初耳だ
DVD-R DLは容量が少なかろうが全て書き込むから嫌い
0895名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 19:56:35.01ID:2I1QVgtB> DVD-R DLは容量が少なかろうが全て書き込むから嫌い
ん?追記できるだろ
0896名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 01:10:14.94ID:X0MWm2kLおそらく894が言ってるのはレイヤーの途中で折り返せないという点かと
つまり仮に6GBを焼いたら
DVD+R DL 一層目3GB+二層目3GB
になるのに対し
DVD+R DL 一層目4.25GB+二層目1.75GB
になっちゃう
DVDメディアは一般的に外周部が不安定なので
その点に関して言えば+R DLの方がいい
0897名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 01:11:19.32ID:X0MWm2kLDVD+R DL 一層目4.25GB+二層目1.75GB
もちろん
DVD-R DL 一層目4.25GB+二層目1.75GB
と読み替えてくださいそのままペーストしちゃった
0898名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 02:27:29.95ID:QDgh//yP0899名無しさん◎書き込み中
2012/05/01(火) 18:08:59.53ID:K6N29bDQというか-R DLは書き込みサイズが少なくても大体書き込み時間が同じで泣いたから、以降+R DL
0900名無しさん◎書き込み中
2012/05/17(木) 01:39:09.57ID:BVubd2yP粗悪シナ製UMEDISCから、CMCに戻ったよ
但し、MAG-D03-64という以前からHIDISCで
売ってた奴と同じで、質もそれなりという、
ちょびっとだけマシになりましたというだけ
改善とか新製品とかではない
売り文句では良くなりましたと宣伝してる店もあるが
UMEDISC-DL1-64よりはコースター率低くなったとか
そんな期待は抱かない方がいい
0901名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 01:54:01.25ID:Nh71JDGi追伸
唯の粗悪HIDISC丸出し
8倍速で焼けないよ
三菱のなら焼けた
これはね、4倍で焼いてエラーで止まる
自己責任ね
安いから、それなりのリスクあるね
台湾だからと言って、信用しちゃ駄目
0902名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 05:37:52.96ID:gWuAB0rJDisc ID: CMC MAG-D03-64
手元にある奴がそうだわ
これx8やったらまずかったのかw
バーベのx8固定と一緒に焼いてたから
x8のままで10枚全部やっちゃったよww
0903名無しさん◎書き込み中
2012/05/21(月) 20:24:12.66ID:OWN++iCbDL焼き初心者です。iso焼きimgでROM化、AV焼いてます。
大阪日本橋で360円〜490円。ここまで安いとDVD-Rの倍くらいなのでいいかなと。
現在30枚焼いて、カクカク2枚エラー1枚。
0904名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 01:52:12.37ID:rs2wbKgo何枚で360円〜490円なの? 10枚でなら36-49円/枚で安い。
5枚入りなら、72-98円/枚で普通。 1枚でなら、べらぼうに高い。
0905名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 01:55:26.42ID:xfaIegVW0906名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 01:59:52.35ID:xfaIegVW1年ほどしてから見ようとすると…2層目との切り替わりのところで、ことごとくエラーが発生する有様です。
時限式データ自動消去機能付きメディアです
0907名無しさん◎書き込み中
2013/02/02(土) 02:06:25.61ID:MFHCOwzGリカバリーディスクの作成なんですが
-じゃなくて+のほうがいいんですか?
0908名無しさん◎書き込み中
2013/02/02(土) 15:47:43.95ID:9deFLtRx0909名無しさん◎書き込み中
2013/02/03(日) 10:05:54.53ID:e5xn+kvWAmazonでみると,DTR85HP25V1 はシンガポールか台湾で,選べない。
DTR85HP50V1FFP はパッケージにシンガポールと書いてある。でも枚数大杉。
品質重視でなのでシンガポール産にしたいんだけど,秋葉であきばおーあたりでDTR85HP25V1 の
現物を見て買うしかないのかな...。
0910名無しさん◎書き込み中
2013/02/03(日) 11:34:09.87ID:3zxeGK3kxboxが採用してるらしいから+にしとくか
いやxbox持ってないけど
0911名無しさん◎書き込み中
2013/02/03(日) 13:50:18.37ID:PpFel4Dq0912名無しさん◎書き込み中
2013/02/04(月) 02:33:22.65ID:3Tjc8q3zこだわるなら現物見て買うのが無難だろうねえ
0913名無しさん◎書き込み中
2013/02/07(木) 03:39:27.90ID:w8p421zW0914名無しさん◎書き込み中
2013/02/11(月) 14:12:55.99ID:ArSC7e02909です。結局DTR85HP25V1 を,あきばおーで現物見て買いました。シンガポールでした。
前に買った,DTR85NP10Sはシンガポールなんだけど,
DTR85HP10Sは台湾の表記でした。
結局型番だけじゃわからんということだね..。
0915名無しさん◎書き込み中
2013/02/11(月) 20:17:22.06ID:ArSC7e02太陽誘電とスタートラボのWebを見たけどなかった。
SLだとトリプルガード必須で買っているので,あるといいのに。
0916名無しさん◎書き込み中
2013/03/12(火) 02:06:15.29ID:6xuj3d8i7.95GBしかかけない
0917名無しさん◎書き込み中
2013/03/13(水) 15:29:09.79ID:gCzovsKw換算式の違いによるものだから、そんなもん。
ttp://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2882&category=293
0918916
2013/03/16(土) 05:49:36.22ID:oZfxMJD60919名無しさん◎書き込み中
2013/05/28(火) 14:26:01.48ID:zOp2HXVZとりあえず10セット確保
0920名無しさん◎書き込み中
2013/06/04(火) 20:53:19.28ID:j+at02WPマクセル DRD215WPB、三菱 VHR21HDSP10が目星だけど
0921名無しさん◎書き込み中
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:32T+Lq5l0922名無しさん◎書き込み中
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:CNxYOaTa海外のVerbatimの2層メディアについて
海外版Verbatimの8倍速DVD+R DLは、シンガポール製・インド製・中国製の3種類が存在
中国製は、UmeDiscのOEMなので要注意
シンガポール製は当然自社製、インド製は製造元不明だが、MIDはシンガポール製と同じ
MIDについて
シンガポール製…MKM-003-00
インド製…同上
中国製…UMEDISC-DL1-64
このことから、日本にもインド製8倍速DVD+R DLが出回る可能性がある
0923名無しさん◎書き込み中
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:4dBbSarVそういや台湾産とか有った気もするけど終了したのかな
0924名無しさん◎書き込み中
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:IyD/OAte0925名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:AWs8gOXS2層目でPIFは急に多くなるんだけど…
LITEON計測で計測すると、PIFが5を超えるメディアばっか…
前は、3以下に収まっていたものが多かったけど、ハズレ?
海外には、プリンタブルじゃないMKM-003-00が流通しているんだけど、国内で売ってるところない?
円安なので、海外通販は使いたくない...orz
0926名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:AWs8gOXS計測した結果
http://www1.axfc.net/uploader/so/2969398
メインで計測に使ってるドライブが、PIEが多いのは仕様っぽい
参考として、1枚目のみ別ドライブの計測結果も入れた
0927名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:AWs8gOXS0928名無しさん◎書き込み中
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:DOHJdX8nALLWAYSの2層は台湾製のときは良かったけど2年位前から中国産になって駄目になったよ
書き込み直後は大丈夫でも1年後には再生不能になったものが出てきたわ
0929名無しさん◎書き込み中
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:pbmwxWXY>>922
インド製の製造元について
どうやら、Moser BaerのODMっぽい
0930名無しさん◎書き込み中
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:qQ2336FX+RDLばかり買ってうまく焼けていたけど原産地・台湾と書いてあるだけだが
原産地・台湾で製造・中国というのもあると上のレスにあったが、ケースのどこに「原産地・台湾で製造・中国」と記入されているのかな。
知ってる人教えてくれないかな?
0931名無しさん◎書き込み中
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:qQ2336FXそんなのほかの物では経験なかった。で、ディスクに関しては、中国製造はぜったい避けたいと思ってるのでALL-WAYSの中国製造と台湾製造の区別を知りたいのです。
0932名無しさん◎書き込み中
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:Ec8xOz/4http://pc-maniacs.net/archives/1202
0933名無しさん◎書き込み中
2013/09/01(日) 20:42:08.57ID:vAvH9h9pjoshinwebで9月2日4時59分まで
マクセル8倍速対応DVD-R DL20枚パックが1000円で売ってる
http://joshinweb.jp/av/6026/4902580513498.html
中身は誘電OEMだから品質には問題ない
4500円以下だと送料450円掛かるが
2パック以上買えば200円のクーポン使えるから
仮に2パック買うと送料込みで2250円で1枚約56円
欲しい人はどうぞ
0934名無しさん◎書き込み中
2013/09/01(日) 21:24:54.27ID:3mZWq8tS0935名無しさん◎書き込み中
2013/09/17(火) 22:36:52.68ID:Ok3/zrFz0936名無しさん◎書き込み中
2013/09/17(火) 23:17:23.88ID:JMZM1ZvUこれは品質的にはどんなもんなのかね
0937名無しさん◎書き込み中
2013/09/17(火) 23:41:42.48ID:Ok3/zrFz0938名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 14:12:22.43ID:dfcetAia0939名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 23:17:56.94ID:zSw/R0K+古いドライブでは止まってしまう。二層は一層の4倍のレーザパワーを必要とするらしいので、
たぶんレーザーパワー不足
2012年ぐらいのライトンやその兄弟機?のオプティ7280ではよい結果が得られる
最近のドライブは24倍速など高速寄りになってる。これらは強いレーザーでゴリゴリ焼く
22倍速や24倍速のこうしたドライブに狙いを絞ってるのかな
パイオニアの日本製207でも試したが、DVDドライブよりやや結果は悪くなる。ただし
BDドライブなのでDVDメディアのデータ収集が古いのかもね
0940名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 00:04:06.75ID:DpmXTcNF(,, ´ё`)ナルホロ…
0941名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 09:37:55.91ID:BLXeYbSg0942名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 11:45:53.35ID:CJswr/a2アラブ首長国産が送られて来た
シンガポール産から順次切り替わっているのかな
0943名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 23:20:15.75ID:UU4id3tkシンガポール産よりちょっと時間がかかった感じ
一応問題無く使えているけどドライブにも負担がかかっているのかしら
0944名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 20:51:34.04ID:m+ZG69jN1枚目、書き込み途中エラー。2-5枚目ベリファイまで成功も
プレーヤーで再生すると中盤終盤でひっかかり、2枚はフリーズ。
0945名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 19:17:59.21ID:BQ4N7gFtやっぱりこっちの方がすんなり書き込みが進んでいくかんじ
0946名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 13:08:58.84ID:WmMRjGDDPC本体のドライブで焼いたら、あっさり成功した。
ソフマップで買ったバッファローの中古優良品。
HDD+R85HP10は最後まで書き込めるが
ALLWAYSは途中で止まる。
0947名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 14:42:45.95ID:T1kIHYNsハブ通して外付け繋げて焼こうとしたら失敗することあった
0948名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 13:33:44.18ID:mCdKc0ty0949名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 16:01:59.60ID:swbI7LU3尼でスピンドルの方を買ったらシンガポール製だった
0950名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 13:31:47.52ID:yFuTgcsiヤマダでも残りがシンガポールだったけど
次に入荷してるのはアラブだった
0951名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 23:26:33.00ID:V0E2x7xD0952名無しさん◎書き込み中
2013/12/05(木) 01:33:14.37ID:m4f9LVl1なら安くすりゃ良いのに
0953名無しさん◎書き込み中
2013/12/06(金) 18:16:52.62ID:UhadUA5a今は倍の1500円になってるね
0954名無しさん◎書き込み中
2014/01/31(金) 22:35:34.48ID:NtBl1z3Mなんでかな。
0955名無しさん◎書き込み中
2014/02/01(土) 13:38:47.04ID:MhLIGnBo0956名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 11:19:16.74ID:s8C5vMvDALLWAYSの+DL10枚パック5コ買っておいたら、一枚目で途中で止まる。あわてて焼いた面見たら
渦状にダンダラになってた。いままで数百枚焼いてて失敗は無かったのに・・
そういえばパッケージの中心の○の形が今までと少し違う。これは中獄製造を台湾製と表示する
インチキALLWAYSだったのか。
ほかにまともな台湾製+DLってある?
0957名無しさん◎書き込み中
2014/02/17(月) 00:50:34.78ID:Rtdx4zZAバーベのシンガポールが無難
0958名無しさん◎書き込み中
2014/02/17(月) 12:25:54.14ID:Q8hGOej+手軽に買えるのがこれしかないってのもあるけど
いつまで生産してくれるのか不安ではある
0959名無しさん◎書き込み中
2014/02/17(月) 14:04:29.46ID:wp6a9XFQ今みたいにODMで生産は続けるっしょ
0960名無しさん◎書き込み中
2014/02/28(金) 23:21:19.45ID:rC/2sg6EBDに流れちゃうね。
0961名無しさん◎焼きミス中
2014/04/05(土) 00:46:01.08ID:OtfOhtdB0962名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 10:31:21.33ID:zBuD1Dq8多分もう使う機会も無いだろうなあ。
中古屋に持って行っても多分二束三文か買い取り拒否かなあ。
0963名無しさん◎焼きミス中
2014/04/05(土) 13:12:09.52ID:OtfOhtdBレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。