トップページcdr
1001コメント260KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 7台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 22:04:06ID:7cK/i/fw
韓国経済崩壊と円高により、急速に値が下がったLG製GGW-H20N。
本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。

値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。

前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1243606978/


関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0951名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 23:55:04ID:J/GfBFvy
>>950
シルバーウィーク限定価格で無かったかな6980円は
0952名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 00:29:35ID:FBmFGLYc
うーむ買うかどうするか・・・
0953名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 00:41:30ID:vFJgH5py
104で計測を目論んでるなら回避すべき
0954名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 09:52:47ID:dg+5u5bh
>>949
お蝶夫人 乙
0955名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 14:12:27ID:Nx6O1PAK
>>953
マジで?208もいけない子なの?
0956名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 15:07:08ID:K26Z7DKx
>>953
何故?
0957名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 15:38:21ID:XIRfxD7R
>>945
相性問題かもしれないから、他のメディアで試してみたら?
0958名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 16:28:16ID:vFJgH5py
>>955
>>956
使用環境にもよるだろうがうちの環境だとOpti Drive Control が動かなかった
Nero CD-DVD Speed 4.7.7.16やDiscSpeed 5.0.1.250で動くけど、
DH-4O1SやiHES208のBD計測結果と全く違う計測グラフになる
具体的にはiHOS104で計測すると良好なディスクでも悪い結果しか出ない

iHOS104はBDの視聴や抜きが目的なら廉価でいいけど
BD計測には不向き
0959名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 17:12:12ID:Nx6O1PAK
>>958
サンクス!
読みドライブ買おうと安い104を思ったけど
計測なら208-27の方買った方が正解?
0960名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 17:55:00ID:vFJgH5py
>>959
その通り
0961名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 20:20:37ID:sVUAVI7E
>>958
DH-4O1SとiHES208は所有して使用しているけど
iHOS104は購入していない。
俺の場合iHOS104を購入するメリットって何かあるかな?
0962名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 20:23:01ID:5ANWu2IT
安い
0963名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 20:25:41ID:C5JAAe6D
ちょっと質問。

RE DLのパナディスクなんですが、BDC-S02J/BDC-202/iHES208だとRip時にCRCエラーを吐きます。
CRCエラーが発生するのは特定のセクタですが、BW830/BW850での焼きミスは未発生。

同じディスクをSW-5583/5584で読み込むと、正常に読み込めます。
ディスク自体は購入後、4〜6回程度しか使用してないんですが、こんなものですかね?
やはりディスクの不良なんでしょうか?
0964名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 21:01:49ID:vFJgH5py
>>961
BD計測の観点で言えばメリットはない
あとは用途によるので自分で判断してくれ
09659612009/09/24(木) 21:37:57ID:sVUAVI7E
>>964
BD計測ではなくリップ専用としてなのだが…
iHES208のファーム8L05の物を購入したのだけどハズレっぽいんだよね
所詮ライトンだからしょうがないか
0966名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 21:46:03ID:WG0dsfl1
三菱のBD-REにデータかきこんだけど、後日読ましてみると4枚のうち、一枚も
認識してくれません・・・・だれか助けて・・・・。

ドライブはアイオーのBRD-SH8Bです・・・。
0967名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 21:58:58ID:sVUAVI7E
>>966
LGだからだよ。よく言われている事だよ
パナかπに買い直せば解決するよ。
0968名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 22:01:47ID:SGrkpvE1
三菱クオリティってこともありうるな
火曜日のデポでRE5枚買ったけど
今のことろ2枚は2倍速で書けるけどもう2枚は等速でしか書けないんだ
0969名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 22:07:22ID:WG0dsfl1
>>967
うーん ようするにLGに三菱はそれぞれ
レコーダーとメディアの相性が悪すぎるのですかねえ・・・・
しかし認識しないのにはまいったわ・・・・
0970名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 22:41:03ID:N22d+OK/
>>969

REはパナかソニーだな。
あとは何とも言えない。
俺はソニー一択だけど今までエラー無しだよ。
0971名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 23:23:14ID:GLx98gfH
LGは初期投資が安いけど、結局読めなくなるメディアを大量生産して、トータルでは高くつく
0972名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 23:59:21ID:FEkag7LC
ドライブ自体も直ぐに壊れ・・・。
0973名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 00:22:13ID:jNGzGryJ
BR-X816U2買おうと思ったけど、パイオニアとLGが混在しているという
情報を見て買うのが怖くなったよ・・・

外れ引いたときのショックが大きいだろうから、避けた方が無難かな・・・
0974名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 00:49:27ID:YAkJokmN
自分も同じだ。kakaku.comにそういう書き込みがあるな。
思わず購入しそうになって箱を手に取ったけど踏みとどまって良かった。
ビックリマンでいうお守りか悪魔のどっちかだもんな・・・
0975名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 01:48:57ID:dNiIkXSx
しかしπの性能がアレなのがなあ
0976名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 04:52:37ID:jNGzGryJ
>>974
たぶん974さんも安いと思ったから買うんだろうけど、この価格帯だと
本来逆なのかも知れない。ハズレの中に当たりが混じっている感覚。
最初に出てきた情報がπだから安いなあと思ってたけど、LGという話も
後から聞いて納得というか。

そこまで踏まえて買うべきか・・・
半ば言い聞かせて買うか、あと数千円出すか。
0977名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 05:27:33ID:0W9yM+CU
いやいやハズレ引く可能性があるなら少し高くても普通に買ったほうがいいだろ
0978名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 09:08:38ID:ITCZKUnT
>>973-974
最近のは外箱に内蔵ドライブ名が記載されていないの?
0979名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 13:30:13ID:UC541mCR
記載するぐらいなら、最初から型番わけるんじゃね?
何も知らないやつに安いドライブを高く売りつけるのが目的だろw
(当たるも八卦当たらぬも八卦ということで)
0980名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 17:32:37ID:2DzUA1+i
パイ205使ったのは記載してるお!
BR-X816U2は安価モデルだからかな?これは記載ない。
外付のケースも今までと違うし、USBのみ。
0981名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 17:33:53ID:KcuJ9p5G
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090925_317560.html
0982名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 18:12:32ID:n0HijsBE
>>981
>日立LG製ドライブ「BH10N」を搭載し
0983名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 21:31:00ID:jNGzGryJ
結局、手間を惜しまず、秋葉原に行って、牛のBR-PI816FBS-BKを購入。
ツクモが安かった。18980円の10%。
在庫がない店もあったし、在庫処分価格かな。
12倍速の書き込みも要らないし、X816で博打やらなくて済んだから良かった・・・


あとBR-X816U2は自分も確認したけど記載無し。まさにくじ引き。
牛のπ12倍速のドライブも気のせいでなかったら1店舗だけ売ってた気がする。
0984名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 22:07:28ID:Z4/A+3R3
>>973
さっきBR−PI1216FBS−BKが届いたんだけど,
中身みたらLGみたいだった。なんか騙された気分。

Made in Japan だって言うから買ったのに。。。
0985名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 22:13:56ID:ACX19UfN
騙されたんじゃなくて情弱
0986名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 22:17:51ID:KrpRFezZ
またこいつか
0987名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 22:35:35ID:IrVavITG
フフッ
0988名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 22:51:51ID:lbDhnJnc
諦めて裸のπ買おうぜ。

…って書くとちょっとエロいな
0989名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 23:16:25ID:MYFCSUwK
πはLG製だろ
0990名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 23:36:36ID:IrVavITG
教えて欲しいのだが・・・・
バッファローのBR-PI1216FBS-BKとパイオニア製のBDR-205は
バンドルソフトについては、全く同じものなのかな?

一応、以下のようなものが入っているようだが・・・
@PowerDVD v8(CyberLink社製)
APowerProducer v5(CyberLink社製)
BPower2Go v6 for PURE READ(CyberLink社製)
CPowerBackup v2(CyberLink社製)
DMedi@Show v4(CyberLink社製)
EPowerDirector v8(CyberLink社製)
FLabelPrint v2(CyberLink社製)
GMediaShow Espresso(CyberLink社製)

どうなのかな?
0991名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 23:38:11ID:PI9ssnWu
変なのがいるな
0992名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 23:44:20ID:YAkJokmN
どうせあれだろ?みんな本当は松下以外のドライブ買うやつは情弱って言いたいんだろ?
0993名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 23:46:24ID:fT8jeXX9
そうでもない
205には実は淡い期待をしている
0994名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 00:11:06ID:jE2iX0h5
松下も今は外れがあるからな
IOのSP8(5584)もてるけど、
使い込んだ、三菱DVD-RWが読み込めなかった。
OPtiarkの7200と4203では、読み取れる

これにはショックだった。
昔はOPチだと読めなくて松下なら読めたもんだった。
舞うしたのBD機は、DVDをまじめにチューニングしていないのかもしれない
0995名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 00:16:45ID:QQX1clhO
酔っ払っているのか?w
0996名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 00:22:44ID:BvZAw+jq
まさかこのスレに中川昭一が潜んでいたとは・・・
0997名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 00:57:30ID:qyTRkhh3
次スレ

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253894219/
0998名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 01:43:46ID:cjS/S2VS
0999名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 01:55:06ID:/tydb0AH
うめ
1000名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 01:56:00ID:/tydb0AH
Bye-bye!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。