トップページcdr
1001コメント260KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 7台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 22:04:06ID:7cK/i/fw
韓国経済崩壊と円高により、急速に値が下がったLG製GGW-H20N。
本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。

値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。

前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1243606978/


関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0007名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 22:41:22ID:7cK/i/fw
Bulkの PIO病持ち hp OEM Pana UJ-120 -> VAIO UJ-120 化によるファームアップデート

HP 1.01 -> SONY 1.03(改) -> SONY 1.04

まず旧ファーム 1.03をダウンロード
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000154603/EP0000154603.exe

以下のパッチをあてる

001247BC: AC A7 CE -> B7 BC DF
00124800: CC -> CD
00124822: CD C6 -> CA CB

その後、純正最新 1.04を適用
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000174419/EP0000174419.exe
0008名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 22:42:41ID:7cK/i/fw
>>5->>7は自己責任。
ぶっ壊れてもパッチの作成者および、このスレの 1は関知しない。
(ほかのスレから有用な情報をまとめただけなので)
0009名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 22:45:28ID:7cK/i/fw
Optiarc 総合スレテンプレから転載

 ● RAMドライバ  ※VistaはRAMドライバ不要、パナ純正の中身はBDドライバと同じ
 MATSHITAドライブ無しのPCにパナ純正ドライバをインストールする方法は以下の通り。
 これでUDF2.6まで対応できるはず。
   ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe

(1) パナドライバをzipで解凍して i6comp x data1.cab
   ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/support/dl_ram.html
   ftp://ftp.externet.hu/pub/mirror/sac/pack/i6comp02.zip

(2) DVDDrive.ini書き換え DriveNameCheckMode=1 → DriveNameCheckMode=0

(3) i6comp r data1.cab DVDDrive.ini の後 setup.exe実行
0010名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 22:57:09ID:7cK/i/fw
>>7に追加

Pana Bulk ファーム「EE42」 日付「07091400」 OEMコード「LD1 」 対応
00124914: AC A7 -> B3 BB
0012494C: CE D1 CF -> BA BA CB
00124956: CE CF -> CF C6
00124959: C9 -> CB

Silver Stone SST-TOB02 OEM ファーム「1.00」 日付「07100100」 OEMコード「AA 」 対応
001243B4: AC A7 CE -> BE BE DF
001243ED: CF -> D1
001243F6: CF CB CD CC -> CE CF CF CE

NEC向けファーム「1.01」 日付「08022800」 OEMコード「NC7 」 対応
0012450C: AC A7 CE -> B1 BC C8
00124545: CF -> D1
0012454D: C8 -> C7
0012454F: C9 -> CD
00124551: CA -> C7

元ファームはいずれも、>>7の最初のやつ

まとめ
07/08/21 HP印 1.01 (HC)
07/09/14 無印 EE42 (LD1)
07/10/01 無印 1.00 (AA)
08/01/07 SONY 1.03 (SX1)
08/02/28 無印 1.01 (NC7)
08/07/23 SONY 1.04 (SX1)
0011名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 23:15:31ID:7cK/i/fw
Bulk Pana SW-5582A(おそらく NEC向け) -> Buffalo BR-H2FB化によるファームアップデート(LTH対応)

まず、以下からファームをダウンロードする
ttp://buffalo.jp/php/ldl.php?to=hd/brh2_fwbbf4.exe

以下のパッチをあてる

000280EB: DF -> BE
000280EE: BD BA C9 -> CE CF CE
000280F4: CC CF -> CD CC
000280F9: BD -> B1
000280FB: C9 BD -> CD B9

出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/419-421
0012名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 23:16:41ID:7oLuKPN9
パイオニア BDR-S03J(BDR-203)
LG BH08NS20(BR-H816FBS)
パナソニック LF-PB371JD(SW-5584)
エラーレート測定比較
http://www.dosv.jp/feature/0902/22.htm

しあにんなお昼ごはん BDメディア書き込み検証
http://dvd-r.jpn.org/test2/mdb.cgi?BRAND=&MID=&OEM=&DRIVES=&TYPE=BD-R&SPEED=all&POINT=
0013名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 23:21:52ID:7cK/i/fw
>>5の出典
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/337

>>6の出典
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/388

>>7の出典
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/281

>>10の出典
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/604-611
0014名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 00:33:38ID:MRTvxvD8
0015名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 00:58:26ID:YeCTEHLl
安くていいバルク品出たら教えて
0016名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 01:22:50ID:XX59kXHl
安いのはその程度のバルクだ
いいバルクは高いバルクだ
0017名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 01:26:23ID:47aOtFhJ
このスレとしてのベストバイはBH08NS20なのかな?
0018名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 01:29:15ID:A0sSVgbR
>>17
LGは・・・
0019名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 01:55:58ID:iNx14jWL
>>17
前すれ見た?
見た上でそう思うなら買ってもいいんじゃないかな。
0020名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 01:57:26ID:VD72KIbq
つーかテンプレ2が悪いだろ
0021名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 02:08:04ID:viJVAhyL
>>17
LGの8倍速使ってる。
特徴は良くもなければ悪くもない、なんとも面白みのないドライブ。
でもソニーの4倍速のメディアを焼こうと思ったら2倍速までしか対応してない。
これはソニーのメディアIDがファームウェアに登録されてないみたいで
以下のサイトにも報告が上がってる

CD-R実験室

ttp://homepage2.nifty.com/yss/

近々最新ファームにして何倍速でるか見る予定。
結論としては安いからこんなもんならいいんじゃない?ってドライブ。

0022名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 02:25:46ID:iNx14jWL
おれはお金に困ってるんじゃなければPanaかPioniあにするよ
って感じかな
0023名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 02:29:13ID:viJVAhyL
そのとおり
金があるならパナかπのリテール


近々パナのドライブを買ってみようかと思ってる。なかなか評判いいみたいだし。
0024名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 02:33:05ID:lo1Sxz9h
パナのリテール買っておけば何も困ることはない
0025名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 02:37:52ID:lkCuap2Z
パナもパイもバンドルが微妙にバージョン落ちになってんだよね(どっちもPowerDVD 8)
まあ最新は高いんだろうけど、何か損した気がする

LG? どうでもいい
0026名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 03:37:19ID:47aOtFhJ
>>19-25
なるほど参考にさせていただきます。
CDはプレク、DVDはπと使っていたのですが、BDは全く調べてなかったもので。
急に必要になってここを覗いた次第です。
やはりπはBDでも悪くないのですね。
BDR-S03Jあたりを狙ってみます。ありがとうございました。
0027名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 07:47:02ID:SAj/X316
質問なんですが、BD-REはDVD-RAMのようにファイル単位で記録したり消したり出来ないんですか?
0028名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 09:36:15ID:4BzA/M7y
>>25
逆に最新バージョンは買う事が出来るが、
古いバージョンは買えないと考えると、
お得だよ。
PowerDVD9は強制的にネットアクセスして、広告を出すようになったから、オススメではない。
0029名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 12:05:32ID:+dvH2MzW
次スレでは >>3に、これも追加ね

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
0030名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 12:09:14ID:+dvH2MzW
と思ったら、超過疎ってるスレだったw
0031名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 12:15:45ID:okZWh+B3
Optもメーカー向けOEMはBDに移行してるから、秋か年末ごろにはスレものびるんじゃね
0032名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 11:44:10ID:Symij1ju
チョンドライブには愛想が尽きた。
今からパナドライブ買いに行ってきます!
0033名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 16:22:14ID:Ws6pAWd8
sofmapにiHES208来てるね
0034名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 00:08:10ID:k/X4FwRV
うう... 憧れのパナドライブ買えた。
嬉しい(T_T)
0035名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 01:35:28ID:fEnNwasK
牛製πが2万切ってきた。貧乏だからこれで行くぜ。
0036名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 01:50:31ID:ARbdkoT0
日立LG製のDVDマルチドライブは半年で死んだ
πは2年目になるが無問題
やっぱチョン製は信用ならん
0037名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 02:02:50ID:k/X4FwRV
>>35
かなり安いね! 東京で買ったの?
俺の地元だと安い店で23000円もするんだけど...
0038名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 02:14:40ID:fEnNwasK
>>37
通販だよ。
A-priceが送料込みで19800くらいだった。
今はちょい上がってたけど
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090115005
平均的に下がってるから2万切りが普通になりそう。
0039名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 02:26:10ID:k/X4FwRV
ついにBDR-203も二万切るところまできたか。
パナももっと値段下がらないかな。
無駄に高杉。そのくせシナ製。日本製なら高くてもまだ我慢出来るけど。

ところで牛製πドライブの箱に十和田湖産って書いてない?
いいよね、日本製って書いてあるだけで妙な安心感がある。
0040名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 02:36:16ID:d+4gdLrH
牛πはGWくらいからずっと2万を大きく割ってる。
GWは期間限定だったけど、今は同じ店で常時18kのポイント10%。
0041名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 02:40:45ID:k/X4FwRV
完全に値崩れしてるね。
0042名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 02:43:36ID:Ip8unsml
πバルクも日本製だよ
牛のが2万切ってるならもうちょっと下がって欲しいところだな
0043名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 03:22:48ID:4XWOvGeH
BDR-203バルクって、以前に通販で普通に18Kぐらいで売ってた様な気がするんだが値上がりしてたのか。
0044名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 08:11:00ID:nnj9TA7V
BDR-205がでるから在庫処分してるんだろうね
0045名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 09:36:35ID:7dDfxf+2
πのBDR-S03JとバルクBDR-203の違いは
静穏性と防塵,防震の良さ以外に焼き品質に違いが有る?
焼き品質に違いが無ければ牛製πを購入したいのですが。
0046名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 10:15:55ID:d+4gdLrH
>>45
FWが同等バージョンなら、焼き質は個体差レベルの違いじゃないか。
0047名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 10:39:35ID:k/X4FwRV
バルクって保障1ヶ月だったっけ?
バルクと値段がさほどかわらない牛πなら保障一年だから牛πがオススメ。
0048名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 10:47:57ID:2FkMUDMM
205ってのが出るんだ?
新製品は結構良くなるのかな?
2万きっtから値頃感があるんだけど、見送った方が良いのかな?203
0049名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 11:10:12ID:U+Kkf3vG
>>47
ショップによって違う。
自分が買うとこは一年保証。
0050名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 11:13:52ID:G+1PqNnB
SW-5584のパルク安売り、復活してくれないかな・・・
0051名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 11:23:47ID:rLhXHxMH
ドライブはCDもDVDもある時点から新製品のが粗悪になる歴史があるので
出てみないとわからない
0052名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 13:06:44ID:WtxDZ5s4
T・ZONEのOnline shopでπのBDR-S03J-Wが\21,480とえらく安くなってる。
新型でも発売されるのかな?でも黒の方は\29,480であんまり安くないし。
色が違うだけで\8,000も違うなんて値段のつけ間違い?
0053名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 13:28:45ID:k/X4FwRV
黒のベゼルは輪島塗りだよ。
だからドライブ以上の価値がある。
0054名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 13:38:33ID:ARbdkoT0
【国内】Blu-rayドライブ=LG電子、出火3件[07/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248219639/
0055名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 13:45:21ID:k/X4FwRV
洗濯機でしょ!
0056名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 14:19:41ID:F1gTrZhe
>>52
ポチったわ
0057名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 14:27:41ID:0NJzFejs
iHES208買ったがFWが8L09に更新されてた
0058452009/08/15(土) 15:26:48ID:7dDfxf+2
>>46
情報ありがとう,牛製πBDR-203を購入しようとしたら
>>52さんの情報でBDR-S03J-Wの方を購入しました。
重ねて御礼を言います,ありがとうございましたm(_ _)m
0059名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 15:46:44ID:xIpi7xO3
必要ないのにほしくなったじゃないか!!
0060名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 16:00:33ID:eUA0cYwJ
>>57
神ドラは8L05のみか・・・
最近13に感染報告があるから8L09だったのか
情報ありがとう
0061名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 16:22:17ID:nnj9TA7V
両方とも8L09かな
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&ft=iHES208&lf=0

0062名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 16:46:47ID:TrWF68cp
liteonのやついつまでならOK?
0063名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 16:57:38ID:eUA0cYwJ
πの時と同じ展開だね
0064名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 17:10:40ID:4jTDhh4M
ZONEπ白、黒と同価格になったな。
牛と同価格だったから間違いと予想はしてたけど。

ポチった人買えた?
0065名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 17:22:02ID:F1gTrZhe
もう発送メールきたよ。ありがとね
0066名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 17:26:42ID:IdpxsGHe
さっきまで・・・躊躇した俺は負け犬だ。
0067名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 17:29:14ID:xIpi7xO3
なんだ間違いだったのか。
これで一晩悩まずにすむ 
0068名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 17:45:47ID:4jTDhh4M
>>65
祭り→キャンセル祭りにならず良かったねえ。

>>66
俺も買ってないよ。
πページの日本製表記には惹かれたけどリテールの特徴にはこだわらないから寝落ちorzで逃した
水曜のの99牛19800がどうにも頭から離れなくて…今更とわかってはいるんだけど。
0069名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 18:00:20ID:HJcnHfso
>>62
今日祖父で買ったみた。箱に2009年6月とあり。

8L05 Drive Partial MKB is AACS V1
0070452009/08/15(土) 18:05:48ID:7dDfxf+2
>>64
買えたよ,発送メールも来ているよ♪
ありがとうね。
0071名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 18:24:11ID:TrWF68cp
6月か 探してみる
0072名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 18:27:54ID:Xm3W8P1f
AllianceはDruの追加がないのな。
Worgenでなれますよってことかの。
0073名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 18:29:09ID:Xm3W8P1f
誤爆失礼した。
0074名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 21:38:29ID:kiXCbmSO
何だ目に見えない「焼き品質」とやらにこだわるPCヲタク以外はLGで十分なのか
0075名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 21:41:35ID:nnj9TA7V
LGで十分と思ってたけど半年後に読めなくなってたのには泣けた
0076名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 23:03:55ID:e1XJaDDF
>>74
数値で見えてますが何か
0077名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 23:28:53ID:k/X4FwRV
焼品質以前にLGは4倍速のソニーメディアを2倍速でしか認識しません。
0078名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 23:47:40ID:q/CTUDS7
>>77
SONYの4倍速ってもNS2だけだろ。
あれは4倍速で焼いちゃいけないメディアだから、寧ろ歓迎すべきFWの不具合なんだけど。
0079名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 03:37:19ID:RugEk2mo
8L09は並ファームなのか?
V4以上のBD-ROM入れてmore than AACS V3になるか検証しちくり
0080名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 04:20:07ID:jjM+LenC
>>79
高々12kなんだから自分で検証すれば?
0081名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 05:07:05ID:xvEErfLe
牛π買ったけどまんまと不良品引いちまったみたいだorz
焼いたデータ読もうとするとPIOモードになる……
DMAに戻しても何か読む度にPIOだ。
別で焼いたDVD-R読ませてもPIOるし。
これって不良だよね?
0082名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 05:22:40ID:xvEErfLe
ダメだ。普通のCD読ませてもPIOになる。
そもそもメディア認識するのに2分近く掛かるぜorz
0083名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 06:58:08ID:I+sUe7EM
ドライブよりもケーブルが怪しいなそれ
0084名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 07:36:18ID:sBgfK7EC
>>82
PIOモード病に掛かっているIDEチャネルを右クリックして削除
再起動でも変わらない?神ドラじゃ無いんだから,ファームアップして見たら?
0085名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 10:58:58ID:oyAIgaYG
すいませんPS3のBDドライブって感染しますか
0086名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 11:00:57ID:11IUMw44
>>85
スレタイも読めんバカなのか?
0087名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 11:04:12ID:oyAIgaYG
はい・・・
0088名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 11:06:19ID:11IUMw44
はいじゃないが
0089名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 11:20:44ID:Mc/ZU4yR
再生専用機に感染も糞もねーだろ
0090名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 11:24:07ID:17YbZJJ3
はいじゃないがじゃないが
0091名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 15:20:53ID:fl5O8bOZ
6月製造ライトン読み専用札幌ドスパラに一台あり
0092名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 15:24:00ID:nlGx+gmO
大宮祖父でiHES208を2台ゲット。
ファームは8L05で、ドライブP-MKBが更新されない事を確認=神ドライブ。

でもって、1台を8L09に更新。こちらは更新直後のP-MKBはV1。
BDMVをマウントさせて、P-MKBがV14まで更新されたのを確認。
マウント後はfor V1ではリップできなくなったので、並ドライブです。
0093名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 16:25:09ID:BtqYvrvX
iHES208ファーム8L05で、けいおん!再生したけどV14にならない


 ネ申ドライブ
0094名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 17:24:45ID:RWtMInRv
この手のものは買えるときに買っとくのがやはり正解だな

0095名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 17:46:14ID:BtqYvrvX
>>94
ですね

PT1の時と同じことを繰り返している
割を食らうのはカッペと情弱
0096名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 18:20:53ID:sBgfK7EC
>>95
でも安心しているとジャンパーでリボークされた神ドラのような事になる
レンタルは今のところV12のBD+止まりだけど注意は必要だね。
BDレコーダーは軒並みV12以上だしV12のキーはまだか…
0097名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 18:29:44ID:FvZB7L2M
>>93
そんなに感染が嫌なら
赤いきつね入れたらええやん
0098名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 18:35:27ID:BjTc3xPn
えにーってBDROM立派だと思ってたが録画したDISCからもひっこぬけるのか
0099名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 18:51:27ID:UW5OFOe6
引っこ抜けないよ
>>97が無知なのか罠はってるんだか
0100名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 19:24:36ID:fl5O8bOZ
あまり考えずにライトン104買ったんだがfor v1で地デジリップできんの?
0101名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 20:02:08ID:Wzv7PyXy
本日、予約していたiHES208が届いたので、試してみました。
取り寄せだったので、もしや8L09と思っていたのですが、8L05でした。
当方で確認した結果も、V1から更新されませんでした(神ドライブですね)。
>>100
BDレコーダーがV12なら、無理です(感染はしませんが・・・)。
もしやBDドライブがV12でも神ドライブなら抜けるのかと淡い期待を持って
納期2週間待ってまで購入した私がアホでした。
V12のキー待ちです。。。

0102名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 20:05:29ID:XLq2oD88
レコーダーじゃなくてPCで地デジキャプチャボードとかで録画したやつはプロテクト解除したり出来ないのかな
0103名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 20:12:30ID:BjTc3xPn
できるよ
0104名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 20:55:13ID:2xiMnF6S
LITEONは計測できるから価値がある
0105名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 21:56:11ID:6zPIeRwe
スレ汚して悪いけど、黒いSATAコネクタに接続してBDドライブ使える?
ちなみにマザーは、P5K-E
0106名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 21:59:56ID:UW5OFOe6
>>105
そういうのは自作板の該当マザーメーカースレのがいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています