うし 0 【牛】

(1)偶蹄目ウシ科の哺乳類。ヨーロッパなどに分布していた野生の原種(オーロックス)は絶滅し、
家畜化されたものだけが現存する。
家畜としては、ヨーロッパ系の品種とアジア系の品種(インド牛、ゼブ)の二系統に大別される。
古くから乳用・肉用・役用として改良され、現在はホルスタインやヘレフォード、褐毛和種などの品種が普及。
(2)牛肉(ぎゆうにく)。
「だんなさまはちかごろ―をお用ひでござり升か/安愚楽鍋(魯文)」
補足説明現代では食用の肉は「ぎゅう(牛)」という
(3)竹や木を家の棟木(むなぎ)のように組んで立て、物を寄せかけられるようにしたもの。
(4)「牛梁(うしばり)」の略