トップページcdr
1001コメント260KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 7台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 22:04:06ID:7cK/i/fw
韓国経済崩壊と円高により、急速に値が下がったLG製GGW-H20N。
本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。

値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。

前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1243606978/


関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0467名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 01:34:36ID:emcCQcLW
今年中に水平対抗6気筒のBDドライブを発売します
                      by 富士重工
0468名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 01:49:56ID:23RsdO1s
業務用BD(Professional Disc)ならデュアルヘッドのドライブあるけどね。
0469名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 02:39:32ID:KjSfYJVA
>>466
俺はあの文字化けしまくりパッケージ見て買うのやめたからなw
0470名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 03:10:23ID:/Tu+CHLj
現行パナ・ソニーのBDレコはP-MKB書かない
BDMV入れない限りP-MKB感染しない
0471名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 07:21:35ID:ZMCnVySc
>>467
あれタイミングベルトの取り付けメンドクサイんだよなw
頑張って作ってくれ!
0472名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:52:14ID:bhrOuA+B
>>449
          __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 11000倍速までキッチリ回せ・・
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________ 10秒でおわるぜ・・・
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
0473名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 11:09:43ID:qn+N7cte
DVDって24倍速で終わりかな?
これって何rpmで回転してんだろう
0474名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 11:19:00ID:0tiI+1HT
DVD16倍速で9000rpmらしい
外周部でだいたい時速200キロか
0475名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 11:21:06ID:q4e+/LjJ
>>467
ドッドッドッドッうるさいから静音PC向きじゃないけど、力強そうだなw
0476名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 11:27:09ID:emcCQcLW
>>475
そのかわり色んなものが漏れます
0477名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 12:00:05ID:w1UrzGWh
メディアの物理限界?

レンズをまわせばいいだろjk
0478名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 12:10:17ID:i59fkWKH
実におもしろい
0479名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 12:15:38ID:emcCQcLW
CDじゃなくPCケースをまわせ
           by コペルニクス
0480名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 12:30:07ID:KKYWzbwU
天才気取りのバカとはこのことですね
0481名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 12:47:29ID:DWvWxdec
水平対抗BDドライブって、本体が冷えているうちはまともに書き込みできないらしいよ
俺の周りのインプオーナーは異口同音に言う
0482名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 12:55:21ID:emcCQcLW
>>481
初代レガシーRSに乗ってたけど、冬場に暖機しないで走り出したらプラグ蛾物故割れた
2度同じ目にあって1年しないうちに売り飛ばした
0483名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 13:43:03ID:dgWyqrtj
>>463
上げたよ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/32086
DL、解凍パスはファームウェアのバージョン

DL期限は今日中、再アップはしない。中身の保証もしない
0484名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 13:58:49ID:kFNiho9+
二代目BG系からインサイトに乗り換えた俺様がきましたよ
時代はエコです
リッター5はいかんのです
0485名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 14:02:00ID:k1oJLHQ1
俺5LのIS-F
0486名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 14:15:31ID:nNrrQ0/s
>>483
ありがとうです。
0487名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 14:34:22ID:SjL2vvw0
神ドライブと騒いでる奴とそれにダマされて買っちゃった奴=情報弱者

今更書き込みできないドライブを買う価値はない。
0488名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 14:55:33ID:dw2oXTA1
よっしゃこれで俺のiHOS104も神ドライブや
0489名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 15:00:47ID:yniRY7M9
>>487
両方買えばなんの問題もない
0490名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 15:05:05ID:Jo+lw+N4
光ディスクに書き込みなんかしないから、
読み込み専用でも安い方が良い。
0491名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 15:09:51ID:yniRY7M9
あ〜そういえば
PCでBD焼いた回数一桁だわ
そしてレコからBDに残したのはアルフしかねえや
0492名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 15:50:25ID:jYMND5VR
>>483
落として中身見たんだけどドライブ名も入ってなかったよ
それ本当に中身あってる?
0493名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 16:06:00ID:kqlKdhVs
>>492
WL06.binが入ってるよ@1024KB
DLも出来ないなら素直に諦めな
0494名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 16:08:34ID:5niDcKr9
>>492
メーカーがサイトで提供してるものではなくて
ドライブから吸い上げたバイナリファイルなんだろ
頭悪すぎ
0495名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 16:33:22ID:kVjV2Ze9
>>487
自分の考え方が常に正しいと思ってるお馬鹿さんですね。
吸い出し専用ドライブを持つ意義が分からないとは・・・・。
04964922009/08/30(日) 16:37:55ID:noYkKxvX
>>493,494
ひどい言われようだな
中身ってのは解凍したbinファイルをバイナリエディタで見た中身のことだよ
大抵ドライブ名らしき文字列が埋め込まれてるだろ?
前にココでもらったHES208のファームにも入ってたよ
でも今回のでは見つけられなかった、ファイルサイズもHES208の半分だ

俺はこのドライブを持ってないから別にいいけど
0497名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 16:55:55ID:hYB54d9e
正直神ドライブなんて不要、BDMV専用ドライブ買えばいいだけ
ただしReadOnlyドライブは需要がある、そういう意味ではLGのGGCは
ディスクのP-MKB確認もできるし重宝してるな
0498名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 17:10:39ID:5niDcKr9
>>496
言い過ぎた失礼
ファイルサイズが小さいのはDVDやCDの焼きストラテジが不必要なためでは
0499名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 19:05:19ID:SjL2vvw0
>>495
自分の考え方が常に正しいと思ってるお馬鹿さんですね。
吸い出し専用ドライブを今更持つ意義はないことがわからないとは・・・。
0500名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 19:35:52ID:VPhgKaxo
>>495>>499
吸出し専用ドライブの要否なんて人それぞれでいいんじゃないの

ともかく自分なりの意見があるというのは良い事だな
0501名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 19:42:39ID:LMj7CcKo
うっかり!でも大丈夫
うっかり!しないから大丈夫
ここの考え方の違いで必要性が変わる
0502名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 19:47:06ID:0tiI+1HT
目視でBDからデータ読める俺にはあまり関係ない話題だな。
0503名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 20:04:25ID:fJ+x7ucU
>>502
みくるビームですね(笑)わかります
0504名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 20:13:21ID:LMj7CcKo
TFEI端末にどうにかしてもらえ
0505名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 21:16:25ID:bhrOuA+B
>>503

ビームじゃない。

フォトンレーザー。
0506名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 22:38:26ID:Rc9MF7kV
iHES208 8L05がV12以上に感染した...orz?
LtnFlashではMKB version 0となってるけど、どういうことだろう?
AnyDVDは消しました。
0507名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 22:42:14ID:Rc9MF7kV
BDR-S03JでP-MKB書かないBDAV再生しても感染しないということを考えると、一体何が原因なんだ?
0508名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 22:47:16ID:Rc9MF7kV
あと他にも、iHES208でPowerDVDでBDAVを再生できなくなってしまった...orz
0509名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 22:47:54ID:KjSfYJVA
S02Jの神ファームでも特定ディスクを読み込むと感染するからな
何を再生した?
0510名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 22:53:05ID:ZE2Sx3Va
8L05ファームで上書きすれば
0511名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 22:53:40ID:Rc9MF7kV
スピード・レーサー(V8)です。
あとは、BDAV(V12、P-MKBなし)だけ。
0512名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 22:53:41ID:fJ+x7ucU
定期的にソースもない感染情報が出るね
0513名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 22:56:14ID:3No2Rb8b
やっぱ204のほうが最強だな
0514名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 23:08:33ID:Rc9MF7kV
AnyDVDは消したのに、P-MKBV12以上のソフト・BDAVも一度も再生してないのにV12以上に感染する意味が分かんない...orz
0515名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 23:15:39ID:/Mwd930N
とりあえずファーム書き換えて人柱GOGO。
0516名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 23:47:28ID:KjSfYJVA
感染したというよりLtnFlash使ったときにドライブの
ファームかP-MKB格納してる部分が壊れたとか…

とりあえずPC再起動してファーム入れ直してみたら?
0517名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 23:48:57ID:hYB54d9e
だから分ければいいんだよ
ANY用とBDAV用にな
0518名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 00:00:17ID:VD7mYTLa
だれか05ファームって言いつつ感染ファームうpったみたい?
0519名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 00:06:32ID:gVOPhPLs
PCにブルーレイの書き込みは必要ですかね。
25GBや50GBのものを焼く機会があるかどうか。

というのも牛のドライブを2万で買うか、上で上がっているドスパラの8000円の
読み込みのみのを買うかで迷っているわけですが。
0520名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 01:28:02ID:8nrPAg/a
>>519
Blu-Rayも今まで見たいとおもわなければ
いらないよ。

俺はメーカーPCのDVDが壊れたから買い替えだけど
迷ったけどレンタル屋で一通りみたけど触手はうごかなかった。

4000円のやつをかうわ。
0521名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 01:37:42ID:gVOPhPLs
>>520
確かにレンタルで出ているもので触手は動かないんですよね

洋画とか一切見ないので。
アニメ関連かな・・・レンタルになっていないもので。

まあただTNの液晶モニタで動画を見るのはしょっぱいですけどね。
テレビで見るのとはやっぱ違ったな。
そういう意味では、DVDアプコン込みでPS3という手もあるけど・・・
0522名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 02:36:09ID:fk5W865Z
>>521
触手とかお前はイソギンチャクか?
0523名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 02:55:23ID:8nrPAg/a
今のところ動画ファイルしか大容量でバックアップするものがないし
PT1などでTS抜いたものもPS3で認識してくれるので
わざわざBlu-RAY化する必要もないしHDD保存で十分だと思うよ。
0524名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 05:58:42ID:VhqNNmu3
〜(520)〜 〜(521)〜
0525名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 06:47:31ID:C1QVwIoC
>>514
最初から8L05だった物?8L09をLtnFlashで8L05に書き換えた物?
後者なら,感染と言うより>>516の言っている可能性が高いと思うよ
05265142009/08/31(月) 08:35:31ID:5cDGOYOd
最初から8L05だった物。
0527名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 09:12:23ID:R+qjHZ+N
>>526
だったらなおさら8L05ファーム上書きしてみる価値がある
0528名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 09:51:01ID:5cDGOYOd
8L05ファーム上書きしても全然ダメ...orz
0529名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 09:52:48ID:R+qjHZ+N
感染したという証明はなにでしてる?
05304632009/08/31(月) 09:55:10ID:9PRkkmUB
>>483

ありがとうございました。
昨日のうちにいただいていたのですが、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

レポート……といきたかったのですが、実はファームアップができておりません。
LtnFlash2.6.11で試したのですが、必ずFailしてしまうので……。

いろいろと試しておりますので、報告は今しばらくお待ちください。
0531名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 10:13:08ID:wdimYY8j
雷豚のファームバグで一見すると感染しないような動作だけど
特定条件でドライブがぶっ壊れるとかだったらいやだなおいw
05325142009/08/31(月) 10:28:54ID:5cDGOYOd
>>529
aacskeys.exeです。
0.60付属で確認したところDrive Partial MKB is more than AACS V12と表示された...orz

LtnFlash2.6.11では、
AACS Key Found :
Drive ID : 0080000B6BB5
MKB Version : 0
と表示された。

やはり、P-MKBを格納する部分が壊れたのでしょうか?
0533名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 10:45:18ID:unSdoZsS
クラッシュファームにやられたみたいだね
0534名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 10:48:44ID:R+qjHZ+N
0.60付属だとドライブのP−MKBわかんないんじゃないっけ
0.51か0.50じゃないと
0535名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 10:51:34ID:doCKLAHd
ですな
05365142009/08/31(月) 10:57:25ID:5cDGOYOd
0.51ではDrive Partial MKB is more than AACS V9と表示
ファームはBackupBDAVを配布してるところから頂いた。
0537名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 11:07:07ID:q/E/TpBn
http://ysk.orz.hm/BD/iHOS104/
0538名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 11:24:55ID:uoDayMAf
>>389さんが書いてあるようにノートPCでも外部eSATAポートがあれば内蔵型を使用できるのでしょうか?
外付けだとこのスレでも書いてあるようにBRD-UXP8以外はLGばかりなので・・・
0539名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 11:49:24ID:bcQofQr0
USB変換でもいけるし。
おれは USB変換してる
05405382009/08/31(月) 12:46:18ID:uoDayMAf
>>539さん、即レス感謝です!
具体的にはBR-PI816FBS-BKをQosmio G50で使いたいんです。
買った当初はBD無くても大丈夫だったんですが、仕事先でBDも扱うようになったので必要になりまして…
こういった使い方は初めてなので、何か不具合とかありますでしょうか??
0541名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 13:12:23ID:5cDGOYOd
>>516>>527の方法も試してみましたが、more than AACS V9と表示されます。
壊れてしまったのでしょうか?
0542名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 13:26:27ID:wdimYY8j
V8のBDMVやP-MKBなしのV12BDAVなら通常のドライブでも
P-MKB感染はふつうV8止まりのはずなんだがな
BDMVは正常に再生できるん?
0543名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 13:33:41ID:5cDGOYOd
BDMV手元になく、powerDVDも消したから分らん...orz
BDAVでは、powerDVD消す前に試してみたら、画面が緑になった後すぐエラーが出て再生できなかった
0544名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 13:57:37ID:5cDGOYOd
挙動がおかしくなったのは、Vista SP2にアップグデートしてからだ。
0545名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 14:46:43ID:5cDGOYOd
もうだめぽ
0546名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 15:15:25ID:41IlfGkT
>>540
僕は>>539氏ではありませんが、基本的に不具合はないです
ただ、外付けドライブ用のケースを別途購入することになるので、メーカー製の外付け用BDドライブに
比べて若干割高になるくらいでしょうか?
6倍速以上のライティングに拘らなければ、USB接続の方がケーブルの取り回しの関係で便利かもしれないです
0547名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 18:51:43ID:Pc6ijkOx
>>545
一度P-MKBが有るディスクを入れてから試してみ0.51と0.60
うちのDH-401SはリセットしたあとP-MKB感染させないと
再生ソフトすらリボークしてしまう
05485382009/08/31(月) 19:09:34ID:uoDayMAf
>>546
レス感謝します。
割高になる点については私も同意見ですが、やはり書き込み等が安定しているものを選びたかったので
外付けを購入するのは二の足を踏んでいます
0549名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 19:13:53ID:fiLYoxdp
>>530
やっぱり吸い出しがうまくいってないんじゃないの?
0550名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 19:33:37ID:ZRM6eXLq
>>548
外付け化については前スレでも話題になってた
今販売されている外付けケースでも
BDドライブ対応を謳っている物とBD非対応を明記してる物とある
またBDドライブ対応を謳っている物でも高速書き込みでは速度が出ないなど
変換基板等の問題有り
0551名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 20:08:07ID:vMb4XUbQ
>>550
鎌風のやつ非対応を明記しているけど
なんで使えないんだろうか?
インターフェイスさえあえば使えそうな気がするけど。

変換チップが対応していないのかな。
0552名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 20:39:45ID:5cDGOYOd
>>545
しつこいようだが、ドライブはiHES208 8L05

P-MKBをV1にしたいのであれば、V1のソフトを入れればいいの?
V1以上のディスクだと、V1以上になってしまう?
0553名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 20:47:09ID:LVMSN8MX
■ドライブケース動作確認済み内蔵ドライブ
(RS-EC5ES/RS-EC5EU)
http://www.ratocsystems.com/products/taiou/device/ec5es.html

RS-EC5ESと牛のパナSWー5584で問題ないよ。
0554名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 21:12:06ID:aAcVn+HE
>>552
いいかげんウザイよ
素直に修理に出せよ
05555382009/08/31(月) 21:42:33ID:uoDayMAf
>>550
レスありがとうです。
変換基盤等の問題ですか・・・それは知らなかったです

今のところ>>553さんの書いているRS-EC5ESを使い
BR-PI816FBS-BK(動作対応表に記入無し) or なんとか奮発してBDR-S03J(動作対応表に明記)
こんな感じで再生、書き込みできたらいいなと考えてます
0556名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 22:28:48ID:Pc6ijkOx
>>552
神iHES208でもP-MKB有りディスクを入れるとLtnFlashの表示は
感染してるように見えるがaacskeysではV1と出る
感染してるが発動してないって言えばいいのか
うちのiHES208はリセット直後でも普通に使えたような気が
0557名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 06:53:56ID:TVLRTOGa
>>556
iHES208はDH-401Sと違い,リセットしたあと
P-MKB有りディスクを入れなくても大丈夫だった。
DH-401SはP-MKB感染させないと再生もリップも不可になるね。

>>555これ付ければ?
ttps://www.comroad.co.jp/os/35135/4988755206556/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91_SATA2E2-PCIE_eSATA%E5%A2%97%E8%A8%AD/
eSATA→SATA変換ケーブルで内蔵ドライブにそのまま付ければ
マーザーと粗同じスピード出ると思うよ。
USBでもリップは同じスピードだったけど,焼きは試していないので
高速焼きが可能かは知らないけど。
0558名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 12:44:17ID:DqjolCY+
BD初心者ですが、レンタルのBDをコピーするならAnyDVD-HDを買うと安心というのは理解できたのですが、
その場合ここで言われてゐる神ドライブ(?)を購入しなくてもよろしいわけですか?
AnyDVD-HDありでレンタルコピー前提とした場合、このスレの皆様のおすすめはどのドライブですか?
0559名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 14:15:08ID:h9OVpAMN
神ドライブは家レコから抜き出すためのもの
0560名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 15:42:15ID:NlzLkaOI
>>558
セル&レンタルBDのコピー用途なら感染等の問題は無関係

>このスレの皆様のおすすめはどのドライブですか?
ここ的には パナ>>パイ>LG といった順
0561名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 15:56:56ID:DqjolCY+
あー、そういうことですか。なんか話が(おらの頭の中で)噛み合わなかったんで…
レコ大変ですねぇ。感染したとかしないとか、ゾンビ映画じゃあるまいしw
スレチですがHDUS系の対策祭りの時を思い出しました。
おすすめの通りの順で選定したいと思います。LG以外で(LGドライブ壊れたのが買い換えのきっかけなもので…
0562名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 18:55:59ID:m8xcvbkQ
BDレコを買う予定無くてレンタルBD Ripだけやりたいヤツは感染は無関係なんだよね?

感染云々は、家レコからの地デジ抜き用途だけで関係あるってことでおk?
0563名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 19:17:12ID:bKzqs9uX
そう、狐で抜いてる分にはまったく関係ない
0564名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 19:40:10ID:/sohvcSs
まったく恐ろしいスレだなw
0565名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 21:54:29ID:n+F+W3Ms
わざわざ家レコからディスクに焼いて抜くくらいなら
初めからPCにTS録画しとけって話だよな
0566名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 21:57:26ID:JgFQw5RN
家レコでダイレクトにH264にしたもんをコピー可にしときたいんだよ
PCでエンコとか編集とかやる気0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています