トップページcdr
1001コメント260KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 7台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 22:04:06ID:7cK/i/fw
韓国経済崩壊と円高により、急速に値が下がったLG製GGW-H20N。
本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。

値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。

前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1243606978/


関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0404名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 18:41:55ID:yDP3TPmA
できますん
0405名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 18:45:09ID:5+vDzykf
>>403
できる。ただしTAジッタ表示されない。ジッタも無理の可能性あり。
0406名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 19:37:11ID:1uRQjyUg
>>404>>405
可もなく不可もって所か
エラー計測が出来るんなら変えてもいいかな
サンクスw
0407名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 20:13:16ID:oJZOjGO+
30台 7980円復活したよ

限定30個 
LITEON IHOS104-06 バルク品 ブラック
ブルーレイ、DVD、CD再生専用ドライブ!!
0408名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 20:39:55ID:8K5/o9+N
>>403,406
BD計測にならiHOS104は有効だろうけど、DVD計測はLH-20A1Pの方が良いと思われ
DH4O1Sの使用感から察するとDVD読みはCLVが出来ないなどDVDドライブに劣る点がある
0409名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 00:28:39ID:3tWnO8Z4
rip用としては書き込み機よりも有利ですか? 感染しないとか
0410名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 03:01:39ID:i7j0RHMr
ポケモンに限らず
モンスターってもんに愛着が持てない。
だからポケモン人気は理解不能。
0411名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 03:03:24ID:i7j0RHMr
うわー恥ずかしい
誤爆スマソ
0412名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 09:25:32ID:hXFx6ksb
ドスパラ開いたらIHOS104-06買ってくる
ド田舎の店だから9800円とかかもしれんがネットの値段に値段にならんか
交渉してみるわ
0413名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 11:52:12ID:umDd2d3F
現状MPEG-4 AVC形式のBDを再生するソフトはないんでしょうか?
ドライブがMATSHITA SW-5584だからというのは関係ない?
0414名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 11:58:31ID:+/KWOsmc
リテール品にバンドルされてるPowerDVDやWinDVDでおk
0415名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 12:06:10ID:1iSar9vi
だからIHOS104は対策されてんのか聞いてんだよ
0416名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 12:35:53ID:04O224xM
なんの対策?
0417名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 12:39:44ID:+/KWOsmc
少子化対策
0418名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 13:35:32ID:TfZzqvlp
>>415
対策されてますん
0419名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 13:48:18ID:28z73Dia
>>415
少しはggr

http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/07/liteonbdihos104.html
WL06なら神
0420名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 14:06:20ID:CGA3hr8Z
iHOS104
WL06だったついてるわ
0421名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 15:15:21ID:VpVd9zJe
iHES208 (8L05)持っているし、iHOS104はいらないか
0422名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 15:34:54ID:ShcAvli7
すいません
9月にR1層10倍速の牛製BH10NS30が出るようですが
πやパナはどんな感じでしょう
年末まで出ないようなら↑の牛製BH10NS30買おうと思うんですが
0423名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 15:54:46ID:IIiv9BKz
πはBDR-205がでるでしょ
0424名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 16:11:03ID:X39R1R/u
>>422
どーせ高い値段で10倍速買ったところで対応ディスクが無いんだから
今買うなら値がこなれた6〜8倍速ドライブで十分
0425名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 19:31:32ID:URyFe06M
IO Data OEM向けに、SW-5584ファーム 1.02のアップデートきたね

ttp://www.iodata.jp/lib/script/clib.php?code=brdp8_f102.exe
0426名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 19:37:54ID:SMtjQUhH
ああ、牛BR-816ユーザーの憂鬱な日々が始まってしまった。
また大幅に遅れるんだろうなあ。
0427名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 19:51:14ID:cNB3IRhx
IOの入れるとまずい?
0428名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 19:59:53ID:2uRLeaRU
>>427
IOじゃ無くて、ドライブメーカーが問題。
0429名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 20:03:27ID:2uRLeaRU
>>427
OEM向けコードが入ってるハズだから、マズイヨ。
たぶん。
0430名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 20:13:15ID:TfZzqvlp
>>426
IOが遅過ぎじゃないの?
BR-816シリーズファームウェアアップデートプログラム Ver.1.02(2009年3月3日掲載)
0431名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 20:57:11ID:Qb0INwM8
IOは2回目のうpで 1.03です
0432名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 21:02:25ID:f/58dLr6
>>430
お前バカだろ
0433名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 21:26:29ID:Iusfd8rX
>>431

>>425見ると、1.02じゃないの?
0434名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 21:36:00ID:TfZzqvlp
>>433
馬鹿は相手にしない方がいいよ

LF-PB371JD ファームウェア
Ver. 1.02:BD-Rメディアの記録品質向上 2009年1月29日
Ver. 1.01:6倍速対応BD-Rメディアの再生互換性向上
Ver. 1.00:(初回バージョン)

BRD-P8シリーズ ファームウェア書き換えソフトウェア 変更履歴(一部抜粋)
■Ver.1.01 → Ver.1.02(2009/08/28)
・BD-R 8倍速書き込みの書き込み品質の改善。

■Ver.1.00 → Ver.1.01(2008/12/26)
F/W Ver.1.01 → Ver.1.02
・6倍速対応BD-Rメディアの再生互換性向上

■ → Ver.1.00(2008/10/29)
Ver.1.00
F/W Ver.1.00 → 1.01
・各種メディアのWrite性能を最適化(DVD+R SL / DVD+R DL /DVD+RW / DVD-R DL / CD-R / CD-RW)
・一部メディアのRead性能を最適化(BD-R SL 6x)
0435名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 22:06:38ID:Qb0INwM8
持ってもいないやつがバカとかいうもんじゃないよ
IOが今日公開したファームを入れた後は、1.03になるんだ
DLするファイル名が1.02になってるだけ
ファイル名=ファームのバージョンではない

http://jlab.r0m.biz/skarin1251464658507.jpg
0436名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 22:07:45ID:Qb0INwM8
http://jlab.r0m.biz/s/karin1251464658507.jpg
0437名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 23:12:28ID:UcmPBAZp
見れますん
0438名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 23:12:41ID:MSe3ka7Y
ドスパラの英語版iHES208は神でしょうか??
0439名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 23:32:55ID:7bDlw/PS
>>438
ドスパラの英語版で冒険するならばおーで買った方が安全かも
0440名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 23:44:51ID:3dALNDuH
もう全滅でしょう
0441名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 00:20:09ID:2pKhXxiv
先週、大須のドスパラで見たのは2月製造だったと思うよ。
0442名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 01:39:44ID:ZcbkuepG
神πの時と一緒だなぁ。
なんで速攻入手しないのか理解に苦しむわ。

ましてやiHES208はファーム書き換えればいいんだから
わざわざ聞くこともなかろう。
0443名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 01:48:11ID:vsfET1Sc
ドライブよりもレコのVerのほうが重要だろ
0444名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 02:03:46ID:MgC3DlJ1
104の方は今後ファームが改悪された時、208のように神ファームに書き換える事ができるの?
というか、208はファームが変わっているらしいけど、104も変わってるの?
0445名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 08:12:27ID:hIdSx+gZ
>>435
表記の話じゃなくて中身の話なんだけど
0446名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 12:22:59ID:AE7Siz3x
>>444
そんなこと関係者でもなければ分かるわけないよ
神ドライブに少しでも興味があるなら迷わず購入すればいい
今なら208はファーム書き換えしか手はないでしょ
自分は104のバルク7980をドスパラで買ったよ June 2009でWL06だった
0447名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 18:06:06ID:WTbzpZ2I
みんな神ドライブ買って何に使うの?
0448名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 18:10:21ID:2WZVPWv8
自作
0449名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 18:50:27ID:wBSm+cVz
104は4倍速、208は8倍速だからリップに2倍時間差がでる?
BDリップしたことないから8倍出るのかわからん
0450名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 21:02:08ID:JvXLsUPl
4倍速も出ないから気にするな
2〜3倍がいいところ
0451名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 21:29:52ID:PaIxuy3t
12倍速は今年は出ないと考えてもよいかな?
0452名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 21:44:01ID:OzRdqn4m
そんなに速いと
怖くて使えない
0453名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 21:47:40ID:REQuhC2g
今年中に18,000prmのBDドライブを発売します
                      by 本田宗一郎
0454名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 21:51:21ID:jm+2CTtZ
そのぐらい気骨のある技術者も減ったかんじがするな
適当に開発して適当に進歩すりゃいいやみたいな
0455名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 23:24:50ID:MrGSFk38
気骨のある2chねらーだけは順調に育っているようだな
0456名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 23:29:40ID:T7PHSVUW
なんだよprmて
0457名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 23:44:35ID:x3XrZ8b7
メディアの物理限界だから、技術者の気骨とか言う問題じゃないのだけどな。
粗悪なメディア入れたら粉々になったとかしゃれにならない。
0458名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 23:48:36ID:x3XrZ8b7
そこを複数ピックアップで回転数を抑えつつなんて技術もCD-Rの時代に
あるにはあったけど、あれも使い物にならなくて消えた。
0459名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 23:49:48ID:x3XrZ8b7
あ、CD-ROMだったかも。
0460名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 00:00:37ID:UDsg+1QW
メディアの物理限界?
0461名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 00:04:31ID:Jo+lw+N4
あぁ、メディアの強度ね。
あまりに高回転だと、遠心力に耐えられなくなる。
0462名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 00:05:53ID:5niDcKr9
>>460
回転が上がると共に遠心力が増大してメディアの基板(ポリカーボネート)の強度を超える
ドライブ内でディスクが破壊
0463名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 00:09:24ID:bRJwLGKq
今日(厳密には昨日だけど)、ツクモで買ったiHOS104はWL08。
神ドライブ認定されてたWL06ではありませんでした……。

今のところP-MKBはV1ですが、神ドライブなのか? 並ドライブなのか?
調べる勇気がありません。どなたか、WL06をどこかに上げてくれませんか?
WL06があるなら、いろいろテストしてみますので……。
0464名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 00:29:08ID:WdHS7Sri
神神言っているのを見ると頭の残念な子なんだなあってかわいそうになる
0465名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 01:10:50ID:Y9Sw6mne
>>463
製造日は、August 2009 だった?
先週買うか迷ったが止めた。(iHES208がダメらしいから)
結局、英語版購入した。
物見て買うなら、箱にも製造日が記載されてるから親切。
0466名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 01:17:18ID:bRJwLGKq
>>465

あー、すみません。その情報を書いてませんでしたね。
製造日はAugust 2009でした。文字化けな日本語が書いてあるヤツです。
0467名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 01:34:36ID:emcCQcLW
今年中に水平対抗6気筒のBDドライブを発売します
                      by 富士重工
0468名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 01:49:56ID:23RsdO1s
業務用BD(Professional Disc)ならデュアルヘッドのドライブあるけどね。
0469名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 02:39:32ID:KjSfYJVA
>>466
俺はあの文字化けしまくりパッケージ見て買うのやめたからなw
0470名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 03:10:23ID:/Tu+CHLj
現行パナ・ソニーのBDレコはP-MKB書かない
BDMV入れない限りP-MKB感染しない
0471名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 07:21:35ID:ZMCnVySc
>>467
あれタイミングベルトの取り付けメンドクサイんだよなw
頑張って作ってくれ!
0472名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:52:14ID:bhrOuA+B
>>449
          __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 11000倍速までキッチリ回せ・・
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________ 10秒でおわるぜ・・・
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
0473名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 11:09:43ID:qn+N7cte
DVDって24倍速で終わりかな?
これって何rpmで回転してんだろう
0474名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 11:19:00ID:0tiI+1HT
DVD16倍速で9000rpmらしい
外周部でだいたい時速200キロか
0475名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 11:21:06ID:q4e+/LjJ
>>467
ドッドッドッドッうるさいから静音PC向きじゃないけど、力強そうだなw
0476名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 11:27:09ID:emcCQcLW
>>475
そのかわり色んなものが漏れます
0477名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 12:00:05ID:w1UrzGWh
メディアの物理限界?

レンズをまわせばいいだろjk
0478名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 12:10:17ID:i59fkWKH
実におもしろい
0479名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 12:15:38ID:emcCQcLW
CDじゃなくPCケースをまわせ
           by コペルニクス
0480名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 12:30:07ID:KKYWzbwU
天才気取りのバカとはこのことですね
0481名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 12:47:29ID:DWvWxdec
水平対抗BDドライブって、本体が冷えているうちはまともに書き込みできないらしいよ
俺の周りのインプオーナーは異口同音に言う
0482名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 12:55:21ID:emcCQcLW
>>481
初代レガシーRSに乗ってたけど、冬場に暖機しないで走り出したらプラグ蛾物故割れた
2度同じ目にあって1年しないうちに売り飛ばした
0483名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 13:43:03ID:dgWyqrtj
>>463
上げたよ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/32086
DL、解凍パスはファームウェアのバージョン

DL期限は今日中、再アップはしない。中身の保証もしない
0484名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 13:58:49ID:kFNiho9+
二代目BG系からインサイトに乗り換えた俺様がきましたよ
時代はエコです
リッター5はいかんのです
0485名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 14:02:00ID:k1oJLHQ1
俺5LのIS-F
0486名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 14:15:31ID:nNrrQ0/s
>>483
ありがとうです。
0487名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 14:34:22ID:SjL2vvw0
神ドライブと騒いでる奴とそれにダマされて買っちゃった奴=情報弱者

今更書き込みできないドライブを買う価値はない。
0488名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 14:55:33ID:dw2oXTA1
よっしゃこれで俺のiHOS104も神ドライブや
0489名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 15:00:47ID:yniRY7M9
>>487
両方買えばなんの問題もない
0490名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 15:05:05ID:Jo+lw+N4
光ディスクに書き込みなんかしないから、
読み込み専用でも安い方が良い。
0491名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 15:09:51ID:yniRY7M9
あ〜そういえば
PCでBD焼いた回数一桁だわ
そしてレコからBDに残したのはアルフしかねえや
0492名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 15:50:25ID:jYMND5VR
>>483
落として中身見たんだけどドライブ名も入ってなかったよ
それ本当に中身あってる?
0493名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 16:06:00ID:kqlKdhVs
>>492
WL06.binが入ってるよ@1024KB
DLも出来ないなら素直に諦めな
0494名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 16:08:34ID:5niDcKr9
>>492
メーカーがサイトで提供してるものではなくて
ドライブから吸い上げたバイナリファイルなんだろ
頭悪すぎ
0495名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 16:33:22ID:kVjV2Ze9
>>487
自分の考え方が常に正しいと思ってるお馬鹿さんですね。
吸い出し専用ドライブを持つ意義が分からないとは・・・・。
04964922009/08/30(日) 16:37:55ID:noYkKxvX
>>493,494
ひどい言われようだな
中身ってのは解凍したbinファイルをバイナリエディタで見た中身のことだよ
大抵ドライブ名らしき文字列が埋め込まれてるだろ?
前にココでもらったHES208のファームにも入ってたよ
でも今回のでは見つけられなかった、ファイルサイズもHES208の半分だ

俺はこのドライブを持ってないから別にいいけど
0497名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 16:55:55ID:hYB54d9e
正直神ドライブなんて不要、BDMV専用ドライブ買えばいいだけ
ただしReadOnlyドライブは需要がある、そういう意味ではLGのGGCは
ディスクのP-MKB確認もできるし重宝してるな
0498名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 17:10:39ID:5niDcKr9
>>496
言い過ぎた失礼
ファイルサイズが小さいのはDVDやCDの焼きストラテジが不必要なためでは
0499名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 19:05:19ID:SjL2vvw0
>>495
自分の考え方が常に正しいと思ってるお馬鹿さんですね。
吸い出し専用ドライブを今更持つ意義はないことがわからないとは・・・。
0500名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 19:35:52ID:VPhgKaxo
>>495>>499
吸出し専用ドライブの要否なんて人それぞれでいいんじゃないの

ともかく自分なりの意見があるというのは良い事だな
0501名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 19:42:39ID:LMj7CcKo
うっかり!でも大丈夫
うっかり!しないから大丈夫
ここの考え方の違いで必要性が変わる
0502名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 19:47:06ID:0tiI+1HT
目視でBDからデータ読める俺にはあまり関係ない話題だな。
0503名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 20:04:25ID:fJ+x7ucU
>>502
みくるビームですね(笑)わかります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています