トップページcdr
1001コメント260KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 7台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 22:04:06ID:7cK/i/fw
韓国経済崩壊と円高により、急速に値が下がったLG製GGW-H20N。
本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。

値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。

前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1243606978/


関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0341名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 19:58:05ID:65vVHonr
バカほどプライド云々を使うな
0342名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 20:26:23ID:nsqE7dGd
東芝の中にもそんな奴らが多かったんじゃないかね。
だから参入が遅れたとしか…
0343名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 20:28:09ID:HYamvrrQ
持っているHDDがテラを超えたら、
バックアップが苦痛だ。
冗長化もしたけど、HDDがソフトや誤操作で壊れた時のために、BD-Rにもバックアップを取った。
HDDをもう2、3買った方が安かったし、
時間もかかった。
しかし、安心には変えられないと信じて。


俺のBDドライブは、LGのOEMだ。orz(死語)
0344名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 21:16:11ID:kRWpmvy2
セルとしてのBD-ROMは必要だが
書き込みメディアとしては不要だ
HDDよりG単価が高いから、焼くだけ無駄
0345名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 21:23:31ID:YVr/9iux
>>340
メーカーは儲からなくなるねw
0346名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 22:24:16ID:yb7TMhBh
まぁ一番の情弱は東芝のBDレコ買っちゃうチャネラー
0347名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 22:59:05ID:sbr3PLX1
俺CBHD信者
0348名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 00:18:03ID:JrM0uBGv
ファーム(8L05)の再々うぷお願いします。
0349名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 00:27:29ID:8vbrUXCx
>>348
>>296
0350名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 00:44:34ID:VwFD/2Vk
>>348
>>235
0351名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 03:32:58ID:K5pJeaRk
な〜んだ、コイツただの粘着アンチだったのか→ID:yb7TMhBh
0352名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 07:49:34ID:JrM0uBGv
>>349 >>350
サンクス
0353名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 08:21:38ID:dNjgLcKE
>>346
V1でだしたら、特殊用途向けには、ばか売れじゃね?
0354名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 19:30:53ID:8vbrUXCx
アキバ祖父リユース iHES208 在庫潤沢になってた日本語パケ
0355名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 00:55:49ID:aIkx/dkb
BD安くならんけど
これじゃ普及しないよね?
0356名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 01:31:29ID:34f5R8Fr
買わないで次のメディアに移行しそう。

無料Blu-Ray DISCを年末の秋葉原みたく
配ってくれないと。

それかDVDで出さないで名作をBlu-Ray ONLYにするか。

0357名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 01:46:48ID:jQgIvxgg
それじゃ読み込み用ドライブしか需要増えないしなー。
新型PS3ばっか普及しそうだ。

次のメディアとか言ってもホログラフィックはもう2年くらい掛かりそうだし。
早めに来るにしてもお手軽に買えるのはそれくらい先だろう……。
0358名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 02:01:16ID:XC1L0tP1
>>355
画質はいいんだけど著作権がらみで機材はそろえないといけないし
ドライブも高いし、何よりソフトが高い
画質はいいんだけどねえ
まずソフトが最低でもDVD+500円位にならないと見ようという気が起きないと思うぜ
レンタル屋にしてもこの頃低迷している中揃えるのはかなりの負担増だと思うし

ネットじゃ見られない高画質ってことで道はあると思うんだがこのままじゃ
BD流行らずにLDみたいに収束するかも
0359名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 04:41:29ID:8TtBSnby
>BD流行らずにLDみたいに収束するかも

同感。コスパ考えると有用性が低すぎる。
0360名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 07:02:25ID:W3YLnwqN
PCソフトの流通ですらメモリが使われて来ていて、オフラインでのデータのやりとりの際もこの方が操作も簡単
HDDのバックアップは基本HDDで、引っ越しの時等破損のリスク位しかBDの優位性は思いつかない
0361名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 07:22:11ID:xsqmqw+8
有用性ないと思うんならこのスレに書き込まなけりゃいいんじゃね?
0362名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 07:29:35ID:9eITpNP6
買うか否か迷っている人には有用性が低いとする意見もありがたいな
0363名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 08:03:01ID:uMaXVsTv
BDアンチは宗教に洗脳されてるから
0364名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 08:07:34ID:MUI7cJa9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250397890/l50

こっちいったら?
0365名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 08:09:20ID:MUI7cJa9
デジダル君とは

キーワード:貧乏人、乞食、低所得者、固定資産税

・持っていることを自称するBDレコとフロントSPの型番が言えない。
・BSデジタルが地デジより後だと思っていた。
・DVDがアナログ記録だと勘違いしている、RecPOTを知らない。
・コンビニすら行かないので、ブランクMDやBD-Rを売っていることも知らない。
・メディアの出荷統計が毎月発表されるらしい、実際はしていない。
・JVAやDEGの出荷統計も知らない。
・アナロクDVD、一流企業商社、ルーマニなどの新語誕生。
・給与所得者が確定申告をする意味を全く分かってない。
・抵当権の抹消は司法書士が仲介すると思いこんでいる。
・エリートが地方には存在しないと勘違いしている。
・海外旅行も行けず、家も買えず、車も買えず 20万のBDレコも買えない。
0366名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 08:18:21ID:NK0CtDsr
エリートはんなこといわんだろ
0367名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 09:56:14ID:d8PClXgY
>>358
DVDデータの大整理、という面からBDに興味持ったからPCで普通に再生する場合の必要入替パーツを知った時には
ビックリしたよ。
今までのスムーズな視聴=マシンパワーの増加じゃ済まないんだもんな…。
0368名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 10:30:36ID:I8F14mKQ
うちの近所のPCショップは、とうとうBDドライブを取り寄せ販売にしやがった
0369名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 11:05:04ID:NK0CtDsr
1TBのHDDが8000円とかの時代だしなぁ
0370名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 11:10:06ID:onBdkEYP
3万を維持してるようではね
参入メーカーが少なすぎる
官民一体で作った島国根性丸出しコピガは、外国勢の進入を見事ブロックして
おかげさまで高値安定のままです
0371名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 14:53:41ID:i5vZ5htO
BR-H816FBS-BKを買おうかと思ってるんですが
こういうのってパソコンとの相性とかある?
書き込みしてる途中でフリーズしちゃったりとか…
0372名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 15:06:45ID:NK0CtDsr
あるよ、その辺のことを調べられないならやめたほうがいい。
0373名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 15:09:54ID:i5vZ5htO
了解
一応調べてはいるんですが…なかなか決定打になるものがなくて
もうしばらく調べて見ます
0374名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 15:24:05ID:NK0CtDsr
PCで録画したデータでも焼くつもり?
0375名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 15:32:01ID:i5vZ5htO
今のところは違うかな
当面は市販されてるBDの鑑賞と
HDDのバックアップディスク作りたい

ほんとは現時点では再生できればそれでいいんだけど
将来的に書き込みできればいいかなと思って
性格上ころころ買い替えたりしない性質なので…

最悪、PS3買ってBDDはもう少し様子を見るという選択肢も考えてます…
0376名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 15:58:57ID:C+TSFZ+0
再生メインならPS3のほうがよっぽどまし
HTPCが絶滅したくらいだぜ
0377名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 16:06:01ID:NK0CtDsr
再生だけならPS3でいいかもねぇ
ケーブルさえ別に買えば映像も問題ないし

ドライブ買って、いざ数年後に焼こうとしたら焼けなかったじゃシャレならんし
0378名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 16:10:04ID:I8F14mKQ
おれのはレンタルBDのコピー専用
0379名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 16:16:55ID:i5vZ5htO
そうなのか…
ちょっと考えを改めて見るわ
PS3も安いの出て3万以内で買えるし
どうもありがとう
0380名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 16:22:54ID:NK0CtDsr
>>379
GKみたいなこた言いたかないが
PS3は新型でて安くなる、内臓HDDも容量あがってるから
新型の方がいいよ、保障あるし
0381名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 16:30:35ID:C+TSFZ+0
PS3なりBDレコーダなりがあったほうがドライブの活用どころも増えるしね
0382名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 16:38:48ID:HPj/HfsU
おいらノートなんで外付けも参入メーカ増やして価格が下がって欲しいな
今はパナ製搭載の実質1択のみだからな〜
0383名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 19:50:22ID:tMhCIDf3
所有してるのがノートのみじゃどうしようもないな
0384名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 21:36:04ID:HPj/HfsU
>>383
まぁねぇ。デスクトップもあれば選択肢は広がるんだけど
BDを使うためだけに買うのもなんだかな〜って感じで・・・ね
0385名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 22:15:55ID:VWpBQ+hH
>>384
君のIDがHPなのは何かの縁だ
http://nttxstore.jp/_II_HP12937994
0386名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 22:57:27ID:gHOM/eZl
Blu-rayリードドライブが7,980円で販売中、再生ソフト付き
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090829/etc_liteon.html
0387名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 23:00:44ID:weeuLJVa
売り切れ
0388名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 23:05:06ID:0IzmfI6U
>>386
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=99121&lf=0

残り6個
0389名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 23:06:00ID:ibHZEHSR
>>384
e-SATAで繋げれば内蔵用も使えるじゃん
0390名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 23:10:52ID:trj1XG8V
>>387
祖父リユース店頭に結構在庫あったぞ
0391名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 23:11:39ID:RIUPaXFq
何でわざわざソフトのバージョン手で隠して写すんだよ
調べたがPowerDVD 8 BD editionかな
0392名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 23:16:49ID:trj1XG8V
>>391
シリアルNoを隠してるのだと思うが
0393名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 23:21:40ID:RIUPaXFq
それならそれで、記事の中には書いといてほしい
0394名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 23:28:23ID:IdbQTJX6
>>391
シリアルを隠してるんだけどね
以前に別のショップが同じく撮影用に開封してさ
それを一般人に開封品と知らせないで販売したことがあったんだよ
シリアルからバレて店は信頼を失ったよ
店名は伏せておくけどね
0395名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 23:33:59ID:C6CEMkhU
あったなwインテルのSSDだったっけ?
0396名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 00:02:39ID:WhsHEvZx
>>394
そういう店は今後トラブルを未然に防ぐためにも
知らせた方がいいんじゃないのか?
0397名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 00:20:56ID:sdVTa4mX
LITEON iHOS104-06
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090829/ni_cihos104.html#ihos104
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090829/etc_liteon.html
http://akiba.kakaku.com/pc/0908/26/203000.php
0398名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 01:23:00ID:oJZOjGO+
また7980円復活したぜ

http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=99121&lf=0
0399名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 01:53:26ID:f60rje6P
フェイスでもそういうことあった
0400名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 02:02:45ID:oJZOjGO+
売り切れた。
0401名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 02:27:50ID:TIMKtZIX
復活シター
でもママンに空SATAがない
0402名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 05:04:35ID:oJZOjGO+
>>401
http://www.amazon.co.jp/dp/B001J2V6Y2/
これでIDEもSATAにできるよ

GENOでこっちを買いました。書き込みの予定はないけど。

IHES208-27
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09182960.html
0403名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 18:36:40ID:1uRQjyUg
iHOS104-06でDVDの計測は出来るの?
出来るんならLH-20A1Pと交換するんだが
0404名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 18:41:55ID:yDP3TPmA
できますん
0405名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 18:45:09ID:5+vDzykf
>>403
できる。ただしTAジッタ表示されない。ジッタも無理の可能性あり。
0406名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 19:37:11ID:1uRQjyUg
>>404>>405
可もなく不可もって所か
エラー計測が出来るんなら変えてもいいかな
サンクスw
0407名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 20:13:16ID:oJZOjGO+
30台 7980円復活したよ

限定30個 
LITEON IHOS104-06 バルク品 ブラック
ブルーレイ、DVD、CD再生専用ドライブ!!
0408名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 20:39:55ID:8K5/o9+N
>>403,406
BD計測にならiHOS104は有効だろうけど、DVD計測はLH-20A1Pの方が良いと思われ
DH4O1Sの使用感から察するとDVD読みはCLVが出来ないなどDVDドライブに劣る点がある
0409名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 00:28:39ID:3tWnO8Z4
rip用としては書き込み機よりも有利ですか? 感染しないとか
0410名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 03:01:39ID:i7j0RHMr
ポケモンに限らず
モンスターってもんに愛着が持てない。
だからポケモン人気は理解不能。
0411名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 03:03:24ID:i7j0RHMr
うわー恥ずかしい
誤爆スマソ
0412名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 09:25:32ID:hXFx6ksb
ドスパラ開いたらIHOS104-06買ってくる
ド田舎の店だから9800円とかかもしれんがネットの値段に値段にならんか
交渉してみるわ
0413名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 11:52:12ID:umDd2d3F
現状MPEG-4 AVC形式のBDを再生するソフトはないんでしょうか?
ドライブがMATSHITA SW-5584だからというのは関係ない?
0414名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 11:58:31ID:+/KWOsmc
リテール品にバンドルされてるPowerDVDやWinDVDでおk
0415名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 12:06:10ID:1iSar9vi
だからIHOS104は対策されてんのか聞いてんだよ
0416名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 12:35:53ID:04O224xM
なんの対策?
0417名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 12:39:44ID:+/KWOsmc
少子化対策
0418名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 13:35:32ID:TfZzqvlp
>>415
対策されてますん
0419名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 13:48:18ID:28z73Dia
>>415
少しはggr

http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/07/liteonbdihos104.html
WL06なら神
0420名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 14:06:20ID:CGA3hr8Z
iHOS104
WL06だったついてるわ
0421名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 15:15:21ID:VpVd9zJe
iHES208 (8L05)持っているし、iHOS104はいらないか
0422名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 15:34:54ID:ShcAvli7
すいません
9月にR1層10倍速の牛製BH10NS30が出るようですが
πやパナはどんな感じでしょう
年末まで出ないようなら↑の牛製BH10NS30買おうと思うんですが
0423名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 15:54:46ID:IIiv9BKz
πはBDR-205がでるでしょ
0424名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 16:11:03ID:X39R1R/u
>>422
どーせ高い値段で10倍速買ったところで対応ディスクが無いんだから
今買うなら値がこなれた6〜8倍速ドライブで十分
0425名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 19:31:32ID:URyFe06M
IO Data OEM向けに、SW-5584ファーム 1.02のアップデートきたね

ttp://www.iodata.jp/lib/script/clib.php?code=brdp8_f102.exe
0426名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 19:37:54ID:SMtjQUhH
ああ、牛BR-816ユーザーの憂鬱な日々が始まってしまった。
また大幅に遅れるんだろうなあ。
0427名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 19:51:14ID:cNB3IRhx
IOの入れるとまずい?
0428名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 19:59:53ID:2uRLeaRU
>>427
IOじゃ無くて、ドライブメーカーが問題。
0429名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 20:03:27ID:2uRLeaRU
>>427
OEM向けコードが入ってるハズだから、マズイヨ。
たぶん。
0430名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 20:13:15ID:TfZzqvlp
>>426
IOが遅過ぎじゃないの?
BR-816シリーズファームウェアアップデートプログラム Ver.1.02(2009年3月3日掲載)
0431名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 20:57:11ID:Qb0INwM8
IOは2回目のうpで 1.03です
0432名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 21:02:25ID:f/58dLr6
>>430
お前バカだろ
0433名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 21:26:29ID:Iusfd8rX
>>431

>>425見ると、1.02じゃないの?
0434名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 21:36:00ID:TfZzqvlp
>>433
馬鹿は相手にしない方がいいよ

LF-PB371JD ファームウェア
Ver. 1.02:BD-Rメディアの記録品質向上 2009年1月29日
Ver. 1.01:6倍速対応BD-Rメディアの再生互換性向上
Ver. 1.00:(初回バージョン)

BRD-P8シリーズ ファームウェア書き換えソフトウェア 変更履歴(一部抜粋)
■Ver.1.01 → Ver.1.02(2009/08/28)
・BD-R 8倍速書き込みの書き込み品質の改善。

■Ver.1.00 → Ver.1.01(2008/12/26)
F/W Ver.1.01 → Ver.1.02
・6倍速対応BD-Rメディアの再生互換性向上

■ → Ver.1.00(2008/10/29)
Ver.1.00
F/W Ver.1.00 → 1.01
・各種メディアのWrite性能を最適化(DVD+R SL / DVD+R DL /DVD+RW / DVD-R DL / CD-R / CD-RW)
・一部メディアのRead性能を最適化(BD-R SL 6x)
0435名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 22:06:38ID:Qb0INwM8
持ってもいないやつがバカとかいうもんじゃないよ
IOが今日公開したファームを入れた後は、1.03になるんだ
DLするファイル名が1.02になってるだけ
ファイル名=ファームのバージョンではない

http://jlab.r0m.biz/skarin1251464658507.jpg
0436名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 22:07:45ID:Qb0INwM8
http://jlab.r0m.biz/s/karin1251464658507.jpg
0437名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 23:12:28ID:UcmPBAZp
見れますん
0438名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 23:12:41ID:MSe3ka7Y
ドスパラの英語版iHES208は神でしょうか??
0439名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 23:32:55ID:7bDlw/PS
>>438
ドスパラの英語版で冒険するならばおーで買った方が安全かも
0440名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 23:44:51ID:3dALNDuH
もう全滅でしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています