【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 7台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 22:04:06ID:7cK/i/fw本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。
値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1243606978/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249806777/
0002名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 22:07:43ID:7cK/i/fwBH08NS20 > SW5584
BDメディア対応の多さ
BH08NS20 > SW5584
未知のBDのP-MKB検査
BH08NS20 > SW5584
v1:
LF-MB121JD
LF-PB271JD
LF-PB371JD
SW-5582
SW-5583
SW-5584
GGC、GGW-H20N
BDC-S02J
BDR-203
UJ-120
iHOS104-27
iHES208-27
v3:
BH08NS20
V4
SW-5583 (2008年)
SW-5584 (2008年)
V7
GGW-H20N (2009/03時点)
0003名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 22:08:42ID:7cK/i/fw【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
0004名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 22:09:41ID:7cK/i/fwこのドライブの AACS verわかる方がいたら書き込んでください♪
ソニー
・DVDスーパーマルチ/BD-ROM一体型ドライブBC-5500AファームウェアVer.1.7e
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000176116.html
0005名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 22:24:22ID:7cK/i/fwまず、以下のを落としパッチを当てる
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v101.exe
sw5583_v101.exe
00001686: 75 90
00001687: 04 90
バージョンダウンは未検証。
その後、NEC版 1.03を適用。
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v103.exe
1.03のアップデート内容は
・CD-ROM、CD-R、CD-RWディスクの読み取り性能向上。
0006名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 22:29:15ID:7cK/i/fwまず旧ファームをダウンロード
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V101_01.exe
以下のパッチをあてる
0000192C: 85 -> 33
000019B9: 85 -> 33
000019D4: 85 -> 33
0012D427: B3 B9 -> AC A8
0012D42A: AF BD CC C8 CE -> CA CA C7 CB DF
0012D477: B3 B9 -> AC A8
0012D47A: AF BD CC C8 CE -> CA CA C7 CB DF
その後、純正最新を適用
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V102.exe
0007名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 22:41:22ID:7cK/i/fwHP 1.01 -> SONY 1.03(改) -> SONY 1.04
まず旧ファーム 1.03をダウンロード
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000154603/EP0000154603.exe
以下のパッチをあてる
001247BC: AC A7 CE -> B7 BC DF
00124800: CC -> CD
00124822: CD C6 -> CA CB
その後、純正最新 1.04を適用
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000174419/EP0000174419.exe
0008名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 22:42:41ID:7cK/i/fwぶっ壊れてもパッチの作成者および、このスレの 1は関知しない。
(ほかのスレから有用な情報をまとめただけなので)
0009名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 22:45:28ID:7cK/i/fw● RAMドライバ ※VistaはRAMドライバ不要、パナ純正の中身はBDドライバと同じ
MATSHITAドライブ無しのPCにパナ純正ドライバをインストールする方法は以下の通り。
これでUDF2.6まで対応できるはず。
ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe
(1) パナドライバをzipで解凍して i6comp x data1.cab
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/support/dl_ram.html
ftp://ftp.externet.hu/pub/mirror/sac/pack/i6comp02.zip
(2) DVDDrive.ini書き換え DriveNameCheckMode=1 → DriveNameCheckMode=0
(3) i6comp r data1.cab DVDDrive.ini の後 setup.exe実行
0010名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 22:57:09ID:7cK/i/fwPana Bulk ファーム「EE42」 日付「07091400」 OEMコード「LD1 」 対応
00124914: AC A7 -> B3 BB
0012494C: CE D1 CF -> BA BA CB
00124956: CE CF -> CF C6
00124959: C9 -> CB
Silver Stone SST-TOB02 OEM ファーム「1.00」 日付「07100100」 OEMコード「AA 」 対応
001243B4: AC A7 CE -> BE BE DF
001243ED: CF -> D1
001243F6: CF CB CD CC -> CE CF CF CE
NEC向けファーム「1.01」 日付「08022800」 OEMコード「NC7 」 対応
0012450C: AC A7 CE -> B1 BC C8
00124545: CF -> D1
0012454D: C8 -> C7
0012454F: C9 -> CD
00124551: CA -> C7
元ファームはいずれも、>>7の最初のやつ
まとめ
07/08/21 HP印 1.01 (HC)
07/09/14 無印 EE42 (LD1)
07/10/01 無印 1.00 (AA)
08/01/07 SONY 1.03 (SX1)
08/02/28 無印 1.01 (NC7)
08/07/23 SONY 1.04 (SX1)
0011名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 23:15:31ID:7cK/i/fwまず、以下からファームをダウンロードする
ttp://buffalo.jp/php/ldl.php?to=hd/brh2_fwbbf4.exe
以下のパッチをあてる
000280EB: DF -> BE
000280EE: BD BA C9 -> CE CF CE
000280F4: CC CF -> CD CC
000280F9: BD -> B1
000280FB: C9 BD -> CD B9
出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/419-421
0012名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 23:16:41ID:7oLuKPN9LG BH08NS20(BR-H816FBS)
パナソニック LF-PB371JD(SW-5584)
エラーレート測定比較
http://www.dosv.jp/feature/0902/22.htm
しあにんなお昼ごはん BDメディア書き込み検証
http://dvd-r.jpn.org/test2/mdb.cgi?BRAND=&MID=&OEM=&DRIVES=&TYPE=BD-R&SPEED=all&POINT=
0013名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 23:21:52ID:7cK/i/fw【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/337
>>6の出典
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/388
>>7の出典
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/281
>>10の出典
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/604-611
0014名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 00:33:38ID:MRTvxvD80015名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 00:58:26ID:YeCTEHLl0016名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 01:22:50ID:XX59kXHlいいバルクは高いバルクだ
0017名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 01:26:23ID:47aOtFhJ0018名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 01:29:15ID:A0sSVgbRLGは・・・
0019名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 01:55:58ID:iNx14jWL前すれ見た?
見た上でそう思うなら買ってもいいんじゃないかな。
0020名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 01:57:26ID:VD72KIbq0021名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 02:08:04ID:viJVAhyLLGの8倍速使ってる。
特徴は良くもなければ悪くもない、なんとも面白みのないドライブ。
でもソニーの4倍速のメディアを焼こうと思ったら2倍速までしか対応してない。
これはソニーのメディアIDがファームウェアに登録されてないみたいで
以下のサイトにも報告が上がってる
CD-R実験室
ttp://homepage2.nifty.com/yss/
近々最新ファームにして何倍速でるか見る予定。
結論としては安いからこんなもんならいいんじゃない?ってドライブ。
0022名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 02:25:46ID:iNx14jWLって感じかな
0023名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 02:29:13ID:viJVAhyL金があるならパナかπのリテール
近々パナのドライブを買ってみようかと思ってる。なかなか評判いいみたいだし。
0024名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 02:33:05ID:lo1Sxz9h0025名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 02:37:52ID:lkCuap2Zまあ最新は高いんだろうけど、何か損した気がする
LG? どうでもいい
0026名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 03:37:19ID:47aOtFhJなるほど参考にさせていただきます。
CDはプレク、DVDはπと使っていたのですが、BDは全く調べてなかったもので。
急に必要になってここを覗いた次第です。
やはりπはBDでも悪くないのですね。
BDR-S03Jあたりを狙ってみます。ありがとうございました。
0027名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 07:47:02ID:SAj/X3160028名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 09:36:15ID:4BzA/M7y逆に最新バージョンは買う事が出来るが、
古いバージョンは買えないと考えると、
お得だよ。
PowerDVD9は強制的にネットアクセスして、広告を出すようになったから、オススメではない。
0029名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 12:05:32ID:+dvH2MzW【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
0030名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 12:09:14ID:+dvH2MzW0031名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 12:15:45ID:okZWh+B30032名無しさん◎書き込み中
2009/08/14(金) 11:44:10ID:Symij1ju今からパナドライブ買いに行ってきます!
0033名無しさん◎書き込み中
2009/08/14(金) 16:22:14ID:Ws6pAWd80034名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 00:08:10ID:k/X4FwRV嬉しい(T_T)
0035名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 01:35:28ID:fEnNwasK0036名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 01:50:31ID:ARbdkoT0πは2年目になるが無問題
やっぱチョン製は信用ならん
0037名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 02:02:50ID:k/X4FwRVかなり安いね! 東京で買ったの?
俺の地元だと安い店で23000円もするんだけど...
0038名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 02:14:40ID:fEnNwasK通販だよ。
A-priceが送料込みで19800くらいだった。
今はちょい上がってたけど
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090115005
平均的に下がってるから2万切りが普通になりそう。
0039名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 02:26:10ID:k/X4FwRVパナももっと値段下がらないかな。
無駄に高杉。そのくせシナ製。日本製なら高くてもまだ我慢出来るけど。
ところで牛製πドライブの箱に十和田湖産って書いてない?
いいよね、日本製って書いてあるだけで妙な安心感がある。
0040名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 02:36:16ID:d+4gdLrHGWは期間限定だったけど、今は同じ店で常時18kのポイント10%。
0041名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 02:40:45ID:k/X4FwRV0042名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 02:43:36ID:Ip8unsml牛のが2万切ってるならもうちょっと下がって欲しいところだな
0043名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 03:22:48ID:4XWOvGeH0044名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 08:11:00ID:nnj9TA7V0045名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 09:36:35ID:7dDfxf+2静穏性と防塵,防震の良さ以外に焼き品質に違いが有る?
焼き品質に違いが無ければ牛製πを購入したいのですが。
0046名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 10:15:55ID:d+4gdLrHFWが同等バージョンなら、焼き質は個体差レベルの違いじゃないか。
0047名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 10:39:35ID:k/X4FwRVバルクと値段がさほどかわらない牛πなら保障一年だから牛πがオススメ。
0048名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 10:47:57ID:2FkMUDMM新製品は結構良くなるのかな?
2万きっtから値頃感があるんだけど、見送った方が良いのかな?203
0049名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 11:10:12ID:U+Kkf3vGショップによって違う。
自分が買うとこは一年保証。
0050名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 11:13:52ID:G+1PqNnB0051名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 11:23:47ID:rLhXHxMH出てみないとわからない
0052名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 13:06:44ID:WtxDZ5s4新型でも発売されるのかな?でも黒の方は\29,480であんまり安くないし。
色が違うだけで\8,000も違うなんて値段のつけ間違い?
0053名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 13:28:45ID:k/X4FwRVだからドライブ以上の価値がある。
0054名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 13:38:33ID:ARbdkoT0http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248219639/
0055名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 13:45:21ID:k/X4FwRV0056名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 14:19:41ID:F1gTrZheポチったわ
0057名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 14:27:41ID:0NJzFejs005845
2009/08/15(土) 15:26:48ID:7dDfxf+2情報ありがとう,牛製πBDR-203を購入しようとしたら
>>52さんの情報でBDR-S03J-Wの方を購入しました。
重ねて御礼を言います,ありがとうございましたm(_ _)m
0059名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 15:46:44ID:xIpi7xO30060名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 16:00:33ID:eUA0cYwJ神ドラは8L05のみか・・・
最近13に感染報告があるから8L09だったのか
情報ありがとう
0061名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 16:22:17ID:nnj9TA7Vhttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&ft=iHES208&lf=0
0062名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 16:46:47ID:TrWF68cp0063名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 16:57:38ID:eUA0cYwJ0064名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 17:10:40ID:4jTDhh4M牛と同価格だったから間違いと予想はしてたけど。
ポチった人買えた?
0065名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 17:22:02ID:F1gTrZhe0066名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 17:26:42ID:IdpxsGHe0067名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 17:29:14ID:xIpi7xO3これで一晩悩まずにすむ
0068名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 17:45:47ID:4jTDhh4M祭り→キャンセル祭りにならず良かったねえ。
>>66
俺も買ってないよ。
πページの日本製表記には惹かれたけどリテールの特徴にはこだわらないから寝落ちorzで逃した
水曜のの99牛19800がどうにも頭から離れなくて…今更とわかってはいるんだけど。
0069名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 18:00:20ID:HJcnHfso今日祖父で買ったみた。箱に2009年6月とあり。
8L05 Drive Partial MKB is AACS V1
007045
2009/08/15(土) 18:05:48ID:7dDfxf+2買えたよ,発送メールも来ているよ♪
ありがとうね。
0071名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 18:24:11ID:TrWF68cp0072名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 18:27:54ID:Xm3W8P1fWorgenでなれますよってことかの。
0073名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 18:29:09ID:Xm3W8P1f0074名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 21:38:29ID:kiXCbmSO0075名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 21:41:35ID:nnj9TA7V0076名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 23:03:55ID:e1XJaDDF数値で見えてますが何か
0077名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 23:28:53ID:k/X4FwRV0078名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 23:47:40ID:q/CTUDS7SONYの4倍速ってもNS2だけだろ。
あれは4倍速で焼いちゃいけないメディアだから、寧ろ歓迎すべきFWの不具合なんだけど。
0079名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 03:37:19ID:RugEk2moV4以上のBD-ROM入れてmore than AACS V3になるか検証しちくり
0080名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 04:20:07ID:jjM+LenC高々12kなんだから自分で検証すれば?
0081名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 05:07:05ID:xvEErfLe焼いたデータ読もうとするとPIOモードになる……
DMAに戻しても何か読む度にPIOだ。
別で焼いたDVD-R読ませてもPIOるし。
これって不良だよね?
0082名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 05:22:40ID:xvEErfLeそもそもメディア認識するのに2分近く掛かるぜorz
0083名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 06:58:08ID:I+sUe7EM0084名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 07:36:18ID:sBgfK7ECPIOモード病に掛かっているIDEチャネルを右クリックして削除
再起動でも変わらない?神ドラじゃ無いんだから,ファームアップして見たら?
0085名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 10:58:58ID:oyAIgaYG0086名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 11:00:57ID:11IUMw44スレタイも読めんバカなのか?
0087名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 11:04:12ID:oyAIgaYG0088名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 11:06:19ID:11IUMw440089名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 11:20:44ID:Mc/ZU4yR0090名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 11:24:07ID:17YbZJJ30091名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 15:20:53ID:fl5O8bOZ0092名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 15:24:00ID:nlGx+gmOファームは8L05で、ドライブP-MKBが更新されない事を確認=神ドライブ。
でもって、1台を8L09に更新。こちらは更新直後のP-MKBはV1。
BDMVをマウントさせて、P-MKBがV14まで更新されたのを確認。
マウント後はfor V1ではリップできなくなったので、並ドライブです。
0093名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 16:25:09ID:BtqYvrvXネ申ドライブ
0094名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 17:24:45ID:RWtMInRv0095名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 17:46:14ID:BtqYvrvXですね
PT1の時と同じことを繰り返している
割を食らうのはカッペと情弱
0096名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 18:20:53ID:sBgfK7ECでも安心しているとジャンパーでリボークされた神ドラのような事になる
レンタルは今のところV12のBD+止まりだけど注意は必要だね。
BDレコーダーは軒並みV12以上だしV12のキーはまだか…
0097名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 18:29:44ID:FvZB7L2Mそんなに感染が嫌なら
赤いきつね入れたらええやん
0098名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 18:35:27ID:BjTc3xPn0099名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 18:51:27ID:UW5OFOe6>>97が無知なのか罠はってるんだか
0100名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 19:24:36ID:fl5O8bOZ0101名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 20:02:08ID:Wzv7PyXy取り寄せだったので、もしや8L09と思っていたのですが、8L05でした。
当方で確認した結果も、V1から更新されませんでした(神ドライブですね)。
>>100
BDレコーダーがV12なら、無理です(感染はしませんが・・・)。
もしやBDドライブがV12でも神ドライブなら抜けるのかと淡い期待を持って
納期2週間待ってまで購入した私がアホでした。
V12のキー待ちです。。。
0102名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 20:05:29ID:XLq2oD880103名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 20:12:30ID:BjTc3xPn0104名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 20:55:13ID:2xiMnF6S0105名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 21:56:11ID:6zPIeRweちなみにマザーは、P5K-E
0106名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 21:59:56ID:UW5OFOe6そういうのは自作板の該当マザーメーカースレのがいいぞ
0107名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 22:07:00ID:NsmDtGAyhttp://asusmb.pcdiyweb.net/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240746856/
0108名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 01:32:29ID:NC6LpZIdそして遅レスすんません。
>>83
ケーブルは3本ほど試してみたけど結果は同じでした。
HDDでもDVD-Rでも普通に使えているケーブルなので
ケーブルの線は消えた感じです。
>>84
毎回その手段でDMAに戻しても
何かデータの入ったメディアを読み込むとPIO化しますorz
CD・DVD問わず何を読んでも同様。
ファームも上げてみたけどダメでした……。
もうお手上げorz
0109名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 06:42:27ID:xSsQVH0C0110名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 14:25:45ID:xSsQVH0C0111名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 16:24:52ID:emXh+5/M6月製のiHES208がアキバのクレバリーに3台くらいあった
0112名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 16:56:54ID:xSsQVH0C8L09のドライブを8L05に書き換た後、P-MKBV4以上のBD再生してみたらどうなった?
8L05のファーム、もしよかったらうp!
0113名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 18:34:30ID:emXh+5/MBDがエウレカのポケットが虹でいっぱいしか持ってないからわからん
すまんね。
ファームウェアってうpして平気?
0114名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 18:56:14ID:xSsQVH0Cうpしてといってスマソ...orz
>BDがエウレカのポケットが虹でいっぱいしか持ってないからわからん
再生したなら、BDAV0.51で感染の有無が確認できるよ。もっていないならBDAV0.60でV13以上のBD(今のところ、昭和ガメラが確認できる)を買って、再生して感染の有無をチェック。
0115名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 19:00:29ID:emXh+5/MBDAV0.60でのログ Drive Partial MKB is less than AACS V13
BDAV0.51でのログ Drive Partial MKB is AACS V1
こうなった。
ファームうpって他の人に検証してもらった方が良いかな?
0116名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 20:59:47ID:ECjHhiB+是非うpって欲しい
0117名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 21:30:30ID:emXh+5/MDL、解凍パスはファームウェアのバージョン
検証できる人は結果を教えてくれるとうれしいです。
0118名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 23:37:34ID:YkokFzso乙
ところでフラッシュは何を使うの?
0119名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 23:59:00ID:emXh+5/MLtnFlashで書き換えできました
0120名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 00:08:52ID:QqTJn9Ad0121名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 00:21:00ID:SzGfoG7O0122名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 00:43:09ID:FRuwxzJO0123名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 03:25:07ID:EYDaTJvqttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000203289.html
0124名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 04:00:32ID:qVt5Uylc再アップは無理ですか?
0125名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 08:39:38ID:IH9BB33oUJ-1** はBD読みまでだけど、UJ-2** はBD-R/RE焼きまで出来るんじゃね?
0126名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 11:36:25ID:GYMZeCNi0127名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 12:02:30ID:ucRYNAZA0128117
2009/08/18(火) 12:32:43ID:I7sdYbzP再うpしました。
0129名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 12:42:12ID:MzEu/txVうpおつかれさまです
検証用にうpされても結果報告がないのが悲しいですね
クレクレ騒いでるのは8L05ユーザで感染の予備にでもしてるのだろうか・・・
0130名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 14:26:07ID:GYMZeCNiファームは8L205の可能性大?
他の店でもiHES208はあったが、8月製造ばかりだった。
神かどうかはBDC-S02Jよりは簡単。
0131名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 14:34:54ID:MzEu/txVおめでとう
ファームは05だと思う
O9ファームの香具師は乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0132名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 15:14:31ID:TfDR+6BT情報さんくす。おれも>>130と同じように2時半くらいに買ってきた。
あと残り一台になったってことは、残り三台を>>130とおれで買ったって
ことだな。
これで情弱よばわりされずに済むぜw
0133名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 15:48:39ID:+QBNlMuJ情弱でないが
買いに行きたくても行けないオレは
117のファームにすがるしかないぜorz
0134名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 15:53:37ID:tkHK30SaPT1とかを持っていて、直にTS記録できる環境がある人にとっては無用なものってことで合ってる?
0135名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 15:55:02ID:IH9BB33oてか、昔、LITEONのSOHW-812Sを測定「も」できるという理由で買ったが、焼き品質最悪で測定「しか」できなかった。
そんな、LITEONドライブを神属性のため「だけ」に買う気は、少なくとも自分には起きない。
0136名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 16:46:23ID:TW4ywQPX0137名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 17:00:13ID:MqhThOXPだもんで今はどっちもつかってないな。そういう人もいるってこった
0138名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 17:10:37ID:ULMGFcBcPCは停電に弱い。停電後は基本的に自動復帰が出来なくなる。
出張などで不在な時に起こると特に困る。
レコーダーは予備(サポート機)として使ってる。
0139134
2009/08/18(火) 17:12:29ID:tkHK30Saなるほど、レストンクス
俺もPT1とHDUSを持っているんだけど、タイマー録画やらレスポンス他の使い勝手から
結局はレコーダーからPV4で取り込んで保存しているんだよね
画質的にもTS記録とPV記録とそれほど差も無いし
以上、スレ汚しスマソ
0141名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 17:15:34ID:MzEu/txV>停電に弱い
ポマエのPC環境が停電に弱いだけだろw
UPS入れるとか対策はいくらでも出来る
値段もUPS>>>レコ
レコって地デジ2ch+BS2ch同時録画って出来るのって5万ぐらいであるの?
ないならコスパ悪すぎ@レコ
0142名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 17:18:16ID:ZGvvN+HB0143名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 17:24:58ID:TW4ywQPX0144名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 17:25:56ID:MqhThOXP録画専用マシンを0からくみ上げること考えたらそうでもない
既存のマシンにに組み込みで使う想定だといろ結構いろいろ問題でてくるもんだけどな
0145名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 17:29:11ID:TW4ywQPX0146名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 17:31:07ID:MqhThOXPレコーダ使ったことないんじゃない?
0147名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 17:34:12ID:DDWKb3zy電線の系統がちょうどぶった切られる所で電気機器の時計合わせは日常茶飯事だった。
今住んでる所は地響きするくらい直近に落ちても停電しない。
0148名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 17:52:07ID:TW4ywQPXメーカーにもよるんだろうか。toshibaはつかったことない
0149名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 17:52:10ID:FHUz4FtR逆に落ちないと電池切れで家電が使えなくなるよ。
前に雷が間違えて俺の頭に落ちてきたんだが、あれはしびれたねえ。
初恋の感覚が甦ったよ。
0150名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 18:00:27ID:wVFdB1xuお前、強いんだな
0151名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 18:13:36ID:FHUz4FtR昔○○○○の実食べたんだ!
0152138
2009/08/18(火) 18:15:48ID:ULMGFcBcそれを活用してます。
その後friio、PT1を入手して使わなくなるかと思ったけど
意外と出番があります。(停電や、Windowsの復帰ミス、フリーズ等で)
UPSも考えたけど、性能低い奴を入れると逆にトラブル元に
なりそうだし、高い奴は維持費かかるしで躊躇しています。
ちなみにiHES208はsofmap.comで買って今日届く予定なので
あとで生産月など報告します。
0153名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 18:16:31ID:ly09yTrwサーバー運用でもしてんの?
0154名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 18:40:06ID:vQidX5ma引越すのが一番の対策でしょ
0155名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 18:51:53ID:IH9BB33o更新があった際に、あれほど頻繁に再起動を要求されていては話にならない。
かといって、OSをLinuxにして録画環境を作るとすれば、維持・管理に相当のスキルが必要になる。
それに比べ、レコも中の人はLinuxのようだが、OSに触ることができない代わりに安定性は抜群だ。
0156名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 18:53:55ID:FHUz4FtR0157名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 19:06:28ID:ZGvvN+HB0158名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 19:44:12ID:1j1ORvCN0159名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 20:02:21ID:yZNjtZAg買わない方がいいよ
0160名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 20:10:31ID:LG9tA+Ua他はどれもLGドライブばっかだわー
0161名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 20:10:36ID:I7sdYbzPもし可能ならFWを8L05に書き換えて検証してみて星井。
0162名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 20:14:14ID:EYDaTJvqなるほろ。さんきゅー
0163名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 20:17:44ID:0DQalESXありがとうございます。
0164名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 21:23:33ID:T9eMB2Ml0165名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 21:47:46ID:oOM2Qftw対応品が出回り始めたとなるとほしくなる不思議w
0166名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 21:51:46ID:yZNjtZAg0167名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 22:01:40ID:yZNjtZAgDrive Partial MKB is less than AACS V13
でした。
0168名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 22:21:18ID:xqVZPjeX慌てて買わなくとも良いな
0169名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 22:41:22ID:ucRYNAZA0170名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 22:51:28ID:yZNjtZAg0171名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 23:21:11ID:s4O9QA490172名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 23:35:15ID:2qzjg1hE「ガメラBD(V14)をanyでRipしたらP-MKBがv13になってしまいました....。皆さん、v12以上のBDには注意して下さい。」
ってあるから同じじゃないのかな
0173名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 23:47:24ID:s4O9QA49うんそれは知ってる。
BD-ROMドライブであるiHOS104-27の場合はどうなんだって、質問なんだ。
0174名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 00:46:54ID:NoX8zuXQiHES208のファーム05で「けいおん!」は感染しなかったけど??
ファーム09?
0175名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 01:04:17ID:jmr6Q4peそのコメントしてる奴って英語理解できない馬鹿なだけじゃないの?
うちでもV14抜いた後もV1維持してる
0176名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 01:15:26ID:ycF54LlUその後、すぐに117(128)さんの8l05ファームに書き換え
backupBDAV051のドライブチェック(BW200録画ディスク使用)で
Drive Partial MKB is AACS V1 表示出ました
現状ここまで。
0177名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 05:58:50ID:1G7hrYY0ベンチマークスコアや、長期保存はあまり期待していませんが(半年くらい持てばいい方?)、
BDAVを作ってPS3でエラーなく見る、という位は可能ですかね?
(もちろん、ドライブ本体が故障しないというのも重要ですが)
0178名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 06:41:57ID:srjF3/h1乙かれちゃん(・∀・)
0179名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 09:28:04ID:hpvgc025カスペが警告するんだけど平気かな
0180名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 09:56:57ID:JTS7XEWM0181名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 11:00:29ID:UOM7Y7aU0182名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 11:25:55ID:oqDmFv/W8L09でも元々ドライブはV1なんだから当たり前
0183名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 11:31:37ID:oqDmFv/W0184名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 11:55:39ID:DnTfyam2どうやって実現してるか
ぜひ聞いてみたい
ニヤニヤ
ドライブのファームに通信スタックまでw
0185名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 13:07:55ID:/3Z2tRj/http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090819_ps3/
ソニーの安価で薄型、低消費電力になった新型PS3を高画質画像で徹底紹介
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090819_ps3_new/
PS3ソフト「グランツーリスモ5」の最新情報が公開、なんと1000車種が登場へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090819_gt5/
ソニーが本気を出して任豚発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwまだ本気出しちゃwwwww駄目じゃないwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0186名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 14:31:25ID:Xi4evlKyメディアも安くなってきたし購入を思案中なんですが・・・
主な用途はHDD内の動画などのデータの退避用です。
0187名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 14:35:19ID:P4q9oIL0それはLGだから書き込み品質にこだわるなら、
パナ製のttp://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-p8/index.htmの方がいいよ。
値が張るみたいだからその辺はお財布とも相談してちょ。
0188名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 14:37:13ID:P4q9oIL0価格コムによると5000円位の差みたいだね。
0189名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 14:51:20ID:w5Nb5+VZ日立LGデータストレージ社製「BH10NS30」を採用
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309343.html
付属の PowerDVD 8 は、いつものごとく、アプコン対応
読み出しスピードは
BD-R(とROM) 1層は、10倍、2層は 8倍
BD-RE 1層は、8倍、2層は 6倍
-----------------------------------------------------
外付けモデルは、ターボUSBが有効の場合は、最大8倍。
8倍速書き込みは、Intel G45/P45、AMD 780G以上のチップセットを搭載したパソコンが必要。
他のチップセット搭載パソコンでは、最大6.5倍。
USB2.0接続時にターボUSBが無効の場合は
Intel G45/P45、AMD780G以上のチップセットを搭載したパソコンで
最大6倍速、その他のチップセット搭載パソコンで最大5.6倍速。
0190名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 21:21:29ID:bLeCLdG70191名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 21:58:11ID:UVMu6Wye手元に8L05のファームはあります
教えていただければ
書き換え後にBD入れて感染するか
検証します
0192名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 22:02:58ID:tR6RLXXtもう検証結果が出ているので書き換えなくておkです
乙
0193名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 22:35:33ID:UOM7Y7aUiHES208は、インターネットに繋いだだけではファームアップはしないということ?
0194名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 23:05:57ID:xiz+b27PLtnFlashのUpDateでできます
0195名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 23:14:18ID:4sE1THYbFWが何かわかっての釣りか?
0196名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 23:53:11ID:yYO2PdKWhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090822/ni_cihes208.html#ihes208
0197名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 00:29:31ID:k7capSqzそのうちパナも使えるようになるだろうな。
0198名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 01:28:27ID:QOVse2gJ結果は?
0199名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 13:32:43ID:Ms+ed3+e今日来た18日注文のツクモは8L05だった
0200名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 13:59:33ID:h7wIKtS/スレ内も検索できない男の人って・・・
0201名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 15:15:46ID:N2sk95vG外付けHDDに迫るCPだ。
0202名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 16:08:28ID:6krfI04t0203名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 17:21:52ID:BArSDp3P0204名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 17:31:59ID:qqp6rm920205名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 17:39:28ID:2v0TSrxm>>128
すみません。 再々アップお願いできませんでしょうか。
お願いいたします。
0206名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 17:40:25ID:57uLIIC70207名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 17:58:38ID:6krfI04t0208名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 18:21:44ID:b3Mspeaq0209名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 18:28:24ID:/IdOlsTQ0210名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 19:14:44ID:i8rnqr4mあえて釣られてあげよう
>>92>>93あたり読めば自分の質問がトンチンカンだとわかる
0211名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 19:16:50ID:eYhPDzqW8L09入荷したな
0212名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 20:39:43ID:k7capSqz昔の職人は手で抜いてたんだぞ。
最近はそんな神の手を持った職人もだいぶ減ってしまったが。
0213名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 20:40:11ID:BArSDp3Pあれ、違う?
0214名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 20:52:07ID:esfWBvpv0215名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 21:03:47ID:FSJQ21b5やってないなら試してみるから8L09のファームはどこかな?
成功すれば永久V1の超神ドライブって事だね
0216名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 21:16:54ID:393YaLLAttp://codeguys.rpc1.org/firmwares/bdcombo/stock/ATAPI.iHES208_2.8L09.stock.rar
0217名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 21:26:53ID:esfWBvpv0218名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 22:09:27ID:OWCozsWY当時PCドライブがP-MKB V3感染するとforV3の手順を取らなければならず煩雑だった
なのでV3ディスクもforV1で抜ける神πは一応の価値はあったと思う
しかし現行のパナ/SONYのBDレコはP-MKBを書かないため、BDAV専用とする限りPCドライブがP-MKB感染することはない
しかもBackupBDAV060ではP-MKB V12までPCドライブが感染しててもforV1で抜けるようになってる
iHES208(8L05)はV13以上のBDMVとBDAVの両方を1つのPCドライブで再生・抜く用途でしか神特性を発揮できない
このことをどれだけの人が理解してるだろうか
0219名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 22:40:24ID:267W77Ol0220名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 22:40:53ID:4OcUUfBA入口限定して感染がひろがらない為のコストとして高いか安いか考え方次第かな
0221名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 00:12:23ID:P/UAxLys8L05もってるし普段はπ203使ってるからどうでもいいことなんだけど
0222名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 00:50:02ID:NRaA2HtD0223名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 00:55:20ID:3lDMFN4e0224名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 03:13:28ID:MGwD1MKKBDMV再生させるなどしてPCドライブのHRL(P-MKB)がV12になった場合だぞ
BackupBDAV060ではホストキーが変わったのでP-MKB V12までドライブ認証通るようになった
MKB_RW.infがV12のBDAVが抜けないのはプロセッシングキーが割れてないから
0225名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 08:43:29ID:mcN3S27Cそうすれば、神ドライブなんていらんでしょ。
BDレコでも同様な注意をしているはずなのに、PCのBDドライブでできないはずはない。
0226名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 09:32:55ID:zx8j3qq3BackupBDAV0.60ではv12以下と判定される
0227名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 10:44:32ID:4HCgzvPM0228名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 10:55:42ID:S5in0NG80229名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 11:21:20ID:+v9IGGZw0230名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 11:40:42ID:4HCgzvPM0231名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 15:32:29ID:W5whRdUjやはり8L05うpを、待つしかないんだろ〜か・・・・・
0232名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 17:02:08ID:2VVQjyIB0233名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 17:55:54ID:Y6ZuzRygiHES208販売状況
ドスパラ \12,980 英語パッケージ 在庫潤沢
ばおー零 \12,480 日本語パッケージ 店頭在庫なし
ばおー零で最後の1台を購入 店頭棚が狭いので倉庫にあるかもしれないけど
6月製 8L05
0234名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:14:37ID:/Z5dtyHC[アイオーデータB級ユーズドアイテム]
販売期間 2009年08月21日19時00分〜2009年09月06日23時59分
傷、へこみ、汚れ、動作確認のみ(傷・汚れ)多数・添付品全て欠品
BRD-SP8 (採用ドライブSW-5584) 12,190円
http://item.rakuten.co.jp/ioplaza/37-brdsp8-001/
BRD-UXP8 (採用ドライブSW-5584) 15,150円
http://item.rakuten.co.jp/ioplaza/37-brduxp8-001/
0235名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:43:08ID:izNinB7d0236名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:52:23ID:k7hEyTPK全く書き込みが出来ないドライブに当たったことがある。
RW,RAM何を使ってもすべて、ATAPiエラー
元々ユーズドは、クレームで返されたものがほとんどだから
適当な香具師が検査して、緩く再出荷してるもんだから、酷いドライブに当たることがある。
(ま、無料で修理してくれたけどね
0237名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 19:33:50ID:fTdpouzcプラザで2万切ったプレミアムのパナ在庫復活しないかなぁ…。
0238名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 20:07:04ID:XJrQWW8K0239名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 20:48:47ID:7CDmfWl9CD/DVD/BDライティングソフト「B's Recorder GOLD」開発
株式会社ビー・エイチ・エー
自己破産申請へ
負債15億円
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3102.html
0240名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 20:56:47ID:XVsElpb8ファームは8L05だったけど、8L05だと何がいいの?
0241名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 20:57:09ID:8TV+0bbdもはやどうでもいいな
0242名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 20:59:04ID:oWLS44Ou0243名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 21:08:27ID:U7Ly9R4N新型インフルに感染しない
0244名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 21:22:02ID:nnkZx0Ssそれともフリー?
0245名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 23:04:47ID:WyBqch1t0246名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 23:40:26ID:2VVQjyIBググっても見つからん...orz
0247名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 23:58:14ID:Y6ZuzRyg実際にソフト立ち上げれば大体分かるだろ
書き換える前にドライブからファーム吸い上げてバックアップしてな
0248名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:08:41ID:sLALIfXJ0249名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:25:55ID:fvsGvCcM0250名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:32:21ID:7pO/KcCL人にものを尋ねるのだからそれくらいの努力はしようね。
0251名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:40:39ID:IVtnci4B「けいおん!2」anyでも抜けない
0252名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:48:26ID:OOzHXKip0253名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 01:24:59ID:yy9Yz5dGiHESの棚だけ何もなかったのは貴様の仕業か。
既に別で手に入れてるから、どうでもいいけど。
0254名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 01:53:32ID:gtuFX6mahttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248541340/806
806 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/08/13(木) 17:45:58
何だこのスレwww
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女子小中学生に性欲わかないやつは異常3 [生活サロン]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [大規模MMO]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [スカパー]
小・中学校のちょっとエッチな淡い思い出 [セピア]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [U-15タレント]
【Anti Virus】Kaspersky Lab Part87【カスペルスキー】実質Part88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248628556/364
364 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/08/21(金) 23:20:36
23時20分
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女子小中学生に性欲わかないやつは異常3 [生活サロン]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [スカパー]
小・中学校のちょっとエッチな淡い思い出 [セピア]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [U-15タレント]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [大規模MMO]
0255名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 01:54:11ID:gtuFX6maアダルトサイト PINKちゃんねるの責任者であり、2ちゃんねるの影の責任者。
2chコテハン FOX★=中尾嘉宏(46)
■2ちゃんねる幹部・中尾嘉宏(46)(FOX★)は詐欺(出資法違反)および児童買春斡旋で
逮捕されていた。
http://web.archive.org/web/20050305185414/http://jsimin.at.infoseek.co.jp/opinion/newrich.html
北海道警生活環境課と札幌・中央署は1997年5月6日、インターネットを利用し
不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法違反(預かり金の禁止) の疑いで
札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長 中尾嘉宏容疑者(当時37)
を逮捕した。
■解説
中尾嘉宏(46)は、詐欺(出資法違反)と児童買春斡旋の罪とあわせて前科2犯。
2ちゃんねるのサーバー管理者で、ピンクちゃんねる管理者でもある。
0256名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 01:54:51ID:gtuFX6mahttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090625_296612.html
露Kaspersky Labは24日、個人向けの総合セキュリティソフト
「Kaspersky Internet Security 2010(KIS2010)」とウイルス対策ソフト
「Kaspersky Anti-Virus 2010(KAV2010)」を発表した。
KIS2010とKAV2010は現在、ドイツ、フランス、スペイン、イタリアで販売されている。
米国と英国では7月に発売する予定。
日本国内の発売日は未定だが、Kaspersky製品を販売するジャストシステムによれば、
「例年通りであれば秋口に発売する」としている。
手を打たないと蕪価下がりますよw
0257名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 02:10:35ID:+kdVziUBけいおん!2が抜けないとかクラック版使ってるからだろ
正規ユーザーなら普通に抜ける
0258名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 02:17:15ID:UEBTzWs8正規ユーザーでけいおん!とかに興味ないので、新しい対策来たかと思ったが
疑問が解けた
0259名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 02:29:41ID:IVtnci4Bなるへそ
試供版だとむりぽ?
0260名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 04:43:33ID:qeuPm80a俺にはむりぽ
0261名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 09:07:31ID:GIM1zI8R質問させて頂きます。
価格comで調べたところ
DVD・スーパーマルチの内蔵型は
デスク用のSATAも、ノート用のATAPIも最低価格は
約2000〜3000円でした。
しかしブルーレイドライブの内蔵型は
デスク用のSATAは、最低価格が約16000〜17000円なのに関わらず
ノート用のATAPIは、約10万前後以上もします。
何故かと思い調べたところ
ブルーレイのATAPIは、2006年の下旬〜2007年の初旬以降
全く発売されてないようなんです。
どうしてブルーレイのATAPIは全く発売されないのでしょうか?
書き込み可能なブルーレイドライブを搭載した低価格ノートPCが発売したら
購入しようかと思ってるのに、この調子ではいつまでたっても購入できそうにありません。
0262名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 09:13:18ID:XSYxdTfN0263名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 09:23:40ID:GIM1zI8Rそれは、ノート用の書き込み可能ブルーレイドライブが需要ないってことですか?
デスク用のそれは需要あるみたいなのに?
0264名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 09:29:54ID:XSYxdTfNDVDとコンパチでピックアップも二つ必要だしスペースが無いとか
外付けモデルなら出てるジャン。フルHD液晶だって少ないし
ageるな。うざい。
0265名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 09:41:36ID:79wq7/Pnキー流出早くして
0266名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 10:07:02ID:YTumnayo0267名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 10:20:18ID:5FJ53iZg誰か助けて!
0268名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 10:26:12ID:5FJ53iZg0269名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 10:38:03ID:FwisX4ykそういやπのDVDは設計丸投げにまで墜ちたくせにATAとSATAの二重ラインナップは律儀に守ってんだよな…。
0270名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 11:28:55ID:34TNR3oR0271名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 12:14:47ID:fvsGvCcMBDR-S03Jは大丈夫かな?
0272名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 12:23:26ID:sLALIfXJ0273名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 12:57:35ID:fvsGvCcM0274名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 13:09:48ID:sLALIfXJ取り合えず各ドライブ毎に動作確認してみろ
んで、BDR-S03Jの動作が怪しければπのファームをダウンロードして上書きしてみれば
πのファーム書き込みソフトはドライブを自動認識するから誤操作しにくい
逆にそこで認識してくれなければ残念ながらアウトだ
0275名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 17:36:29ID:YTumnayo0276名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 19:46:21ID:5FJ53iZg0277名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 20:41:39ID:5FJ53iZgAACS Key Found :
Drive ID : 0080000B6BB5
MKB Version : 8
これって感染した?
0.51付属のaacskeysでは、MKB V1と出たけど...
0278名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 21:45:45ID:7SxH28iZltnFlashのDriveタブで、
Reset revoke listボタンをクリックすると、
MKB Version : 0
にならない?
litonのBDドライブって、HRLを初期化できるのだろうか?
0279名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 22:10:23ID:5FJ53iZgなりました。
0280名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 22:19:28ID:3B+x87mUiHOS104は何で話題にならないの?
0281名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 22:26:22ID:rJs9jaiq情弱よりヒドイな・・・
オテゥ〜
0282名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 22:40:47ID:Vejw9XOX0283名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 22:45:40ID:NUvVtMSGねーよ
0284名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 22:45:58ID:EdZ1ItVuDVDに書き込み出来ないから?
0285名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 23:48:40ID:jvt56iWj0286名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 00:52:58ID:7uvOx1Aa一番オカシイのは「私はその商品は持ってませんが云々」てヤツら
オマエラはエスパーか!ってつっこみたくなる
0287名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 02:22:06ID:PrLv5pMy0288名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 03:28:22ID:f5GMlyAY0289名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 03:56:03ID:+otKolC/情報の質でいえば2chとどっこいどっこいだと思うが
価格は明後日方向に間違っている回答を自信満々に返答しているんだよなw
おいおいそれ間違っているだろって誰もいわないから酷いことになってる。
無理にでも回答するとなんかメリットでもあるシステムなんだろうかね
0290名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 04:13:24ID:eBf3iY8H無理に回答してもなんもないよ。
役に立ったかのポイントでランキングはあるけど。
週間アスキーのサイトは月間一位に32万のマサージチャアなど商品があったけど
価格コムもなんか誘発キャンペーンあるのかもね。
0291名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 04:28:58ID:+otKolC/ポイント集めても何もならないのかよw
今改めてみてみたけどホント酷いな
とりあえず電源かメモリって言っておけばOKみたいな
あとは再インストール教かなw
まあ2chでも半ば宗教のように連呼しているやつがいるから
その手の輩がフルぼっこにされないことをいいことにはしゃいでいるんだろうねえ
0292名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 08:03:58ID:DmKCgcrzLtnFlashでファーム吸出しとファームアップの方法ってどうやるの?
自分なりにやって見たけどFlash→Options→BackupでOK?
2,048KBのBINファイルが出来たこれをFlash→Uadate Update boot codeにチェックして
Startでいいの?
教えてくれたら8L05のファームをアップします。
あと、HRLの初期化って>>278さんの方法で良いのかな?
0293名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 08:28:04ID:PX6AD5/Aこっちはこっちで、いまだにドライブの感染に怯えてるヤツも香ばしいけどな
0294名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 08:45:03ID:9nX5+LRK昨日、田舎の店でiHES208を買ってきました。
8月製造の8L09でしたが8L05にしました。
ありがとうございました。
0295名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 10:15:38ID:YJoQa8eeディスクが回る場合具体的にはどこが壊れて読み込まなくなるわけ?
0296名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 10:27:34ID:WsNMeGnw0297名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 11:05:45ID:3odWba9N昔はもっと速かった気がするのですけども、AnyDVD HD入れてると速くなるとかありますか?
昔は入れてたけれど現在は入れてないので
0298名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 11:41:20ID:GqZFqhQ80299名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 13:06:43ID:0sRKUUV0裏モードにしてる?
0300名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 13:15:43ID:G3iX76t9何、それ?
0301名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 16:43:04ID:SMP8+uVZ0302名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 16:52:01ID:xKbC/3TP10倍速が出るとやすくなるかな。
0303名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 16:56:57ID:GqZFqhQ80304名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 17:12:06ID:VzKOISrj0305名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 17:15:40ID:GqZFqhQ80306名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 17:17:46ID:qpr+C8bC0307名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 17:34:41ID:+h5bQFDJ遅いとかいうけどDVDのときより速いんじゃないかな
0308名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 18:06:39ID:+otKolC/メディアも高いよな
0309名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 18:21:31ID:G3iX76t90310名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 21:08:31ID:MhXYfMJW0311名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 21:11:53ID:yZsrg57nそれすらもHDD買って書いて終わりの人が結構いると思われ
0312名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 21:21:26ID:Z6K7AP5T安くなったと思ったらTDKみたいにまんま別物になっちゃったり…。
まあYSSさんとこの計測結果や産地偽装クオリティな中華梱包誘電DVDとか原産で一概に判断できなく
なってきてるけど。
0313名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 21:21:29ID:43RKSfHz25GB,50GB程度で何寝言を言ってる
大容量というのは、今の時代だと 10TB、100TB級のこと
0314名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 21:46:09ID:2Ce8aBku大丈夫か?w
0315名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 21:50:46ID:GqZFqhQ8そうじゃないのか。
0316名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 21:59:38ID:rZTLwNDv0317名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 22:04:46ID:4HT8TWGm次世代を信じて今はHDDで頑張ってるでしょ。
0318名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 22:08:10ID:G3iX76t90319名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 22:08:28ID:3R5Rlbu20320名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 22:09:23ID:4HT8TWGm0321名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 22:10:28ID:4HT8TWGm0322名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 22:14:46ID:7uvOx1Aa0323名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 22:25:40ID:XJl7k813あんた世間狭いな
0324名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 22:26:08ID:3R5Rlbu2BTOは別として。
0325名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 22:47:03ID:/WxpMB1f0326名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 23:24:10ID:/gLMIyvvサンキュー。
0327318
2009/08/24(月) 01:40:11ID:sbr3PLX1ホントは3寺ある。
ここ最近HDDの値下がりが激しかったもんだからチョーシのって
1寺三つも買っちゃった!
0328名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 02:14:19ID:QIwZfbKE最高速度出るものなの?
マザーのS-ATAスロットが開いてないのだが・・・
0329名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 04:20:23ID:pjYlG/0T0330名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 09:39:11ID:SeVZjPSI使用する際に問題点は全くないけど
普通に使えるメーカードライブって今他に何がある?
0331名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 10:00:39ID:0rVgjTSI>使用する際に問題点は全くないけど
今は問題が無いと思っていても、過去に焼いたディスクが1〜2年後あたりから読み取りエラーを頻発する
それが恐怖のLGタイマー
0332名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 10:03:42ID:SeVZjPSIそうだったのかぁ!!
1〜2年でディスク死んでもらっては話にならんじゃまいか
おすすめのドライブおしえてけれ(>_<)
0333名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 13:54:04ID:CaLjrvlR欲しいのだけど、もし対策済みファームだったら
208と違って旧ファームをうpしてくれる人もいなさそうだし迷うね
それに海外との販売価格の違いが大きいのも気になる
208はあんまり値段変わらないのに
0334名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 14:58:34ID:sVlsCRATパイオツニアでLGシリコン入れて無いやつ
0335名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 15:01:06ID:xrRAYrFA0336名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 16:23:39ID:ttzGUOOtだからこそDVD含め退かれるとイタイんだよなぁ…。
0337名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 17:18:02ID:5p4YVoD5今のところ安牌はパナのみなんかね、モノがないような気もするが。
あとはLG、ライトン、オプティアークくらいか
東芝はドライブにも参入するのかな。
0338名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 18:59:41ID:yb7TMhBhいまさらBD縋り付いてプライドねーな
0339名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 19:17:38ID:pjYlG/0T0340名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 19:52:54ID:H2+XrvQZ参入メーカーが増えれば、ハードが安くなる、
競争が物を良くする、
ユーザにもメリットがあることは、死んでも理解出来ないやつだよ
0341名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 19:58:05ID:65vVHonr0342名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 20:26:23ID:nsqE7dGdだから参入が遅れたとしか…
0343名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 20:28:09ID:HYamvrrQバックアップが苦痛だ。
冗長化もしたけど、HDDがソフトや誤操作で壊れた時のために、BD-Rにもバックアップを取った。
HDDをもう2、3買った方が安かったし、
時間もかかった。
しかし、安心には変えられないと信じて。
俺のBDドライブは、LGのOEMだ。orz(死語)
0344名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 21:16:11ID:kRWpmvy2書き込みメディアとしては不要だ
HDDよりG単価が高いから、焼くだけ無駄
0345名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 21:23:31ID:YVr/9iuxメーカーは儲からなくなるねw
0346名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 22:24:16ID:yb7TMhBh0347名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 22:59:05ID:sbr3PLX10348名無しさん◎書き込み中
2009/08/25(火) 00:18:03ID:JrM0uBGv0349名無しさん◎書き込み中
2009/08/25(火) 00:27:29ID:8vbrUXCx>>296
0350名無しさん◎書き込み中
2009/08/25(火) 00:44:34ID:VwFD/2Vk>>235
0351名無しさん◎書き込み中
2009/08/25(火) 03:32:58ID:K5pJeaRk0352名無しさん◎書き込み中
2009/08/25(火) 07:49:34ID:JrM0uBGvサンクス
0353名無しさん◎書き込み中
2009/08/25(火) 08:21:38ID:dNjgLcKEV1でだしたら、特殊用途向けには、ばか売れじゃね?
0354名無しさん◎書き込み中
2009/08/25(火) 19:30:53ID:8vbrUXCx0355名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 00:55:49ID:aIkx/dkbこれじゃ普及しないよね?
0356名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 01:31:29ID:34f5R8Fr無料Blu-Ray DISCを年末の秋葉原みたく
配ってくれないと。
それかDVDで出さないで名作をBlu-Ray ONLYにするか。
0357名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 01:46:48ID:jQgIvxgg新型PS3ばっか普及しそうだ。
次のメディアとか言ってもホログラフィックはもう2年くらい掛かりそうだし。
早めに来るにしてもお手軽に買えるのはそれくらい先だろう……。
0358名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 02:01:16ID:XC1L0tP1画質はいいんだけど著作権がらみで機材はそろえないといけないし
ドライブも高いし、何よりソフトが高い
画質はいいんだけどねえ
まずソフトが最低でもDVD+500円位にならないと見ようという気が起きないと思うぜ
レンタル屋にしてもこの頃低迷している中揃えるのはかなりの負担増だと思うし
ネットじゃ見られない高画質ってことで道はあると思うんだがこのままじゃ
BD流行らずにLDみたいに収束するかも
0359名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 04:41:29ID:8TtBSnby同感。コスパ考えると有用性が低すぎる。
0360名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 07:02:25ID:W3YLnwqNHDDのバックアップは基本HDDで、引っ越しの時等破損のリスク位しかBDの優位性は思いつかない
0361名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 07:22:11ID:xsqmqw+80362名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 07:29:35ID:9eITpNP60363名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 08:03:01ID:uMaXVsTv0364名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 08:07:34ID:MUI7cJa9こっちいったら?
0365名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 08:09:20ID:MUI7cJa9キーワード:貧乏人、乞食、低所得者、固定資産税
・持っていることを自称するBDレコとフロントSPの型番が言えない。
・BSデジタルが地デジより後だと思っていた。
・DVDがアナログ記録だと勘違いしている、RecPOTを知らない。
・コンビニすら行かないので、ブランクMDやBD-Rを売っていることも知らない。
・メディアの出荷統計が毎月発表されるらしい、実際はしていない。
・JVAやDEGの出荷統計も知らない。
・アナロクDVD、一流企業商社、ルーマニなどの新語誕生。
・給与所得者が確定申告をする意味を全く分かってない。
・抵当権の抹消は司法書士が仲介すると思いこんでいる。
・エリートが地方には存在しないと勘違いしている。
・海外旅行も行けず、家も買えず、車も買えず 20万のBDレコも買えない。
0366名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 08:18:21ID:NK0CtDsr0367名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 09:56:14ID:d8PClXgYDVDデータの大整理、という面からBDに興味持ったからPCで普通に再生する場合の必要入替パーツを知った時には
ビックリしたよ。
今までのスムーズな視聴=マシンパワーの増加じゃ済まないんだもんな…。
0368名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 10:30:36ID:I8F14mKQ0369名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 11:05:04ID:NK0CtDsr0370名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 11:10:06ID:onBdkEYP参入メーカーが少なすぎる
官民一体で作った島国根性丸出しコピガは、外国勢の進入を見事ブロックして
おかげさまで高値安定のままです
0371名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 14:53:41ID:i5vZ5htOこういうのってパソコンとの相性とかある?
書き込みしてる途中でフリーズしちゃったりとか…
0372名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 15:06:45ID:NK0CtDsr0373名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 15:09:54ID:i5vZ5htO一応調べてはいるんですが…なかなか決定打になるものがなくて
もうしばらく調べて見ます
0374名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 15:24:05ID:NK0CtDsr0375名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 15:32:01ID:i5vZ5htO当面は市販されてるBDの鑑賞と
HDDのバックアップディスク作りたい
ほんとは現時点では再生できればそれでいいんだけど
将来的に書き込みできればいいかなと思って
性格上ころころ買い替えたりしない性質なので…
最悪、PS3買ってBDDはもう少し様子を見るという選択肢も考えてます…
0376名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 15:58:57ID:C+TSFZ+0HTPCが絶滅したくらいだぜ
0377名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 16:06:01ID:NK0CtDsrケーブルさえ別に買えば映像も問題ないし
ドライブ買って、いざ数年後に焼こうとしたら焼けなかったじゃシャレならんし
0378名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 16:10:04ID:I8F14mKQ0379名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 16:16:55ID:i5vZ5htOちょっと考えを改めて見るわ
PS3も安いの出て3万以内で買えるし
どうもありがとう
0380名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 16:22:54ID:NK0CtDsrGKみたいなこた言いたかないが
PS3は新型でて安くなる、内臓HDDも容量あがってるから
新型の方がいいよ、保障あるし
0381名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 16:30:35ID:C+TSFZ+00382名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 16:38:48ID:HPj/HfsU今はパナ製搭載の実質1択のみだからな〜
0383名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 19:50:22ID:tMhCIDf30384名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 21:36:04ID:HPj/HfsUまぁねぇ。デスクトップもあれば選択肢は広がるんだけど
BDを使うためだけに買うのもなんだかな〜って感じで・・・ね
0385名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 22:15:55ID:VWpBQ+hH君のIDがHPなのは何かの縁だ
http://nttxstore.jp/_II_HP12937994
0386名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 22:57:27ID:gHOM/eZlhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090829/etc_liteon.html
0387名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 23:00:44ID:weeuLJVa0388名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 23:05:06ID:0IzmfI6Uhttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=99121&lf=0
残り6個
0389名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 23:06:00ID:ibHZEHSRe-SATAで繋げれば内蔵用も使えるじゃん
0390名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 23:10:52ID:trj1XG8V祖父リユース店頭に結構在庫あったぞ
0391名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 23:11:39ID:RIUPaXFq調べたがPowerDVD 8 BD editionかな
0392名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 23:16:49ID:trj1XG8VシリアルNoを隠してるのだと思うが
0393名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 23:21:40ID:RIUPaXFq0394名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 23:28:23ID:IdbQTJX6シリアルを隠してるんだけどね
以前に別のショップが同じく撮影用に開封してさ
それを一般人に開封品と知らせないで販売したことがあったんだよ
シリアルからバレて店は信頼を失ったよ
店名は伏せておくけどね
0395名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 23:33:59ID:C6CEMkhU0396名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 00:02:39ID:WhsHEvZxそういう店は今後トラブルを未然に防ぐためにも
知らせた方がいいんじゃないのか?
0397名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 00:20:56ID:sdVTa4mXhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090829/ni_cihos104.html#ihos104
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090829/etc_liteon.html
http://akiba.kakaku.com/pc/0908/26/203000.php
0398名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 01:23:00ID:oJZOjGO+http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=99121&lf=0
0399名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 01:53:26ID:f60rje6P0400名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 02:02:45ID:oJZOjGO+0401名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 02:27:50ID:TIMKtZIXでもママンに空SATAがない
0402名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 05:04:35ID:oJZOjGO+http://www.amazon.co.jp/dp/B001J2V6Y2/
これでIDEもSATAにできるよ
GENOでこっちを買いました。書き込みの予定はないけど。
IHES208-27
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09182960.html
0403名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 18:36:40ID:1uRQjyUg出来るんならLH-20A1Pと交換するんだが
0404名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 18:41:55ID:yDP3TPmA0405名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 18:45:09ID:5+vDzykfできる。ただしTAジッタ表示されない。ジッタも無理の可能性あり。
0406名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 19:37:11ID:1uRQjyUg可もなく不可もって所か
エラー計測が出来るんなら変えてもいいかな
サンクスw
0407名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 20:13:16ID:oJZOjGO+限定30個
LITEON IHOS104-06 バルク品 ブラック
ブルーレイ、DVD、CD再生専用ドライブ!!
0408名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 20:39:55ID:8K5/o9+NBD計測にならiHOS104は有効だろうけど、DVD計測はLH-20A1Pの方が良いと思われ
DH4O1Sの使用感から察するとDVD読みはCLVが出来ないなどDVDドライブに劣る点がある
0409名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 00:28:39ID:3tWnO8Z40410名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 03:01:39ID:i7j0RHMrモンスターってもんに愛着が持てない。
だからポケモン人気は理解不能。
0411名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 03:03:24ID:i7j0RHMr誤爆スマソ
0412名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 09:25:32ID:hXFx6ksbド田舎の店だから9800円とかかもしれんがネットの値段に値段にならんか
交渉してみるわ
0413名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 11:52:12ID:umDd2d3FドライブがMATSHITA SW-5584だからというのは関係ない?
0414名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 11:58:31ID:+/KWOsmc0415名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 12:06:10ID:1iSar9vi0416名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 12:35:53ID:04O224xM0417名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 12:39:44ID:+/KWOsmc0418名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 13:35:32ID:TfZzqvlp対策されてますん
0419名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 13:48:18ID:28z73Dia少しはggr
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/07/liteonbdihos104.html
WL06なら神
0420名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 14:06:20ID:CGA3hr8ZWL06だったついてるわ
0421名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 15:15:21ID:VpVd9zJe0422名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 15:34:54ID:ShcAvli79月にR1層10倍速の牛製BH10NS30が出るようですが
πやパナはどんな感じでしょう
年末まで出ないようなら↑の牛製BH10NS30買おうと思うんですが
0423名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 15:54:46ID:IIiv9BKz0424名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 16:11:03ID:X39R1R/uどーせ高い値段で10倍速買ったところで対応ディスクが無いんだから
今買うなら値がこなれた6〜8倍速ドライブで十分
0425名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 19:31:32ID:URyFe06Mttp://www.iodata.jp/lib/script/clib.php?code=brdp8_f102.exe
0426名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 19:37:54ID:SMtjQUhHまた大幅に遅れるんだろうなあ。
0427名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 19:51:14ID:cNB3IRhx0428名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 19:59:53ID:2uRLeaRUIOじゃ無くて、ドライブメーカーが問題。
0429名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 20:03:27ID:2uRLeaRUOEM向けコードが入ってるハズだから、マズイヨ。
たぶん。
0430名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 20:13:15ID:TfZzqvlpIOが遅過ぎじゃないの?
BR-816シリーズファームウェアアップデートプログラム Ver.1.02(2009年3月3日掲載)
0431名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 20:57:11ID:Qb0INwM80432名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 21:02:25ID:f/58dLr6お前バカだろ
0433名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 21:26:29ID:Iusfd8rX>>425見ると、1.02じゃないの?
0434名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 21:36:00ID:TfZzqvlp馬鹿は相手にしない方がいいよ
LF-PB371JD ファームウェア
Ver. 1.02:BD-Rメディアの記録品質向上 2009年1月29日
Ver. 1.01:6倍速対応BD-Rメディアの再生互換性向上
Ver. 1.00:(初回バージョン)
BRD-P8シリーズ ファームウェア書き換えソフトウェア 変更履歴(一部抜粋)
■Ver.1.01 → Ver.1.02(2009/08/28)
・BD-R 8倍速書き込みの書き込み品質の改善。
■Ver.1.00 → Ver.1.01(2008/12/26)
F/W Ver.1.01 → Ver.1.02
・6倍速対応BD-Rメディアの再生互換性向上
■ → Ver.1.00(2008/10/29)
Ver.1.00
F/W Ver.1.00 → 1.01
・各種メディアのWrite性能を最適化(DVD+R SL / DVD+R DL /DVD+RW / DVD-R DL / CD-R / CD-RW)
・一部メディアのRead性能を最適化(BD-R SL 6x)
0435名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 22:06:38ID:Qb0INwM8IOが今日公開したファームを入れた後は、1.03になるんだ
DLするファイル名が1.02になってるだけ
ファイル名=ファームのバージョンではない
http://jlab.r0m.biz/skarin1251464658507.jpg
0436名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 22:07:45ID:Qb0INwM80437名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 23:12:28ID:UcmPBAZp0438名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 23:12:41ID:MSe3ka7Y0439名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 23:32:55ID:7bDlw/PSドスパラの英語版で冒険するならばおーで買った方が安全かも
0440名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 23:44:51ID:3dALNDuH0441名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 00:20:09ID:2pKhXxiv0442名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 01:39:44ID:ZcbkuepGなんで速攻入手しないのか理解に苦しむわ。
ましてやiHES208はファーム書き換えればいいんだから
わざわざ聞くこともなかろう。
0443名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 01:48:11ID:vsfET1Sc0444名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 02:03:46ID:MgC3DlJ1というか、208はファームが変わっているらしいけど、104も変わってるの?
0445名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 08:12:27ID:hIdSx+gZ表記の話じゃなくて中身の話なんだけど
0446名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 12:22:59ID:AE7Siz3xそんなこと関係者でもなければ分かるわけないよ
神ドライブに少しでも興味があるなら迷わず購入すればいい
今なら208はファーム書き換えしか手はないでしょ
自分は104のバルク7980をドスパラで買ったよ June 2009でWL06だった
0447名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 18:06:06ID:WTbzpZ2I0448名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 18:10:21ID:2WZVPWv80449名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 18:50:27ID:wBSm+cVzBDリップしたことないから8倍出るのかわからん
0450名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 21:02:08ID:JvXLsUPl2〜3倍がいいところ
0451名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 21:29:52ID:PaIxuy3t0452名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 21:44:01ID:OzRdqn4m怖くて使えない
0453名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 21:47:40ID:REQuhC2gby 本田宗一郎
0454名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 21:51:21ID:jm+2CTtZ適当に開発して適当に進歩すりゃいいやみたいな
0455名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 23:24:50ID:MrGSFk380456名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 23:29:40ID:T7PHSVUW0457名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 23:44:35ID:x3XrZ8b7粗悪なメディア入れたら粉々になったとかしゃれにならない。
0458名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 23:48:36ID:x3XrZ8b7あるにはあったけど、あれも使い物にならなくて消えた。
0459名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 23:49:48ID:x3XrZ8b70460名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 00:00:37ID:UDsg+1QW0461名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 00:04:31ID:Jo+lw+N4あまりに高回転だと、遠心力に耐えられなくなる。
0462名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 00:05:53ID:5niDcKr9回転が上がると共に遠心力が増大してメディアの基板(ポリカーボネート)の強度を超える
ドライブ内でディスクが破壊
0463名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 00:09:24ID:bRJwLGKq神ドライブ認定されてたWL06ではありませんでした……。
今のところP-MKBはV1ですが、神ドライブなのか? 並ドライブなのか?
調べる勇気がありません。どなたか、WL06をどこかに上げてくれませんか?
WL06があるなら、いろいろテストしてみますので……。
0464名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 00:29:08ID:WdHS7Sri0465名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 01:10:50ID:Y9Sw6mne製造日は、August 2009 だった?
先週買うか迷ったが止めた。(iHES208がダメらしいから)
結局、英語版購入した。
物見て買うなら、箱にも製造日が記載されてるから親切。
0466名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 01:17:18ID:bRJwLGKqあー、すみません。その情報を書いてませんでしたね。
製造日はAugust 2009でした。文字化けな日本語が書いてあるヤツです。
0467名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 01:34:36ID:emcCQcLWby 富士重工
0468名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 01:49:56ID:23RsdO1s0469名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 02:39:32ID:KjSfYJVA俺はあの文字化けしまくりパッケージ見て買うのやめたからなw
0470名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 03:10:23ID:/Tu+CHLjBDMV入れない限りP-MKB感染しない
0471名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 07:21:35ID:ZMCnVyScあれタイミングベルトの取り付けメンドクサイんだよなw
頑張って作ってくれ!
0472名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 10:52:14ID:bhrOuA+B__,,、--────-、
,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
`i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
| '''二二_ ,,_ ト、ミヾニ┤
ヽ |,,,,,,,,_ ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
\ | i`二ニ! `´二二,`''' `!彡ヾ,i
i ! ゝ-- ノ ‐─‐‐ レ⌒Y
゙! '、 | ""/ ''''" 彡!)) /
ヽ ヽ, ! / '´ レ'/
\ | i└= 人/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ,! i ∠-,_ /| | < 11000倍速までキッチリ回せ・・
ヽェニニメニニィ' 、,/ / | \________ 10秒でおわるぜ・・・
ヽ` ,,、 ,、/ / |_
_\_,,,、-''´ / ト, ヽ
/ ,r|::::'' / ノノ \
r┤ |;;;| ヾー / / /\
ノヘ| ∨ ,r'_/__,,_ /イ´/`ヽ、
,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\ ,r''///-‐ヽ\/! / / `゙''-`ヽ
,r‐''''"´‐''"´ ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉 | ト、〃ヽ、 / /! /ヽシ i | /
/ ヽ\ \i// /ヾ / i| | !
\〃\/ヾ/ i
\/\/
\/
0473名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 11:09:43ID:qn+N7cteこれって何rpmで回転してんだろう
0474名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 11:19:00ID:0tiI+1HT外周部でだいたい時速200キロか
0475名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 11:21:06ID:q4e+/LjJドッドッドッドッうるさいから静音PC向きじゃないけど、力強そうだなw
0476名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 11:27:09ID:emcCQcLWそのかわり色んなものが漏れます
0477名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 12:00:05ID:w1UrzGWhレンズをまわせばいいだろjk
0478名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 12:10:17ID:i59fkWKH0479名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 12:15:38ID:emcCQcLWby コペルニクス
0480名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 12:30:07ID:KKYWzbwU0481名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 12:47:29ID:DWvWxdec俺の周りのインプオーナーは異口同音に言う
0482名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 12:55:21ID:emcCQcLW初代レガシーRSに乗ってたけど、冬場に暖機しないで走り出したらプラグ蛾物故割れた
2度同じ目にあって1年しないうちに売り飛ばした
0483名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 13:43:03ID:dgWyqrtj上げたよ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/32086
DL、解凍パスはファームウェアのバージョン
DL期限は今日中、再アップはしない。中身の保証もしない
0484名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 13:58:49ID:kFNiho9+時代はエコです
リッター5はいかんのです
0485名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 14:02:00ID:k1oJLHQ10486名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 14:15:31ID:nNrrQ0/sありがとうです。
0487名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 14:34:22ID:SjL2vvw0今更書き込みできないドライブを買う価値はない。
0488名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 14:55:33ID:dw2oXTA10489名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 15:00:47ID:yniRY7M9両方買えばなんの問題もない
0490名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 15:05:05ID:Jo+lw+N4読み込み専用でも安い方が良い。
0491名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 15:09:51ID:yniRY7M9PCでBD焼いた回数一桁だわ
そしてレコからBDに残したのはアルフしかねえや
0492名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 15:50:25ID:jYMND5VR落として中身見たんだけどドライブ名も入ってなかったよ
それ本当に中身あってる?
0493名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 16:06:00ID:kqlKdhVsWL06.binが入ってるよ@1024KB
DLも出来ないなら素直に諦めな
0494名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 16:08:34ID:5niDcKr9メーカーがサイトで提供してるものではなくて
ドライブから吸い上げたバイナリファイルなんだろ
頭悪すぎ
0495名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 16:33:22ID:kVjV2Ze9自分の考え方が常に正しいと思ってるお馬鹿さんですね。
吸い出し専用ドライブを持つ意義が分からないとは・・・・。
0496492
2009/08/30(日) 16:37:55ID:noYkKxvXひどい言われようだな
中身ってのは解凍したbinファイルをバイナリエディタで見た中身のことだよ
大抵ドライブ名らしき文字列が埋め込まれてるだろ?
前にココでもらったHES208のファームにも入ってたよ
でも今回のでは見つけられなかった、ファイルサイズもHES208の半分だ
俺はこのドライブを持ってないから別にいいけど
0497名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 16:55:55ID:hYB54d9eただしReadOnlyドライブは需要がある、そういう意味ではLGのGGCは
ディスクのP-MKB確認もできるし重宝してるな
0498名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 17:10:39ID:5niDcKr9言い過ぎた失礼
ファイルサイズが小さいのはDVDやCDの焼きストラテジが不必要なためでは
0499名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 19:05:19ID:SjL2vvw0自分の考え方が常に正しいと思ってるお馬鹿さんですね。
吸い出し専用ドライブを今更持つ意義はないことがわからないとは・・・。
0500名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 19:35:52ID:VPhgKaxo吸出し専用ドライブの要否なんて人それぞれでいいんじゃないの
ともかく自分なりの意見があるというのは良い事だな
0501名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 19:42:39ID:LMj7CcKoうっかり!しないから大丈夫
ここの考え方の違いで必要性が変わる
0502名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 19:47:06ID:0tiI+1HT0503名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 20:04:25ID:fJ+x7ucUみくるビームですね(笑)わかります
0504名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 20:13:21ID:LMj7CcKo0505名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 21:16:25ID:bhrOuA+Bビームじゃない。
フォトンレーザー。
0506名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 22:38:26ID:Rc9MF7kVLtnFlashではMKB version 0となってるけど、どういうことだろう?
AnyDVDは消しました。
0507名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 22:42:14ID:Rc9MF7kV0508名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 22:47:16ID:Rc9MF7kV0509名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 22:47:54ID:KjSfYJVA何を再生した?
0510名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 22:53:05ID:ZE2Sx3Va0511名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 22:53:40ID:Rc9MF7kVあとは、BDAV(V12、P-MKBなし)だけ。
0512名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 22:53:41ID:fJ+x7ucU0513名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 22:56:14ID:3No2Rb8b0514名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 23:08:33ID:Rc9MF7kV0515名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 23:15:39ID:/Mwd930N0516名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 23:47:28ID:KjSfYJVAファームかP-MKB格納してる部分が壊れたとか…
とりあえずPC再起動してファーム入れ直してみたら?
0517名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 23:48:57ID:hYB54d9eANY用とBDAV用にな
0518名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 00:00:17ID:VD7mYTLa0519名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 00:06:32ID:gVOPhPLs25GBや50GBのものを焼く機会があるかどうか。
というのも牛のドライブを2万で買うか、上で上がっているドスパラの8000円の
読み込みのみのを買うかで迷っているわけですが。
0520名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 01:28:02ID:8nrPAg/aBlu-Rayも今まで見たいとおもわなければ
いらないよ。
俺はメーカーPCのDVDが壊れたから買い替えだけど
迷ったけどレンタル屋で一通りみたけど触手はうごかなかった。
4000円のやつをかうわ。
0521名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 01:37:42ID:gVOPhPLs確かにレンタルで出ているもので触手は動かないんですよね
洋画とか一切見ないので。
アニメ関連かな・・・レンタルになっていないもので。
まあただTNの液晶モニタで動画を見るのはしょっぱいですけどね。
テレビで見るのとはやっぱ違ったな。
そういう意味では、DVDアプコン込みでPS3という手もあるけど・・・
0522名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 02:36:09ID:fk5W865Z触手とかお前はイソギンチャクか?
0523名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 02:55:23ID:8nrPAg/aPT1などでTS抜いたものもPS3で認識してくれるので
わざわざBlu-RAY化する必要もないしHDD保存で十分だと思うよ。
0524名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 05:58:42ID:VhqNNmu30525名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 06:47:31ID:C1QVwIoC最初から8L05だった物?8L09をLtnFlashで8L05に書き換えた物?
後者なら,感染と言うより>>516の言っている可能性が高いと思うよ
0526514
2009/08/31(月) 08:35:31ID:5cDGOYOd0527名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 09:12:23ID:R+qjHZ+Nだったらなおさら8L05ファーム上書きしてみる価値がある
0528名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 09:51:01ID:5cDGOYOd0529名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 09:52:48ID:R+qjHZ+N0530463
2009/08/31(月) 09:55:10ID:9PRkkmUBありがとうございました。
昨日のうちにいただいていたのですが、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
レポート……といきたかったのですが、実はファームアップができておりません。
LtnFlash2.6.11で試したのですが、必ずFailしてしまうので……。
いろいろと試しておりますので、報告は今しばらくお待ちください。
0531名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 10:13:08ID:wdimYY8j特定条件でドライブがぶっ壊れるとかだったらいやだなおいw
0532514
2009/08/31(月) 10:28:54ID:5cDGOYOdaacskeys.exeです。
0.60付属で確認したところDrive Partial MKB is more than AACS V12と表示された...orz
LtnFlash2.6.11では、
AACS Key Found :
Drive ID : 0080000B6BB5
MKB Version : 0
と表示された。
やはり、P-MKBを格納する部分が壊れたのでしょうか?
0533名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 10:45:18ID:unSdoZsS乙
0534名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 10:48:44ID:R+qjHZ+N0.51か0.50じゃないと
0535名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 10:51:34ID:doCKLAHd0536514
2009/08/31(月) 10:57:25ID:5cDGOYOdファームはBackupBDAVを配布してるところから頂いた。
0537名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 11:07:07ID:q/E/TpBn0538名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 11:24:55ID:uoDayMAf外付けだとこのスレでも書いてあるようにBRD-UXP8以外はLGばかりなので・・・
0539名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 11:49:24ID:bcQofQr0おれは USB変換してる
0540538
2009/08/31(月) 12:46:18ID:uoDayMAf具体的にはBR-PI816FBS-BKをQosmio G50で使いたいんです。
買った当初はBD無くても大丈夫だったんですが、仕事先でBDも扱うようになったので必要になりまして…
こういった使い方は初めてなので、何か不具合とかありますでしょうか??
0541名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 13:12:23ID:5cDGOYOd壊れてしまったのでしょうか?
0542名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 13:26:27ID:wdimYY8jP-MKB感染はふつうV8止まりのはずなんだがな
BDMVは正常に再生できるん?
0543名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 13:33:41ID:5cDGOYOdBDAVでは、powerDVD消す前に試してみたら、画面が緑になった後すぐエラーが出て再生できなかった
0544名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 13:57:37ID:5cDGOYOd0545名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 14:46:43ID:5cDGOYOd0546名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 15:15:25ID:41IlfGkT僕は>>539氏ではありませんが、基本的に不具合はないです
ただ、外付けドライブ用のケースを別途購入することになるので、メーカー製の外付け用BDドライブに
比べて若干割高になるくらいでしょうか?
6倍速以上のライティングに拘らなければ、USB接続の方がケーブルの取り回しの関係で便利かもしれないです
0547名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 18:51:43ID:Pc6ijkOx一度P-MKBが有るディスクを入れてから試してみ0.51と0.60
うちのDH-401SはリセットしたあとP-MKB感染させないと
再生ソフトすらリボークしてしまう
0548538
2009/08/31(月) 19:09:34ID:uoDayMAfレス感謝します。
割高になる点については私も同意見ですが、やはり書き込み等が安定しているものを選びたかったので
外付けを購入するのは二の足を踏んでいます
0549名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 19:13:53ID:fiLYoxdpやっぱり吸い出しがうまくいってないんじゃないの?
0550名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 19:33:37ID:ZRM6eXLq外付け化については前スレでも話題になってた
今販売されている外付けケースでも
BDドライブ対応を謳っている物とBD非対応を明記してる物とある
またBDドライブ対応を謳っている物でも高速書き込みでは速度が出ないなど
変換基板等の問題有り
0551名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 20:08:07ID:vMb4XUbQ鎌風のやつ非対応を明記しているけど
なんで使えないんだろうか?
インターフェイスさえあえば使えそうな気がするけど。
変換チップが対応していないのかな。
0552名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 20:39:45ID:5cDGOYOdしつこいようだが、ドライブはiHES208 8L05
P-MKBをV1にしたいのであれば、V1のソフトを入れればいいの?
V1以上のディスクだと、V1以上になってしまう?
0553名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 20:47:09ID:LVMSN8MX(RS-EC5ES/RS-EC5EU)
http://www.ratocsystems.com/products/taiou/device/ec5es.html
RS-EC5ESと牛のパナSWー5584で問題ないよ。
0554名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 21:12:06ID:aAcVn+HEいいかげんウザイよ
素直に修理に出せよ
0555538
2009/08/31(月) 21:42:33ID:uoDayMAfレスありがとうです。
変換基盤等の問題ですか・・・それは知らなかったです
今のところ>>553さんの書いているRS-EC5ESを使い
BR-PI816FBS-BK(動作対応表に記入無し) or なんとか奮発してBDR-S03J(動作対応表に明記)
こんな感じで再生、書き込みできたらいいなと考えてます
0556名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 22:28:48ID:Pc6ijkOx神iHES208でもP-MKB有りディスクを入れるとLtnFlashの表示は
感染してるように見えるがaacskeysではV1と出る
感染してるが発動してないって言えばいいのか
うちのiHES208はリセット直後でも普通に使えたような気が
0557名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 06:53:56ID:TVLRTOGaiHES208はDH-401Sと違い,リセットしたあと
P-MKB有りディスクを入れなくても大丈夫だった。
DH-401SはP-MKB感染させないと再生もリップも不可になるね。
>>555これ付ければ?
ttps://www.comroad.co.jp/os/35135/4988755206556/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91_SATA2E2-PCIE_eSATA%E5%A2%97%E8%A8%AD/
eSATA→SATA変換ケーブルで内蔵ドライブにそのまま付ければ
マーザーと粗同じスピード出ると思うよ。
USBでもリップは同じスピードだったけど,焼きは試していないので
高速焼きが可能かは知らないけど。
0558名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 12:44:17ID:DqjolCY+その場合ここで言われてゐる神ドライブ(?)を購入しなくてもよろしいわけですか?
AnyDVD-HDありでレンタルコピー前提とした場合、このスレの皆様のおすすめはどのドライブですか?
0559名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 14:15:08ID:h9OVpAMN0560名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 15:42:15ID:NlzLkaOIセル&レンタルBDのコピー用途なら感染等の問題は無関係
>このスレの皆様のおすすめはどのドライブですか?
ここ的には パナ>>パイ>LG といった順
0561名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 15:56:56ID:DqjolCY+レコ大変ですねぇ。感染したとかしないとか、ゾンビ映画じゃあるまいしw
スレチですがHDUS系の対策祭りの時を思い出しました。
おすすめの通りの順で選定したいと思います。LG以外で(LGドライブ壊れたのが買い換えのきっかけなもので…
0562名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 18:55:59ID:m8xcvbkQ感染云々は、家レコからの地デジ抜き用途だけで関係あるってことでおk?
0563名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 19:17:12ID:bKzqs9uX0564名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 19:40:10ID:/sohvcSs0565名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 21:54:29ID:n+F+W3Ms初めからPCにTS録画しとけって話だよな
0566名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 21:57:26ID:JgFQw5RNPCでエンコとか編集とかやる気0
0567名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 06:52:02ID:B33XY8z8PT・・・
0568名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 07:07:38ID:OQkc7GGU0569名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 10:10:26ID:gYS+m1qk劣化H264レコより生TSのPT1の方が100倍扱いがいいぞ
もしかしてPT1もってないの?ないの?ないの?情弱?
0570名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 11:24:02ID:SFUuP4lTBDレコ持ってないからTS→PCでH264エンコとどっちが画質が良いか?
は分からんけど別に好き好きでいいんじゃね?
0571名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 11:28:49ID:gYS+m1qk0572名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 11:34:17ID:apJ4kCs1お前頭悪いな
元からH264 AVCの画質と
TS→PCでH264エンコした画質
の比較だって書いてあるだろ
H264と生TSの比較なんてしてないだろうが
0573名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 11:36:16ID:SFUuP4lT劣化しようがないが。超保存用→TS、適当保存→H264録画を
使い分けしてるんだろ? PT1ごときで情強ぶってるのは痛いぞ
BDレコのH264録画が性能いいのなら時間短縮になっていいんじゃね?
0574名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 11:36:48ID:5Xj9CdxFまぁ設定詰めたソフトエンコがレコのハードエンコに負けるとは思わんが。
0575名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 11:53:38ID:k1VdSs/R0576名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 11:58:05ID:k1VdSs/RBDに焼くことも、そもそもPC用BDドライブも必要なかろう
よってこのスレに来ることもない
0577名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 12:08:49ID:QXGDlg8p設定詰めたソフトエンコって当然2パスになるんだろうげど、どれだけ時間がかかるんだよ?
録画時にレコでハードエンコすると変換の手間もかからないし、画質も充分満足できる。
てか、画質にそんなに拘るなら、BD レコで DR 録画して BD に入れればいいだろ。
0578名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 12:08:58ID:7WbtbtGD>PT1の方が100倍扱いがいい
頭おかしいね、こいつ。PT1を2枚使ってるがそんなことは全然無い。
0579名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 12:13:50ID:gYS+m1qkPT1を2枚しか使ってないんだね
なら良さはわからないだろう・・・一生
BDレコなんて勝ったら負け
0580名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 12:18:32ID:7WbtbtGD一生、僻んでろよ(笑)
0581名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 12:19:34ID:SFUuP4lT0582名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 12:56:55ID:shKCvt9k0583名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 13:38:19ID:Ng336izY0584名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 13:48:30ID:x7qtH21L正直どっちでも良い。ただ、録画ファイルは全てPCでHDD保存しているので、BD-REの読み出しの高速
化を早くやってほしい。
0585名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 13:56:32ID:7npQzVDhオレはレコ派だけどHDD保存ならPT1の方が楽じゃね
BD-REから移すとか二度手間だよね
HDD保存しないならレコ最強^^
PT1なんて設定めんどくさくてイラネ
0586名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 14:04:08ID:6u/3avlt0587名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 14:07:02ID:8I16qFcs0588名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 14:29:36ID:SY4+jaC5http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312450.html
0589名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 15:48:13ID:W3ZrT6ayそれともバッファローの都合の良いように搭載ドライブを変えるようになったのか?
0590名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 15:55:52ID:2cr5/GvJ0591名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 16:18:45ID:icunsedD0592名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 18:53:59ID:vTZXy9PaそれにしてもUSBで6倍とか焼けるもんなんだな。
0593名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 20:03:44ID:6ElxpePn何処のドライブだろか?
X816**・・・??
Xがつく会社??
0594名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 20:11:39ID:1F2o3+b+0595名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 22:57:04ID:v5SZ9zGEやっぱりご都合で変わるのか
0596名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 23:15:47ID:/d+tnhnn0597名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 00:05:21ID:8Ev9s//bエックスじゃないくてバツだと考えるんだ
0598名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 00:58:03ID:OBpZALsXだいたい型番変わらず中身が変わったらファームやサポート対応が大変だろ
0599名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 01:52:59ID:0pgY/Oda0600名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 02:38:47ID:Z3Fq57slほんとかよw
0601名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 04:40:39ID:RrhxxV0H平気で中身を替えて
いました。
内蔵も外付けもです。
だから牛は信用度
がいまいちです。
0602名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 10:05:32ID:cufFyYZD焼きソフトウェアの対応はバンドルソフトのメーカーが頑張ればいいんでね?
ぐらいなら中身が変わったりするかもな
0603名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 11:02:54ID:32wjp1kiてんパー チョン北沢広1号 が各スレに出没しています
ご注意下さい。
ビタワン北沢
0604名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 19:53:27ID:K74pu+yA0605名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 20:46:28ID:XYrFUY/Sレコやら他のパソコンで焼いたDVDやBDが片っ端から読み取りエラーになるとか嘆いてるヤツがいるな
まあ、LGだから当然だな
0606名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 21:20:29ID:8Y6sgoPS0607名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 21:39:03ID:TETJFXXJネタだよな?
0608名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 22:34:44ID:hWyWCFs8パナとか高いしLGは・・・
0609名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 22:45:27ID:BLcwiK6X0610名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 23:06:50ID:eJHHYuxZ0611名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 23:15:51ID:aexYQhFM仮想Blu-ray/HD-DVD/DVD/CD/ドライブを最大15台作成できるフリーソフト「Virtual CloneDrive」
「AnyDVD HD」などを使ってBlu-rayディスクからリッピングされたイメージファイルをマウントできる仮想Blu-ray/HD-DVD/DVD/CD/ドライブを作成できるのがこのフリーソフト「Virtual CloneDrive」です。
Windows 98/98SE/ME/2000/XP/Vista/Server 2003/7に対応しており、XP/Vista/Server 2003の場合は64ビット版にも対応しています。マウントできる形式は.ccd/.dvd/.img/.iso/.udf/.binなどです。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090903_virtual_clonedrive/
0612名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 23:39:18ID:2S1w94snメーカーがコロコロ変わるとは考えにくいが・・・
0613名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 05:46:32ID:Kw6C2Kxk0614名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 11:35:12ID:VIoSU6Fh0615名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 11:40:24ID:veP6FxYn(1)偶蹄目ウシ科の哺乳類。ヨーロッパなどに分布していた野生の原種(オーロックス)は絶滅し、
家畜化されたものだけが現存する。
家畜としては、ヨーロッパ系の品種とアジア系の品種(インド牛、ゼブ)の二系統に大別される。
古くから乳用・肉用・役用として改良され、現在はホルスタインやヘレフォード、褐毛和種などの品種が普及。
(2)牛肉(ぎゆうにく)。
「だんなさまはちかごろ―をお用ひでござり升か/安愚楽鍋(魯文)」
補足説明現代では食用の肉は「ぎゅう(牛)」という
(3)竹や木を家の棟木(むなぎ)のように組んで立て、物を寄せかけられるようにしたもの。
(4)「牛梁(うしばり)」の略
0616名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 11:42:01ID:lykug7Bz0617名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 12:24:21ID:JO/VJ+j3おもろくない
0618名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 14:47:09ID:SgnaGnDJついうっかりポチってしまった・・・POWERDVDが8どころか7BDだと
今知った。安かったもんで、つい。
俺、負け組?
0619名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 15:09:04ID:xbBsNJjOまぁPDVD8と9持ってるからいいかな…みたいな
0620名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 15:40:48ID:VDWdsGJQ0621名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 15:41:25ID:C1xqsxp2よく聞かれる質問まとめ。
Q1. PowerDVDで一番性能がよく安定しているバージョンは?
A1. バッファロー(通称、牛)のBDドライブにバンドルされているPowerDVD7.3(アプコン付き)
Q2. バンドル版7.3の方が製品版より高性能?
A2. うん
Q3. ぶっちゃけ、バージョン8と9ってどうよ?
A3. 泣いてもいいならどうぞ。7.3があれば必要ない。
Q4. DVDやファイル再生したいんだけど。
A4. MPC-HCで十分
Q5. パッチあてたら、バグが増えたんだけど?
A5. いつものこと。人柱の動作確認を待つのが吉
Q6. パッチあてたら、自作スキンが消されたんだけど?
A6. 強制的に消される。スキンはバックアップ取っておけ。
Q7. バグが酷いんだけど。
A7. うん
Q8. S/PDIFが最も安定しているバージョンは?
A8. 9Ultra
Q9. BD再生時、CPU使用率が最も低いバージョンは?
A9. 9Ultra
Q10. 最新BDの対応は?
A10. 9Ultra
0622名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 16:08:36ID:SgnaGnDJわーいナカーマ(・∀・)人(・∀・)
そして620と621ありがとう。心の曇りが晴れたよ。
POWERDVDスレも見てこよう(^^)届くの楽しみー
0623名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 16:09:23ID:DZBovnThTrueHDとかDTS-MAとか再生できねー
0624名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 19:26:34ID:v0SJeE6OLGドライブ・・・・
当たりのドライブだと良いね。
0625名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 19:30:24ID:gw8ezPEh毎度毎度音声が対応してないからバージョンアップしろとポップアップが出るわ
機能を切ってあってもMovieなんたらつー見たくもない映画情報やらお気に入りランクだの
余計なポップアップ大杉「俺は落ち着いて映画さえ見れたらいいんだゴルァ」
あんまり酷すぎて別PCのBDドライブに付いてた7.3BDを無理矢理入れなおした。
0626名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 19:51:11ID:VU87W4uQhttp://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/products/versionup2010/
0627名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 00:00:13ID:DsCzU5kKBR-H1016FBS-BK
BR-H1016SU2
(BH10NS30)
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457255/
http://akiba.kakaku.com/pc/0909/04/221500.php
0628名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 05:33:29ID:nfNtvn180629名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 09:50:47ID:ZJvYb1te0630名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 09:52:33ID:ZJvYb1tehttp://kakaku.com/item/K0000049547/
0631名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 10:48:58ID:JDQsfPO70632名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 10:50:32ID:+BekuitT0633名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 11:33:52ID:ZJvYb1teBH08NS20用ファームウェアも最新のはEL02-06に更新されてるんで
アップデートした
http://www.iodata.jp/lib/product/b/2989_winxp.htm
0634名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 14:52:28ID:fwT2YwJkホワイトも安くしてくれ。できればアイボリーじゃなくて真っ白の。
黒に比べると需要ないんかな・・・?
0635名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 15:15:55ID:eYYXo3Q10636名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 16:21:08ID:yhf8pjKY0637名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 16:25:15ID:eYYXo3Q10638名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 17:46:21ID:gu8vUsMJ0639名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 17:48:02ID:1We65Suvされたよ
0640名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 17:56:28ID:gu8vUsMJされてないのってまだ手に入りますか
0641名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 18:02:51ID:VlrArCUY半月分くらい前レス読めば色々書いてあるよ
0642名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 18:13:41ID:KUP/E0I9本日、ドスパラでiHES208の英語版パッケージ購入
パッケージの製造年月は 2009年2月でファームウェアは 8L05でした。
まあ、製造年月から間違いないとは思いましたが。
まだ、ドスパラの店舗にはそこそこ在庫あるのでは?
0643名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 18:15:22ID:gu8vUsMJありがとうございました
0644名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 20:27:15ID:t5RYyyJN0645名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 20:27:46ID:KUP/E0I9他の方の報告に無かったのかもしれませんので報告しときますとバンドルソフトウェアもiHES208英語版にはCyberLinkのPowerDVDとかPower2GOなどの一通りのソフトウェアが付いてきます。
もちろん、日本語版でインストールできます。
自分は、PowerDVDでうかつにBDMVメディアを挿入すると、リボークされるのが嫌なのでインストールしませんでしたので、バージョンは確認できませんでした。
リッピングに興味あるのなら、InstantBurnというパケットライトソフトをインストールすると UDF2.5ドライバもインストールされます。
BackupBDAV050+CyberLink UDF2.5ドライバでリッピングしてみましたが、速度もそこそこでPanasonicドライバと遜色ありませんでした。
0646名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 20:43:04ID:gu8vUsMJわざわざありがとうございます
大変参考になりました
0647名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 14:23:53ID:QEU6c7Nw0648名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 14:25:30ID:QEU6c7Nw0649名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 14:26:51ID:QEU6c7Nw0650名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 14:41:15ID:OYSMFh1YPowrerDVD > WinDVD
といわれたけど、やっぱり今でもそうなの?
0651名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 15:07:19ID:DYgUZOcmPowrerDVD > WinDVDは変わらん
0652名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 15:10:00ID:qMAX9TlF0653名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 15:15:20ID:OYSMFh1Yありがとう。 そうか…随分経つし差が無くなってんじゃないかと思ったけど、やっぱりかわらないか。
色々考えた結果、BR-PI816FBSにすることにする。
0654名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 15:17:16ID:OYSMFh1Yパウラってなんだよパウラってw
0655名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 15:41:04ID:7tU3Oy/O0656名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 15:41:15ID:Us42/0TSDVDもBDも綺麗に再生できないから
0657名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 16:02:59ID:FxPUPL0w再生はハードウェア一択
0658名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 16:24:23ID:JjFyykq0以下AA略
0659名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 16:45:16ID:Us42/0TSBD問題なく再生できるけど?
0660名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 16:45:26ID:FxPUPL0w違うのか?
0661名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 16:46:10ID:FxPUPL0wTrueHDやDTS-MAも含めてBDだぞ?
0662名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 17:30:46ID:Us42/0TS0663名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 17:38:40ID:FxPUPL0w0664名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 17:47:55ID:dTB/1902ネットワークに繋がったPS3が1台あればOKだしな
BDも高画質アプコンDVDも、ネットワークプレイヤーも全部こなしてくれる
0665名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 17:51:27ID:FxPUPL0w0666名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 17:56:52ID:2TF83A7k0667名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 17:58:10ID:oeltGcyD暗号化に対応したサウンドチップがあれば、
PC内でのデコードやビットストリーム出力ができる
0668名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 19:06:40ID:tMIDXADtマザボやサウンドカードだと可能だね。
ALC889Aが乗ったライセンスロゴ付きマザボだから使えてる。
ライセンス無いrealtek_azaliaを入れると使えなくなるから、
対応しているチップでライセンス無いマサボでも、対応ドライバ入れたら使えるかもね。
0669名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 00:29:19ID:MSD3d+8Wそろそろ高速なドライブが欲しいと思い、スレ見てたら高すぎワラタ。
4倍や8倍のドライブが1万切っててもいい時期だと思ったんだけど。
0670名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 07:59:58ID:3Ic02UCbサウンドカードのHDMI付きを買ったところで
次世代サラウンドを再生できるかわからないって認識でいいの?
ブルーレイドライブ買って、グラボ変えたけど、今度はサウンドカードを
変えなきゃいけないのか…これは再生機買ったほうが安上がりだったな
0671名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 10:04:00ID:F9bPbPOo0672名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 10:08:12ID:tW9vBYH3PCでドルビーTrueHD音声楽しもうとしたら対応サウンドカード、
対応スピーカーシステムと金掛かるし。HDMI1.3対応AVアンプだって
20万くらいするし。PC用ドライブでそこまでこだわる人いるの?
0673名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 10:30:55ID:axq4lN1e0674名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 10:41:02ID:BiF2vREeだがSPDIFのHDMI付いてるの持ってないから出力できない
光だとDVDレベルのサラウンドになるんだよね?
0675名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 11:13:29ID:p4rwekgG1万ちょっとでサウンドカードはあるしアンプも20万もしないで対応してるのあるけど?
0676名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 11:18:43ID:XDcR+nkY0677名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 11:25:03ID:krhdGG3Jttp://kakaku.com/kaden/av-amp/
最近はアンプも安くなったな
上を見ればキリがないけど下位モデルでも十分な性能に達してる
0678名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 11:29:05ID:BiF2vREe0679名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 11:54:18ID:ZecCqi+X0680名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 12:12:44ID:tW9vBYH3おー、、、俺の認識が時代遅れだったのかw
ということはAuzenのHDMIのカードと1.3a入力対応の
AMPがあればドルビーTrueHDのストミーング出来るって事で
BDドライブ20K、サウンドカード20K、AMP30Kの80K位で揃うって訳だね
PS3は39800円だし再生専用機でもコンパチでもどっちもどっちなんだね
0681名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 12:20:56ID:obm2fSO8> PS3は39800円だし
この点が最大の時代遅れ。
0682名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 12:27:22ID:axq4lN1e0683名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 12:27:55ID:XDcR+nkY0684名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 12:31:43ID:obm2fSO8なんでこんなに嘘つきばかりなんだよ、新型PS3は希望小売価格29,980円(税込)だぞ。
0685名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 12:32:12ID:tW9vBYH3DENON AVC-1610とAuzen X-Fi HomeTheater HD
で60K弱だったからPS3環境のがTrueHD楽しむには安いか
0686名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 12:36:17ID:axq4lN1e0687名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 12:38:18ID:tW9vBYH3PC用BDドライブ台が抜けてる
0688名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 12:39:16ID:/YkYsdR2瞬殺だったな
0689名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 12:40:54ID:tW9vBYH30690名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 13:23:10ID:p4rwekgGまあPCだけといわずPS3も買っちまえば(ry
0691名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 15:42:46ID:F9bPbPOoどっちが基地害だよってはなしだな。
0692名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 18:55:24ID:BZycPd0TDVD初期でもフリーでDD(AC3)再生無理だったよ
DTSは有料でもなかなか対応しなかった
0693名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 01:04:33ID:o7WvIEOl0694名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 10:40:27ID:qQ0lemItさっそくBD再生して感動しまくった。
でも、見てるの全部アニメな俺ってorz
PS3についてきたスパイダーマン3以外全部アニメだったよ…
0695名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 10:55:30ID:lKV4tTu+0696名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 13:21:24ID:THczZS72でもレンタル店にはBDのアニメはほとんどない
0697名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 19:59:12ID:FrTjfNWtでもって、手袋をしてそ〜っと封を開けて、OPP袋に戻してシーラーで閉じる。
最終的には、ヲクで新品と称して売る。
これくらいの心構えは持ってほしい。
0698名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 20:06:44ID:hdBuoWbi0699名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 20:16:39ID:D6P3fv0y氏ね
0700名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 20:47:13ID:PZy7Gz8l0701名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 21:21:27ID:NpVRhZo00702名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 22:18:07ID:8bxWExO6BDR-S03J(FW1.10)との相性悪っ!
ベリファイでエラー出るどころか、ベリファイ前で焼きミスしまくり。
DVR-212(FW忘れた)では、ベリファイもエラーでなかったのに。
0703名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 23:15:24ID:o7WvIEOlおまえらは救いようのないバカだな。
0704名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 23:27:22ID:qoN2PAEp出て直ぐのものなら新品価格の1割安程度で出るだろ
0705名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 23:27:29ID:/fNiCJs60706名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 00:21:27ID:TKkFPKRGhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/ni_cihos104.html#ihos104
0707名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 01:16:16ID:YzXhVk8n0708名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 01:20:30ID:GTxY3V+/>素人じゃなかったらどうするんだ。
0709名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 11:14:20ID:mtRbgBsv安けりゃいいやってのが自分だが
嘘つかれるのは納得いかないから
新古品とか、使用は一度だけとか明記はしてほしいっていうか
コピーすんなハゲろ!とは思う
アニメ業界やばいんだから特に売るなよと
0710名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 11:41:27ID:CAouUnPs0711名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 11:49:15ID:sJmSs1Y6実用上は無意味だよな
0712名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 12:53:19ID:ylsGgr4L0713名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 13:25:41ID:CAouUnPs誰も実用上の問題を言ってるんじゃないだろ?
お前は一回開封してやってないという証明を、中古屋の店員にできるのか?
0714名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 14:12:53ID:a2wgHyVo0715名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 21:14:35ID:Z0M6ifWn0716名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 21:22:20ID:PZqPoueJ>>44 で情報でてるのに、スレ内ぐらい読めよw
0717名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 21:32:13ID:/J5+Pz3F203の処分セールであと3000円値下がりしたら買う
0718名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 22:09:02ID:Vnz9nE7R値下がりしてこない
0719名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 22:49:21ID:Jf+8tZEv0720名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 23:04:41ID:EvLomhlE0721名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 23:06:31ID:QBLg3DhA0722名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 23:09:25ID:wxk04SpWますます普及しなさそう…。
0723名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 23:39:57ID:KyxUDSuD0724名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 23:44:01ID:FhVGilSUPCの読み専用は8kだからね
0725名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 23:49:20ID:MsjjHjK7と言っておく
0726名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 23:51:04ID:6+42m9060727名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 23:51:07ID:DQmD4+tZ0728名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 00:24:33ID:Q9wAVGHT0729名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 02:56:19ID:svDfXX6S下がるにしても処分価格とか早いもん勝ちだろうし
しょっちゅうチェックしてないと買えなさそう。
0730名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 03:56:33ID:HkMo0y26これはひどい
0731名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 06:10:14ID:056YPuTk0732名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 07:21:58ID:7Xkwx6x60733名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 16:18:58ID:/u1Y0w03技術的な問題なの?
それとも物理的な問題なの?
0734名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 16:29:51ID:NdQan0yT0735名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 16:37:11ID:bbADmMc40736名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 16:54:16ID:vPCyFPhT0737名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 19:31:12ID:P90i6qAKツクモ12号店で 7,480円(ポイント7%)
使い道は、ない
0738名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 19:37:05ID:choRtsSO0739名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 21:43:29ID:L9XDKoqTヤバイのは中間搾取してるからです
ソフトが沢山売れても潤うのはそいつらだけ
0740名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 23:12:50ID:a9e9DW8M0741名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 23:27:57ID:PLG1v6Fehttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/etc_pioneer.html
http://ascii.jp/elem/000/000/458/458879/
http://akiba.kakaku.com/pc/0909/10/221000.php
0742名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 23:48:19ID:aFAaCWot某団体のせいだろ
0743名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 00:07:05ID:Ujc1slKl0744名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 02:28:54ID:UBGfBPtI0745名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 09:36:35ID:eV+021dMDVD-RAMドライブが初めて発売された頃なんか9万円もして、しかも生産が追いつかない程の売れっぷりだったんだぜ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980418/dvdram.html
0746名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 09:40:44ID:G51co/qyてか祖父は初物の値付けが相変わらず酷いなw
0747名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 11:00:39ID:0hOUAhnrI-Oからパナ製のドライヴの物と
日立LG製のドライヴの物が出てますが、
価格ほどの差はあるものなのでしょうか?
0748名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 11:06:10ID:EtUQKWFO0749名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 11:41:46ID:6fv3Cv8u俺としてはDVD普及期が懐かしい
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20010714/dvdramr.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021102/etc_dvra05j.html
外付け型(IEEE1394接続)で、どっちも持ってる
しかし、これだけ値段下がっても、あまりBDを欲しいと思わないのは不思議だ
リテールが一万円台になったら、買いたくなるのかもしれんけど…
0750名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 12:08:18ID:0hOUAhnr外付けは事情があって仕方がないので
候補をBRD-UXP8に絞ります。
ありがとうございました。
0751名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 12:33:38ID:EtUQKWFO内臓を外付けにするという選択肢もあるから、よく考えて買うべし
0752名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 12:34:55ID:EtUQKWFO0753名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 12:48:48ID:kRRBgWHc0754名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 18:44:23ID:bC3DxALK撤退したらPDはどうなるのだ
0755名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 18:56:10ID:Y842GLEh12倍速書き込みできるメディアについては
「パナソニックまたはSONY製の6倍速BD-Rメディアに対し
オーバースピードで12倍速書き込みが可能」(パイオニア)という。
0756名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 21:32:09ID:0ydVo7O10757名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 00:23:54ID:YV1RAZXFBR-H1016FBS-BK
BR-H1016SU2
(BH-10NS30)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/ni_ch1016fbsbk.html#h1016fbsbk
0758名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 11:50:38ID:yyJXJEpyDVD-RAMはなんで5倍速までなの?誰も使わないから?
0759名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 11:54:23ID:G29j+Xm012倍速メディアって一種類しかないんだっけ?
速度は速いほどいいけど
普及していないからじゃないかな。
CD-RWも今でも4倍速が主流だし。(32倍速も一種類しかない?)
0760名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 11:55:27ID:yLx14M9d0761名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 13:08:54ID:Tzvdu9pS0762名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 22:10:07ID:qFt1P9/z俺が止めてる
0763名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 00:07:35ID:nzg7Rwd8そうだね、君は病めてるね
0764名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 00:14:08ID:V+Mp4BBL止めているダイヤの8を出すから新しいの出してよ
0765名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 01:57:34ID:Z5E4wG070766名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 11:36:37ID:wmiyBBfM0767名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 14:49:21ID:jWRgth3bその頃のHDDは僅か4.5Gで3万円、6.5Gで4万円、14Gで9万円していた時代だからね
DVD-RAMの容量がどんだけお得で大容量だったか分かる
BD一枚で1TBのメディアでも出してくれないとバカ売れはしない
0768名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 17:57:46ID:Jj2po/um早く値段が下がって欲しい。
0769名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 18:56:57ID:YrHQdexs1.5TBのサムスンドライブが1万円切ってるからねえ。
安いメディアでは言い勝負だけど、Blu-rayに焼くより裸族でドライブとっかえひっかえしてバックアップしたほうが
手間も管理も楽。
0770名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 19:09:31ID:1lNbMrlwWDのも間もなく1万切るのも嬉しいよね。
0771名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 20:22:17ID:z3vHJ1t1HDDは落としたりしたら終わりってのが、保存に使うことを拒否させてる。
0772名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 20:33:27ID:UWDuANL3しかし、どの光学メディアもそうだが、ドライブが普及価格帯に降りてくる頃には
HDDは遙か先へ行ってるというのはDVDも変わらなかったでしょ
0773名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 20:36:00ID:KuNBlHuEどういう仕組みで10回なのか? うちは裸族の2世帯でeSATA接続だけど
0774名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 20:40:29ID:yZ5KsCYlえ?俺が2ヵ月ほど前に買ったWDの1.5TBは9780円だったぞ?
0775名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 20:41:25ID:K8NJ//ELSATAの端子部分は10回程度しか脱着しないだろうって想定の下に作ってるんだそうだ。
たしか日立だかのメーカーの中の人が何かの記事で言っていた気がする。
0776名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 20:45:35ID:5L5zHPwd>>773
10回か記憶は定かではないが数十回程度なのは確か
というのはコネクタ部の着脱回数の設計値や耐劣化テスト値がそんだけしかない
元来HDDはリムーバル環境の使用は想定されていないって事
0777名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 20:54:32ID:a0Q+adkQ日本の場合20回抜差して100%壊れない程度の品質を要求するから
>>773の云う程度には壊れないんじゃないかね?
0778名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 21:05:27ID:WnuYsVTo脱着はeSATAだけでやればいい
eSATAのほうが強度高いから
0779名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 21:13:37ID:w5ixPyCC0780名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 00:06:47ID:ltPQ17+J俺は大量のHDDを保持するつもりは無いんだ。
0781名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 00:23:18ID:3LKiuurlファーム WL06
P-MKB V9
V12のBD-ROM入れてみましたがV9維持でした。
0782名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 00:41:05ID:3LKiuurl0783名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 00:43:25ID:/jtXV34e情報乙
参考になった
0784名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 02:38:49ID:ZC2jfaC7ltnflash2.6.11でファーム書き換えできず、自分で吸い出したWL08のファームも書き込めず。
どういうことなのだか。
0785名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 03:22:47ID:kjP9ISEF【 2009年9月12日号 】 初の12倍速Blu-rayドライブ登場、パイオニア製
0786名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 04:03:54ID:0osv9vrXてことはウチもだな
0787名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 16:54:03ID:tvfo2cavhttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090914AT1D100BS13092009.html
2008年3月シャープの計画より順調に進んでいるね
青紫色半導体レーザについては,パルス発振時の光出力が250mWの品種を
2008年2月に発表した(同4月に量産開始予定)。このレーザは,2層ディスクに対して
4〜6倍速で記録できる装置に対応する。2009年ころには2層ディスクに8倍速以上で
記録できる装置に対応できる,300mWクラスの青紫色半導体レーザを出荷する予定である。
さらに,2009年後半には350mWクラス,2010年ころには400mWクラスの品種を
発表する計画を明らかにした
0788名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 16:59:17ID:GW8ftqb0まだまだ新型出そうだな
パイの新型はどうなんだろ
0789名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 20:45:54ID:kjP9ISEF6倍速BD-Rメディアに10倍速書き込みができるBlu-rayドライブ。メーカーはバッファロー。
採用ドライブは日立LGデータストレージ製「BH-10NS30」
0790名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 21:11:58ID:5cKNdZmB0791名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 02:03:20ID:Hc2a4u9gグラボとモニタが対応してなかったwww
安いiHOS104-06で良かったぜ。
0792名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 02:18:01ID:Tc5BjdjAテラダサス
0793名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 02:23:45ID:90z/T9bzおまえは馬鹿か
0794名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 02:57:09ID:1IcDyrCS0795名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 03:33:39ID:gkQ0AL2eただのバックアップ媒体としてしか使わないぜ。
あっ、791は読み取り専用か……
0796名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 09:57:06ID:988n7mlY0797名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 11:30:30ID:rNu6LVCIそれはないなー
安物BDプレーヤーは使えんよ
ソニーの350を買ったがすぐオクでうっぱらった(BDは普通だがDVD画質がクソ、操作性悪し)
チョウセン製のGGW-H20N使ってるけど、
バンドルソフト+AnyDVD HD+安物グラボ(ラデ3450)HDMI出力で
超安定・超画質のBD,HDDVD,DVDスーパーマルチプレーヤーになってる
0798名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 11:51:52ID:k87GCH1DPS3の足元にもおよばないじゃないですかー
0799名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 11:56:57ID:H2DrJi4s0800名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 17:55:05ID:Fw2fOSXV0801名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 18:36:44ID:h7Ug9V3mモニターやTVが液晶に移行したのも関係するとは思うが。
0802名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 18:50:18ID:66lUVh57BDドライブを持っていながら、いまだにエロDVDISOでオナヌしてる俺がいる
0803名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 19:56:02ID:gwxeal5nググってもバルクってないから品番見間違えたかな・・・
陳列もDVDのバルクが置いてあるコーナーだったし。
0804名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 20:13:44ID:1IcDyrCS↑
厨房丸出しでワロタ。
24インチくらいの小さいTNモニタで見て、「超画質!」と言ってそう。
0805名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 21:10:58ID:f5/Aum5u直ぐに色が変わってしまうw
0806名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 23:07:46ID:TUAgz3t6http://ysk.orz.hm/BD/
0807名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 13:28:27ID:LyMdA6j2脳内厨房丸出しだなw
一度でいいからDVD(最近のマトモな画質のもの)を
HD3450のDxVA経由1080p出しでせめて50型以上のフルHDテレビに繋いで
実際見てからモノ言えや
BDの画質に比べたらアレだが、PS3(笑)のDVD画質どころの半端な画質じゃねーぞw
0808名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 13:40:08ID:aystADBQ0809名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 14:31:52ID:yC8ajUJ50810名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 16:20:32ID:WDyeZZfO0811名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 16:21:28ID:U9+Pci650812名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 16:27:33ID:aystADBQ0813名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 16:39:10ID:y1ksRKCtPCモニタは顔を近づけて見るという使い方がデフォだから差がわかりやすいが
TVを一般的な距離(1.5〜2.5m)で視聴する場合はフルHDクラスになると40〜50インチくらいないと
差がわからんかも。
32インチ程度のTVを離れて見てると下手するとハーフHD(1280×720)のほうが綺麗に見えたりして。
0814名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 16:56:58ID:Tx4i6RTn0815名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 17:00:07ID:08z4uzjG0816名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 17:02:46ID:cYAeKtngピザが食いたくなってきたぞ
0817名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 17:09:58ID:08z4uzjG0818名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 17:47:41ID:NYv7MgmL0819名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 17:50:35ID:7QZmSBs40820名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 17:56:05ID:AX5Rp9rj0821名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 18:03:19ID:cYAeKtng0822名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 18:06:45ID:P4GQXAjFドミノが多層ピザやってた希ガス
0823名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 18:32:22ID:VZEw+SPLMay2009とありWL06でありました。
まだまだ出てくる。
0824名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 19:46:23ID:HbzJAI1b単純比較はできないけど、DVDなんて8倍速になる頃には爆発的に普及してたのに
0825名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 19:49:18ID:ZNFrO5Ul0826名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 20:08:55ID:Nb7x1RfI0827名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 20:10:45ID:ZNFrO5Ul0828名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 20:22:15ID:P4GQXAjFDVD5.3枚分
あきらかにBDのほうがコストパフォいいしょ
0829名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 20:26:23ID:ZNFrO5Ul36年間払い続けるのの違いに似てるかもしれない
0830名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 20:53:36ID:NCOXaApuDVDみたいに24倍速とか出てこないのだろうか。
0831名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 21:07:38ID:951+BlrvBDが1枚200円なら1THDDの方がいいね
0832名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 21:12:52ID:xt/YRAkj俺はHDDは信用しねぇ。
0833名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 21:46:23ID:Tx4i6RTn0834名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 22:45:34ID:MzGlAlnj限界回転数に達してるから無理だろ
0835名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 22:53:52ID:DOlMa47W0836名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 22:54:47ID:CTi4IS4o0837名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 23:28:09ID:P4GQXAjFデュアルレーザーで2層同時焼きとか出来たらうけるw
0838名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 23:41:39ID:M8d5qKwJ買ったことがあるが、メチャ速かった。
0839名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 23:48:05ID:r17+jHD9DVD-RAMみたいに両面にして、デュアルレーザで
RAID0したらいいんでは?
0840名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 00:01:50ID:kulrH5B6思いっきり高そうだな
1ビームで最高速度は、製品化されてる奴だと最大56倍速か?
0841名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 00:02:52ID:Yt79MeSqドライブも12倍速で反対に回れば144倍速で書き込みできる。
0842名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 00:05:35ID:cMqq6tYj0843名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 00:10:23ID:qc8zZ9ST>>477-480
0844名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 00:36:32ID:fzqZQt6qttp://signalshonan.ddo.jp/kenwood/UCR421/PressRelease.html
全周域平均転送レート70倍速のこれです。24,800円だったね。
インストールとかリッピング速かったし、ゲームの反応も速かった。
0845名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 03:14:58ID:s3mzgwrKそのため市場からすぐ消えた
0846名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 03:18:30ID:+QpTzFfhコンセプトは良かったんだろうけどあんまり長く使えるもんでもなかった。
0847名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 11:53:50ID:9rEe4QH4かかりましたが、これくらいかかるものなのでしょうか?
データ量が多いのだからCDやDVDよりは時間がかかるだろうとは思っていましたが
基準が分からないのでこの数値が正常なのかどうかが分かりません
OS:winXP sp3
ドライブ:πBDR-203
メディア:BD-RE 1-2倍対応
ライティングソフト:power2Go6
0848名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 12:32:15ID:P2M3kt/yREの場合ベリファイが入るから半分程度の速度しか出ない。
大雑把だけど、 20G/4.5M = 4400秒 約1時間15分
「えっ、こんなに遅いの?、使えんな」 最初に使った時はそう思った。
ベリファイ無しで書けるソフトも有るらしいが、俺の場合 結局ほとんど使って無い。
0849名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 14:06:57ID:9rEe4QH4なるほどREの場合は実質等倍で書いているのと同じようなものなんですね
貴重な情報ありがとうございました
作ったBDがPCで読めなくてあせりましたが、こちらはググッたところ解決しました
(UDF2.5で書き込んだのが原因だったようで)
ところでこのファイルシステム、UDF1.5・2.0・2.5とあってデフォが2.0になっていましたが
通常は2.0で問題ないのでしょうか?
これから色々と試していきますが、コレを選んだ場合はこんな制限があるとか、
こんな場合はこのファイルシステムでないとダメとかあったら教えていただけると助かります
ドライブ情報交換の話題とは違うので他の適したスレに誘導して下さっても助かります
0850名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 14:11:12ID:+QpTzFfh0851名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 14:24:16ID:9rEe4QH4そうか『フォーマット』って単語を使えばよかったのか、ありがとうございます
0852名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 16:55:25ID:OwY0DUAk0853名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 21:53:33ID:sFe/7oHH時間を無駄にしてるよ
0854名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 22:42:31ID:P6h4BpaX中古でも売っていないかな。
0855名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 23:28:29ID:fDL1i493等速で焼くほうが品質落ちるんじゃないか?
0856名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 23:33:41ID:1jO1U3ybDVDは誘電8倍とか使ってるけど2倍よりも8倍で焼いた方が
焼き品質高くなる
0857名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 23:51:46ID:CJQ5DuPo0858名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 00:04:37ID:KLzzTEBs内臓DVD壊れる→どうせならBDドライブが安くなってから買うべ→過去の外付けDVDドライブ使用
半年くらいで安くなるかと思って待っていたら、
もう1年近く経ってる不思議。
0859名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 00:19:04ID:ZEx82Dvv0860名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 00:19:47ID:+vlIsG+f0861名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 00:23:53ID:t2lVN/Gz0862名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 04:53:35ID:dNVS4pCT0863名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 06:23:56ID:hZ+0xdYf焼き品質が良くなると思い込んでいる人はかなりいるよ。
焼き品質調べれば一発なのに,調べないで信じ込むのは何でだろうね?
>>852氏は多分ネタだよ。
0864名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 13:07:41ID:rvk2F+1Lたとえば?
0865名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 13:21:07ID:e+TQApjOしょうもないツッコミ入れんなよ
子供か
0866名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 13:44:30ID:qFz4/IL20867名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 14:01:59ID:lbQujfZU祖国にお帰り下さい。
0868名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 15:56:22ID:qxKRHV1w0869名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 16:21:36ID:iqI59raghttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316637.html
0870名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 17:39:15ID:qfj7XGNYそんなに急いで書き込む必要も無かろうて
0871名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 17:45:48ID:SfoQVvlj0872名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 18:24:45ID:LGh3D5Tl少しずつ底上げされていけばいい。最高速のは俺には必要ないなぁ
0873名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 22:08:05ID:PhUMgonHこのスレを読み直し、出直すべし
0874名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 03:43:29ID:FPYn7Kj6http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/ni_cpi1216.html#pi1216
BUFFALO BR-X816U2 (PIONEER BDR-203)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/ni_cbrx816.html#brx816
0875名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 08:38:58ID:tO3ZWI/i0876名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 09:12:08ID:pFuviODuせめて6倍か8倍は欲しいところ。
0877名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 13:26:11ID:N+udMe702倍は確かに遅い
0878名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 13:33:11ID:tNhpIYmVhttp://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G2600308
104はどんどん値下がりしてるな
0879名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 13:51:52ID:zyITZqSpBR-PI1216FBS(BDR-205)
表からのリンクは切ってないがページは用意されてるね
0880名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 13:54:20ID:OyyGz6Atd
1016ポチろうとおもったけど、1216のほうがいいね
0881名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 21:31:12ID:Re9PmohN0882名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 21:36:50ID:pFuviODu0883名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 21:38:44ID:2UY3dEsj3千円台になったら買うか
0884名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 01:04:52ID:bPDB4emIいまある各社の8倍速ドライブは書き込み14分ぐらい。
数分の違いにπ12倍ドライブの価値を見出だせてないのは俺だけか?
0885名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 01:19:42ID:jVGDo/620886名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 02:47:44ID:vcikO8yt0887名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 03:07:47ID:c7Rwqvnohttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/ni_cnubd.html#nubd
0888名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 07:45:18ID:axHpW/jP0889名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 16:27:21ID:jVRhDRBA2009 May F/WはWL06 6980円でした。
0890名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 21:38:42ID:I1xsyfCcドスパラで狙ってたのに買えなかった…お前か
0891名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 23:13:26ID:ir6CdvtN今日見ると値札は6980になってたが売り切れだった。
買えただけ良かったと思う事にした。
0892名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 23:44:38ID:J3wpWmuy安くなるのを待って買えないなら
多少高くても確実に手に入れるよ
0893名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 01:28:46ID:WCQQbyFn0894名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 11:46:02ID:2hVnXjUJ純正よりOEMやバルクが優先されて出ることは原則ない
0895名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 13:58:42ID:IFiw4E9n0896名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 22:27:19ID:wzmcPmKt祖父は同機が19800円の10%P。パイの203白WSはどこも19800円くらいであまり下がってないね。
0897名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 10:35:03ID:kAXLZVva0898名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 11:16:11ID:orDMR+cI出してくれれば楽なのにな。
0899名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 13:27:34ID:X/vCNI650900名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 14:16:43ID:kCjAv6hwつ「缶スプレー」
0901名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 14:20:51ID:GeC1mmTb0902名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 14:31:46ID:dnXTQ6Gnhttp://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=1419
0903名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 15:34:56ID:AJ/uIYZqhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1253542299/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/etc_earth.html
三月兎1.2.3号店、限定数各店100枚
21日〜23日の閉店後、20時ごろから予約受付中
0904名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 15:41:58ID:kCjAv6hwhttp://bluray.adultdvd.jp/catalog/product_info.php/products_id/68
0905名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 16:02:14ID:GeC1mmTbありがとー!10枚かうわ 桃瀬みえるハァハァ
0906名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 18:30:47ID:zPicQ8U7「けいおん!」は押さえておいたほうがいいよ
0907名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 18:59:14ID:dtIvrzwM0908名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 19:31:45ID:3tgY6STfけいおん!は放送とのギャップが激しいだけで
純粋にBDで買う価値あるか疑問
0909名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 19:40:33ID:eHXyFhFF0910名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 20:00:08ID:1t3ylkbl0911名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 20:52:07ID:Icq8Rfnl0912名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 21:11:04ID:kAXLZVva_, ,_
(`Д´ ∩ < 缶スプレーなんてプラモデル作ってるみたいでヤダー
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
0913名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 21:31:12ID:qFFtCAJL0914名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 21:39:48ID:uwvADlJz製品版の出来も缶スプレー並だから問題ないよ
0915名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 22:21:40ID:q1Qr+fzBダウングレードする意味はないと思うが、販売されているのがWL06なら何の問題も無いのでは?
もしかしてファームが上がったの買ったとか
0916名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 23:00:49ID:pyGEFcLo缶スプレー並み?
素人が塗ってももう少し仕上がりは良くなると思うけど
0917名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 23:50:03ID:vk+XHkzA0918名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 00:12:00ID:Q97HnJGSいっそのことデコっちゃえば?
http://www.embellirshop.jp/SHOP/190429/list.html
0919名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 00:49:26ID:RUNfAqoa某店で買おうかどうか迷っているんだけど、一旦完売した後最近再入荷した商品だから、ファームが上がってる可能性がある。
万一上がってたときに下げられるかどうか知りたい。
買おうと思っているのは-06ではなく-27のほう。英語は構わないんだけど、バルクは保証期間が短いから。
0920名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 01:43:57ID:Y9WVK4KnモニタがCRTのRGB接続だと無意味ですか?
0921名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 01:47:03ID:uCns1Toz0922名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 04:31:03ID:cug/N3rM昔あったよね
0923名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 06:39:44ID:4xRLWh9v0924名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 08:27:26ID:kb62w/kg0925名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 09:18:23ID:/VKi0cBcHDCPがなんとかなるとして、CRTはいいよお。
動きの自然さでは液晶が太刀打ちできるものではない。
おれは液晶使ってるけど。
0926名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 10:36:42ID:8xCtZLSjこんな感じっすか。ベゼルはLF-PB371のものをDVR-A16J-SVに換装してみました
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up32774.jpg
0927名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 11:36:11ID:40a0+64P0928名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 11:44:49ID:3EsqrMP1http://image.blog.livedoor.jp/aki0819/imgs/c/6/c63e4be1.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/02/37/c0062037_1873377.jpg
http://www.new-akiba.com/archives/image12/20090109movie_07_02.jpg
0929名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 11:55:24ID:Q8awk6izその内部にフィギュア入れるセンスだけは笑うしかないぜ。
あっという間にホコリ被ってしまうだろw
0930名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 12:09:53ID:MoCuxNT21枚目のフィギュアのやつワロタwww
0931名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 12:20:33ID:gA/hU5i20932名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 12:33:20ID:hWzKf9bw0933名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 12:57:45ID:Mz4vOBix0934名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 13:25:43ID:7WL+VhNPなんかTVゲームソフトの
特別限定BOXみたいだな。
0935名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 13:40:53ID:sah2iP2dhttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003283
0936名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 16:03:41ID:re8Ft8YOプラモバカにすんな!
0937名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 16:49:03ID:SQRCqmku0938名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 17:48:20ID:+WY87Lzi0939名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 17:51:23ID:iWsHmukSFailed to Write Sectors 2140640 - 2140671 - Reason: Write Error
Retry Failed - Reason: Cannot Write Medium - Incompatible Format
というエラーが出まくるようになった。これはどういう意味?
ちなみに使用メディアは、DR-47WWY50BNT。
0940名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 18:11:16ID:y8Nw/s5H見たけど?
カットされまくってるっぽいだとか
映像特典ネタだとかは今更的な感じだが?
まあ、OPいきなりカットは呆然だったが・・・
だからってDVDは買わない
(俺はBD出るまで買う気ない・・・)
0941名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 19:27:22ID:TDqPz37DしょうがないからDVD買った
0942名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 19:29:47ID:y8Nw/s5HMXの画質で見た後にDVDなんて我慢できない
0943名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 19:29:51ID:SQRCqmku0944名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 20:21:21ID:y8Nw/s5H何で、まにまにの話題振ったんだ?
0945名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 21:03:10ID:iWsHmukS今度はベリファイエラーかよ。
誰か助けてくれ!
0946名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 21:28:59ID:4xRLWh9v最終話は美星が死んでお星様になるという話
0947名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 21:40:37ID:WP6aYTR/単にドライブが壊れかけているのでは?
0948名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 21:42:04ID:4qwE0tWf何なんだろうな、振り逃げか
0949名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 21:45:09ID:pKMcdpER0950名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 23:25:54ID:AnaEDgWcネット限定かと思ってた。
週末行ってみるか。
0951名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 23:55:04ID:J/GfBFvyシルバーウィーク限定価格で無かったかな6980円は
0952名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 00:29:35ID:FBmFGLYc0953名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 00:41:30ID:vFJgH5py0954名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 09:52:47ID:dg+5u5bhお蝶夫人 乙
0955名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 14:12:27ID:Nx6O1PAKマジで?208もいけない子なの?
0956名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 15:07:08ID:K26Z7DKx何故?
0957名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 15:38:21ID:XIRfxD7R相性問題かもしれないから、他のメディアで試してみたら?
0958名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 16:28:16ID:vFJgH5py>>956
使用環境にもよるだろうがうちの環境だとOpti Drive Control が動かなかった
Nero CD-DVD Speed 4.7.7.16やDiscSpeed 5.0.1.250で動くけど、
DH-4O1SやiHES208のBD計測結果と全く違う計測グラフになる
具体的にはiHOS104で計測すると良好なディスクでも悪い結果しか出ない
iHOS104はBDの視聴や抜きが目的なら廉価でいいけど
BD計測には不向き
0959名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 17:12:12ID:Nx6O1PAKサンクス!
読みドライブ買おうと安い104を思ったけど
計測なら208-27の方買った方が正解?
0960名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 17:55:00ID:vFJgH5pyその通り
0961名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 20:20:37ID:sVUAVI7EDH-4O1SとiHES208は所有して使用しているけど
iHOS104は購入していない。
俺の場合iHOS104を購入するメリットって何かあるかな?
0962名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 20:23:01ID:5ANWu2IT0963名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 20:25:41ID:C5JAAe6DRE DLのパナディスクなんですが、BDC-S02J/BDC-202/iHES208だとRip時にCRCエラーを吐きます。
CRCエラーが発生するのは特定のセクタですが、BW830/BW850での焼きミスは未発生。
同じディスクをSW-5583/5584で読み込むと、正常に読み込めます。
ディスク自体は購入後、4〜6回程度しか使用してないんですが、こんなものですかね?
やはりディスクの不良なんでしょうか?
0964名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 21:01:49ID:vFJgH5pyBD計測の観点で言えばメリットはない
あとは用途によるので自分で判断してくれ
0965961
2009/09/24(木) 21:37:57ID:sVUAVI7EBD計測ではなくリップ専用としてなのだが…
iHES208のファーム8L05の物を購入したのだけどハズレっぽいんだよね
所詮ライトンだからしょうがないか
0966名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 21:46:03ID:WG0dsfl1認識してくれません・・・・だれか助けて・・・・。
ドライブはアイオーのBRD-SH8Bです・・・。
0967名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 21:58:58ID:sVUAVI7ELGだからだよ。よく言われている事だよ
パナかπに買い直せば解決するよ。
0968名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 22:01:47ID:SGrkpvE1火曜日のデポでRE5枚買ったけど
今のことろ2枚は2倍速で書けるけどもう2枚は等速でしか書けないんだ
0969名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 22:07:22ID:WG0dsfl1うーん ようするにLGに三菱はそれぞれ
レコーダーとメディアの相性が悪すぎるのですかねえ・・・・
しかし認識しないのにはまいったわ・・・・
0970名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 22:41:03ID:N22d+OK/REはパナかソニーだな。
あとは何とも言えない。
俺はソニー一択だけど今までエラー無しだよ。
0971名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 23:23:14ID:GLx98gfH0972名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 23:59:21ID:FEkag7LC0973名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 00:22:13ID:jNGzGryJ情報を見て買うのが怖くなったよ・・・
外れ引いたときのショックが大きいだろうから、避けた方が無難かな・・・
0974名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 00:49:27ID:YAkJokmN思わず購入しそうになって箱を手に取ったけど踏みとどまって良かった。
ビックリマンでいうお守りか悪魔のどっちかだもんな・・・
0975名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 01:48:57ID:dNiIkXSx0976名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 04:52:37ID:jNGzGryJたぶん974さんも安いと思ったから買うんだろうけど、この価格帯だと
本来逆なのかも知れない。ハズレの中に当たりが混じっている感覚。
最初に出てきた情報がπだから安いなあと思ってたけど、LGという話も
後から聞いて納得というか。
そこまで踏まえて買うべきか・・・
半ば言い聞かせて買うか、あと数千円出すか。
0977名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 05:27:33ID:0W9yM+CU0978名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 09:08:38ID:ITCZKUnT最近のは外箱に内蔵ドライブ名が記載されていないの?
0979名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 13:30:13ID:UC541mCR何も知らないやつに安いドライブを高く売りつけるのが目的だろw
(当たるも八卦当たらぬも八卦ということで)
0980名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 17:32:37ID:2DzUA1+iBR-X816U2は安価モデルだからかな?これは記載ない。
外付のケースも今までと違うし、USBのみ。
0981名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 17:33:53ID:KcuJ9p5G0982名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 18:12:32ID:n0HijsBE>日立LG製ドライブ「BH10N」を搭載し
0983名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 21:31:00ID:jNGzGryJツクモが安かった。18980円の10%。
在庫がない店もあったし、在庫処分価格かな。
12倍速の書き込みも要らないし、X816で博打やらなくて済んだから良かった・・・
あとBR-X816U2は自分も確認したけど記載無し。まさにくじ引き。
牛のπ12倍速のドライブも気のせいでなかったら1店舗だけ売ってた気がする。
0984名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 22:07:28ID:Z4/A+3R3さっきBR−PI1216FBS−BKが届いたんだけど,
中身みたらLGみたいだった。なんか騙された気分。
Made in Japan だって言うから買ったのに。。。
0985名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 22:13:56ID:ACX19UfN0986名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 22:17:51ID:KrpRFezZ0987名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 22:35:35ID:IrVavITG0988名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 22:51:51ID:lbDhnJnc…って書くとちょっとエロいな
0989名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 23:16:25ID:MYFCSUwK0990名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 23:36:36ID:IrVavITGバッファローのBR-PI1216FBS-BKとパイオニア製のBDR-205は
バンドルソフトについては、全く同じものなのかな?
一応、以下のようなものが入っているようだが・・・
@PowerDVD v8(CyberLink社製)
APowerProducer v5(CyberLink社製)
BPower2Go v6 for PURE READ(CyberLink社製)
CPowerBackup v2(CyberLink社製)
DMedi@Show v4(CyberLink社製)
EPowerDirector v8(CyberLink社製)
FLabelPrint v2(CyberLink社製)
GMediaShow Espresso(CyberLink社製)
どうなのかな?
0991名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 23:38:11ID:PI9ssnWu0992名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 23:44:20ID:YAkJokmN0993名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 23:46:24ID:fT8jeXX9205には実は淡い期待をしている
0994名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 00:11:06ID:jE2iX0h5IOのSP8(5584)もてるけど、
使い込んだ、三菱DVD-RWが読み込めなかった。
OPtiarkの7200と4203では、読み取れる
これにはショックだった。
昔はOPチだと読めなくて松下なら読めたもんだった。
舞うしたのBD機は、DVDをまじめにチューニングしていないのかもしれない
0995名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 00:16:45ID:QQX1clhO0996名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 00:22:44ID:BvZAw+jq0997名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 00:57:30ID:qyTRkhh3【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253894219/
0998名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:43:46ID:cjS/S2VS0999名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:55:06ID:/tydb0AH1000名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 01:56:00ID:/tydb0AH10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。