【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 17:32:57ID:8dAaEAjRBD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 9層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1241691115/
0664名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:02:42ID:wyV2MAic0665名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:14:51ID:jPWZnFFvLTH対応ファームに上げてないなんて落ちじゃなかろうな
0666名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:15:17ID:7qdrmgbr0667名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:20:22ID:yVqK5Pdk0668名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:37:40ID:7J8jrSIW0669名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:56:21ID:P3fQlDk+0670名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 00:08:16ID:OCHsX2M9HDD、BD-Rに保存してる
0671名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 12:24:24ID:0WCYLo9bそもそもGGW-H20Nは、HD DVDが読める時点で呪われてる土下座ドライブだからな。
0672名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 20:00:52ID:GFkyP+IMGGW-H20Nでなんの問題もなく書けたぞ
0673名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 22:03:26ID:4eVLJnd90674名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 22:16:52ID:FyCZiUD50675名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 22:25:09ID:Yk/W73Drメニューいらないならいいが
0676名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 22:48:30ID:DN0JI/eV0677名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 02:56:38ID:PCdk0xBw0678名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 09:04:13ID:2/2Yq0eb0679名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 09:47:57ID:YFhx4GSE音声がDDに変換必要なのが残念だけど
字幕無しソフトならコピーフリーBDAV化は結構簡単にできるね
0680名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 09:52:43ID:YFhx4GSEMOでもGIGAMOは耐久性落ちてるよ
非GIGAMOなMO(最大640MB)だけが1000万回以上の書き換え能力を有する
ただしMOはドライブの耐久性が悪い上にドライブ製造メーカがどんどん撤退してる
たった1枚のメディア・1つの規格で末永くデータを残すのは絶対無類
0681名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 16:19:30ID:lIg0rlYIつ5インチMO(最大9.1GB)
0682名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 16:21:20ID:lIg0rlYI0683名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 01:40:02ID:YuyMlWqa0684名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 10:19:29ID:Iamxo4hB0685名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 10:36:42ID:VQ458gNmTDKみたくおなじものが、国産から海外に変わるのもあるしな
0686名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 18:59:09ID:nX7Bmjqtあれで25G入れば少々高くても買うのに。
0687名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 19:36:08ID:qsIC9J400688名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 19:45:30ID:pLETRo6H書いたデータが消える事なんてまず無かった。
でも、ドライブはメディア程長持ちしなかったな。
0689名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 20:04:00ID:+KGJ6v1x温度さえ気をつければ光あてたぐらいじゃ何の変化も起こらないだろう。
CD/DVD/BDなんかより遥かに複雑でシビアだからドライブ壊れやすいのも当然だし。
0690名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 21:15:02ID:Y2t6uHaFメディアだけじゃなくてドライブの評価も含めないといけないからね
MOはメディアはいいけどドライブが駄目
駄目ドライブに管理領域壊されるとせっかくのメディアもあぼんしちゃうし
0691名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 21:19:04ID:qsIC9J400692名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 21:56:11ID:gRnGufrU0693名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 21:57:35ID:/YxXMVUM0694名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 23:01:12ID:+KGJ6v1x確かにゴミだ。
気づいたら生き残ってる光学ドライブ全部日本製。
0695名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 23:11:49ID:2/3gI1xE0696名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 01:13:28ID:2+pQxAOn相変化は合金膜の融点まで上げるけど、MOはキューリー点までしか上げないので
透過層含めて媒体が痛まない、とい側面もある。
0697名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 01:25:25ID:a6ZyvoP1でもGIGAMOは読み出し時に転写層に磁気を転写するので
寿命が短いという…
0698名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 08:29:07ID:yz4/mR31データ出してくれ
0699名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 12:48:47ID:cNMRfRJ+0700名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 13:00:34ID:dq+O9wdETDKも綺麗に焼ける
0701名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 15:07:06ID:WVVp7+Ta0702名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 17:13:30ID:6+Jd951L0703名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 19:23:28ID:MW8ezsiO0704名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 21:23:06ID:bhQTSI5Aソニー製のBD安くね? まだ売り切れていないのもあるみたい。
0705名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 23:57:41ID:R9AShTKg0706名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 23:58:31ID:LgRSaq4l0707名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 00:02:36ID:WWka/8CX使い分け
0708名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 00:52:26ID:xNHe2LUBこれはゴミ?
PCかレコかどっちで使うか分からない場合は録画用って方を買えばいいんだよね?
台湾産なら地雷なんだっけか
0709名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 01:48:50ID:LwwJMzNnでも今はもっと安いVictorにしてる
0710名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 01:51:27ID:Z2v0fwAZ半年前に焼いたの見てたら途中でフリーズしたわ
0711名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 03:30:47ID:DfIItLd61月に焼いたのを何枚か見てみたけど問題なかったぜ?
0712名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 09:53:09ID:/oAFyWu/LGドライブじゃあどれでも一緒だなw
0713名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 13:02:02ID:izpisSMp0714名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 13:34:51ID:nbl+c5K4知ったかよくない。
0715名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 14:09:02ID:kWP3m+ww0716名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 15:39:13ID:O9Dolu9eこれ不良品じゃねえのか?
0717名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 16:52:47ID:5Ar5dxQP何処の糞ドライブだよw
キムチだったらとっとと窓から投げ捨てろ
0718名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 17:02:21ID:Pj3J/dak0719名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 17:29:51ID:Qsp2w9uI0720名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 17:38:37ID:Nn9xwZQV0721名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 17:48:35ID:Youy+7xy落ちてきても素通りするな
いや、踏んで通り過ぎるな
0722名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 18:58:13ID:/pXGWcvA0723名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 21:20:50ID:xNHe2LUBVictorってどれでしょうか?
尼ではこれが最安値っぽいですが。。。
0724名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 22:15:04ID:Lj1UFZjGTDK国内生産ならともかく、製造ライテック、管理イメーションだったら
今の半値くらいじゃないと割に合わんな。これからはソニー、パナの
2択だな
0725名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 22:24:30ID:1CJBN27t20枚で¥3,580のだよ
0726名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 22:27:46ID:fjHwCvbz0727名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 22:30:07ID:LwwJMzNnつhttp://www.amazon.co.jp/dp/B002DR3CL2/ref=sr_1_23?ie=UTF8&s=electronics&qid=1254921936&sr=1-23
0728名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 23:05:39ID:337YBczJええなぁ。
アキバ F FUJI BD-R 2倍速 国産 5枚 990
Victor BD-R 4倍 国産 10枚 2280
0729名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 23:34:07ID:Youy+7xyちょ、LTHてオワタ
0730名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 23:39:29ID:budNlBY50731名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 00:09:40ID:ujwo8ezI0732名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 00:19:36ID:I1RbXQqrアマゾンのリンクを貼るときは
ttp://amazon.jp/dp/数字でおk。
こんな感じね
ttp://amazon.jp/dp/B002DR3CL2/
0733名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 01:18:36ID:yLcYkKBjB,D,R,C,Lは数字ですかそうですか
0734名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 05:00:28ID:AkkU0C2oVictorは誘電LTHに
ほぼ完全以降したから日本製に拘る人は最初からスルーしたほうがいい
あと三菱も
0735名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 05:01:09ID:AkkU0C2o0736名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 05:03:27ID:QsYwr55k糞BDとしてどうでもいいデータ焼きに使いたい
0737名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 05:17:25ID:y/fRhjnJ0738名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 09:31:55ID:AVLMak7g0739名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 21:53:36ID:FtrYYk6Aあなたもどうでもいいので消えてください
0740名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 22:34:08ID:y/fRhjnJお前こそ消えろ
0741名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 04:33:30ID:FLN4kvok0742名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 05:11:29ID:9rHx3/I6たしかに糞のくせに高すぎ
0743名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 08:24:08ID:LU7DUMU4んでも、古いメディアとか見ると、パラパラと表面から粉っぽいのが落ちてきたりする。
0744名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 08:36:21ID:/t9RKqKb0745名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 12:04:45ID:roPE9EQZドライブの周りが白くなるとか
0746名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 12:13:13ID:hXJ6fqzw0747名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 13:19:41ID:Ap6SElSj0748名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 14:26:49ID:cZAgFgzg0749名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 15:45:10ID:UjhWCROY無機vectorとTDK(イメーション)だとエラーでまくりで半分ぐらいゴミになったw
panaとsony買ってきて使ったが3枚に1枚ぐらいエラー出る
レコーダーが逝ってるのかと思って、ネタで誘電OEMのvector(LTH)使うと、10枚エラーなく使えたw
BD-HDW25が糞なのか、たまたま外れBDメディアを買ってたのか
0750名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 15:46:41ID:Q5g6zCkX気になるならバラして確認してみたら
0751名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 15:55:13ID:O17rxPzoBD-HDW25が糞っていうより、♯機全てが糞
0752名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 16:43:20ID:Ap6SElSj0753名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 18:28:25ID:RbBCzLnn0754名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 18:39:17ID:KHWWv0Qbただの粉埃だろ
0755名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 18:43:32ID:125BPVQJ0756名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 18:44:27ID:vOTJI/5G初期のドライブは熱対策でファンつけて空気すってたから周りに粉ぼこりがついた
>>752
それシャープじゃなくてナンバーサイン…
0757名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 22:56:15ID:WwuVLMqqまだ、パイオニアドライブじゃないだろ
そもそもシャーにプは、ドライブ技術がダメだから、
パイオニアに資本参加した
0758名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 23:07:52ID:3v3O+5fEそれは修理対応でござる。
0759名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 01:44:41ID:l2L5Hv5V0760名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 03:30:00ID:kPlSO5Tz何度、管理領域潰されたか・・・、350枚中10枚ほどやられた。
データ放送記録して、再生できる機種が続くのは良いことだ、i.Linkからもデータ再生可だしね。
0761名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 08:12:28ID:ONHAPCxkTDKのブースでは、ブルーレーザーで記録/再生を行なう、12cmの超多層光ディスクが参考展示されている。
透過率90%以上という独自記録膜材料を使うことで、10層ディスクでありながら、
現在市販されているブルーレーザーのパワーで記録(等速)が可能だという(30mW以下)。
10層時の記録容量は320GBだが、開発目標として500GBを掲げており、16層化することで512GBになる。
データアーカイブやビデオレコーダ、ホームサーバーなどでの使用を想定。
研究開発段階で規格化提案などはまだされていない。今後は高速記録化についても研究を進めるとしている。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091007_320033.html
いつになることやら
0762名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 08:20:01ID:BTdKDH7z価格は相当するんだろうな
0763名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 09:43:14ID:BYwEOJ83未だに規格化/業務用にすら商品化の兆しはないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています