トップページcdr
1001コメント235KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 17:32:57ID:8dAaEAjR
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/


前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 9層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1241691115/
0002名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 18:25:08ID:RGAgBEjZ
2
0003名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 21:13:18ID:gSkl/X5o
3コン
0004名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 21:22:49ID:ZyxHjgc7
 /i               iヽ
 ! !、      ___        / ノ
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
  ヽ フ''         く /
   _ 〉'           ヽ/,_
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
    ! 'ヽ__へノ' 'ヽ_へ,ノ ,ノ i
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ    >>1おつ!ははは、ははは
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /
     \ `'"~⌒~"' ノ
       `-- ^-- '
0005名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 21:29:39ID:ACYJ3Ues
パナDL5枚組のジブンダブルとかいうのが2280円だったんで10パック買ったんだが
ペンが20本も付いてきてしかも青と赤
いらねぇええええええええええええええ
0006名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 21:39:05ID:hNRIaBw3
学校に寄付するんだよ
0007名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 01:16:26ID:NJaRZvbG
三菱のBDってどう?
0008名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 01:38:39ID:yh4adtFu
三菱はCMCのOEM、地雷テックよりはまあイインジャネ。
20枚4千円切ってるTDKの方が良いと思うけど、これはx2なんだよな。
0009名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 03:08:53ID:a8vFXLlA
三菱はODM。mIDはCMCじゃない。

TDKの1-2x台湾製パッケージのCMC製造品。mIDもCMC。
PCショップ等で見かける10枚1500円前後の磁研のスピンパケと同じもの。
0010名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 11:51:24ID:doAr90RU
>>8
コピペにマジレスついでに
>>9も書いてるんだがこの際はっきり認識違いを正してくれ

三菱(台湾)→台湾CMCのODM(製造委託品)、スタンパや材料は三菱供給、MIDも三菱。
三菱の厳しい製造管理の下でCMCが製造するもの。

TDK2倍(台湾)→台湾CMCのOEM。スタンパも材料もCMC、IDもCMC。しかも4倍速品。
旧HIDISCやALLWAYSと同じ。CMCが自前で勝手に生産しているものをTDKが採用しているだけ。
0011名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 14:57:31ID:yh4adtFu
本日の特価品
ttp://www.f-shokai.co.jp/products/detail/1287/

LTH・・・
0012名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 17:12:08ID:RRwT9PUx
LTHってまだあったのか
0013名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 20:01:57ID:iACRYtJS
特選街にLTHはやめときなさいって書いてあったなw
0014名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 22:30:01ID:9tIzk6cn
  LTH   LTH   LTH   LTH   LTH   LTH

    LTH   LTH   LTH   LTH   LTH   LTH
             。.. ,,
  LTH   LTH   ,`;☆;;。 LTH   LTH   LTH
             "  ゛
              ‡
             、 ,
    ┏━━┓   ┏ ━┓   ┏━━┓   ┏━━┓
    ┃┏┓┃   ┃ ┓┃   ┃┏┓┃   ┃┏┓┃
    ┗┛┗┛   ┗ ┗┛   ┗┛┗┛   ┗┛┗┛
                ‡
             凸三三
0015名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 04:37:16ID:jfzyrVKy
PS3がLTH再生可能になった時は拍手喝采だったのに
邪険にするなよ
0016名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 09:53:13ID:bh5hzs0E
有機色素ですぐ消える可能性があるくせに書き込み品質まで糞だからな
誰があんなもん買うか
LTHなんか作った太陽誘電しねばいいのに
0017名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 09:55:49ID:cCdYJNsO
LTHが無機の5分の一の値段だったら存在意義も多少はあると思うが

やっぱいらないなw
0018名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 10:01:11ID:KVGVzCNh
LimiTed Highgradeだぞww 高級品だぞwww
0019名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 10:25:48ID:XR5GHeLs
無機のHTLは?
0020名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 16:52:39ID:7XJmhhqe
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/donchan-shop/4710212138748.html
>4倍速 10枚 HI DISC  HD-BD-R25G 4×PW10PS
>価格:1,980円(税込) ドン価格:1,680円(税込)
>台湾CMC製造 かなり安い4倍速です★

これ、ほんとにCMCなんかね?
まあどうでもいいか。
0021名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 17:06:23ID:keq0+OFZ
LHTってダメな子なの?
0022名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 17:18:56ID:493OyhFy
>>20
それ買うぐらいなら送料無料のこっちかうだろJK
http://store.shopping.yahoo.co.jp/donchan-shop/4906933600361.html
0023名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 18:19:40ID:wQfdV//v
>>21
生まれては、、いけなかったのよ。
0024名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 21:25:36ID:UHfgeaJx
>>21
生まれの不幸を呪うが良い
0025名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 22:52:15ID:mDRk3K9r
>パナDL5枚組のジブンダブルとかいうのが2280円だったんで10パック買ったんだが
どこだよw
0026名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 19:08:08ID:ISD7wsq6
50枚スピンドル出たよ
http://sw-technology.org/shop630/?mode=itemview&no=bdrpri50p
0027名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 19:11:39ID:GzsPNahy
売り切れ。
0028名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 19:27:55ID:alF12bdX
1.5Tが9800円とかふざけてるの
せっかくBD-R買ったのにorz
0029名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 19:34:27ID:iuuFCDLb
50枚1万か。
DVDはこのぐらいの価格から一気に値崩れしたよね。
0030名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 19:37:09ID:o4Azkk8R
DVDと同じ値段にしろよ
製造コスト同じなんだから
0031名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 20:30:28ID:KytgKT3w
品質もDVDと同じになります。
0032名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 20:52:00ID:datJwH6l
>>29
確かにDVDは一枚300円から200円になるのにかなりかかったけど
一枚200円から100円になるのは早かったな〜。
0033名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 21:48:22ID:egT7Kpvq
それは単に国産メーカーが一挙に台湾メーカーに切り替えたからじゃねえ?
0034名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 22:03:05ID:datJwH6l
まぁそうなんだけど、それによって誘電や幕(当時国産)も結構値下がりしたんよ。
0035名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 22:50:53ID:f0GVUf0C
>>32
そうそう、国産300円が長くてついついスマートバイとかを買ったりしたな。
だが急に国産も150円くらいになったかと思ったらあっという間にめちゃ安になった。
あの下がり方にはびっくりしたなあ。
0036名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 11:45:39ID:BlEUnzsd
Victorの日本製1層4倍のを買ったんだけど、SONYに比べて記録面が茶色い
これってどこからのOEM?
0037名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 11:54:55ID:PunJsC3p
誘電
0038名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 12:14:02ID:okZWh+B3
HTLで茶色はパナ、茶色に若干青みがあるのがTDK。
記録済み部分の、茶色が濃くなるのがパナ、元に比べて青みが強くなるのがTDK
だったと。
あと、ケース入りはTDKだとリブないかも、最近のは。
0039名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 12:46:37ID:lJtVi6xe
>>36
ビクターの4倍はTDKのOEMだよ
0040362009/08/13(木) 15:12:05ID:BlEUnzsd
BV-R130BF10なのでLHTでは無いようですね
もとの茶色より記録された部分は青いみたいです
もしTDKであれば自分的にはそれで問題ないです
SONY X-95ではSONY製より若干フォーマットに時間がかかっているみたいです

みんなありがとう!

0041名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 16:25:55ID:8AoNY3wH
>LHT
なんだこれ?w
0042名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 17:37:20ID:oo6pe1XU
レオポンのようにLTHとHTLの間に生まれた呪われし子。
0043名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 18:16:25ID:7POHMRBY
ライガーならライオンよりでかいぞ。
0044名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 18:32:27ID:xdrnbV/d
TVでみたライガーは地味すぎだったw
0045名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 19:17:47ID:/CDrYSbT
♂ライオンと♀トラの組み合わせがライガー
その反対はタイゴン
0046名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 21:42:03ID:QjuC1/Hr
TDKのBD-DL買ったんだけどイメーション製なの?
0047名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 21:51:51ID:3Srt5X0y
サイガー
0048名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 21:58:45ID:NgFlfHnG
ジェノサイッ!
0049名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 22:56:32ID:34BZQPs2
PC用のドライブを購入したので
Victorの国産REとRのIDを調べてみた。

REは三菱化学製、RはTDK製だったのね。
本当に日本製なのだろうか?

------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [BD-RE-SL:VERBAT-IM0-000]
------------------------------------------------
Disc Type : [BD-RE SL : Class 0 - Version 2]
Manufacturer Name : [Mitsubishi Kagaku Media]
Manufacturer ID : [VERBAT]
Recording Speeds : [1x , 2x]
------------------------------------------------

------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [BD-R-SL:TDKBLD-RBB-000]
------------------------------------------------
Disc Type : [BD-R SL : Class 0 - Version 1]
Manufacturer Name : [TDK Corp.]
Manufacturer ID : [TDKBLD]
Recording Speeds : [1x , 2x , 4x]
------------------------------------------------
0050名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 00:14:04ID:P5x4A03D
俺の犬のREは全部TDKだけどな
0051名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 01:10:44ID:nuxSAr3n
>>49
流石に原産地表示詐称はしないだろ
やった時点でブランドが終了する
0052名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 13:51:41ID:d+4gdLrH
大引屋の幕の国産4倍速5枚パック950円は三菱OEMでFA?
0053名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 15:20:29ID:k1IhgosU
>>52
FAも何も誰もそんなこと言ってないだろ
0054名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 15:56:37ID:/rJj5P/U
過去ログみれ。
同型番は三菱ってあっったよ
0055名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 17:53:22ID:Ozaraqu8
じゃお前は大引屋のHPに行ってパッケージ写真見てみれ
0056名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 18:21:22ID:Km+AIYxq
めんどくさいから三菱の10枚2000円のでいいよもう
0057名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 19:58:38ID:2FkMUDMM
安売りって言うと
必ず三菱かTDKになっちゃったね
0058名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 20:24:03ID:uGnPJo7M
>>55
Maxell BDR25VPWB ジョーシンで安売りしてたのは中身三菱だった。
パケ観る限り、大引と同じ、通常幅のプリンタブル。

>>52
幕って同じ型番で複数の製造元を混ぜてくるメーカーだっけ?犬みたいに。
CD-R実験室も三菱ってなってるし、FAじゃないか。
ってか4倍速は、松下より三菱かTDKの方がよくね?
0059名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 22:03:30ID:LmCWvpLW
>>52
2倍購入すれば良かったじゃん、PanaのOEMだし
0060名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 23:49:02ID:DtEZC48P
現状4倍買う意味がなくない?

2倍より高いし、どう焼いても2倍よりエラーも多い
焼き時間が早いと言えば早いが、そこに価値を見出せない人にはいらないよな
0061名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 00:08:44ID:IxWC6Zm0
>>60
エラー多いっても、実用的な品質で焼けるんなら、
短時間で焼ける方がいいって考える人も多いかと。
実際、焼いたBD全部計測してるわけじゃないだろうし、
気分的な品質と実質的な時間のどっちを重視するかって言えば・・・。
0062名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 03:32:44ID:1+/a8ukM
ぜんぜん実用的じゃねえよw
0063名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 04:10:10ID:c2xPz896
50ギガ15分焼きで低エラー希望


また森メディア復活か?
0064名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 09:56:31ID:/e1xZgkM
ブルレイ初めて焼きミスって鬱だ・・250円損した
なんか外周に変な汚れがこびりついててそこだけ
色変わってなくて、エラーでてミスった
汚れ指で拭ったけどブルレイの表面超硬みたいにまったく傷つかないな
0065名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 11:17:52ID:IxWC6Zm0
>>62
まずカウンセリング受け、
それから、業務用計測装置で、ROMとR2x/4x/6xの読み取りエラーの結果比較してみろ。

0066名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 21:09:18ID:J5sajGJi
F商会店頭で国産三菱2倍DL 5枚が2500円だった
0067名無しさん◎書き込み中2009/08/17(月) 13:37:05ID:/ViN2dtd
焼きミスしたメディアってメーカーに送ったら新しいの送ってこないの?機械がおかしいのなら仕方ないけど
明らかにメディア不良なら新しいの送ってくるよね?
0068名無しさん◎書き込み中2009/08/17(月) 20:54:52ID:vi9yINV2
何を言っているんだおまえは
0069名無しさん◎書き込み中2009/08/17(月) 21:00:05ID:efv50uBT
モンスタークレーマー
0070名無しさん◎書き込み中2009/08/17(月) 21:11:47ID:OPHMhTRK
機械は持ち主に似るって言うしな
0071名無しさん◎書き込み中2009/08/17(月) 21:15:13ID:zHnyy7Gn
全米が泣いた。
0072名無しさん◎書き込み中2009/08/17(月) 21:40:21ID:AjDTK384
映画化決定
0073名無しさん◎書き込み中2009/08/17(月) 22:21:56ID:6MvRur88
明らかにメディアが不良なら交換してくれるだろうけど
お前さんは「俺のミスだけど交換してちょ」と言ってるようにしか見えないんだな
0074名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 09:50:26ID:JShMwKdA
昔DVDが1枚500円位したときは失敗したらメーカーに送ったなあ。
BDになってからは失敗自体がほぼ無い。2枚ミスったのはPCの
せいっぽいし。
0075名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 14:48:00ID:sAW2RZVs
ここも自演の巣窟だっのか

ガッカリ
0076名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 15:41:47ID:RGN7+kue
>>73
すごい読解力だな(笑)
0077名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 21:10:42ID:3eCbuTGA
俺もこの間メディア不良くさいので書き込み失敗したけど、
ハメ撮り映像なのでメーカーに送れない。
というか、BDにはハメ撮り映像しか記録してないな。俺の場合。
0078名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 21:47:03ID:6DzDmiQR
マウントできないようにカッターでズタズタに細かくして送ればいいんじゃね
DVDの時TDKに送った特に質問したことあるけど
その時は真っ二つだろうが粉々だろうが交換しますって返答だった。
0079名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 21:58:33ID:pS2w/Rcd
モンスタークレーマー
0080名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 22:43:19ID:sPzggDOf
安いからといって大量に購入したライテックBD−R、焼いた−Rを再生したら
ブロックノイズだらけとフリーズしまくりで嵐の日のBSチャンネル状態でした。

1年くらい前に買ったライテックBD−Rはフォーマットは国産メーカーに比べれば
倍の時間が掛かったもののきちんと焼けていたのに…

何て思いながら心配になってきたので、きちんと焼けて再生もまともだった−Rを
何枚か再生してみたら3枚ほど中身が消失していた(うち1枚はタイトルのみ表示できた)。
しかも録画できる残り容量もゼロかよ…

まだ何枚か焼いたのあるけど再生して確認するのが恐ろしい、恐ろしすぎる。

みなさん、値段につられてこんな糞メディア買わないように気をつけてね!
0081名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 23:30:43ID:QAfps6A4
国産DLも焼いて3年後にはそんなもんだろ
0082名無しさん◎書き込み中2009/08/19(水) 00:57:06ID:Y4FBxkYA
実際に国産の保存品質がわからないことがネックだよね
0083名無しさん◎書き込み中2009/08/19(水) 05:12:39ID:qoOUhCDb
多分DLは数年後には2層目死んでると思う。
1年前に焼いたパナが2層目のリップ失敗しはじめた。
0084名無しさん◎書き込み中2009/08/19(水) 12:07:12ID:DnTfyam2
>>64
超硬の技術使われているんじゃなかったっけ?
0085名無しさん◎書き込み中2009/08/19(水) 12:25:24ID:po5/6jzM
関係ないけど、今までガラスレンズのメガネを使ってたけどプラスチックレンズのに変えた。
傷つかないし軽くて快適だ。

保護コートの技術はすごいわ。
0086名無しさん◎書き込み中2009/08/19(水) 20:24:20ID:E/U5gpxk
>>85
でも高温で溶ける。夏に車のダッシュボードに置いたりすると大変。
0087名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 03:24:05ID:TeBoy94H
>>85
数年でボロボロになるようにされてるよ
3年ぐらいで買い換えろよ、ってことらしい
0088名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 03:26:14ID:TeBoy94H
やっぱりDL危ないのか・・・
スペースを一気に圧縮できるのが嬉しくてDLばっかりに焼いてる
0089名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 08:00:25ID:ieG6DJW1
はいはい都市伝説都市伝説
0090名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 09:00:55ID:IcS7lqq+
>>86-86
ディスクのハードコートも同じ運命なのか?
0091名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 09:30:34ID:jEedVogb
1年で二層目が消えるようなら暴動が起きていても不思議ではないな。

信じるか信じないかはあなた次第ですw
0092名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 09:35:03ID:BFyOU7iv
暴動が起きるほど買ってる人がいないだけだったりしてw
0093名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 10:12:26ID:QliKqdP4
まあ1〜2年の話なら、ドライブがヘタって読めなくなると言う方がありそうな話ではある。
0094名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 21:09:38ID:kfctlkGH
DVDの時は1000枚前後焼くとドライブヘタってきたのが多かったけどBDはどうなんだろうか
0095名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 21:15:23ID:fYXYccov
焼いてる時間が長いからヘタるのは早そうね。
0096名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 23:37:22ID:A3tBWcl/
500は無理なんじゃね?

暮れに買って、今100枚くらい
連続焼きしないように、2倍メディアのみで大事に使ってる。
0097名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 00:21:28ID:P0rbg1E9
>>96

5ヶ月くらいで200枚強くらい。
多い日には1日(って言っても12時間くらいで)10枚くらい焼いてたけど、今のところ問題なし。
パナのドライブ。
4倍速で焼いてる。

案外大丈夫じゃyないかなぁって気がするのだ。
0098名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 00:46:45ID:oXHlblPu
panaレコは二年、約400枚でドライブへたったよ。
0099名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 00:57:19ID:TUCgEliR
BDをPCで焼くのか、レコーダーで焼くのかで違ってくるのかな
0100名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 14:54:06ID:eSR2naie
R換算で500枚くらい焼いてるけどどうという事はない@X90
0101名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 21:55:19ID:LJlD3aFv
「B's Recorder」のBHAが事業停止、自己破産申請へ

ちょっとびっくり。
0102名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 22:41:59ID:P0rbg1E9
>>101

まぢ?って反応はするけど、判らんでもないな。
もう10年くらい前の話だけど、B'sで書いたCDDA吸い出すと2秒長くなるってのが起きてたんだ。
B'sで読んで書いてって繰り返すと2秒づつ長くなる。

プリギャップを考慮してなかったからなんだが、
これをサポートに連絡入れたが修正されず。
ISO9660のフォーマットで書いたものも微妙にフォーマット的におかしかった。

結局修正されずってことがあって、おいらは見限ったんだが、そう言うの結構あったんじゃないかな?
0103名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 22:43:20ID:Vev3wS3M
ソースネクストにB's譲渡した時点で終わってたしさ…
0104名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 06:30:31ID:tRzPy6xI
>>102
プリギャップの設定しても長くなるの?
おれはなったことないわ
0105名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 12:39:22ID:1zO1L9Dy
>>104

CDDA焼くときにWAVEファイルを複数ドラッグして焼くとプリギャップが挿入されるんだが、それがCUE上でプリギャップじゃなくて
直前トラックの曲の延長扱いになって、直前のトラックが2秒延びる。


| トラック1 1:00


| プリギャップ 0:02

| トラック2 n:00


B'sを使うと


| トラック1 1:02

| 

| トラック2 n:00

って形になる

さすがに今のバージョンでは治ってるのかも知れないけど、
2000年くらいまでには治ってなかった
0106名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 13:14:44ID:vOlqpeDt
三菱の2倍速メディアが
ドライブ次第で8倍書き込みできるんだが
どうなんだろうねぇ・・・。
0107名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 13:16:27ID:kzwpgph2
B'sはDVD焼きの頃から、古い基礎設計にツギハギ増築したアラが目立ってきて、使うのやめた。
特に、非ブリッジのUDF焼き時にもファイル名がJoliet/Romeoで制限される珍仕様はダメだった。
0108名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 13:36:36ID:Y+eYtioE
B'sはMac用もあったけど、Toastという怪物ソフトの前に完全に駆逐された。
0109名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 18:11:04ID:BeLvBBQ4
何も知らずにB's使い続けてたよ。。

今の定番焼きソフトって何なんだろう。Nero?
0110名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 18:32:24ID:7P9sbmK6
ImgBurnじゃね
0111名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 18:32:28ID:D0wlQJKw
CD焼くことなくなったからimgburnしか使わないなぁ
0112名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 18:35:26ID:Z2hHcUmX
>>86
遅レスだけど夏の直射日光当たってる車のダッシュボードは
温度が70℃超えてる

コーティングの有無にかかわらずそんなところにプラスチック製品おいたら駄目だと思う
0113名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 21:20:49ID:jfWC7Xtb
>>112
真夏の炎天下に1日中放置してたら、70℃どころぢゃないけどな。
100℃超えると思ってたほうがいい。
0114名無しさん◎書き込み中2009/08/23(日) 20:18:14ID:y3rNn9LX
>>102
というよりも前にバンドルがBHAだったら即回避、
偶々ドライブにBHAが付いていても使用禁止。

それが10年前の基本だっただろうに。
0115名無しさん◎書き込み中2009/08/23(日) 21:06:56ID:GqZFqhQ8
discjuggler派とnero派で仁義泣き戦いを繰り広げていた
0116名無しさん◎書き込み中2009/08/23(日) 22:47:09ID:JNqOUVS0
昔のMacはHDD買っても別途マウンターソフトが必要でB's Crew使ってた
0117名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 15:06:20ID:BkTuTJwH
初心者なんだけど、 BD-Rって、追記できるのと、そうじゃないのがあるんだね。
50GBの2層ディスク買って、128MB入れて、追記できなくなった。
0118名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 15:11:35ID:kkoOoTS/
追記できない設定にして焼いただけだろ
0119名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 15:13:07ID:ip9CuVOw
追記出来る人と追記すら出来ない人なら確かに存在する。
0120名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 18:54:14ID:ZLnsYwER
panaレコで遊んだか、LGドライブだな
0121名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 19:58:49ID:5si7h2HW
panaレコって追記できないのか???
0122名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 20:08:22ID:ZLnsYwER
数十回出し入れすると管理領域がいっぱいになるw
パナOEMだと全部そうなのかな?
0123名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 09:31:54ID:dxxpraiX
>>122
それってほんとなわけ?やった事ないから知らんけど。
今のハードでそんな事あるのか?
0124名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 09:45:47ID:gknJON9+
Imgburnで書いたんだろ
0125名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 10:04:11ID:dxxpraiX
レコじゃなくてPCでって事か。レコでそんな仕様だったらクレームのあらしだもんなあ。
ちょっと考えられん。
0126名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 12:01:56ID:GfHtIFK8
>>125
PCは知らんけどレコはそんな仕様
0127名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 13:02:58ID:flMFBK2G
>>122
パナレコのミドルウェアの問題だからOEMとか管理領域とかはあまり関係ない。
スレ違いだけど、厨房多いのでNDAに触れない部分だけ書いておく。

BR100/BW200のダビ10前頃のFWは酷かったけど、
それ以降は「出し入れ」だけのはほぼなくなってる。
せいぜい、BD-RのAACS ver < レコのAACS Ver の時か、
ディスク上の何かが書き換わった時くらい。
(前者はAACSの仕様、後者はUDFの仕様)
x30以降は、AACS verの件もなくなってる。

それよか、管理領域の問題で追記したデータが読めなくなるのはS社で、
同トラブルで、ある時突然メディアあぼーんするのはもう一つのS社。
このレベルでパナレコは最も手堅いんだけど。

0128名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 13:39:19ID:yDP3TPmA
>>122
その話題だすと自称業界人とか知ったかちゃんが来るからやめとけよ。
0129名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 19:29:29ID:foDcpH+p
管理領域があふれるからかどうかは知らんがパナレコでBD-R
を出し入れを繰り返すだけで記録不可になるケースがあるのは
取説にも明記されている。これはBW200、BWx30とも同じ。

持ってないからわからんけどBWx50もBWx70もそうなんじゃね?
0130名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 19:58:50ID:3Eq4nAZP
うわほんとに830の説明書確認したら30回程度電源オンオフや出し入れで追記
出来なくなるって書いてある。知らなかった〜ここ見ててよかったわ。
にしてもひでー仕様だなこれ。
0131名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 20:00:58ID:h1IH9LCd
じゃぁ次回テンプラにするか
0132名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 20:11:57ID:jVkkbE2E
750の説明書−「故障かな?」→「記録できない」にも書いてあるわw
0133名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 20:21:54ID:E7iJwNYL
Rには一気に焼けってことか
幸い被害はないけど酷いな
0134名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 21:42:34ID:OClGak4Y
BD-REも書き換え繰り返してたら突然書き換えできなくなるの?
0135名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 21:46:24ID:E7iJwNYL
取説によれば-R、-R-DL限定
0136名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 23:24:37ID:HQZw1d/h
maxellの4倍速20枚組買ったら中身がRITECだった・・・。
10枚組はPanaだったのに。
0137名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 23:27:53ID:yDP3TPmA
原産国表示もみとけよ
0138名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 23:37:43ID:HQZw1d/h
だって、パッケージが同じデザインだったから何も考えずに買ってしまったんですよ。
違いは枚数だけ・・・・。
RITECのBD−Rって使って大丈夫なんだろうか。
ゴミの予感が。
0139名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 23:39:35ID:BXrvrTvL
原産国が日本でritecだったら大当たりだな〜
0140名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 23:49:47ID:HQZw1d/h
さすがに原産国は台湾って書いてあった。
ImgBurnでディスクIDの部分にRITEKが出てきたとき速攻確認した。
でも、型番がBR25VWPBで同じ。
もうマクセルは買わん。
0141名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 00:43:59ID:7UU/wGhO
ハイビジョンデジタルビデオの画像を長期間保存するのであれば-R、-R-DLどちらがよいですか?
0142名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 00:57:39ID:gWW8TI3k
日本語でおk
0143名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 12:12:19ID:fPNwHxOo
>>140
幕も2倍の頃は国産で尚且つパナOEMだったのに
落ちたなぁ
0144名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 12:19:50ID:Z0uHx7W/
>>129
パナレコスレで見たけどこれってDVD-Rの事らしいじゃん。
BDは関係ない。説明書確認したけど-R、-RDLって表記は
DVDの事だよ。人騒がせな。
0145名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 12:32:56ID:O9UpM8xQ
>>144
BW200の取説(操作編p115)のダビングできないの一文。

記録したあとのディスクの出し入れや電源の切/入を30回以上繰り返した
BD-R、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RWは、記録や編集ができなくことがあります。


だってwww
0146名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 12:43:25ID:Z0uHx7W/
>>145
x30はダビングできないには記述が無いな。ディスクのところで-R、-RDLは、ってなってるから
x30からBDは改善されたのかもね。
0147名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 16:27:04ID:iz7lPzt+
どっちみち何度も書き込むと管理情報が増えてディスク容量減るから一回の記録で使い切る方がいいな
0148名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 17:18:28ID:gLdq8WlS
>>140
君にもっと良いことを教えてあげよう
三菱みたいにCMCに直接品質管理口出ししてる状態じゃなくて
なんと!マクセル様はライテックに丸投げで
品質は産直ぴちぴちライテック品質でござる
0149名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 19:38:20ID:RfDgdE/J
>148
140だが、マクセル宛にRITEK製なんてふざけるな!
返金か交換しろやゴラァ!!
と紳士的な文章でメールしてみた。
もちろん要求が通るなんてこれっぽっちも思ってなかったがどんな回答がくるかなぁと。
で、来た回答がこれだ。

引用始め−−−−−−−
弊社 BR25VWPB.20S に関しましては台湾製のディスクとなりますが、品質管理を日本国内で行っており、日本製品と同等の基準にてディスクを生産しております。
このため、日本製ディスクと品質的に何ら変わることは無いと考えております。
尚、ディスクの交換をご要望とのことですが、ディスクに製造上の品質不良があった場合は交換させて頂いておりますが、それ以外の責はご容赦頂いております。
誠に申し訳ございませんが、宜しくご理解・ご配慮の程お願い申し上げます。
引用終わり−−−−−−

どんな魔法つかったらRITEKとパナが同品質になるんだよ。wwww
パナに謝れっ!
0150名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 19:43:02ID:zpC2OT+3
>>149
気持ちは分かるけどやってることはクレーマーに近い
しかもリアル店頭で手にとって買ったのなら尚更
0151名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 20:03:42ID:6QYwY9Od
企業の倫理感欠如は深刻だよなぁ。
イチイチ原産地確認しないとメディアも買えないんだもんな。
感覚的には天下のマクセルだったのに。


小泉&竹中氏ねってことか。
0152名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 20:17:08ID:pQNYIMRr
>>149
やめい。
それは完全なクレーマーだ。

つーか普通にパナ買おうぜ・・・
そこまで値段変わらんしょ。
0153名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 20:27:33ID:Z4Vf0Fx7
>>149
マクセルは基本的に丸投げ企業なんだよ
BD-Rの4倍にしてもスピンドルもあるが
どう見てもTDKです
本当にOEM先のまんまで出すからなあの会社
0154名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 21:04:34ID:Z4Vf0Fx7
結論としては
マクセルやHi-DiscのRITEK買うぐらいなら
まだドスパラに置いてるCMCのFortis(1580円/10枚)を買っとけと
0155名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 21:43:00ID:+iKxNr48
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckformbd.cgi?mode=main&name=TDK_BDR4xUAE
これは品質問題なさそうだけどどうなの?
ギフト券祭りで1500円儲けたからアマゾンでこうた
0156名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 22:42:40ID:Z4Vf0Fx7
どうなの?って言われても
どうもうこうもないだろTDK品質だよ
TDKで失敗したとか暴れまくる人もいるから
どっちになるかは焼いた後分かるだろ
まずは焼いてみろ
0157名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 23:14:33ID:1AlXcmx0
何を買うのも自由だが
パナ・ソニー以外を平気で買える人はチャレンジャーだと思う。
0158名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 23:28:17ID:7bDlw/PS
ドライブの型式や個体差でもメディアとの相性違ってくるから
うちはTDK(UAE製)とソニーはほぼ同等だった
0159名無しさん◎書き込み中2009/08/28(金) 23:30:11ID:DEasHbNq
ソニーはPC用のBDドライブ日本で売らないね
パナと取り決めでもあるのかな?
0160名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 00:48:31ID:ZtvGOHUx
>>151
お前の言う倫理感てなんだ?
0161名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 02:42:41ID:2WZVPWv8
ソニー、録画用BD-R/REメディア新モデル10製品 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090826_310927.html
0162名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 13:23:10ID:VJKQIdZj
FORTISのパケ
「高品質、プロ仕様」
ワロタ
ALL-WAYSのプロが(ry
を思い出した
0163名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 22:23:23ID:csXFL1n4
20スプリングのLTHを買ってしまったw防犯用のアレをうまく巻いてLTHを巧妙に隠してた
バロス(;∀;)
0164名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 22:30:00ID:ZtvGOHUx
スプリング?
0165名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 22:32:32ID:csXFL1n4
ケースがない奴です
0166名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 22:39:32ID:exaYeoXt
スピンドルのことか?
0167名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 22:40:26ID:csXFL1n4
>>166
ソウそれです
0168名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 22:42:39ID:RSeg1KMB
こまけぇこたぁいいんだYO!!
0169名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 22:43:46ID:z4k/Upap
こまかくねぇよ
0170名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 22:46:00ID:XcqoGS8O
スピンドリルやろ
0171名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 22:58:43ID:2WZVPWv8
スピンドルなんて聞いたことねぇよ
スピンドリルだろ
0172名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 23:06:12ID:/79r+G8L
面白いと思ってるの?
馬鹿なの?
0173名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 00:03:04ID:VFrjQAFr
LTHのスピンドルは確かにあるなw
というかメーカーで怪しいとこは買うなよw
0174名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 00:10:20ID:f9FS0XBZ
怪しいというかビクターだから微妙な物買ってしまった
ドライブのポイントだからちょっと高めな奴と思って買ったのが運の尽き
オーバースピード対応してないしw40分以上なんて最悪orz
0175名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 00:18:00ID:VFrjQAFr
victorのメディア部門は太陽誘電に譲渡されてるから
どうみても怪しすぎるだろw
0176名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 06:25:09ID:tA5rg56W
ビクターのスピンドル20枚使ってみたがBW900で今のとこ問題なし
っま、読み込み不可能になるのがいつかは知らんけどねw
0177名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 08:36:40ID:k5vWJp80
>>140
原産国台湾な時点でpanaのoemじゃない事確定だから…。
せめてCMCだったら良かったのになwww
0178名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 09:05:50ID:nLKvBLbS
>>177
順番が逆
>>140はディスクIDを見た後に原産国を確認してる
なんだかなぁ…
0179名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 09:06:59ID:nh6QfuMl
>>151
日本語でおk
0180名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:03:40ID:G7XtibAt
大引屋の幕DL3*5、日本製って書いてあるけどpanaのOEM?
0181名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:19:44ID:7stt/qKa
やっと買えたよ
あと8個
0182名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 14:40:19ID:HtUljs6s
TDK新パッケージの2倍速(4倍書き込みできるヤツね)をSW5584で2倍速書き込みしたディスクは
PS3の60GBモデルでは1枚もまともに再生できなかった。
1枚は認識すら出来ない
0183名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 15:46:58ID:s/Dt8o9r
だからTDKメディアはソニードライブに問題が・・・
0184名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 15:58:00ID:HtUljs6s
4倍スピンドルやDLは全く問題ない。
RE-DLはダメダメだった(ビクターはOKだった)けど
逆にパナの2倍DLはダメだった
全てのメディアはSW5584で読む分には何の問題もない

うちのPS3がへたってきてるのもあるんだろうな〜
0185名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 16:01:20ID:s/Dt8o9r
結局>>182で何が言いたかったんだ?
TDKをわざわざ最初に持ち出して
突っ込まれると修正してきて・・・
0186名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 16:12:23ID:+9TOoGRk
工作員じゃね
0187名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 16:48:00ID:otRjuFm2
近日としか言えないが、Blu-rayメディアの検証サイトでも立ち上げて
みようと思う

なんかやって欲しい実験とかあるか?
0188名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 16:59:08ID:nLKvBLbS
まずは作ってみれば?
しあにんのさいとがあるからなかなか人来ないかもしれないけど
0189名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 17:04:09ID:hAA6N2+m
いろいろメディア買い集めてやる気があるならがんばれ
アフィ目的ならやめとけ
0190名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 17:10:35ID:syc3wP/s
>>181
まだ7個も残ってる
もっと安い所あるの?
0191名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 17:13:19ID:s/Dt8o9r
>>187
耐久テストしてw
0192名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 17:14:14ID:JGQlpyd/
幕の「BDR25VWP.S1P10S」が手元に
あるのだが、これって自社生産品でしょうか。
それともPanaのOEMでしょうか?
0193名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 17:20:36ID:s/Dt8o9r
>>192
君はこのスレや過去スレを見るという行為をしらないのかね?
そもそもPCでID確認すりゃ一発で分かるだろ
0194名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 17:21:04ID:0tiI+1HT
>>190
店頭だがFかXで国産三菱DLx5が2200円くらいじゃあなかったか
0195名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 18:49:29ID:hvCZLXvU
ツクモの店頭で今日VictorのLTHタイプの海外産メディアを安かったんで買ってきた。
20枚のスピンドルで3580円、ケースとセットで2セット以上買うとさらに20%ポイントだったんで、
スピンドル3個(60枚)と280円のスリムケース(10枚分入)2個で11300円で2260Pもらえたんでまぁ安いと思う。
0196名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 18:50:22ID:hvCZLXvU
あ、25GBのBD-Rね、まぁ値段でわかるか。
0197名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 20:00:00ID:+iSoYzii
ご愁傷様です
0198名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 20:08:46ID:0tiI+1HT
5年後に調べたらLTH以外全滅してたりしてな
0199名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 21:16:14ID:nLKvBLbS
>>195
LTHにそんなに出したの…
無機買おうよ
0200名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 21:51:26ID:7seN+rKr
無機質な人なんだよ
0201名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 22:29:01ID:OV7cdVsf
ムキー
0202名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 22:41:33ID:6bpSVQRZ
>>195
LTHなんかを1枚150円以上で60枚も買ってどうするんだ…
それだけあれば国産無機Rが40〜50枚も買えるだろうに…もったいない
0203名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 23:50:19ID:KSOT+JdL
Low To High! Low To High!
0204名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 23:56:17ID:jVXwErQp
Low Teen Hot!Low Teen Hot!
0205名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 00:01:08ID:s8SGpq1G
Low To High! Low To High!
0206名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 00:17:58ID:/WlKKTtZ
ムキムキマンがいると聞いてやってきますた
0207名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 00:44:24ID:S9NTuWPG
L=Lippana
T=Timpode
H=Hyu!Hyu!
02081952009/08/31(月) 03:41:08ID:ruKdaqCg
>>202
ん?マズったのか??
BD-Rって無機は書き込むと反射率下がってLTHは逆に反射率上がる仕様って聞いたんで
リードミス犯しにくくなるのかなぁと思ったんだが。
高級プレーヤーの一部だと無機のメディアがDVD-Rの高級機での使用に見られたように
飛ぶ時あったんで・・・
0209名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 03:53:55ID:oR2y5ZU2
> BD-Rって無機は書き込むと反射率下がってLTHは逆に反射率上がる仕様って聞いたんで
> リードミス犯しにくくなるのかなぁと思ったんだが。
お前は何を言ってるんだ
0210名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 04:26:06ID:UKPDJfgu
★生産国まとめ 国内メーカー★信頼度は国産>>海外UAE>台湾


ソニー、パナソニック・・・日本製

マクセル旧パケ・・・日本(パナOEM)
マクセル今パケ・・・台湾(RITEC?)

ビクター旧パケ・・・日本
ビクター今パケ・・・

TDK・・・旧パケ日本、
TDK・・・今パケUAE、スピンドル/銀色・・・台湾

三菱旧パケ・・・日本
三菱今パケ・・・LTH台湾(台湾CMC?)


新パッケージやまちがってたら、追加よろ
あと海外HIDISCやALLWAYS、RITECはイラネーだろ?
0211名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 11:27:10ID:gIl3eas5
>>210
いろいろ間違えてるぞ
三菱のLTHは自社工場のシンガポール
LTHで国産の場合は太陽誘電OEM
三菱台湾は無機CMCのODM

あとRITECじゃなくてRITEKね
それとマクセルのOEM先は国産でも書き込み速度や時期で
パナ、三菱、TDKとばらばらだからな
0212名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 19:43:33ID:61J34B14
TDKってイメーション(元3M分社の企業)にメディア事業が譲渡されて、TDKブランド=イメーションということは知っておいて損はない
RiTEKはBDメディアでも消える魔球なんですか DVDは3年モタナイことがもう明らかなんで
0213名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 19:56:38ID:AKX8IrDO
評判は悪いけど、実際に消えたという奴もいないから
まああと数年は大丈夫じゃねーの。
0214名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 20:17:49ID:KqmdvvRX
地雷テックは消えた報告あるだろ
0215名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 20:26:20ID:JTSkmVFT
>>212
>TDKってイメーション(元3M分社の企業)にメディア事業が譲渡されて、TDKブランド=イメーションということは知っておいて損はない
それは知ってるの前提で話進んでるんだろ
姉妹スレのテンプレ見てみ

向こうのテンプレにも書いてあって
散々話してきたことだが
あくまでBDに関しては日本産はTDK本体が製造
今のところTDKがBDの製造・研究から撤退したというニュースは出てないからな
UAE産はFTI(Falcon Technologies International)に委託生産してるな
IDもTDKのID使わせてるから三菱同様直接品質管理してるんだろ
0216名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 20:30:05ID:RMpauVPq
TDK台湾産は?
0217名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 20:31:23ID:JTSkmVFT
>>216
CMC
0218名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 00:46:51ID:4c9QsyD3
>>208
>リードミス犯しにくくなるのかなぁと思ったんだが。

マジレスすると有機R(LTH)は
・紫外線に弱く、経年劣化の不安が大きい(リードミスの不安)
・原理的に高速化が難しい
・2層が不可能
・とにかく廉価に作れるのがウリ(だったはずが、当てが外れたのか無機と余り変わらない)
ということでとにかく安く作って安く売ることが目的のメディア

AV板のBDメディアスレの
>Q:無機と有機ってどっちがいいの?
>A:無機が保存性に優れています。
>  住人は有機に興味がないようだ。
もそういう意味で、このスレでLTHの値段書かれても余り相手にされないのもそういうこと
0219名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 00:50:28ID:bKzqs9uX
価格差が大きく開かないとLTHは厳しいかもね
せめて無機の半額くらいにならんと
0220名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 01:27:31ID:Z3GkG/ow
>>210
全然まとまってない

幕の今パケでRITEKなのは4倍20枚だけだ
ビクターは旧パケと新パケはTDK。但し旧パケの1枚物はパナOEM。
LTHも出してて、誘電OEM。20枚スピンのみシンガ三菱OEM。
0221名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 01:42:46ID:rfqhHIl3
やはりSONYのBDディスクの信頼性は高いのかね?
今度SONYのBDレコーダーを買うつもりなのだが
どこのメーカーのBDディスクを買おうか迷っているんだ
0222名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 02:00:45ID:LEFeiw9l
>>221
ドライブとメディアの相性でしょ
SONYレコーダーとSONYメディアなら相性は良いだろうけど
SONYメディアだから信頼性が高くなる訳ではない
0223名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 02:05:00ID:8q8cDoNF
BDディスク ←ここ笑うトコ
0224名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 02:21:16ID:XTAAigMu
品質を保った無機と、安物のLTHっていう風な住み分けが出来れば
将来、無機がDVD-Rのように品質を落とさずに済むかなとか思ったり
0225名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 02:21:50ID:F2iUoSKD
BRディスクって書く奴もたまに見かけるけど
どうしてRを大文字にしてDを追い出そうと思ったんだろう…
まぁBDって略称知らなかっただけだろうけど…
0226名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 02:24:15ID:rfqhHIl3
>>223
やっちまた・・・
0227名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 02:31:55ID:rfqhHIl3
一応VAIO type Fでは一度も焼き損じたことないんだよな(そんなに多く焼いた訳では無いが)
今度もSONYのお世話になろうかね・・・
0228名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 03:38:43ID:ITFLBDAN
こっちにも一応報告

ジョーシンで三菱に混じってパナのSL2倍少量処分してた
20枚@165円。欲しい人近場の店舗を覗いてみて

ずいぶん前だけどソニーデータ用BD@220円をここで教えてくれた人、どうもありがと!
0229名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 08:31:57ID:Ccem8yZz
ジョーシンの何処だよ
全国一斉にやってるというのか
0230名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 08:34:53ID:m1R790UC
ジョーシンは場所によって全然値段ちがうよな・・・
0231名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 08:54:44ID:AazMGNnp
上新は店の裁量で投げ売り設定してるみたいだな
0232名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 09:16:17ID:5smWKa5O
LTHは不安→敬遠される→量産効果が上がらず安くならない→安くなきゃ不安なLTHなんか買わない
のループになってるとかないかな

それとも値段とパッケージのメーカーだけしか見ない人はLTHでも買うんかな
0233名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 16:30:51ID:IJA9N/f7
まだまだそういう層にまでは普及しきってないんじゃないかな。
0234名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 21:49:06ID:8DCHVrWO
>>230
>>231
ヤマダもそうだけど店によって、やるきがない、どうしようもない店あるね


0235名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 21:55:02ID:cXIXyAYu
>>231
変な話だよな。そのためにアウトレットもだしたのに。
そこに送らないで勝手にジョーシンは投売りをしちゃんだ。

0236名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 22:36:15ID:bKzqs9uX
三菱のこのメディアなんだけど
ttp://www.f-shokai.co.jp/products/detail/1349

LGのGGW-H20NでこのメディアをPower2Go5で追記禁止で書き込みしようとすると、10枚試した限り速度に関係なく100%失敗する
それで追記OKのx6でやると書き込める、x2とx4は失敗、Imgburnでも同様。

SW5584でも試してみようと思ってるけど、これってどういう事なんだろう、LGだからとかいう固有の理由なんだろうか。
パナとSONYのは特に問題なく書き込み出来るんだよね。
0237名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 22:38:23ID:2iqX0BkE
LGだから
0238名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 23:52:58ID:F2iUoSKD
>>236
うちでは普通にかけた
ファーム最新?
02392362009/09/02(水) 02:24:54ID:icunsedD
>>238
XL05だから最新だよね
ちなみにSW5584だと普通にできた、うおおなんじゃこりゃどうなってんじゃ
0240名無しさん◎書き込み中2009/09/02(水) 07:57:12ID:kxwODHn8
電源とか大丈夫?
昔パナドライブでベリファイこけたときは電源へたってた
電圧ちゃんとでてるかモニタソフトでみてみたら
0241名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 03:32:47ID:I2PCl3v1
このスレ的にこの商品は長期保存に向いてる?
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/recblueraydisk/acc/index.cfm?PD=28797&KM=BNR2VBSJ2/3BNR2VBSJ2
0242名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 03:50:24ID:D43RN1wa
それで長期保存できなければ、どのブルーレイも壊滅だろうな
0243名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 03:56:04ID:I2PCl3v1
大丈夫そうですね どうも!
0244名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 04:19:43ID:Fs+OdPRZ
>>241
幾らで買ったのかこれから買うのか知らんけど
プリンタブルの5枚パックをエイヤーで買った方が安いと思う
0245名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 04:36:31ID:I2PCl3v1
>>244
プリントしない派なんで、プリンタブルは見た目が安っぽいんで
印刷不可のメディアしか買いません
0246名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 11:44:40ID:mLfDQF/u
プリンタブルメディアにも印刷不可メディアのレーベルを印刷すればいいんじゃね
0247名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 11:48:54ID:Fs+OdPRZ
>>246
天才
0248名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 12:15:20ID:zFS+TBxU
ソニーの手書きレーベルが好きだなあ。そのままでも良いし印刷も出来るし。
0249名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 13:52:52ID:BLcwiK6X
吉淀でpana BDRの旧製品処分祭りやってるとな
0250名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 15:39:00ID:fdLKzn3z
まじっすか?
0251 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2009/09/03(木) 16:20:17ID:BnJ1ZaIf
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0252名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 17:41:24ID:qKxcUV0u
ここを1分でサクッと読んで、三菱なら台湾でもODMだからいくらかましと思われ、パナ10パック\2599をスルーして三菱RE10パック\1599を買った。


おk?
0253名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 17:46:27ID:BLcwiK6X
>>249
x2 BD-R SL 10枚2000円
x2 BD-R SL 20枚4000円
x2 BD-R DL 10枚5000円
0254名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 18:29:37ID:mLfDQF/u
>>252
>おk?
何が?
0255名無しさん◎書き込み中2009/09/03(木) 19:05:44ID:nHI8lyDV
>>253
REってなかたですか?
近いから行きたいんだけども、んー
0256名無しさん◎書き込み中2009/09/04(金) 14:20:51ID:rWOJOcZ3
吉祥寺?
0257名無しさん◎書き込み中2009/09/04(金) 19:21:22ID:gtI64gxS
>>252
OEMとODMの見分けってつくん?(´;ω;`)
0258名無しさん◎書き込み中2009/09/04(金) 19:34:49ID:YW8vsdmr
>>257
購入してID調べれば分かるんじゃないの?
0259名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 00:28:23ID:OS+iUUjn
>>249
昨日買いにいきますた
マジでthx

>>255
BD-RE 5枚 1500円
BD-RE DL3枚 3000円 だった希ガス

BD-RE DLは、おじさんが全部買ってたからもう無いと思う
0260名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 00:39:01ID:D95Hz9m5
PCでTS録画するからレコなんて使わないし
REは一枚あれば十分だなぁ…
0261名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 01:31:16ID:zrhO0Xw7
てゆーか、DLNAだから-Rすらあんまり焼かねーよ俺・・・
0262名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 01:52:52ID:5uvEXiHZ
BD-R使わないのに何でこのスレきてんだよw
0263名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 01:58:06ID:zrhO0Xw7
通りがかりですた・・・
0264名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 02:13:57ID:XDkpE3/D
ワロタ
0265名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 10:20:43ID:FLPNy9D2
パナの2倍 最安ってどこ
0266名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 14:33:11ID:7tU3Oy/O
吉淀じゃね、まだあれば
0267名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 18:22:03ID:JH3RgpL5
ビクターの LTHタイプのBR-Rって安いけど、やっぱ保存性とか不安なのかな?
0268名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 18:41:59ID:FLPNy9D2
不安といえば、不安だろ
無機だって安心とは言えない現状LTHが激安で無い限り手を出す意味ないじゃん。
0269名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 19:57:31ID:kPpUOjUt
ファンです
0270名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 21:23:37ID:hiORSCRF
LTHのファンなんているのかw
0271名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 22:46:24ID:XZLXI2JN
将来的に歩留まりが上がれば、LTHオンリーになる可能性だってあるし、
いちいち拒否反応を示してらんないってのが、正直なとこ。
でも、無機の65%程度の値段にならないと、今はまだ買う気がしないな。

ただLTHはファームが対応(最適化)しないと話にならんのが怖い。DVD-RW DLwwwwww
ttp://homepage2.nifty.com/yss/lth6x/lth6x.htm
0272名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 22:53:12ID:BOJp4ofn
>>271
そっちより余計なこと2の
灰色パッケージTDK4倍が地雷テックになってることの方が怖いよww
0273名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 23:48:10ID:D95Hz9m5
>将来的に歩留まりが上がれば、LTHオンリーになる可能性だってあるし、
ねーよ
0274名無しさん◎書き込み中2009/09/06(日) 23:52:13ID:D95Hz9m5
>DVDのときなんかは対応ドライブがないのにメディアだけなぜか発売されて、結局対応ドライブ未販売なんてこともありました。
会社のマシンに載ってたLGドライブのCapabilityでDVD-RW DL書き込みサポート出てた気がする
0275名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 00:05:38ID:rwpYo1gb
有機LTHと無機RiTEKだとどっちがマシ?
0276名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 00:06:33ID:PFVn9hOz
LTH
0277名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 00:26:39ID:lBkF4LVt
>>274
そういえば日立LGはBDでも違反書き込みとか
品質はともかくそういうことだけはいち早く取り組むよなw
0278名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 00:30:02ID:mjPr+gAE
>275
目ヤニと鼻糞を比較してどうするの?
0279名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 00:57:14ID:DH9xV514
>277
LGって色々挑戦して一応製品出すからな、品質はしらんけど。
対してソニーやサムスンはプレスリリースばっかりで一向に製品が出てこない。
0280名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 01:39:32ID:37Yxcm3M
すいません、質問です。
今度、過去に焼いたDVD-Rのバックアップ用途にと
BDドライブの購入を考えているのですが、
保存性を考えるとRとREではどちらが良いのでしょうか?
メディアはpana製を考えています。
0281名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 01:49:16ID:lBkF4LVt
>>277
そういえばHDDVDがまだあったころには
どっちも対応出来るドライブとか商品としてすぐ出してたなw
あのメーカーはとりあえず出来たら出す方向なんだろうな

>>280
だからそんなもん10年20年経って実際ブツ見てみないとわかんねーの
大体CD-Rが商品化されてからまだ20年も経ってないだろ

それに保存性とか気にするならメディアの管理状態の方が重要だな
0282名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 01:49:57ID:lBkF4LVt
安価ミスった>>279だな
0283名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 01:52:27ID:XDcR+nkY
>>279
欧州在住なのだが
こっちだとサムソン、ソニオプ、LG、ライトンしかねぇ
panaかπドライブが欲しいのに・・・
0284名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 02:22:29ID:nBc2+7nd
>>280
そんなに大事なデータなら有機・無機、R・REに複数セットやいておけばいいんじゃね
0285名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 02:23:40ID:nBc2+7nd
>>283
通販か、知り合いに買って送ってもらえばいいじゃない
0286名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 02:43:08ID:lBkF4LVt
>>283
日本市場では圧倒的に松下が強いから
ソニーとサムスンは勝負を避けてる
逆に海外では松下の知名度は低いからテレビ売るので精一杯で
そっちまで手が回らないと
ぶっちゃけこういう商品は勝負がついてる市場にわざわざ乗り込んで
開拓しても費用嵩むだけで儲けが少ないからな

BDの海外サイトにはBD-Rを一番生産してるのがソニーとなってたが
日本の店頭ではパナソニックの方が多いし
去年までソニーのBD-RですらパナOEMなんて事になってたから
日本市場と海外市場では全然勢力図が違うんだろ
0287名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 06:36:13ID:Z3gBC86+
太陽誘電ビクターマクセル無機連合軍敗れたり
0288名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 06:37:16ID:Z3gBC86+
有機だったそうだったちがったびっくらこいた
0289名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 08:15:14ID:YIvr3R8Z
馬鹿乙
0290名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 11:36:13ID:7wK5yYNy
>>258
ありがと
どちらにしても一回は買わないとだめか・・・
0291名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 12:57:18ID:03umemqW
勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク
0292名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 13:34:11ID:Ug7+Oe2C
キタHDD厨www
0293名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 14:12:32ID:pOkThNOk
BD-REの書き換え回数(=初期化回数)って約1000回って言われているけど、
1000回超えたら「初期化できません」ってな、メッセージでも出るんかいな?

これ以上初期化出来なさそうな状態って、どんな感じなのかなぁ?
0294名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 14:28:50ID:5V7xUGlV
いろいろ
0295名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 15:19:28ID:92zD5UDi
>>293
1000回は行ってないと思うが、100回ぐらい使ったかもしれないBD-RE DLで、
俺の場合は、読みとりエラー。ブロックノイズが出てまともに読みとれない部分ができた。
0296名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 19:32:00ID:ftuu9I5L
>>292
いや、既に300枚以上焼きまくってるオレも大容量のHDDにずっと
ためておけるならそれでもいいかなあと思うときがある。
Blu-ray DIGAのサブで導入したREGZAのUSB HDDにたぶん残さないであろう
番組の録画を全部まかせてあるのだが、1.5TBにDR録画という悪条件でも
結構蓄積できてイイ感じだったりするんだな、これが。
・・とか言いながら、先日100枚くらいBD-Rを大人買い。なんだかなぁ・・w
0297名無しさん◎書き込み中2009/09/07(月) 20:07:44ID:ORCbJnIw
HDDは下手すると一気にテラ単位でアクセス不能になるからなぁ…
0298名無しさん◎書き込み中2009/09/08(火) 02:24:15ID:PTUTuWn8
前スレで有機の方が保存性がよい! 有機ELも素晴らしい!
とかわけのわからん事をほざいて暴れてたアホーがいたが、
あいつ元気でやってるかな……
0299名無しさん◎書き込み中2009/09/08(火) 02:53:13ID:Ht6WcJ+Z
昔HDDを大量安売りで買ってリムーバブル使いしてて
数年買ったことなかったんだが
いつの間にかHDDって規格が変わってたんだな
「それはそこに入りませんよ!」と驚かれてしまった…
HDDのスレは見ないし全く知らなかった。
0300名無しさん◎書き込み中2009/09/08(火) 13:04:56ID:pAAgztfk
HDDの規格ってまさかSATAにってことか
だとしたらその数年って凄い昔のことになるぞ
0301名無しさん◎書き込み中2009/09/08(火) 13:09:14ID:WAy7qca+
4年位前なら丁度安売りしてた頃じゃないの?
すごい昔ってまあPCの進歩は早いけど大げさ。
0302名無しさん◎書き込み中2009/09/08(火) 13:51:55ID:pAAgztfk
ああいや、規格対応のHDDが出た頃を考えてたから6年以上前のつもりで
まあその頃はまだ全然置き換わってなかったし6年前で考えても少し大げさだったかも

感覚的にPCの進化はCPUで考える癖があってその頃プレスコットコアのPen4が
出るか出ないかってところだからそこからもう何世代も変化してたからね
0303名無しさん◎書き込み中2009/09/08(火) 19:59:31ID:PKn35wmA
質問スレみあたらないので質問させてください。
さっきBDドライブ買ってきて、パナのBDドライバーでUDF2.5方式で
BD-REをフォーマットしているのですが、未フォーマットですので、
物理的なフォーマットを推奨します 80-120かかりますと出たんですが、
クイックフォーマットでは故障したり不都合あるんですか?

5枚買ってきているわけでフォーマットだけで10時間ってちょっとなあ・・・
0304名無しさん◎書き込み中2009/09/08(火) 20:31:11ID:xBZeSjTY
クイックでいいよ
0305名無しさん◎書き込み中2009/09/08(火) 20:44:33ID:w3OBtq4v
ポカーン
0306名無しさん◎書き込み中2009/09/08(火) 20:50:17ID:Xi7XqLrc
物理フォーマット推奨ってどんなソフトだw
0307名無しさん◎書き込み中2009/09/08(火) 21:00:02ID:lmNX7kbF
別におかしくないだろ
0308名無しさん◎書き込み中2009/09/08(火) 21:06:39ID:PKn35wmA
いや、BDドライブはじめてなんでよくわからないんですよ。
未使用の(買ってきたばかりだから当たり前なんだけど)
BD-RE いれてパナのBDドライバーいれた)
UDF2.5にしますをえらんでクィックフォーマットでいいやと
したら、物理フォーマット推奨と出るから、最初にやるときは
クィックにしないと何か不都合があるかとおもいまして。

しかし物理フォーマット時間がかかるなあ
>>303の質問のときにフォーマットはじめたのですが、今98%
えらく時間がかかったw
0309名無しさん◎書き込み中2009/09/08(火) 21:14:07ID:Yg13Uhej
べりファイありならまぁクイックで実用上問題ない
いざ欠陥あったときに容量へってデータ入りきらなくなるかもしれんが
0310名無しさん◎書き込み中2009/09/08(火) 22:53:27ID:0Z7SbrLN
>>294
まえの三菱BDREには,2000回でもいけるみたいなことかいてあったw
0311名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 00:25:01ID:IOGqKCNb
>>297
HDDは5年持てば御の字という感覚で使用する消耗品だからなあ

ずっと回転させてても摩耗劣化するし、回転させてなくても劣化するし
回転・停止を繰り返しても劣化する

光ディスクの方が保存性の点では圧倒的有利だよね
保存性だけで言えば最強メディアはMOだけど
0312名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 02:17:29ID:geWsRDNi
私の花びらもフル回転
0313名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 03:11:02ID:/r3qsSsb
オマーン国際空港
0314名無しさん◎書き込み中2009/09/09(水) 09:02:44ID:LbruinkV
もう夏休みは終わったぞガキども
0315名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 23:53:16ID:Z/kZh4Zs
あきばおーで買ってきた三菱の4倍速10枚1800円のやつ
10枚中5枚がLGのGGW-H20Nでまったく書けない物だった
そいつらはパナのBDレコーダーでも認識すらしないよwww
0316名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 23:55:34ID:6qpHuo3R
台湾メディアに韓国ドライブじゃ認識せんだろw
0317名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 05:50:25ID:zLvJEWVA
ファームとメディアIDぐらい書けよ
0318名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 14:49:36ID:rQrBOoff
だね!
0319名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 15:51:17ID:7n2eI4fA
だなっ!!
0320名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 16:01:32ID:hW7ql4Vs
だよっ!!
0321名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 16:04:49ID:ioUgrbpZ
だっちゅーの
0322名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 21:06:39ID:wkvNoXlB
ダダダッダー!!(by兄貴)
0323名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 23:43:42ID:YaPs7uaI
青姦兄貴
0324名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 23:58:45ID:xpWNR9sD
くそつまんねー
0325名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 00:31:47ID:Mbbjyw7R
ヤニキ
0326名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 13:57:17ID:K8NJ//EL
【Blu-rayメディア価格調査】Blu-rayメディア価格調査【秋葉原】 【2009年9月11日】 -AV Watch
2倍速BD-R 20枚3,448円。DL 5枚は2,580円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/20090911_315058.html
0327名無しさん◎書き込み中2009/09/14(月) 05:29:03ID:+2n1Ww1p
大学時代、サークルのやつらでドライブしてるときに
いちばんカワイイ子に
「オナニーしてんの?」て唐突にきいたら
「えっ?えっ?」て感じで戸惑ってたから
「あー、オナニーしてんだw」て畳みかけたら
顔真っ赤にして、コクリと肯いたのには激しく勃起しました。
そのときは夜中の妙なハイテンションになってて
いま思えば俺も変態まるだしだったのだが
「こんな勃起しちゃったよ〜」てチンコ出して握らせた。
そしたらその子も勃起してて、しかも俺よりデカくてビックリ。顔かわいいのに・・・
0328名無しさん◎書き込み中2009/09/14(月) 07:07:54ID:s3a0FG1/
また懐かしいものを
0329名無しさん◎書き込み中2009/09/14(月) 07:27:43ID:R1Lt6r2n
クリがチンコよりおっきしてたという事でいいんだよな
0330名無しさん◎書き込み中2009/09/14(月) 23:40:53ID:/05F+kpX
男同士というヲチだろw
0331名無しさん◎書き込み中2009/09/15(火) 00:05:10ID:8p6oDfmS
カワイイ子とは書いててもカワイイ女の子とは書いてないから
見た目はカワイイ男なんだろw
0332名無しさん◎書き込み中2009/09/15(火) 00:16:08ID:ULEb7gb1
こんなにカワイイ子がおんなのこのはずが無い
0333名無しさん◎書き込み中2009/09/15(火) 07:04:34ID:ZTluWhUR
涼「え?」
0334名無しさん◎書き込み中2009/09/15(火) 11:18:06ID:mZkplWu/
HPのBD−RはCMC製ですか?
0335名無しさん◎書き込み中2009/09/15(火) 23:15:59ID:8ki6oYQK
ヒューレットパッカードもBDだしてんのかよ
0336名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 01:37:58ID:8h1lag3r
たしかに載っている
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41EpfEzm3hL._SL500_AA280_.jpg
0337名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 01:38:28ID:Yt79MeSq
HPのはチョニーとCMCがあるよ
0338名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 02:41:13ID:kkFOps4a
今まで使ってたBD-Rが急に読み込みできなくなったんだけど
レコーダー修理にだせば直りますか?
0339名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 09:35:35ID:ctLpv4Lm
ハード(レコ)じゃなく、ソフト(BD-R)がダメになったんじゃね?

それぞれ、どこのか言わないと
0340名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 09:40:37ID:tkamIACy
レンズクリーニング&メディア表面クリーニングも
0341名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 10:46:08ID:y1f6fop5
アスクルで安かったからHPのBD-R買ったけどCMCだったorz
0342名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 11:24:34ID:qRYGsGaY
BDR-205買ったんだけど
メディアはソニーかパイオニアでいいの?
やっと全てがパラレルから解放されてケース内がスッキリしたわ
0343名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 12:21:50ID:tsN4CKcv
パイオニアはちょっと...。
0344名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 12:24:05ID:eX4zdu6i
価格抜きで安心したいなら パナかソニー (出来れば2倍メディア)
03453382009/09/16(水) 12:43:30ID:hoPrXonU
>>339
BD-RはソニーのBNR1VBPSでレコーダーがAQUOSのHDW22てやつなんですが BD-Rは一枚じゃなくて全部読み込みできなくなってしまいました。PS3だと再生できるんですが
0346名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 12:46:39ID:Ya6Go0Vb
>>345
一応言っておくと
ここPC等のカテゴリがから・・・板違いかも
レコーダーのトラブルでしょ
0347名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 12:48:31ID:ctLpv4Lm
>>343
パイオニアのドライブは、優秀

>>342
パナかソニーで
パイオニア公表では、パナ製かSONY製の6倍速BD-Rに対しオーバースピードで12倍速書き込みが可能

つうか、パイオニアのメディアなんてある?
0348名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 12:50:06ID:ctLpv4Lm
>>345
では、シャープレコがわるいんでは?
0349名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 12:53:35ID:tsN4CKcv
>>347
ドライブとはいってないですけど
0350名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 13:16:58ID:0qg8hiLf
ID:ctLpv4Lm
メディアの事言ってんのにドライブの事言い出してるバカ発見
0351名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 13:25:23ID:qRYGsGaY
みんなありがとー

>>350
私の誤字のせいで彼を責めないで!
0352名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 13:40:40ID:ctLpv4Lm
>>349
>>350
はあ?そもそも、パイオニア製BDメディアなんてないんだよ
メディアでないなら、ドライブしかねーだろ
0353名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 14:29:26ID:LLe0w9pI
>>351
でパナソニックとパイオニア間違えたんだろ?w
0354名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 14:46:34ID:qRYGsGaY
>>353
そのとおり
気付いたもののパつながりで脳内補完してくれるだろうと思った
1210ts以来の興奮
0355名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 18:17:40ID:d+y6+NzM
BD-RとREはどちらが安定してますか?

一層と二層はどちらが安定してますか?

自分的には二層のほうが場所をとらないのでいいんですが・・・
ソニーかパナの2倍速にするつもりです。
0356名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 19:27:41ID:b2/ZYru3
RE DLにしておけ
このスレ住民はみんなこれしか買っていない
0357名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 19:41:46ID:augiy9iH
0358名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 19:54:04ID:Yt79MeSq
それは本当
統計にもそうでいている。
0359名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 20:03:14ID:sWUDnQ3y
まさかSL-Rに焼いちゃってたのか、もったいない
0360名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 21:05:55ID:A8GuHBDi
ここは面白いのが多いな
0361名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 23:03:57ID:tkamIACy
>>356
REなんか1枚しかもってねーよ
0362名無しさん◎書き込み中2009/09/16(水) 23:20:02ID:AX5Rp9rj
REw
0363名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 00:45:49ID:9XRFs4ol
>>361
俺も1枚。しかもHi DiSK。
0364名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 01:41:30ID:dcE/YDEA
オレ優柔不断なんで、REばっかだわw
消したことは、あんまりないのにw
0365名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 01:42:40ID:+QpTzFfh
でもまあいざってとき消せるってのは便利なんかな
俺も消したことないけど。
0366名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 02:21:06ID:1jO1U3yb
逆に間違って消すのが怖いからREとか使えないぜ。
消えて後悔することはあっても消えずに後悔することはないしw
0367名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 02:46:53ID:cGETdVwd
REとかなに?Rも使えないの?いったい何つかってんの?
0368名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 08:49:43ID:deIBNymg
RE DL、びっくりするくらいすぐ使えなくなるよw
後で1000回書き換えできるんじゃねぇのか!とか言ってファビョるなよwww
0369名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 08:57:06ID:9D9io758
俺もRよりREの方が多いな
0370名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 10:19:17ID:2U6Z1cIB
HDDだと間違って消す場合あるけど、Rだとそれは無いから頑張って3TBのデータをR DLにこつこつ焼いてます。
0371名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 10:59:27ID:iweDg7Ct
>>368
お前のドライブが壊れてるんだろw
0372名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 13:16:33ID:v/+KQl/r
海外粗悪メディアかもよ
0373名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 15:48:22ID:IU+DtoCo
いや、人間が粗悪・・(ry
0374名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 16:07:31ID:deIBNymg
パナレコにパナメディアですが何か
0375名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 16:35:09ID:iweDg7Ct
>>374
だからパナレコが壊れてるんだってw わかれよw
0376名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 16:41:06ID:58rJZ/Rn
パナレコじゃなくDIGAとお呼び
0377名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 18:06:47ID:Y5yBA8P5
社員乙
0378名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 20:49:25ID:GH6jbO74
パナが30枚スピンドリル出すみたいだけどこれで余裕で1枚200円切るかな。
0379名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 21:17:05ID:+QpTzFfh
お前のドリルでドライブを突け
0380名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 21:54:09ID:rFireZC5
三菱化学のBD-REメディア5枚組みを一週間前にかってきているんだけど、
一枚だけ 
0MB BD-REディスク(未フォーマット)というのがあって
これにUDF2.5でフォーマットしようとすると、このディスクはフォーマットできません。
フォーマットしようとしたディスクが交換された可能性があります。
ディスクを確認してからもう一度フォーマットしてくださいと
なんどやっても出るんだが・・・・。
0381名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 21:55:21ID:oLP8Nd0U
2.6でフォーマッコしてみろ
0382名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 22:07:20ID:Vohb5e0S
パナの新製品ってプリンタブルばっかなのか…
CD-R時代からメーカーロゴレーベル一筋な自分は少数派なのかな
0383名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 22:21:43ID:oLP8Nd0U
5色カラーミックスとやらは、ぷりんたぼーなのかい?
0384名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 22:22:36ID:oLP8Nd0U
あ、インクジェット対応って書いてあったわ
すんまそ
0385名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 22:39:36ID:rFireZC5
>>384
ほかの4枚はUDF2.5でふつうにフォーマットできるのだが・・・。
0386名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 22:46:56ID:lbjbByu1
>>385
で、このスレはいつから三菱メディアサポートセンターになったんだ?
メーカーに電話して聞け
0387名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 22:56:06ID:HcOUJfQ4
TDKの台湾、UAE製造のBD-R、BD-REは書き込み、読み込みはどう?
0388名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 23:16:43ID:rFireZC5
>>386
他の人に同じ症状の人がいないのか知りたいんだよ。
0389名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 23:23:39ID:+QpTzFfh
最近思った
GGW-H20Nと三菱は相性が最悪なのではないか、と
0390名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 23:30:15ID:IaJQfQIt
そうだよ
LGドライブと三菱メディア
ソニレコとTDKメディア
相性悪い
0391名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 23:35:54ID:1jO1U3yb
>>382
ロゴレーベル好きってわけじゃないが
プリンタブル嫌いだからプリンタブルばかりの現状は
非常に不満ですorz
0392名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 00:08:37ID:Ti8KV+4t
>>389
うちはGGW-H20Nで問題出てないけど
0393名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 00:31:53ID:kpwS8Wln
おい、メーカー共!競争しろやコラ!消費者庁に言いつけんぞ!
0394名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 00:34:27ID:RYHB8bYx
>>389
あーそれかも BDーREが1まいだけ認識しない理由。
 アイオーのなんだけど、もしかしたらそのドライブかもしれない。
BHO8N 提供日立LGストレージとある。

0395名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 00:36:46ID:RYHB8bYx
しかし フォーマットもできないのは驚いた。
マジ相性ありそう
今日はもう寝るし明日の晩から旅行にでるので、
来週の土日に再検証してみるけどメーカーの相性はマジあるのかもしれないね。
おやすみ。
0396名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 00:37:58ID:ZBCPb2SZ
ファームのアップデートやってないと未知のメディアIDではねられてるのかも知れんぞ
0397名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 02:17:07ID:mO7HyRLC
>>375
お前計測したことないだろ
0398名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 12:50:22ID:XlUHLYcs
スリムケースってインデックスカードのないのばっかりだなあ
ビクターのも半分しかはいってないし
別売りもあるけど1枚あたり10円以上する
0399名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 13:01:41ID:doiLnyQS
うちのビデオマニーな親父は、スリムケース嫌ってなんて言うか普通のCDケースの板ばかり
買ってくるな、やっぱりインデックスカードがらみなのかな?ってよく思う。
0400名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 13:03:26ID:rsiJLpxF
あぁ幕のスリムケース5枚組の買ったときにインデックスが3枚しかなかったのは不良品じゃないのか・・・
0401名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 14:09:17ID:bR1Gai0O
Panaは値段が下がりにくいだけあって、スリムでもみっちり全部入ってるね
0402名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 14:16:15ID:Fw2p7rnk
初めて知った、不良品だと思ってた…
0403名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 15:12:07ID:UQKNcOcS
>>400
幕は切り取って使えって説明書きに書いて無かったっけ?
0404名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 15:36:18ID:+FQcypId
>>400の脳が…
0405名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 16:22:22ID:t2lVN/Gz
>>404のチンコが…
0406名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 16:56:07ID:9KKxkQ26
>>405
くやしかったんですねわかります
0407名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 18:32:25ID:t2lVN/Gz
>>406
は?
0408名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 19:20:50ID:CRdod7+x
やはり脳が…
0409名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 19:24:54ID:DQiWXXtG
やはりチンコが…
0410名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 19:51:17ID:rsiJLpxF
俺のチンコがどうかしたか?
0411名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 19:58:22ID:Xm/GzQXQ
>>368
確かにTDK2倍国産RE-DLもLF-PB271で焼いてたら
3回目で数セクタのエラーが発生してセクタ交代処理のログが。
べりファイは通ったけど。

メディア剥き出しだから、埃とか、どうしてもすぐに付くしねぇ…。
0412名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 20:38:28ID:Awhcc4N+
>>410
見苦しいからはやくポークビッツしまえよ
俺のはビックマグナムだけどな。
0413名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 20:41:00ID:dOz96yFe
俺はまだフィッシュソーセージになれないのか・・・!
0414名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 21:55:49ID:IYy9e7sv
こんばんは、ボンレス・高柳・ゴルチェです。
母方の叔父がラロトンガ人です。
0415名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 23:20:17ID:zTVZJKJ+
ソニーとパナだったらどっちがいいの?
0416名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 23:29:23ID:XbdqOsz1
どっちでもいい
0417名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 00:49:31ID:moTRCfAS
オレ的点数表
100点・・・ソニー、パナソニック
95点・・・(日本製旧パケ)マクセル、ビクター、三菱、TDK
70点・・・TDK(UAE)
65点・・・マクセル、ビクター
60点・・・誘電、三菱、TDK
-----------------------------
30点・・・HIDISC、ALLWAYS、RITEK
0418名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 00:53:36ID:Ogg3C7Jw
>>409
脳外科行って適当な味噌つめてもらえ
0419名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 01:04:17ID:5fO3WqDS
ドライブとの相性だから一概に言えないじゃね
パナを選んでおけば無難と思うけど
SW-5584だとソニーとは相性が宜しくない
0420名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 01:29:27ID:fheKD5ts
ソニーの2層はパナ製
0421名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 01:50:33ID:NCb+rRWd
んーREDLはやめた方がいいのかぁ・・・。
1層でシコシコやるか。
0422名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 03:19:10ID:8ePbwqiq
>>368
交換してもらえばいいじゃん
1000回うたってるんだからw
0423名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 05:40:55ID:wvl1JfQ0
H20Nに付属のLG製のRE、20回くらいで使えなくなった
0424名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 06:38:32ID:Y8XIiW8n
LGってw
0425名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 18:47:55ID:Fy34syz4
LGも出してたのかよ、歩止まり間近か?
0426名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 18:52:37ID:mbECeoLz
LGのメディアは何所で買えるんだw
0427名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 20:43:53ID:pFuviODu
PCデポで台湾系メディアの値段が急に下がってた。
allwaysの10枚ドリル 1780円
三菱10枚の青パケ 1980円

あとノジマでHi Discの旧5枚パケ 980円
マクセル2倍速panaOEM10枚パケ 2480円


田舎はなかなかこれだってのがないな('A`)
0428名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 20:54:07ID:4/s/1o6h
今日の秋葉原
エックス1号店 マクセルR-DL2倍速x5 \2500
エフ商会 SONY・パナR-SL2倍速x10 \2398
エフ商会 SONY R-DL4倍速x5 \3098
0429名無しさん◎書き込み中2009/09/20(日) 02:04:19ID:0bPuYQbI
>>427
おっ、情報ありがと。
0430名無しさん◎書き込み中2009/09/20(日) 07:47:17ID:axHpW/jP
普段は田舎の安売りディスカウントストアで
三菱25GB 4倍速 10枚 1700円ってのを買ってるが
デオデオでPanasonic25GB 2倍速 5枚 500円で処分してたんで買い占めてきた
0431名無しさん◎書き込み中2009/09/20(日) 22:11:45ID:EANlSF2H
ソニーのブルーレイってインデックスカード付いてる?
0432名無しさん◎書き込み中2009/09/20(日) 22:20:11ID:zlnPMfvW
スリムケースだと細長いシールが付いてるだけだな
1枚バラ売りのスタンダードケースなら紙が挟まってるけど
0433名無しさん◎書き込み中2009/09/20(日) 22:21:49ID:EANlSF2H
そうか…
インデックスカード入ってるかどうかってのは俺にとってポイント高い
0434名無しさん◎書き込み中2009/09/20(日) 22:26:07ID:ZLT6Hwo2
>>431
基本ついてないでしょ
プリンタブルしか買わないからついてなくてもかまわないので、あんまりはっきりと記憶していない
1枚だけついていたような気がしないでもない

パナの廉価物が手に入らなくなってきたので
最近、ソニンを使い始めたばかり

エイヤーの20枚4850円送料込みがおすすめ
0435名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 10:35:52ID:9Bggrmmy
パナソニックの25GBのBD-Rにダビングしようと思ったんだけど、
DIGAで容量見てみたら空きが22GBしかなくてHLで録画した
30分アニメ25話の25話目が入らなかった…

BDの容量って3GBぐらい減ってるもんなの?
0436名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 10:40:48ID:8C5YFFQv
>>435
http://www.geocities.jp/montty_jp/backup/bu_int.htm#記録容量のなぞ
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/blurayfaq/blurayfaq1.htm
にも書かれていますが、

DVDの記録単位も、PCの容量を表す単位も同じbyte(バイト)ですが、
桁の計算が違います。
PCでは1,024byteで1Kbyteで計算しますが、DVDでは1,000byteで1Kbyteです。

BDの容量に当てはめると、
基本の容量が、25,000,000,000Byte

Blu-ray 規格では、
25GB = 25 × 1000 × 1000 × 1000 = 25,000,000,000 Bytes
ですが、
PC規格では、
23.283GB = 25 × 1024 × 1024 × 1024 = 25,000,000,000 Bytes
となります。

22,454MBという表示が、
Blu-ray 規格の表示なら、22,454MB=22.454GBとなりますが、
PC規格の表示なら、22,454MB=21.928GBです。

また、残量がPC規格で22,454MBと表示されるディスクを、
Blu-ray 規格の表示に直すと、

基本の容量は、
22,454MB=22,992,896KB=23,544,725,504Byteなので、
これをBlu-ray 規格の表示で表せば、
23.545GBとなります
0437名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 11:20:07ID:kKG/FI6+
 /i               iヽ
 ! !、      ___        / ノ
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
  ヽ フ''         く /
   _ 〉'           ヽ/,_
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
    ! 'ヽ__へノ' 'ヽ_へ,ノ ,ノ i   安いから50DL10枚パック買ったら
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )    ははは、ははは
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /    全然使わないの ははは、ははは
     \ `'"~⌒~"' ノ
       `-- ^-- '
0438名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 11:35:57ID:85hwJiov
メディアコレクターじゃねーかw
0439名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 12:03:21ID:yTGbP01i
>>435
一度に焼いたの?
それとも複数回に分けて焼いたの?
0440名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 12:12:20ID:V6vDcMuK
三ヶ月ぶりくらいにメディア買おうと思ったら日本製旧パケなくなっててオワタ
0441名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 12:13:52ID:9Bggrmmy
>>439
1度に全部選択して、容量だけ確認した
ダビング自体はまだしてない
0442名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 12:30:56ID:WCt32CUw
>>441
ならCMカットするかDL使うかの二択だろ
0443名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 12:50:16ID:W3+vScpb
BD-REの方が大きいよ
0444名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 12:55:10ID:UkWQRqPv
うん、REならギリギリ入りそうだな
0445名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 12:56:08ID:+bzhwHC2
遅い、次の録画が始ってしまうよ。
0446名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 13:00:30ID:DPlqgCC8
既出だと思うけど、参考までに
(ブルーレイDIGAの場合)

25R  22454MB
25RE 23019MB
50R  45552MB
50RE 46117MB
0447名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 13:34:00ID:+EGToFsS
DVDのR-DLと違って、2層のが2倍より少し容量増えてるんだよな
0448名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 14:56:02ID:ob9ABw8r
5話まとめでOP,EDもカットすればHEで25話ピッタリ入る
(1話目のOP、5話目のEDを残し他は全てOP,EDカット、後はその繰り返し)
0449名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 14:58:46ID:9Bggrmmy
なんでRとREで容量違うん
0450名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 15:00:47ID:YQaSnkwJ
>>449
POW用エリアの関係
ちなみにDIGAだろうが何だろうが容量に違いはない
0451名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 17:50:44ID:tHaibSbR
アニヲタうざすぎだろ
0452名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 19:30:37ID:hBAAoX0x
>390 GGW-H20Nを以前使ってたが、オレのは三菱しかまともに焼けなかったけどな。
パナはなんとか焼けるが、TDKはまったく駄目だった。

今はクソLGは捨ててパナ使ってるのでどこのメディアでも焼けるけど。
0453名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 21:01:48ID:L1SSxjxF
あーゴルゴ終わるのか
1年やるんじゃないなら、R-DLじゃなくSLでよかったんじゃねーか
0454名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 23:35:39ID:mD0QGaEp
ゴルゴ?アップコン糞画質アニメに何の用が?
0455名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 04:23:36ID:VgM90mpJ
けっこう、おもしろいよ
0456名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 05:13:53ID:CUIpS7NY
>>435
DIGAはデータ情報も書き込むので容量がすくない。22G。
sonyのは書き込まないのでちょっと多い。SLで24G。
0457名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 09:11:16ID:/HqwuaEc
DL書き込むと真ん中のあたりがバームクーヘンになるんだが、
これは2層目の書き込みが外周から内周にかけて行われてるってことでOK?
0458名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 10:40:24ID:ny4A2hT/
>>456
>>435は「HLで録画」と書いているからデータ情報は無いのでは。
Rの容量差は交替セクタとUDF用に確保している分。
0459名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 13:16:32ID:Rh2yZKzT
>>455 いや、さすがにゴルゴの無いように糞は付けないだろw
このスレ的にアップコンで糞画質なのにBDで録るほどのものか?と
0460名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 14:33:19ID:gku/S0a6
秋葉で三菱のBD-Rが20枚ドリルが3500円くらいで買えるんだけど
モノ的には信頼しても大丈夫なんだよね? CMCのODMらしいけど。
0461名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 14:42:26ID:7RJPdytR
ドリル?
0462名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 15:03:17ID:/Ywl2SdF
1から読んだ俺が得た情報によるとこのスレでは
スピンドル=スピンドリル=スプリング
という類の同意語が存在するようだ

細けえことはi(ry
0463名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 16:34:58ID:L/EZiT4f
>>456
DIGAはMB換算
SONYはバイト換算

実際の空き容量は同じ(BW200/750とBDZ-T70で確認)
0464名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 17:53:14ID:GVLQLqdA
ビクターのRE-DLって日本製って言うけど品質どうなんだろう
0465名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 17:57:06ID:O3CXMgJC
TDKですから。>ビクターRE-DL
0466名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 18:22:28ID:E5HRrXga
>>460
三菱のスピンドリルはLTHじゃない?
0467名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 19:17:42ID:Rh2yZKzT
三菱のスピンドリルは秋葉ではLTHしか売っていないよ、
安いからって注意したほうが良い。
0468名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 20:31:52ID:rCVJBQGd
>>463
ソニーの方が管理領域少なかった気がするけどデマだったのかな・・・
0469名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 21:00:37ID:SNsSgXwf
YSSも毛嫌いしてるけど、LTHってそんなにダメなんか。
正常に焼いたのが、今の時点で読めなくなったって事例も無いんだろ。
ライトンのドライブでの計測結果が悪いの以外で、使用上の問題があるとは思えない。
誘電も三菱も、そんな耐久性の低い製品を販売するとは思えないし。

DVD-Rメディアの時に誰かが直射日光に当てて耐久テストやってたみたいに、
誰か無機と有機のメディアで試して比較してくれんかねぇ。
まあ実用途で直射日光に当てる事なんてまず無いわけだけれども。
0470名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 21:02:53ID:+YRTZOzq
幕のREはどこ製?
0471名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 21:25:53ID:rCVJBQGd
>>469
ハードコートに対紫外線コートが施されてる。無意味
有機を避ける理由は湿気や高温というありえる状況で劣化しそうという事
0472名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 22:19:09ID:gaho5jGo
録画用とデータ用って違いなんだっけ?

ttp://kakaku.com/item/K0000045078/
なんかえらい安いんで心惹かれてるんだけど
これデータに使っても平気?
0473名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 22:39:22ID:BUyq/Rqz
録画用は保証金が上乗せされる
というかブルーレイで三菱はやめとけ
0474名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 01:13:29ID:5iiWGVWf
三菱メディアも日本製旧パケなら、いいけどな
REALっていうレコーダーはクソだが
0475名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 01:42:26ID:T2k3Ji2A
レスありがとう
三菱は評判良くないのか。覚えておこう。
0476名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 03:20:30ID:I3MmkJdi
車は最低ってよく耳にするが
0477名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 03:55:29ID:6yEB9LF7
REALってDIGAのRAMをRW版にしたやつじゃないの?
0478名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 06:55:07ID:3K07CmHY
車はダメだが液晶は良いとか電器屋の店員が言ってた
0479名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 07:21:18ID:nPKC84bs
戦闘機もダメらしい
0480名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 07:26:41ID:gA/hU5i2
エアコンも一番良いらしい
0481名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 08:56:54ID:Bl+2zFmT
鉛筆は…、無関係か。
0482名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 09:22:45ID:XTd+N7LI
三菱は冷蔵庫とエアコンだなコンプレッサーが良いらしいね、あと洗濯機
とか言いつつ昨日デポで1270円のRE買ってしまった
0483名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 10:13:35ID:YxdNvQy/
モーターの三菱
0484名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 12:05:12ID:eobc47Un
三菱はLGが駄目なんだろ
パナ機ならSONY日本製より三菱台湾の方が上
0485名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 12:09:48ID:KQ4rPXnp
楽天ポイントがいっぱいたまったので、
・国産(ただしイメーション以外)
・無機
このふたつの条件を満たす物を買いたいです。
楽天で、BD-Rを10枚程度、BD-REを1枚程度買いたいのですが、
どれを買えばよいですか?
0486名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 12:13:56ID:Y/B/MTKZ
三菱と言えばファンタスですね
0487名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 12:21:49ID:fhwHYZ9S
>>485
パナ
04884852009/09/23(水) 12:33:36ID:KQ4rPXnp
ありがとうございます。
パナならどれでも国産無機と考えてよろしいですか?
RもREもですか?
ちなみに、ブルーレイを使う事自体、完全初心者です。
先々週、ブルーレイレコーダーを注文しました。まだ届きません。
0489名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 12:36:05ID:r4YACkmv
パナは全部岡山の工場で作ってます ソニーの2層もパナ製
0490名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 12:40:12ID:gA/hU5i2
>>489
それがまじなら他社より一歩秀でてるね
0491名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 12:41:42ID:jCv+eCRv
>>488
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250982134/2
とりあえずあっちのスレのテンプレ読んで勉強しろ
というか初心者です〜といって2ちゃんに丸投げするな
自分である程度調べれば分かるだろ?
04924852009/09/23(水) 12:50:07ID:KQ4rPXnp
岡山ってださくね?
岡山よりかは、海外産でも、
ニューヨークとかラスベガスとかハワイとか
ロンドンとかパリとか香港とか、そういう方が、
いけてるんじゃねーの?
04934852009/09/23(水) 12:51:19ID:KQ4rPXnp
昔あったじゃん。
全部国産のはずの太陽誘電なのに、
太陽誘電の中国工場で暴動が発生した事件。

あれ以来太陽誘電は、「(中)国産」と理解しています。
0494名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 12:52:52ID:r4YACkmv
白桃とかマスカットとかフルーティーな感じがするが
04954852009/09/23(水) 12:56:54ID:KQ4rPXnp
なんだと 俺をスイーツ脳だといいたいのか?
0496名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 13:05:00ID:fhwHYZ9S
荒らしたいんだかネタやりたいんだかようわからんなw
0497名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 13:07:45ID:jCv+eCRv
ただのアホだろw
0498名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 13:32:49ID:fAZg1vUi
TDKってどうなん?
0499名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 13:35:31ID:YxdNvQy/
>>498
UAE産ならok 台湾産だとNG
0500名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 14:00:59ID:DexqnOGY
TDKってまだUAEのあるの?
俺の薄っぺらな認識では

パナ、ソニーは日本製 鉄板
三菱、TDKは台湾 ゴミ
Victorは誘電LTH 退場
0501名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 14:27:10ID:Fq8n6A4X
SEXってどうなん?
0502名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 15:33:47ID:1V3v/Z0A
>>498
台湾産CMC製4倍速BD-Rを2倍速として20枚パックで売ってたが、
最近、新しい4倍速20枚パックが台湾産になってた。
個人的には1枚\150〜160くらいなら買ってもいいかなと思うが
ウチの近くの店ではそこまで下がってないね。
0503名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 16:08:25ID:jCv+eCRv
その値段でいいならドスパラのFortisでいいじゃないか
あれもCMC4倍速だし
0504名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 16:25:47ID:KQ4rPXnp
で、PanasonicのBD-Rと、BD-REは新旧全部「無機」なの?
メディアの世界でもソニータイマーはあるの?
0505名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 16:30:56ID:jCv+eCRv
>>504
で、アホなの君は?
0506名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 17:19:15ID:enP26VD+
>>502
TDK台湾4倍は地雷注意w
0507名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 17:56:30ID:jCv+eCRv
>>506
地雷テックに変わってたんだっけ?w
0508名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 18:15:40ID:GqRLDG2K
パナ、ソニー以外を安いからと買うからどんどん品質が下がっていく
一円でも安いメディアは理想だが、品質が崩壊しては何もならない

漏れはパナしか買わないよ。
0509名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 19:04:59ID:U5FEVuOu
さすがに丸投げ委託のTDK新パケは秋葉でも安くしても売れないよな。
三菱台湾や三菱UAEはきちんと売れているけどな。
0510名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 19:46:28ID:jCv+eCRv
>>509
UAEはTDKだw
0511名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 20:35:59ID:JyYaebqA
三菱の車はいいのもあるだろ唯一神のGTOが
しかしBDも売ってるのプリンタボーしかなくなってきたorz
0512名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 20:49:06ID:HXqgpqws
TDKの2倍速のでムーブしたのに認識されずデータだけ喰われてた
もうこわいのでTDK買わね
0513名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 20:51:20ID:esS5KSRS
>>511
GTOなんてフロントヘビーの直線番長設計なのにパワーウェイトレシオダメダメのごみじゃん
0514名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 21:07:43ID:XTd+N7LI
なんで三菱自がでてくるのw
神のGTOって例の白い奴だろ
0515名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 21:14:20ID:esS5KSRS
>>514
>三菱の車はいいのもある
0516485=5042009/09/23(水) 22:46:30ID:KQ4rPXnp
三菱の事なら俺に任せろ。解説してやる。

世界に冠たる三菱鉛筆

今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がけるようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。

三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保しておいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守るための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。

ある年の冬に倉庫が全焼して鉛筆10万本も焼失した。これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しゴムを開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。

 三 菱 グ ル ー プ ( 全 部 俺 の 傘 下 )
0517名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 22:50:31ID:BhGUsS2Q
>>516
>三 菱 グ ル ー プ ( 全 部 俺 の 傘 下 )
突っ込んで欲しいのか?
0518名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 22:53:45ID:YxdNvQy/
・・・
0519名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 23:00:42ID:RQ1zT/8Y
【IT】中国の新世代DVDのCBHD、「ブルーレイ」に挑戦 ワーナーに続きユニバーサルも対応[09/09/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253344264/
0520名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 00:12:59ID:dJhWlaW0
三菱のエアコンには
三菱重工がビーバーエアコンを
三菱電機が霧ヶ峰を出しているが
同じ三菱でも重工と電機は無関係の別々の企業
豆知識な!
0521名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 00:23:20ID:dJhWlaW0
2倍速の-R SLを探して、パナのデータ用が単品290円で3枚だけ残っていたので確保してきた。
記念に300ポイントくれたので、商品のポイントも含めて実質161円なのだ。

同じくパナの2倍速-R SLの録画用は10枚が3580円で見つけたが、全然安く感じないのでスルーした。
0522名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 01:02:15ID:MoDmnH5s
ジョーシンだな
0523名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 01:39:37ID:B2KTaJu2
>>520
ネタなのか本気なのかわからん
0524名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 01:54:19ID:dJhWlaW0
>>523
ネタじゃないし
正しくは、三菱の家庭用エアコンは三菱重工と三菱電機の2社がそれぞれ別々に出してる。
同じ三菱グループでも重工と電機の間に資本関係は一切ない。

ただ単に「三菱のエアコン」と言えば三菱電機の霧ヶ峰を指すのが一般的。
0525名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 02:10:29ID:h2x3EQpb
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
0526名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 02:10:42ID:/NgiRwdS
>>523
と言うか真性の馬鹿だろ
0527名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 02:26:27ID:dJhWlaW0
三菱電機と三菱重工の2社がそれぞれ独自に設計した家庭用エアコンを出しているということ
豆知識なんだが興味なければそれはそれで構わない
スレチだからこのネタ引っ張るな
0528名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 03:00:36ID:U5Kc3MPs
ID:dJhWlaW0 うぜーーーーー
0529名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 05:11:44ID:SzXHRIht
>>527しかあってないな
ググって訂正していったとしか思えん
0530名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 18:24:27ID:rEwQhlTb
>>493
太陽誘電はメディア専業メーカーじゃなく電子部品メーカーなので
中国工場があったところで何らおかしくないが?
0531名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 18:34:32ID:EuhUW4zy
誘電もDVDRの頃から勢いなくなっちゃったよな
0532名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 00:32:46ID:l20QhFPh
こっちは三菱バカ、あっちはファイナライズバカがいるw
おなじヤツか?
0533名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 00:50:23ID:D7OxybLb
俺は目視でメディアの品質がわかるからいいけど
わからない人は大変なんだな。
0534名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 02:39:26ID:vED0gGA3
俺は手触りでデータを読み取れるけど、ドライブがないと読み込めない奴は大変だな
0535名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 06:17:30ID:lVcVH7jz
>>531
しかしDVD-Rはやっぱり誘電買っちゃうぜ

>>533-534
昔、CD舐めて曲当てるとかふざけた超人技持った奴いたよな
その類か?w
0536名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 06:25:27ID:0W9yM+CU
>>535
俺も誘電買っちゃうけど16倍だっけあれの品質の悪さにはびっくりした
以降8倍のやつ買うようにしてるけど・・・

ところでそのCD舐めて当てるってのは本当に出来てたのか?
0537名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 06:36:50ID:lVcVH7jz
ちなみに何倍速で焼いてる?16倍メディアを4倍とかで焼くと品質悪いよ。
8倍で焼くとそこそこまともに焼ける。
16倍とかでは焼いたことないな…。なんか怖いw

CD舐めで曲当てはTVで見たやつだから
まあヤラセかタネがあるんだろうw
本当なわけないよな?な?

おっとここはBDスレだったぜ。失礼。
0538名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 09:03:06ID:vy3y/rbE
目隠しして指であてるのは凹凸でレーベル読み取ってたわけだけど
舌でもわかるもんなのかね
0539名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 09:44:57ID:kPA94frD
>>538
そういえば、点字でメディア種書いてたメディアが一時期出てたね
最近はプリンタブルばかりで、バリアフリー的には退化してるような
0540名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 10:46:48ID:g7+LR1wl
>>537

しあにんさんとことか見ると16倍は6倍焼きが良さそうだね
とはいえ8倍の方が良いから、買わないけど。
0541名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 14:05:35ID:MIxS1dRg
うちの近所はもう16倍しか売ってないorz
0542名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 14:20:26ID:n0HijsBE
また三菱か!と言われそうだけど、台湾産でもDYN AZOの三菱なら信頼できる
以前は誘電か誘電OEMのTDKばかり買ってたけど、
誘電16倍速の地雷を踏んでからは三菱CPRM用8倍速をよく買ってる
0543名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 14:25:21ID:IcdlNf9d
それ以前にDVDなんて糞メディアの話はここでするな
0544名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 14:39:53ID:5CkInSr+
BDも2倍がほぼ死滅した・・
古いドライブに市ねというのか・・・・
0545名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 15:33:10ID:lrHlHL1j
>>544
RE使えよw
0546名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 15:58:33ID:5CkInSr+
高いお 高いんだおおおおおおおおお
0547名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 16:08:42ID:CIqaa9Ny
別に4倍メディアも使えるじゃん。
0548名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 16:46:06ID:fT8jeXX9
旧ドライブのファームウェアうpしてくれないかなぁ・・・
なんかBDドライブって、ファーム上がるのほとんどない気がする
0549名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 19:28:29ID:0875X4WQ
LTH使えるようになった機種は多かったけどな
0550名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 23:57:59ID:81fNGWOY
BDの4倍速って品質どうなの?
2倍速と違いある?
0551名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 00:05:19ID:ZzUPhZjl
>>550
ドライブやメディアによって違うだろう
0552名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 09:37:55ID:RoHVCc8p
>>550
実験室にレポートいろいろ上がってるよ
2倍専用メディアをx2で焼いたものより、2−4倍メディアをx4で焼いたのがよくなることはないみたいだけど、
2−4倍メディアをx2で焼いてどうかがしりたいところだね
0553名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 10:28:44ID:foo78HSj
>>550

品質に関しては色々説があるが、興味深い例として
ユーザーの間では有名だが、ハイエンドBDプレイヤー(πLX91、デノンA1UD)等では
4倍や6倍メディアでの再生不良が多い(飛ぶ・ブロックノイズ等々)
2倍メディアでは起きない

もちろんパナやソニーの鉄板メディアでの話し
これだけでも選べるなら2倍メディアを選んだ方が良いと言えるのでは。
0554名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 10:57:29ID:feC6jJUT
そんなのでハイエンド名乗るなよ
0555名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 11:44:47ID:WiuWuO90
ハイ終了。
0556名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 11:55:02ID:ySWNBQJa
真のハイエンドはフォーマットホルダーのパナとソニーだけだろ
0557名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 12:04:58ID:F62ZRebz
データのバックアップ&長期保管にとドライブ&メディア考えてるんだけど、時期尚早なの?
今の鉄板組合せ教えてクレヨン
0558名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 12:13:23ID:ZzUPhZjl
>>557
横着しないで前レスとか読めよ
0559名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 12:13:59ID:dXDTXACe
>>154
BD REならどれがおすすめですか
0560名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 12:24:08ID:xzJfnjNm
>>552
つTDK灰色パッケージ2倍速
0561名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 12:30:14ID:vW8hggL0
>>557
RITEKマジお勧め
0562名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 12:46:39ID:jE2iX0h5
しねというのと同じ
0563名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 15:34:07ID:feC6jJUT
>>557
大事なデータなら複数手段でバックアップしとけ
0564名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 17:49:17ID:Rit01aIV
>>557
プロが選らんd(ry
0565名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 17:57:01ID:Met/qy0Z
>>554
これでハイエンドじゃないのか?
\100000くらいのプレーヤーならともかく

BDP-LX91 メーカー希望小売価格(税別):\409,524 
kakaku.com最安価格(税込): \250,989

DVD-A1UD
メーカー希望小売価格(税別):\520,000 
kakaku.com最安価格(税込): \491,400
0566名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 19:07:37ID:MDBiMEKj
そんなゴミプレイヤーどうでもいいから
語りたいなら余所でやれ
0567名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 19:13:04ID:WiuWuO90
http://kakaku.com/item/07102512070/
昨日初BDでパイオニアの12倍速のドライブを買いました。
近所のお店でVBR130YP10 (BD-R 4倍速 10枚組) が
1980円 (10%ポイント付)で売ってるんですが, 評価というか相性ってどうなんでしょうか?

そこのお店で買うとCRTとか引き取ってくれるのでリサイクル料払うよりお得かなと思っているのですが。
(古いCRTが5台ぐらいあるので, 普通に処分すると一万円以上かかってしまいます。)
0568名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 19:13:16ID:dvV3Srlp
>>554>>566=乞食
おまえらには判らないだろうが貧乏人の僻みて見苦しいぞ
0569名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 19:15:16ID:H2a7tqF7
ピュア板みたいになっててわろた
0570名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 19:38:36ID:ZBxi32Hj
ソニーでもパナソでもないメーカーで値段が高くて
>4倍や6倍メディアでの再生不良が多い

なんてことがあったら、ハイエンドじゃなくって
それこそ”はい!終了(エンド)”なプレーヤーって叩かれちゃうに決まっているだろ。
レコーダーでそんな事例はないからなw

つまりスレ住人のほとんどがどうでもいいメーカーって思っちゃっているんだよな。
0571名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 20:15:01ID:jUmiKzpq
そもそもハイエンドプレーヤーかう金持ちが
特価メディアスレに来ちゃ駄目でしょ

お金持ちなんだから1枚千円オーバーで買いなさいよw
0572名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 20:28:15ID:MZBi2DWQ
ちがう、金持ちは特価で買うから、金がのこる
貧乏人こそ高く買ってる、情弱だし
0573名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 21:10:31ID:jUmiKzpq
そもそも本当に金持ちなら
こんなスレこねーよw
0574485=5042009/09/27(日) 01:05:03ID:jyr4YU8S
>>536
8倍なんか買うなよ。
俺なんてプレミア価格の2倍誘電That'sDVD-Rスピンドルを今も買っている。セレブだから。
0575名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 01:19:25ID:KYUWwlly
2倍ものDVD-Rってまだ作っているの?死蔵品だったら劣化しまくっていそうだが・・・
0576名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 01:31:38ID:jyr4YU8S
自宅で適切に保管している。
高級ワインセラーを業者に改造させてそこに保管してる。
0577名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 01:36:12ID:BJBvYBMM
まっちゃん、は億年収でドンキ行っとるがな
0578名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 01:43:03ID:o7uNMrkj
>>576
2倍誘電って良いのか?
当時あまり良い印象なかったんだが・・・
0579名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 05:07:20ID:tewOsE2C
>>578
たぶん等倍誘電の事なんだろうけど他の日本製と比べると評判悪かったよな
つか、等倍でドリルなんてあったの?4倍からじゃなかったっけ?
0580名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 05:56:39ID:0h7UWal2
あの当時のDVD-Rメディアって、全体的にかなり品質高かったんじゃないかな
一枚400〜500円ぐらいの時でしょ

当時プリウンコと言われた台湾製Super-Xの等速メディア、7年前に焼いたデータを
先月30枚分isoに吸い出した時、全て一度もリトライ無しで無事に読めた
一応、押入れの中に保管しておいた物で、Read 6倍速の低速読みに設定したけど
0581名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 12:41:44ID:hOmGPjsg
2倍速の誘電DVD-Rは外周がひどくて、2chでも地雷認定されてたよ。
10枚セットのを買ったんだけど、どれを焼いても外周だけ色が違ってて読み込めなかった。
一枚200円だった台湾製のは今でも読み込めるというのに。
ちなみに書き込みドライブはDVR-103。
0582名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 12:44:22ID:i8rnh+9p
5850素晴らしいな
0583名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 12:47:34ID:j4i6bfpT
ここBDスレだろうよ、誘電のLTHの話でもしろや
俺は使ったことないんでわかりませんが。

結局DVDは誘電しか国産が残らなかったからしかたなく使ってる人が大半じゃないの
540Mの誘電CDRはすごい良かったらしいが。
0584名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 12:50:13ID:U7E5IIKY
DVDなんて糞メディアの話しは
DVDメディアスレでしてくれ
0585名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 14:16:30ID:VYEZH3px
CD-Rって540MBだっけか?
650MBと700MBしか知らん
0586名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 14:39:40ID:BCuOncxc
650MB未満のCD-ROMはプレステで良く使われていたと思うよ
少々ホコリや傷がついても読み込みが可能だから
0587名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 14:58:41ID:UH2Kh3e9
ビクターとパナならどっちがいいの?BD-R
0588名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 18:17:33ID:ChPuny2J
TDKのUAE産BD-Rダメ過ぎる。20枚スピン買ってきて10枚焼いたらそのうち
5枚失敗。前に買ったTDK日本産BD-Rは20枚焼いて一枚も失敗しなかったのに
0589名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 18:32:58ID:ryv1bp0d
>>588
おめでと
0590名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 18:35:43ID:U0JsKZib
ありがと!ってなんでーやねーん
0591名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 18:44:13ID:4sh6RQkG
三菱4倍速20枚セットが三千円だったのでかってきた。
一枚あたり150円ならDVDにちまちま焼くよりいいな
0592名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 20:35:42ID:kBbJ3DLr
> TDKのUAE産BD-Rダメ過ぎる。20枚スピン買ってきて10枚焼いたらそのうち
> 5枚失敗。前に買ったTDK日本産BD-Rは20枚焼いて一枚も失敗しなかったのに

どんな糞ドライブ使うとそうなるの?
0593名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 21:26:16ID:KyJm+vsx
>>591
焼けたらいいねー♪焼けたらいいねー♪
0594名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 22:04:21ID:23tXacKC
パナの一層10枚セット(LM-BR25AW10L)が1700円だった
まだ大量にあったから、とりあえず1セットだけ買ったんだけど
大量に買いだめしといてもよかったかな・・・

今って2倍速は投売り状態になりやすいの?
0595名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 22:09:07ID:YYpj6HHP
2倍速信者は問題なく買いだめすべし。
0596名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 23:26:17ID:Zq5CTZbx
>>594

買い溜めして損はしないぞ、買っとけ。
0597名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 23:45:51ID:HtSVyy8U
つーか、どこなんだよ
0598名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 01:00:45ID:T58pnofE
基本的にここも向こうも
激安特価メディアを買い占めた後
自慢するヤカラがはびこるスレだろw
0599名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 01:03:44ID:P4lerZbq
絶対に場所は書かないしな
0600名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 02:20:13ID:BTofYOQl
♪必ず手に入れたいものは 誰にも知られたくない
0601名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 02:37:22ID:DwJ7cByk
振り返れば
0602名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 03:27:55ID:yt/b4ZTL
>>568
アタマ大丈夫?
0603名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 03:52:20ID:+dItNtZK
奴がいる
0604名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 04:23:02ID:OsfIDwzG
殴りにいこうか
0605名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 05:56:32ID:q9s9mp8M
YAH YAH YAH
0606名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 11:30:33ID:MLypXmXN
おっさんばかっり
0607名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 11:33:20ID:8JIOvXmh
ネタがわかるやつもオツサンだと言う罠
0608名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 12:13:54ID:AltvFSFh
まー普通、格安の場所は書かねぇよな
メディアスレって「どれくらいまで安くなってきているか」の情報集めと雑談用かな

しかし意外とネット以上の投売り価格のところがあるんだよな
0609名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 12:22:57ID:P4lerZbq
何万もするもんじゃないからね
送料のウェイトが重くのしかかるのよ
0610名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 14:49:28ID:r9hBN6gz
>>567
相性は知らんけど台湾製
0611名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 15:02:41ID:9WA1yJEA
タイワンダフルな焼き品質が味わえます
0612名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 15:15:30ID:NsUmTbOi
>>608
最強順で行くと

 閉店投売り>店舗改装投売り>モデルチェンジ前パケ投売り>>>期間限定or数量限定特価>通常価格

だから、結局リアル足なんだよね。
個人的には期間限定or数量限定特価と通常価格が流れてくるだけでも助かるな
0613名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 16:48:13ID:dDPCv3f2
俺は年末のヨドに全てを賭ける!
0614名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 18:24:38ID:OYWc1oOw
じゃあ俺も
0615名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 18:56:58ID:Afg7QZP/
ヨド物置
0616名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 19:26:58ID:nEIAlFFk
>>609
え、万単位の買い物だろ?
0617名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 22:13:14ID:QOq2exfD
>>554>>566=乞食 =>>602
0618名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 22:25:12ID:5ObpYQMT
だめらしい
0619名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 23:20:16ID:RLp2dMtm
>>460
CMC、意外といいみたいよ。計測的には。
0620名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 23:26:27ID:RLp2dMtm
>>503
FortisのCMC 4xだけど、BW830で焼いたら、PS3 60Gで100%読めない。
(計測的にはokなんだが。PS3の寿命かなぁ・・・、しくしく。このPS3でもRiTEKは読めるという・・・。)
0621名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 23:34:28ID:yt/b4ZTL
本当に問題ないのならSONYにメディア送ってみれば?
対応してくれるかもよ
0622名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 02:05:34ID:bjrJxseR
へぇ、計測おkでも読めないものってあるんだ
初めて知った

つーか他のFortisのCMC 4xはPS3で読めるの?
0623名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 02:32:40ID:B127L/id
新型PS3でも読めたし
友人宅にあった60GのPS3でも普通によめたぞ>Fortis
0624名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 13:36:19ID:InldBCXb
でもピックアップの劣化が早まりそう
0625名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 14:26:44ID:dtfn60m2
確かに、パワー上げて読んでそうだなあ
0626名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 15:36:56ID:JJhfn1m/
え、再生専用ピックアップでレーザ側のパワーコントロールなんてやってるの?
記録型のようなパワーモニタはついてないよ。ゲインコントロールなら分かるが。
0627名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 16:30:02ID:PA8LDrHQ
>>626
相手しちゃ駄目ですよ
0628名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 19:37:30ID:D4weoDrY
制御がフィードバックしかないと思ってるんだね しったか乙
0629名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 20:01:34ID:UMtZD3N8
はぁ?
0630名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 20:05:36ID:wjOcU+bD
>>628
結局のところどうなの?
フィードバック以外というと、ROM/R、1/2層では切替してるけど、
Fortisだとレーザパワーを上げて読んでる可能性がある、つまり
同じRでもメディアIDや記録品質でパワー制御をしてるってこと?
0631名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 20:14:20ID:qLu/icQy
Fortisかーー 戸愚呂120%ー
0632名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 21:04:00ID:gbhrvHXH
よっしゃー筋肉筋肉ー
0633名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 21:33:23ID:1HzEPhjH
>>621
ありがとう、ちょっとだけ相談してみる。

>>622
どうももうPS3のレーザーがへたってるっぽい。

>>623
おお、情報ありがとう。やはり60Gでも読めるんだ。(しくしくだな)
0634名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 02:55:03ID:ixMR6GOZ
2010にも、BDの3D規格化されんの?
R2倍速買いだめしても、時代遅れになんのかな?

http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/28/24411.html
0635名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 02:58:16ID:6Ex5ahWT
R/REにはまったく関係無い話しだぞ
そもそもテレビがソレに対応してないと意味ないだろ
0636名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 05:52:26ID:1ZFZmBO/
テレビは120フレームで表示するだけじゃね?
送信機はプレーヤに付いてるし。
0637名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 08:59:19ID:1anrGI+F
横になったら見えないよね
こたつに入って寝ころんでて出来なきゃ日本じゃ売れないわ
0638名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 10:15:44ID:WWmBho+A
>>634
すでに脳みそが時代遅れになっているご様子ですね
0639名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 18:53:55ID:VddqXpYB
>>637
偏光なら90度傾いてもどうという事は無い。
国内メーカーはシャッター式だから関係ないけど
0640名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 21:34:49ID:8blxgnW2
値段下がらんなあ
0641名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 23:37:52ID:0WyE6nZ+
おまいら何台体制でやってんの?
オレはパナ1台なんだけど、

\10万あったとして、もう1つ500Gレコ買うのと、
BD-RE200枚でも(25G*200=5テラ!、厳密には23019*200だけど)
買うのとどっちがいいかなあ?
0642名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 23:40:01ID:XsmDJ2j3
え?
レコなんか何するの?
まさか地デジでも保存するのか?w
0643名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 23:54:18ID:js5qLZnw
地デジ録るならPCのチューナー使うだろjk
0644名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 00:01:47ID:0WyE6nZ+
まえ、PCクラッシュしたから、
PCとは別にしたいんだよ
0645名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 00:14:39ID:jPWZnFFv
PCだろうとレコだろうとクラッシュするときはするんだし
対策しとけよ…
0646名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 00:27:09ID:6UQFtxNb
PCは安定しないからな
不利男で撮ったの、見ることは出来るんだけど
TMPGに食わせると途端にアプリが落ちてしまって、
BDに焼けないときがあるんだわ
レコで録画してBDに焼く
これが最も確実で安全
0647名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 00:50:22ID:FsmcAkHA
とはいっても、焼き板はPCカテゴリにあるんだから
普通PCのドライブで焼くことを想定するわな。
0648名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 05:31:07ID:pfkTs9MV
>>641
どちらでも良いのでジャンジャン購入して日本経済に貢献してください。
0649名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 07:24:49ID:XrpzqAl+
>>646
そりゃフリオなんて不安定なもの使ってるからだろ。
PT1だとトラブルがほとんど無いからな、
両方持ってるからその意見には賛同しかねる。
0650名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 12:13:22ID:dAqJUMfk
PT1厨は巣にカエレ
0651名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 13:31:52ID:y7kp3WPA
ブルレイて最新技術満載だけど
結局MOより耐年数少ないの?

ビデオで撮り貯めた子供の成長記録を長期保存したいけど心配で仕方がない。
0652名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 14:08:18ID:uMbEKIsJ
DVDよりは丈夫そうな気がする
0653名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 16:22:38ID:laisYBD4
>>651
そんなに心配なら二枚ずつ保存して新しいメディアが出たらそっちにも焼き増し
0654名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 16:40:22ID:h8w0YDPy
三菱の2倍 LTH 1層 ドライブの相性か何かで書き込めなかった。
0655名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 16:57:12ID:RLar1Np+
東芝、DVD補償金支払わず=デジタル放送専用録画機
10月1日14時33分配信 時事通信

録音録画機器や記録媒体の売上高の一部が音楽家、テレビ局、ドラマ脚本家などに分配される補償金制度をめぐり、東芝がデジタル
放送専用のDVD録画機について、2008年度下期の補償金を期限内に支払わなかったことが1日、分かった。1993年の制度開始以来、
メーカーが支払いに応じなかったのは初めてだ。
補償金制度は、音楽、テレビ番組を高品質で複製できる機器の普及を受け、著作権を守るために導入された。機器メーカーは1台数百
円を販売価格に上乗せし、社団法人私的録画補償金管理協会(東京都港区)などに支払っている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091001-00000096-jij-soci
0656名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 17:29:12ID:vUSpZnDz
>>647
もう1つのスレ(AV機器板)が落ちてるからじゃね?
0657名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 17:31:18ID:jIYtyNSa
>>656
おちてねーよw
0658名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 17:47:14ID:YvlNrNP4
家電製品全般が繋がりにくくなってるね、エラー返された
0659名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 17:49:16ID:qDp/U/HL
gimpo堕ちてるね
ttp://ch2.ath.cx/
0660名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 19:41:48ID:kWJ+jvcF
gimpo鯖が落ちてるっぽいなと思ったら>>659がすでに書いてあった
0661名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 19:45:32ID:wyV2MAic
>>654
ミスったらドライブも書こうぜ!そういう蓄積が2chなのだし
0662名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 19:52:28ID:u+EPZ0y9
>>646
×PCは安定しない
>>646の環境に問題があるから安定しない
0663名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 21:59:46ID:7J8jrSIW
>>661
ごめんね。めんどくさかったから。
ドライブはLGのGGW-H20N。三菱のは日本製で、メディアを変えても無理。
UAE産TDK4倍は通常通り使えるからドライブ自体は壊れてない。
0664名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 22:02:42ID:wyV2MAic
LGドライブというなの産廃か。窓から投げ捨てろ
0665名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 22:14:51ID:jPWZnFFv
>>663
LTH対応ファームに上げてないなんて落ちじゃなかろうな
0666名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 22:15:17ID:7qdrmgbr
LGはゴミ
0667名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 22:20:22ID:yVqK5Pdk
LTH対応前のファーム使ってるに一票
0668名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 22:37:40ID:7J8jrSIW
それはないと思う。XL05最新だよね?
0669名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 22:56:21ID:P3fQlDk+
LG日立だろ?日立
0670名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 00:08:16ID:OCHsX2M9
>>651
HDD、BD-Rに保存してる
0671名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 12:24:24ID:0WCYLo9b
GGW-H20NとLTHの相性はダメっぽい。
そもそもGGW-H20Nは、HD DVDが読める時点で呪われてる土下座ドライブだからな。
0672名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 20:00:52ID:GFkyP+IM
試しに買ったLTH10枚
GGW-H20Nでなんの問題もなく書けたぞ
0673名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 22:03:26ID:4eVLJnd9
俺なんか喜んでHD DVDのソフト何枚も買っちゃったもんな。。。
0674名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 22:16:52ID:FyCZiUD5
吸い出してBDに移せば?
0675名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 22:25:09ID:Yk/W73Dr
それはそんな簡単じゃないな
メニューいらないならいいが
0676名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 22:48:30ID:DN0JI/eV
尼.comで買いなおした方が安いだろ
0677名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 02:56:38ID:PCdk0xBw
HD DVDなんてLDより貴重じゃないか
0678名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 09:04:13ID:2/2Yq0eb
気象かもしらんが, 機長ではないな。
0679名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 09:47:57ID:YFhx4GSE
>>674
音声がDDに変換必要なのが残念だけど
字幕無しソフトならコピーフリーBDAV化は結構簡単にできるね
0680名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 09:52:43ID:YFhx4GSE
>>651
MOでもGIGAMOは耐久性落ちてるよ
非GIGAMOなMO(最大640MB)だけが1000万回以上の書き換え能力を有する

ただしMOはドライブの耐久性が悪い上にドライブ製造メーカがどんどん撤退してる

たった1枚のメディア・1つの規格で末永くデータを残すのは絶対無類
0681名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 16:19:30ID:lIg0rlYI
> 非GIGAMOなMO(最大640MB)
つ5インチMO(最大9.1GB)
0682名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 16:21:20ID:lIg0rlYI
UDO規格のMOなら書き換えは1万回だけど30GB
0683名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 01:40:02ID:YuyMlWqa
UAE産のTDK BD-R品質の変動激しすぎる
0684名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 10:19:29ID:Iamxo4hB
次スレでは国産と海外産 分けた方が良くね?
0685名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 10:36:42ID:VQ458gNm
いまのままでいいだろ
TDKみたくおなじものが、国産から海外に変わるのもあるしな
0686名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 18:59:09ID:nX7Bmjqt
MOはカートリッジで3.5インチサイズってのがサイバーぽくていいね
あれで25G入れば少々高くても買うのに。
0687名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 19:36:08ID:qsIC9J40
海外製ってスレ違いだろ、何言ってんだ
0688名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 19:45:30ID:pLETRo6H
MOはメディアの耐久性が凄く高いのが良かったなあ。
書いたデータが消える事なんてまず無かった。
でも、ドライブはメディア程長持ちしなかったな。
0689名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 20:04:00ID:+KGJ6v1x
熱加えてコイルで磁化させる磁気光ディスクだからなぁ。
温度さえ気をつければ光あてたぐらいじゃ何の変化も起こらないだろう。
CD/DVD/BDなんかより遥かに複雑でシビアだからドライブ壊れやすいのも当然だし。
0690名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 21:15:02ID:Y2t6uHaF
当然ながら保存性の判断には
メディアだけじゃなくてドライブの評価も含めないといけないからね

MOはメディアはいいけどドライブが駄目
駄目ドライブに管理領域壊されるとせっかくのメディアもあぼんしちゃうし
0691名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 21:19:04ID:qsIC9J40
LGドライブなんか捨てろって言ってるだろ
0692名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 21:56:11ID:gRnGufrU
必死にネガキャンしてる奴はなんなんだろ
0693名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 21:57:35ID:/YxXMVUM
ID:qsIC9J40 なにこのバカw
0694名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 23:01:12ID:+KGJ6v1x
雷豚と東芝寒村は半年持たなかったな。
確かにゴミだ。
気づいたら生き残ってる光学ドライブ全部日本製。
0695名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 23:11:49ID:2/3gI1xE
メディアも国内生産に限る。アラブ産はダメポ
0696名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 01:13:28ID:2+pQxAOn
>>689
相変化は合金膜の融点まで上げるけど、MOはキューリー点までしか上げないので
透過層含めて媒体が痛まない、とい側面もある。
0697名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 01:25:25ID:a6ZyvoP1
>>696

でもGIGAMOは読み出し時に転写層に磁気を転写するので
寿命が短いという…
0698名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 08:29:07ID:yz4/mR31
>>695
データ出してくれ
0699名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 12:48:47ID:cNMRfRJ+
TDKの20枚スピンは劣化激しいぽい。買うならソニーかパナに限る
0700名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 13:00:34ID:dq+O9wdE
いろんなメディアを綺麗に焼くにはドライブはパナに限る
TDKも綺麗に焼ける
0701名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 15:07:06ID:WVVp7+Ta
TDKといえばライテックか
0702名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 17:13:30ID:6+Jd951L
色々あるんだろうが現時点ではパナドライブでパナメディアを低速焼きがベストって事だよね。
0703名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 19:23:28ID:MW8ezsiO
大引屋 売り切れ
0704名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 21:23:06ID:bhQTSI5A
http://www.onhome.jp/sale.jsp?saleid=9

ソニー製のBD安くね? まだ売り切れていないのもあるみたい。
0705名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 23:57:41ID:R9AShTKg
1層と2層どっち使ってる?
0706名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 23:58:31ID:LgRSaq4l
両方
0707名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 00:02:36ID:WWka/8CX
>>705
使い分け
0708名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 00:52:26ID:xNHe2LUB
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002KAP7L0/ref=asc_df_B002KAP7L095648/?tag=coneco-ce-22&creative=3183&creativeASIN=B002KAP7L0&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5

これはゴミ?

PCかレコかどっちで使うか分からない場合は録画用って方を買えばいいんだよね?
台湾産なら地雷なんだっけか
0709名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 01:48:50ID:LwwJMzNn
つかってるよ普通に
でも今はもっと安いVictorにしてる
0710名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 01:51:27ID:Z2v0fwAZ
>>699
半年前に焼いたの見てたら途中でフリーズしたわ
0711名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 03:30:47ID:DfIItLd6
>>710
1月に焼いたのを何枚か見てみたけど問題なかったぜ?
0712名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 09:53:09ID:/oAFyWu/
>>699
LGドライブじゃあどれでも一緒だなw
0713名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 13:02:02ID:izpisSMp
TDKって書いてるけど中身はイメーションがUAEの会社に委託生産してる品だし
0714名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 13:34:51ID:nbl+c5K4
>>713
知ったかよくない。
0715名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 14:09:02ID:kWP3m+ww
TDKはライテックだよ
0716名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 15:39:13ID:O9Dolu9e
おい、パナ製BD-REのプロテクト解除できんぞ!
これ不良品じゃねえのか?
0717名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 16:52:47ID:5Ar5dxQP
>>716
何処の糞ドライブだよw
キムチだったらとっとと窓から投げ捨てろ
0718名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 17:02:21ID:Pj3J/dak
キムチドライブも海外製メディアも・・・
0719名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 17:29:51ID:Qsp2w9uI
窓から・・・
0720名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 17:38:37ID:Nn9xwZQV
でも実際、LGだろうがどこのだろうが落ちてきたらキャッチしてもらいうける
0721名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 17:48:35ID:Youy+7xy
>>720
落ちてきても素通りするな
いや、踏んで通り過ぎるな
0722名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 18:58:13ID:/pXGWcvA
怪我したくないから避けるわなw
0723名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 21:20:50ID:xNHe2LUB
>>709
Victorってどれでしょうか?
尼ではこれが最安値っぽいですが。。。
0724名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 22:15:04ID:Lj1UFZjG
>>715
TDK国内生産ならともかく、製造ライテック、管理イメーションだったら
今の半値くらいじゃないと割に合わんな。これからはソニー、パナの
2択だな
0725名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 22:24:30ID:1CJBN27t
>>723
20枚で¥3,580のだよ
0726名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 22:27:46ID:fjHwCvbz
福岡の端のTWOTOPで国産三菱2倍速が10枚1280円だったよ
0727名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 22:30:07ID:LwwJMzNn
>>723
http://www.amazon.co.jp/dp/B002DR3CL2/ref=sr_1_23?ie=UTF8&s=electronics&qid=1254921936&sr=1-23
0728名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 23:05:39ID:337YBczJ
>>726
ええなぁ。
アキバ F FUJI BD-R 2倍速 国産 5枚 990
Victor BD-R 4倍 国産 10枚 2280
0729名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 23:34:07ID:Youy+7xy
>>727
ちょ、LTHてオワタ
0730名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 23:39:29ID:budNlBY5
LTHなら半値ぐらいじゃないと買う気しないな
0731名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 00:09:40ID:ujwo8ezI
OLT
0732名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 00:19:36ID:I1RbXQqr
>>727
アマゾンのリンクを貼るときは

ttp://amazon.jp/dp/数字でおk。

こんな感じね

ttp://amazon.jp/dp/B002DR3CL2/
0733名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 01:18:36ID:yLcYkKBj
>>732
B,D,R,C,Lは数字ですかそうですか
0734名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 05:00:28ID:AkkU0C2o
TDKは台湾に
Victorは誘電LTHに
ほぼ完全以降したから日本製に拘る人は最初からスルーしたほうがいい
あと三菱も
0735名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 05:01:09ID:AkkU0C2o
誤字は気にしないように・・・
0736名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 05:03:27ID:QsYwr55k
LTHもっと安くならないかな
糞BDとしてどうでもいいデータ焼きに使いたい
0737名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 05:17:25ID:y/fRhjnJ
どうでもいいデータはそのまま消せよ
0738名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 09:31:55ID:AVLMak7g
品質厨的には パナソニ 以外眼中にないな。
0739名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 21:53:36ID:FtrYYk6A
>>737
あなたもどうでもいいので消えてください
0740名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 22:34:08ID:y/fRhjnJ
>>737
お前こそ消えろ
0741名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 04:33:30ID:FLN4kvok
REじゃないと買う気がしない
0742名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 05:11:29ID:9rHx3/I6
>>736
たしかに糞のくせに高すぎ
0743名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 08:24:08ID:LU7DUMU4
>>696
んでも、古いメディアとか見ると、パラパラと表面から粉っぽいのが落ちてきたりする。
0744名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 08:36:21ID:/t9RKqKb
ねーよ
0745名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 12:04:45ID:roPE9EQZ
いや、マジであるらしいよ
ドライブの周りが白くなるとか
0746名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 12:13:13ID:hXJ6fqzw
LGのドライブか?w
0747名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 13:19:41ID:Ap6SElSj
日が当るところにでも置いて風化してんだろそれ。
0748名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 14:26:49ID:cZAgFgzg
覚せい剤でも密輸したんじゃねーか?
0749名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 15:45:10ID:UjhWCROY
SHARPのBD-HDW25
無機vectorとTDK(イメーション)だとエラーでまくりで半分ぐらいゴミになったw
panaとsony買ってきて使ったが3枚に1枚ぐらいエラー出る
レコーダーが逝ってるのかと思って、ネタで誘電OEMのvector(LTH)使うと、10枚エラーなく使えたw
BD-HDW25が糞なのか、たまたま外れBDメディアを買ってたのか
0750名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 15:46:41ID:Q5g6zCkX
そのシャープのレコがどのドライブを積んでるかが重要じゃねえ
気になるならバラして確認してみたら
0751名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 15:55:13ID:O17rxPzo
>>749
BD-HDW25が糞っていうより、♯機全てが糞
0752名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 16:43:20ID:Ap6SElSj
#はみんな自社ドライブじゃなかったっけ?
0753名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 18:28:25ID:RbBCzLnn
レコもパナソニ以外買えないでしょ、現状。
0754名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 18:39:17ID:KHWWv0Qb
>>745
ただの粉埃だろ
0755名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 18:43:32ID:125BPVQJ
シャープはパイオニアだろ
0756名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 18:44:27ID:vOTJI/5G
>>745
初期のドライブは熱対策でファンつけて空気すってたから周りに粉ぼこりがついた

>>752
それシャープじゃなくてナンバーサイン…
0757名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 22:56:15ID:WwuVLMqq
>>755
まだ、パイオニアドライブじゃないだろ

そもそもシャーにプは、ドライブ技術がダメだから、
パイオニアに資本参加した
0758名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 23:07:52ID:3v3O+5fE
>>749
それは修理対応でござる。
0759名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 01:44:41ID:l2L5Hv5V
ニンニン
0760名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 03:30:00ID:kPlSO5Tz
SHARPは、BD-HD100の頃の糞さから、いまだ変わっていないのか。
何度、管理領域潰されたか・・・、350枚中10枚ほどやられた。

データ放送記録して、再生できる機種が続くのは良いことだ、i.Linkからもデータ再生可だしね。
0761名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 08:12:28ID:ONHAPCxk
■ TDKは10層のブルーレーザーディスクを展示
 TDKのブースでは、ブルーレーザーで記録/再生を行なう、12cmの超多層光ディスクが参考展示されている。
透過率90%以上という独自記録膜材料を使うことで、10層ディスクでありながら、
現在市販されているブルーレーザーのパワーで記録(等速)が可能だという(30mW以下)。

 10層時の記録容量は320GBだが、開発目標として500GBを掲げており、16層化することで512GBになる。
データアーカイブやビデオレコーダ、ホームサーバーなどでの使用を想定。
研究開発段階で規格化提案などはまだされていない。今後は高速記録化についても研究を進めるとしている。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091007_320033.html


いつになることやら
0762名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 08:20:01ID:BTdKDH7z
一般向けには開発してないらしいから
価格は相当するんだろうな
0763名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 09:43:14ID:BYwEOJ83
パイがだいぶ前に 400G参考出品してなかったっけ?
未だに規格化/業務用にすら商品化の兆しはないが。
0764名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 10:02:38ID:duzNuAjl
TDKのBD-RE、1枚で家電量販店で売ってないかな?いつも3枚、5枚つづりのものしかない。
DVDはよく1枚で売っているのに、BDは1枚で売られていない。
0765名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 12:34:29ID:zX9LhFwo
10層なんぞを等速で焼いたらいったいもろもろ処理込みで何時間かかるやら
考えただけで恐ろしい
0766名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 13:02:46ID:ziuqZmN1
>>764
5ヶ月前にアキバ中まわってやっとこ1枚売りしてたのがあきばおーしかな
かったからなかなか量販店では売ってないかも。同じくTDKのRE買いまし
た。でも三菱の5枚売りREが安いね。1枚+\500増しくらいで買える
0767名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 13:40:15ID:mo6aVWfa
三菱以外のREで安く買えるのは何ですか
0768名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 16:02:25ID:EiDQyUMS
ソニーBD-REで20枚¥6300・@315くらいだろ
0769名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 17:46:43ID:mo6aVWfa
>>767>>768 TDK BD-RE 20枚5,530・@267.5 というのもある
BD-REってホワイトプリンタブルの種類が多いのは何故なんですか
0770名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 18:34:09ID:+TcOQSnA
DVDからの流れだろ
0771名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 20:29:58ID:bDJIjYoi
BD-REも国産で1枚300円きるようになったんだなあ…
0772名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 20:45:30ID:npaHVjy6
TDKのREって国産か?
国産のSONY RE20枚パックなんかは@300円を僅かに切る値段であるけど
0773名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 20:53:00ID:sOK88H3X
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09269200.html
0774名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 20:53:03ID:FVairwQn
>>772
日本製UAE製台湾製オランダ製何でもござれ。
0775名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 21:07:16ID:x2U+2w0a
「TDK」はイメーションにメディア事業移管直後こそTDK製造のディスク
販売してたけど今や製造自体もどっかのメーカーになっちゃってるからな。
イメーション品質の製品に「TDK」の包装被せて売ってるだけだぞ
0776名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 22:01:31ID:IycpXn0Z
Lenovoが、ThinkPadブランド 
つかってるようなもんだな
0777名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 02:26:02ID:oCxjLIst
773がなぜかあぼーんになってた
解除してレス確認してみたけどなにがNGなのかまるでわからない覚えがない
でも一応念の為、再あぼーn
0778名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 02:30:55ID:O4i7rE37
geno-webってとこだけど
0779名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 02:39:26ID:oCxjLIst
思い出した!!
GENOウィルスのときかw
0780名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 12:32:39ID:PdzPbL5Z
うはっ、本当にオランダ製なんてあるんだw
ttp://flashstore.jp/shopdetail/009001000096/order/
0781名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 13:04:37ID:QO9A8kZ4
おい,これ誰のだよ?
0782名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 13:14:55ID:D9G7Bp20
オラんだ!
0783名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 13:26:32ID:7jWU3pz7
>>781

何奴んだよ? じゃねーのかよ。
0784名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 13:30:13ID:EbfZ7QOz
どどどど
0785名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 13:40:44ID:VVhLSIIW
どーらえーもんー♪
0786名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 14:27:06ID:lAfBqlKA
blu-rayって失敗すると、バイト単価が一気に上がるよね
0787名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 14:40:48ID:XJCvXSuI
>>780

高いし、オランダ製w
単価的にソニーの20枚国産の方が安いな。
買うメリットあんのか?
0788名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 14:53:57ID:OdHK5Qf+
大引屋でMaxell のREが299円だけど、値段が微妙すぎる。
データ用だけど国産だから、松下製のはずだけど。
毎週どっかでこの程度の価格の通販出てるから、RE欲しいし香具師は買ってるか、やっぱり。
0789名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 16:32:19ID:dp2NZ10u
>>787
PHILIPS製か
PHILIPSってメディアも一応自社生産してたんだなw
0790名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 16:38:57ID:OWmAVEEM
>>789
何でPHILIPS製ってわかるん?
0791名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 16:45:49ID:dp2NZ10u
>>790
http://525.teacup.com/kf0114/bbs
0792名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 17:27:28ID:p2CGIj1q
どーていちゃうわ
0793名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 17:29:48ID:z+52Cx9C
童貞も守れないような男に何が守れるって言うんですか。
0794名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 17:46:36ID:pB95aVw/
かっこよさげに見えたが、何かが違うことに気づいてしまったw
0795名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 22:09:11ID:9BZ6A2Nj
いや間違ってはいないさ
0796名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 23:17:39ID:vnaoGLTK
まえに、タモリ倶楽部で、30になって童貞ってかっこいいよね
ってのを思い出したw
0797名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 14:43:54ID:VGXbI32r
パナソニックの津山ブランドの
シルバーレーベルBD-R出てたけど
たけーなwww
5枚で3千円オーバーとかBD-Rのブランド品かよw
0798名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 15:36:33ID:CdCSBbG4
>>797
ヨドだろ。ありゃDLだ。
0799名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 15:39:22ID:2vC7Yoy6
>>797
メクラかよ
0800名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 16:08:31ID:RNB6Jm6B
こうしてみるとまだまだ高いんだな。
1枚50円頃にHDD記録から移行するかな。<地デジ
DVD-R保存のも移行したいな;;
0801名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 18:40:17ID:GKwfKf7N
今HDD買って、後でBDも買うってお得でもなんでもないぞ、HDDゴミになるし
0802名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 18:52:02ID:q38KiBjI
PCデジチューは、Win7に移行すると
再生出来なくなるらしいなw

BDに焼いて残すしかないだろw
0803名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 19:01:41ID:Yp70bIVA
>>802

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 純正ドライバ・・・
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        / プルップルプル
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
0804名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 19:04:57ID:9RX2cUyS
>>802
QRS-UT100B使ってるけど、別にみれてるよ
付属のアプリは使ってなくて、tvtestだけどw
0805名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 19:58:37ID:tJak26wB
再生できないってどういう意味?
TS抜かないで使ってるってこと?

そんな奴いるの???
0806名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 05:50:00ID:z5s8kmVa
パナのBW850使いだが、BD-RのDLがフォーマット不良が多発してきた
TDKにしてもビクターにしても変わらない
何が原因なんだろうか?
ちなみにDLじゃない普通の25GBの方は全く問題ない
0807名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 06:56:13ID:PbP2h0/8
パナメディア使おう
0808名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 08:21:21ID:LgchD7kO
>>806
ドライブが逝きかけの時に見られる症状だな。
0809名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 12:49:13ID:n/OJbNT0
>>806

パナメディアを使おう
0810名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 17:38:44ID:1O0KRwlO
秋葉今いくらでメディア買える?
DL 2倍速で1枚500円以下で買えるかな
0811名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 17:40:34ID:xb8ZobfE
三菱の国産が5枚2500円くらいじゃね
x2で投げ売りのやつ
0812名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 18:44:54ID:03rTAHro
>>810
ソニーとかパナので10枚6000円弱くらい
0813名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 18:46:13ID:5s+uHxxO
>>806
クリーニングはしてみたかい?
0814名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 18:54:09ID:B59XxiKt
TDKのDLってパナじゃなかったっけ?
0815名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 18:56:31ID:PbP2h0/8
全然違う
0816名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 19:29:49ID:H4Yg1w8U
クリーニングしてV12感染(笑)
0817名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 19:31:13ID:quFzEm2r
犬のDLはTDK
0818名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 19:35:30ID:XsfnKRYp
BH08NS20でBD-REをUDF2.5でフォーマットしたのですが、
ファイルを移そうとしても、読み取り専用でコピーできませんと
いうばかりで何もしてくれません。
どうしたらいいんでしょうか?

メディアはパナのBDRE25 日本製です。
0819名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 19:41:37ID:B59XxiKt
そんなゴミドライブ窓から投げ捨てろ
0820名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 20:01:07ID:XsfnKRYp
いや、REとして読む方法ないんですか?
0821名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 20:03:08ID:o/nCcBPJ
BH08NS20なんて再生できるだけでも儲けものって思わなきゃ
0822名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 20:47:50ID:z5s8kmVa
>>807
パナの4倍速がまだまだ高いんだよなぁ('A`)

>>808
マジですかorz
0823名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 20:49:20ID:z5s8kmVa
>>813
1回やってみたけど改善されたのはダメだった5枚中1枚だけだった
0824名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 20:58:35ID:XsfnKRYp
以前三菱の時もそういわれて、連休にパナのRE買ったけど、
今回もだめ。
ちょっと今回はさすがに我慢できないからIOデータに苦情のメールおくるわ・・・・

おまえらもちょっと送ってくれ。 
日本人の国民性としてモノいわないというのがあるが、これどう考えても
こんなのおかしいよ・・・・製品として成立してないじゃないか・・・。
0825名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 21:05:08ID:XsfnKRYp
大体、どこをどうしたら、REが書き込みできませんとご判断するのか
さっぱりわからん。 
素人だが、そんなに難しい技術なのか?

ドライブについての知識がなく、BRD-8Bに手を出してしまったが、正直これほど
ひどい代物とは思わなかった・・・。
9/8に買って以来、REがまともに書き込みできない。
こないだは三菱で今度はパナもだめ。 どうしろと?
HPみにいったら、出てから結構たつのにファームウェアの1つもでてないようだった。
こんなの売りっぱなしで、苦情もどうせスルーしているんだろうが、あまりにも
客をないがしろにしすぎ。

IOに限ったことではないが、なんか製品の信頼度が急に低下しているような気がするんだ
ここを関係者がもし見ているなら一言いいたい。真面目にモノ作りしろと!
0826名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 21:08:48ID:5s+uHxxO
朝鮮人の作った物に、信頼性など求めてはいけませんw
0827名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 21:10:13ID:XsfnKRYp
大体なんで書き込めないような代物を売るのか。
自転車や車が走れなかったら話にならない。
食べ物が腐っていたら食べられない。
当たり前の話だろ。書き込むために買っているのにまともにかけないなんて
そんな馬鹿な話があるか。
最近こういうのは仕様ですと責任のがれするケースが電気製品にかぎらず
ふえているようだが、書き込めない代物なら最初から買わないんだよ。

もうすぐ7がでるがまともにドライバ出すんだろうか?出てもどうせ書き込めないオチとか
損何なんだろうか? 実際どうおもっているのか知りたくもないけど、客が怒るような
製品つくって平気なメーカー増えすぎだ。
0828名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 21:11:12ID:B59XxiKt
死ねよ、情弱
0829名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 21:15:14ID:svwkb12e
>>825
>>なんか製品の信頼度が急に低下しているような気がするんだ

これは違うね
PC界隈はずっとこうだぞ
それこそDVD、CDドライブどころか8インチフロッピーでもな
初期と価格安定期はゴミドライブがあって当然
今はネットがあるだけずいぶんましだよ
0830名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 21:31:45ID:9VcE9Klh
>>827

何を書きこんでるだい?
ライティングソフトは?
0831名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 21:38:22ID:03rTAHro
ドライブにサムチョンやLGを使うのは博打ってのは
自作界隈では大昔からの常識じゃないの?
0832名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 22:26:10ID:9p+gyRbO
アイオーデータもバッファローも
LGドライブのOEMだろ
0833名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 22:28:36ID:AqT8eJhn
なんでパイとパナの外付けは出ないのだ?
0834名無しさん◎書き込み中2009/10/14(水) 22:57:43ID:zj+OqJD7
>>832
πもあるよ
隠されてるけど
0835名無しさん◎書き込み中2009/10/15(木) 02:25:41ID:9D3apqa+
>>818
INSTANTBURNでUDF2.5フォーマット
うちのはこれでD&Dで書き込んでくれるよ
まあデカイファイルならメモリ使う見合ったツールもあるが2Xだからこれでいい
0836名無しさん◎書き込み中2009/10/15(木) 02:58:22ID:KD0JmZqm
初期不良品つかんだけじゃねーの?
0837名無しさん◎書き込み中2009/10/15(木) 07:46:16ID:dvm2cNHy
新パッケージの三菱(台湾)買うなら、中身のレベルは
新パッケージのTDK(台湾)買うのと同じなの?

旧パッケージ・三菱(台湾)>新パッケージ・TDK(台湾)..っていうのは知っていたけど。

製造レベルが一緒ならTDKのほうが安いからなー。
0838名無しさん◎書き込み中2009/10/15(木) 13:13:28ID:9D3apqa+
>>835
ちなみに牛BD内蔵(PDVD7.3付)を牛DVD20X殻に換装してターボUSBでノートに繋いで使っています
メディアは犬RE25GB(日本製)
時間はかかるがBD-REをDVD-RW、RAM、MO並に扱えるので十分です。
0839名無しさん◎書き込み中2009/10/15(木) 14:49:13ID:pSm0JGV8
メディアもドライブもパナにしとけば、とりあえずは安心

LGとかギャンブラーかよと思う。
0840名無しさん◎書き込み中2009/10/15(木) 15:54:35ID:RvR4f9Zd
dellやHPのノートPCのBDドライブもLGなの?
0841名無しさん◎書き込み中2009/10/15(木) 16:29:52ID:0uJLExrB
NG
0842名無しさん◎書き込み中2009/10/15(木) 17:11:16ID:bqRRBJ2v
DELLはLGで、HPはPhilips名義のライトンじゃあないかな
NECは今のところ全部松下、なんでもこれのせいでリテールに流れてこないようだ。
08438182009/10/16(金) 00:16:11ID:jT+FmK0k
>>835

今帰ってきてレスよみました。
今日は遅いので試せませんが、土日にトライしてみます。
情報ありがとう。
0844名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 07:25:44ID:7Nc1DgNs
>>843
このスレにはもうくんな
0845名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 19:58:53ID:PuddgcKC
>>825
> ドライブについての知識がなく、BRD-8Bに手を出してしまったが、正直これほど
> ひどい代物とは思わなかった・・・。

自分で朝鮮ドライブ買っておいて,酷いから文句言うなんてとんでもないヘビークレーマーだな。

朝鮮ドライブなんてパイオニアやパナソニックのドライブに見た目は似てるから
間違って買ってく馬鹿もいるだろうという程度のモノで,
どう転んでも実用になる代物じゃないよ。

100円ショップで洋服買ってブランド物と比較して品質が低いとか壊れやすいとか文句言うか? 普通。
0846名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 20:04:00ID:VJ5X4MA7
あれだ、バカチョンって奴だろ。バカはチョン製を買うって
0847名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 20:08:25ID:PuddgcKC
日本人のみんなは日本製のドライブを買いましょうね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi1216fbs/
> 使用ドライブ パイオニア社製「BDR-205」

正真正銘の Made in Japan です。
0848名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 20:10:00ID:1Z0EmOP9
Sony BD-RE DL 1-2X なんだけど
3回くらいBDを焼いたらなんだか書き込みできなくなった、消去もうまくできない、
Sonyに送ったら異常なしでドライブが悪いという報告
ドライブはメーカー組み込みのLG製
とりあえずSonyは一緒に新品の同一商品を同封してくれたので2枚になったのだが
相変わらず最初のディスクは消去もできない、新しい奴は正常に書き込めてる

やっぱりこのメディアは不良だったのでしょうか?
それとも何か消去のソフトがありますか?

0849名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 20:12:17ID:bU2pve8y
BD-R DLが12倍!?まじかよ
0850名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 20:15:05ID:pt1Z63Q6
>>845
そのドライブが100円ショップで売ってたら誰も文句言わんけどねw
0851名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 22:03:57ID:MYU3COah
2ヶ月前に焼いた地雷テックのメディア
今読んで見たら読めないや、クソワロタw
0852名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 22:23:06ID:mb1GnnUt
>>848
DLメディアはパナ製
パナドライブなら相性抜群だと思われ
0853名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 23:06:18ID:xsUwQnDG
>>848

LG・・・
0854名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 23:08:17ID:MYU3COah
なんかBDドライブもDVDの時より阿鼻叫喚だな
0855名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 08:26:14ID:zWVtNTqH
LGは駄目か、そうかそうか
バッファローで買った内臓DVDマルチも中身はLG製だったから
ダブルLG状態
0856名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 09:57:14ID:4p9bJ4T0
別にLGでも悪くはない
0857名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 17:15:16ID:beK0X6Ov
誘電もLTHやめて無機色素でBD-R出して欲しい
0858名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 17:22:56ID:Al5zEYXs
仮に誘電が出したところで無機の技術レベルはどうなんだ?
0859名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 18:57:16ID:GkHewxM4
そもそも誘電が無機をスルーした理由って何なんだろ?
0860名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 19:01:15ID:beK0X6Ov
無機材料に関してはDVD-RWとかで扱ってるからそんな敷居高くないんじゃ
ない?BD-R自体はLTHでの蓄積が有るし
0861名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 19:08:14ID:oQPMRbHU
>>859
有機色素使えば安く作れるかも、って目論見が有ったらしい
0862名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 20:14:57ID:R7N7s2yZ
安くならない上に嫌われて涙目、なんかなLTHは
0863名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 20:20:16ID:JGQeO+oB
有機下がる前に無機が下がってきたからなw
シングル50円DL100円とかになったらLTHばっかり買うけどね
0864名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 20:28:21ID:08gsZ12Y
LTHは安くないし書き込み品質も悪いし誰が買うんだよアレ
0865名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 20:32:32ID:n85ONiqB
ビクターの20枚ドリルLTHは3千円くらいじゃねえ
安いちゃ安いと思うが。
0866名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 20:39:04ID:JGQeO+oB
>>865
単価170〜200円でもっと良い物が買える
0867名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 21:53:42ID:YzDPpV08
安く作れるって言ってたHDDDDDVDは全然安くできなくて惨敗。

要は数が出るかどうかだよ。
0868名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 21:55:29ID:FOkAlNB1
>>867
HDDDDDVDって何?
0869名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 22:11:49ID:JGQeO+oB
何それ怖い
0870名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 22:14:09ID:n85ONiqB
もうすぐHDDVDがBD抜くから買うならもう少し待った方が良い
0871名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 22:17:10ID:JGQeO+oB
えっ
0872名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 22:18:56ID:+0C3AmNI
なにそれこわい
0873名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 22:23:48ID:Gl5tli91
>>860
DVD-RWとかなに?他にどんなのを扱ったんだ?
そもそもDVD-RWに限定したとして、誘電が作ったことあんのか?
0874名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 22:32:23ID:IIA6RmD0
ないあるよ
0875名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 22:40:47ID:beK0X6Ov
>>873
スマン、DVD-RAMと勘違いしてたみたい。まあどっちも無機材料だから
似たようなもんだろw
0876名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 23:38:15ID:VKOAoZQk
> DVD-RWとかなに?他にどんなのを扱ったんだ?

こないだから「とか」厨多いな。
決まり文句→とかなに?他は?
0877名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 00:02:58ID:YDoZzOwI
赤い鼻のとかなに
0878名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 00:45:10ID:wmwkFqoW
>>875
RAMだとして、誘電製ってあるのか?それにDVD-RAM以外にあとなにがある?

>>876
とか厨は、とか弁使ってる奴の方だろ。キジも鳴かずば打たれまい。
0879名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 01:19:04ID:PeXQnhCJ
同等にキモい
0880名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 01:33:25ID:moyeqXHB
つか虫唾が走る。リアルに接したくない
0881名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 01:38:15ID:wmwkFqoW
で?

質問に答えられないので逆ギレか。
0882名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 02:05:18ID:moyeqXHB
は?答えられますが。

誘電は元々RWもRAMも作ってない。
RAMは発売したが、マクセルのOEM。RWは発売したこともない。
但し、今はビクターのRWの生産ラインを持っている。

BDでLTHを採用したのは有機色素のノウハウがあったから。それだけ。
857=860はあんまり知らないみたい。「無機色素」なんて言ってるし。
0883名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 02:21:26ID:xh8TI6lT
特許の関係もあるだろうな。古いのは切れてるだろうが。
0884名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 08:11:37ID:hmOdpw1K
無機系のものでやすいものを教えてください
0885名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 16:14:56ID:AT3IKKOX
フロッピーディスク
0886名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 18:56:55ID:+rv6125U
カセットテープ
0887名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 19:35:23ID:R5LkUXy7
0888名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 19:38:26ID:rfB2I/Sy
人間の脳は無機物なのか?
0889名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 19:41:49ID:8al1TEOQ
そうだよ、知らなかったのかよ
0890名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 23:26:56ID:eHem6ksX
ムキムキーッ!
0891名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 23:34:01ID:7OW81q8f
そんなにムキになるなよ
0892名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 23:34:15ID:QYZhcCyR
ユウキだせよ
0893名無しさん◎書き込み中2009/10/19(月) 01:41:48ID:BbWleUtD
ゴマキの弟か
0894名無しさん◎書き込み中2009/10/19(月) 01:45:12ID:29Y6maMf
>>893
刑務所いるってば
0895名無しさん◎書き込み中2009/10/19(月) 03:07:36ID:cY5TDUdT
>>893

ヤクザw
0896名無しさん◎書き込み中2009/10/19(月) 09:15:50ID:Jw2GeY1y
紙テープにハイビジョン記録して頑張る!!
0897名無しさん◎書き込み中2009/10/19(月) 20:29:32ID:GUGgJtGk
3ms分まで打ったけど腕が棒の様になってる。
0898名無しさん◎書き込み中2009/10/19(月) 21:34:34ID:SDdroSZA
なんのこっちゃ
0899名無しさん◎書き込み中2009/10/20(火) 04:01:02ID:IMVUqluF
ひろし
0900名無しさん◎書き込み中2009/10/20(火) 23:15:28ID:cZTGyVdZ
ヒロシです。
0901名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 01:47:28ID:/VDWds+x
ツマンネ
センスなさすぎ
0902名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 01:58:46ID:8da39HsH
じゃ、手本を見せろや
0903名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 21:23:46ID:jsJpnKsA
21世紀にはキーパンチャーが足りなくて世界が破綻する。
0904名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 21:26:56ID:7vr7Q3Vd
http://www.itoyokado.jp/home/23001/32305/46373/-/detail/4902580513696

録画用ブルーレイディスクBDRE(2X)DLBE50VWPA.10S
お客様
オススメ度 ★★★★★
商品コード 4902580513696
販売価格 4,980円
発送時期 6?9日で発送

http://www.itoyokado.jp/home/23001/32305/46373/-/detail/4902580513719

録画用ブルーレイディスクBDR(4X)DLBR50VWPB.10S
お客様
オススメ度 ★★★★★
商品コード 4902580513719
販売価格 3,980円
発送時期 6?9日で発送

般若じゃないが、これはもう祭りと言っていいレベルではなかろうか?
ためしにポチって見た。
0905名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 21:32:32ID:yKEViaE2
幕4倍てパナ製でいいのん?
0906名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 21:34:15ID:8R7cOl3z
テレビ番組とかけて塩分のない海水ととく
そのこころは

とってもみず
0907名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 21:38:38ID:MBXGG8GQ
>>905
TDK
0908名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 21:47:10ID:pPw/3Wxa
ヨーカドーいいね。般若祭り不要だな
どうせならこっちも1枚の値段と間違えてくれんかなw
0909名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 21:52:10ID:txSWdkoI
2倍なら買ったが・・・在庫もあるしスルーだっ!
0910名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 22:03:43ID:C9QRDz/A
幕のREDLはパナのOEM?
0911名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 22:17:24ID:yKEViaE2
>>907
あんがと
0912名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 22:29:48ID:+5HCgeTw
容量単価でRE SLより安いRE DL
0913名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 22:33:41ID:EyI5fi3o
あーあ
ポチっちゃったよ
REDL安すぎるだろw
0914名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 22:48:22ID:79VnMnKW
>>907
マジで?ソニ−っぽい色してるよ
0915名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 22:51:03ID:+5HCgeTw
>>914
メディアIDくらいどんなBDドライブでも見れるだろう
まさかPCドライブ持ってないんじゃなかろうな?
0916名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 22:51:05ID:P5LkvUbe
見てたら売り切れた
0917名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 22:55:29ID:EyI5fi3o
DLはまだあるよ
現状最安だから欲しい人は買っておけ
0918名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 22:55:37ID:P5LkvUbe
同じマクセルのSLもDLと同じ値段だからキャンセルされると思う
0919名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 00:33:09ID:Yfq9P7Cs
>>915
ああIDか、あんがと
そういや昔ID詐欺があったような無いような…
0920名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 01:47:08ID:61GHaKU3
あったよ
0921名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 05:56:23ID:F3l+EgDe
両方品切れか
祭りと言うにはあまりにも短かったな・・・
0922名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 20:05:27ID:qu1g72XA
>>904のまだ買えるのか?3日〜になってる
0923名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 20:30:43ID:wQk+fKnS
RE DL 4980円の方ポチってみた。
ホントに10枚がくるのだろうか・・・。
0924名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 20:49:12ID:F3l+EgDe
>>904
復活どころか納期短くなってんじゃんw
0925名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 21:21:17ID:qu1g72XA
ほんとだわろたw
0926名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 21:24:07ID:PUAKXeiF
台湾製だろうな〜
0927名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 21:27:16ID:KifAdwCq
DLの台湾製はみたことないけど?
0928名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 21:34:26ID:MjAe1DL2
少なくともDLのほうは国産
この型番のは殆どどこも在庫切れなんでラインナップ更新で回ってきたスポット品かもね

せっかくだから10セットいっといたw
0929名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 21:44:02ID:X9eZAO/h
 あーあこの間犬引き屋で買わなければ良かった。
RE DLはありがたくぽちり真下。思えば初めて買ったときは奥で5枚15000円だたよ。
R DLは迷っちゃうけどなくなっちゃうかな?
0930名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 21:48:26ID:P/k8h6Sy
幕REDLはパナ製?
0931名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 22:09:50ID:Yfq9P7Cs
思えば最初に買った時の1/10以下になったか…
0932名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 22:18:20ID:Uu3tQ0EV
RE DLはパナ製メディアでさえ繰り返し使ううちに不良セクタが増えて、
使える容量減っていくって話だからイマイチ信頼できないんだよね。。。
0933名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 22:50:38ID:Uu3tQ0EV
>>928
なら昨日一旦売り切れて、今日また復活したのはどうして?
生産完了品なら捌けた時点でおしまいなんじゃね?
0934名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 23:03:41ID:9z5+UP6u
REって繰り返し書き換えしてたら徐々に使えなくなってくるの? 何回くらい使えるの?
1層ならまだ安心?
0935名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 23:09:50ID:JWIhX88m
1000回使うと反射率が半減するらしんだが、それ以前に物理的に傷付けたりして
ダメになると思われ
0936名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 00:59:08ID:rKIUVqeJ
ヨカドは般若祭りよりもアスクル祭りを思い出したよ
しっかし般若祭りからもう1年たとうとしてるのか・・・
0937名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 01:23:28ID:L8zS9l1E
DLは読めなくなるので買うのをガマンするわ
0938名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 02:05:07ID:tB8vhq6o
>>937
正解
0939名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 02:21:38ID:2GDZiWyA
まだ実際にそういう話は聞かんな。シュレディっとるのかな
0940名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 02:23:11ID:QUfwS9mb
もし国産でもTDK DLだったらアウト
0941名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 07:48:52ID:/zWNblQM
>>933
おまい初めてか?ヨーカドーは日の販売台数を制限して小出しにするんだよ。
以前PSP-2000MB祭りのときは毎日30台くらいを週に何回か数ヶ月にわたって販売していたよ。
正直100万とはいかないけど、かなり儲けさせていただきました。
 商売で奥やってる人は相当儲けたんじゃないかな?
0942名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 10:32:30ID:duIv5sYU
>>941
税務署がアップを始めたようです
0943名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 14:27:50ID:tB8vhq6o
ざまぁwww
0944名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 16:21:45ID:+bIfeCAA
転売で儲けたことを得意気に語るのは仲間内だけにしとけよ、恥かしい
0945名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 16:24:55ID:IOXEfXZ+
転売屋がみんな死にますように。
0946名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 17:20:21ID:zS6UK5HG
P2Pやってるの自慢してる奴とかな w
0947名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 18:57:26ID:o9VGw5j8
>>944,946
じゃあここの連中は?

レンタル BD を焼く情報スレ 3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249707017/
0948名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 19:36:35ID:nivwFV6P
TPO
0949名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 19:37:56ID:MwaEJ31T
POT
0950名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 20:18:20ID:+bIfeCAA
>>947
マジボケか釣りか判断できん
0951purazuma2009/10/23(金) 21:10:22ID:3+/eGgIK
ありがとう
0952名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 20:03:58ID:g3f0ubER
そろそろ>>904の発送メール来た人いるかい
0953名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 20:10:08ID:k3yCWocA
RE DLを22日にポチったが、まだ来ませ〜ん。
翌日〜2日ってあったのに・・・
0954名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 20:12:02ID:iZmyCb5t
土日でも発送してんのかね
してないとしたら月曜以降発送か・・・おせええ
0955名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 20:21:33ID:94QxWcHv
質問です

先日TDKとソニーのBD-RE DLを1枚ずつ購入したのですが
メディアのスペックにはx1〜2倍速書き込み対応と書いてあるのですが
実際書き込んでみるとx1倍速(4500KB/s程度)しか速度が出ません

ドライブはバッファローのBR-H1016FBS-BKです
こちらもメーカーの使用上はREメディアはx2倍速対応となっています

2層の場合はx2倍速は出ないのでしょうか?
0956名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 20:51:49ID:Hsm5PlVs
俺も使い始めて間もないんだが、BD-REは書き込みと同時に
なんか作業をしてるとかで倍の時間がかかるって聞いた
書き込みソフトによっては、その『なんかの作業』をしないようにできるらしい

細かいことは詳しい人のレスを待つか、ググると幸せになれるかも
0957名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 20:56:01ID:iKGfYLZz
なんか=ベリファイ
0958名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 21:12:44ID:Thihs0vk
今日のエフ商会で買ったもの
・三菱2層2倍速(日本製) 5枚組 2,498円(会員はポイント74円付く)
・TDK1層4倍速(台湾製)20枚組 3,680円(メルマガ会員価格、ポイント110円付く)
0959名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 21:23:42ID:6EfPFN5k
微妙な値段だ
0960名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 21:30:22ID:0MLdnkwx
TDK2倍の台湾がCMCで
TDK4倍の台湾は皆さんお馴染み消える魔円盤地雷テック
0961名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 22:20:12ID:8hiPrZ60
>>955
imgburnで、書き込み設定→RWを高速化みたいな感じの
項目にチェック。
09629552009/10/24(土) 23:05:12ID:94QxWcHv
>>961さんの仰るとおりチェックしたところx2倍速で書き込めました
ありがとうございます
0963名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 23:09:16ID:5k3a48lm
5年ぶりにPC買い換えるんだがブルーレイ内蔵の買った方がいい?
今のところ用途は無いんだが、将来必要にならないかもわからん
それとも必要になってから外付けで買えばいいのkな
0964名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 23:13:43ID:xahyGObw
>>963
HD DVD内蔵を買った方が良い
0965名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 23:23:29ID:LHjz6oIx
そうやって聞くくらいなら付いてるやつ買っとけよ
いずれ役に立つ
0966名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 23:24:58ID:6EfPFN5k
必要ないなら買う必要も無いだろw
まだ高いし
0967名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 23:48:12ID:rbM5p3Gd
つうか、どこのPCかじゃね?

BDDついいてても
LGドライブなら、どうしようもねえし
0968名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 23:48:52ID:rbM5p3Gd
> ついてても
0969名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 23:55:14ID:yvC7jdBG
>>964
死ねよボケ
0970名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 11:19:40ID:AqbN04W8
アホな質問するほうも悪い
0971名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 15:40:56ID:QT56+bpG
あほな質問か?
普通の質問だと思うが
返答はアホだったが
0972名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 15:59:29ID:5UCWNk5m
ここはメディアのスレであった
BDドライブを買った方が良いかどうか診断するスレではない
0973名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 16:12:23ID:QT56+bpG
答えられる奴が答えればいいわけで
器量の狭い奴だ
0974名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 16:33:05ID:5UCWNk5m
( ´_ゝ`)フーン
0975名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 16:40:57ID:EMq7EnDa
答える答えない以前の問題で、ここはドライブの質問スレではないということを理解できないようだ
0976名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 16:42:02ID:5UCWNk5m
>>975
ゆとり教育の被害者なんだろ彼は>ID:QT56+bpG
憐れんであげなさい
0977名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 17:13:40ID:09lO46oA
スルースキル
0978名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 17:16:26ID:tPI3N61w
香ばしいです
0979名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 18:10:50ID:RpsrMcuV
> スルース・キル

なにそれこわい。
0980名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 19:26:28ID:eSF6ZVEj
マリみてのあれだろ
湾岸戦争もブッシュとフセインがスールの誓いをして停戦したという
0981名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 20:52:59ID:tqPMRs/a
>>960
TDK良くないのか。。。これとか・・・?
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090916271
0982名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 22:14:27ID:5UCWNk5m
>>981
台湾の4倍はIDがRITEK-BR2-000で
マクセル台湾と同じくライテック

ライテックでもいいならどうぞ
0983名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 23:48:21ID:FywGa0Om
パナソニックってDL作ってないの?
0984名無しさん◎書き込み中2009/10/26(月) 00:11:56ID:HDqjr8/L
え?
0985名無しさん◎書き込み中2009/10/26(月) 00:46:08ID:gaD1EtF4
え?
0986名無しさん◎書き込み中2009/10/26(月) 01:37:25ID:QVU3RfVW
え?
0987名無しさん◎書き込み中2009/10/26(月) 03:36:26ID:UaLcTTJ1
ヨーカ堂ェ…
0988名無しさん◎書き込み中2009/10/26(月) 09:15:04ID:HDqjr8/L
次スレは?
0989名無しさん◎書き込み中2009/10/26(月) 10:14:07ID:b20/XzoM
TDK4倍ってUAE産じゃなかったっけ?
なんでライテック?
0990名無しさん◎書き込み中2009/10/26(月) 12:24:20ID:Kx3R423h
>>989
黒のパッケージはね・・・
シルバーのパッケージは台湾物。
0991名無しさん◎書き込み中2009/10/26(月) 12:53:16ID:P4uI+5MM
>210
0992名無しさん◎書き込み中2009/10/26(月) 13:02:47ID:3VrAnCMs
嘘ばっかりの>>210とか教えるなwww
0993名無しさん◎書き込み中2009/10/26(月) 13:03:55ID:3VrAnCMs
いや、TDK4倍銀色は確かにRITEKなんだが。
0994名無しさん◎書き込み中2009/10/27(火) 01:35:40ID:PYnTtVtU
PT1で抜いたtsをHDDに保存してるんだけど、保存性の良いディスクに移行を検討中
それともHDDを2年くらいで買い換えて移していった方がいいのかな
0995名無しさん◎書き込み中2009/10/27(火) 02:33:52ID:ot/HNBTM
次スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 11層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256578391/
0996名無しさん◎書き込み中2009/10/27(火) 02:42:58ID:nrl5r/Jz
乙&梅
0997名無しさん◎書き込み中2009/10/27(火) 03:07:20ID:qM7N5OOz
ついにうちのパナソニックのBlu-rayレコのピックアップレンズがイカれたようだ
パナソニック製4倍速DLは10枚中0枚、ビクター製4倍速DLが5枚中3枚しか読み込まず、残りはフォーマットエラーが出るorz
ちなみにビクター製DVD-Rはちゃんと読み込む

0998名無しさん◎書き込み中2009/10/27(火) 07:56:21ID:BIXn3eH3
>>995乙です
0999名無しさん◎書き込み中2009/10/27(火) 08:21:36ID:ZQ6OrDwv
ドライブはピックアップが消耗品だからパソコンで交換できる方がいいよね
ここ10年で一番壊れたのがCD,DVDドライブ
毎日使ってると寿命は2年程度(経験上)
1000名無しさん◎書き込み中2009/10/27(火) 08:29:06ID:kR7Rsvey
1000なら般若祭り再開。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。