トップページcdr
1001コメント310KB

レンタル BD を焼く情報スレ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 13:50:17ID:0D1IqnKX
レンタルBDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

■過去スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/
レンタルBDを焼く情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1238918597/

■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/

BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/

■関連ソフト
Any DVD HD: ttp://www.slysoft.com/
DVD Fab Blu-ray to Blu-ray: ttp://www.dvdfab.com/
ImgBurn: ttp://www.imgburn.com/
tsMuxeR: ttp://www.smlabs.net/tsmuxer_en.html
0006名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 14:46:24ID:0D1IqnKX
つづき。

・Titleの項目入力時に、全部大文字で入れないこと。UPPER CASEどうのという警告が出る

10,000 BCみたいなタイトルは基本的に受け付けてくれない。
その場合は、頭に #をつける。
#10,000 BC

・Submitしたにも関わらず正常に検出されねえぞ!

サーバーのデータは 1日 1回しか更新されないから
データを入力しても正常に検出されるようになるのは、最低でも 24時間後から。

・AVGやKasperskyでトロイの警告が出るぞ
他社のウイルスチェッカーに関しては面倒見切れない
そっちに修正を依頼してね。Bumblebee使う前に Slyのデジタル署名を確認しる

・Amazonで、ASINの番号をよーくチェックしてね
ASINの番号がわからなかったら、バーコードの番号でもおk。
ASINの番号を忘れると、どうやら何度も再入力を促されらしい。
ASINが、Amazon.comや .co.ukのにマッチしないなら、バーコードの番号を入れて

・入れたのと違うのが表示されるんだけど?
BDの制作会社が本当はいけないんだけどコスト削減のため
ほかのソフトとAACSのキーの共有をしている可能性がある。
そういう場合、正しいデータを入力し、submit、その後、下記のレジストリキーから古いデータを削除し
Bumbleeを再起動。
HKCU\Software\Slysoft\Bumblebee\Seen

・Hiveをどうのとか、Hivingとか出たら、Slyのサーバーと交信しているということ。
ループに陥ったら、Bumblebeeを止める。(最新がないか確認する) Bumblebeeは Anyの Betaも入れようとします
0007名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 14:46:45ID:0D1IqnKX
以上おしまい
0008名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 14:54:24ID:0D1IqnKX
>>4
ふたつ目のリンクのソフト
clown BDは狐と一緒に使うことで抜きたい本編や音声、字幕をリップするソフト。(英語)
0009名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 15:12:02ID:PVzBaLZS
>>1
AACSのバージョンリストだけどここも参考になります
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~csbanko/B-nantoka.html
0010名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 16:01:41ID:e1EK5sIx
Q. どうしてSlySoftはその筋の団体に訴えられないの?
A.
0011名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 18:53:13ID:xiYR5KmM
Anyは割って使うもの
0012名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 21:54:57ID:nSYnHecj
Anyは割ると新作BDが抜けません。しかも一度割ると
買ってもレジストできない可能性が。
お金の無い人はDVDでガマンしましょう。
0013名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 22:06:56ID:nSYnHecj
>>10
A.SlySoftの法人登録はAntiguaっていうカリブ諸島になっている。
アメリカ人のリゾート地ってとこかな。AACSともCSSとも無縁の地。

でもAnyDVDを本当に製作してるのはelbyっていうドイツの会社。
http://www.elby.ch/products/clone_dvd/index.html

おそらくSlySoftはelbyの隠し会社だろう。
0014名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 00:22:28ID:m0qBgNnS
( ´・∀・`)へー
0015名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 03:20:27ID:JgBBJ1PM
>Anyは割ると新作BDが抜けません。

抜けるけど
0016名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 10:59:51ID:Bv1jwBT/
正規だけど、もう100枚以上リップしたし、元は取れたな。
0017名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 11:49:30ID:6RuoHE6m
開発が続けられるように、できればお布施をお願いします
0018名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 14:13:22ID:zmIo8V/b
お布施って某宗教団体みたいに全財産寄付しないといけないの?
0019名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 00:09:31ID:Vq26bhUz
AACS感染って、感染したレコで抜けなくなるだけだよね?
感染する前にリップしてDISCに焼いたものが見れなくなるってことはないよね?
よくわからないので教えてください。
0020名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 00:35:11ID:SSgSOxvh
レンタルで欲しいのが3タイトルしかない・・・
0021名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 02:09:24ID:4l4wcYPl
Anyって…
期限切れたら削除。
痕跡消して再インスト。
これで使えるようになりません?

家だと有効期限が微妙に違う気がるのはなぜ?
2回目だと16日になってる…

痕跡消は「RegCleaner Pro」ってヤツ使ってますが。
0022名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 05:21:27ID:ukpthjkg
それじゃバージョンアップできなくなるから意味がない
0023名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 06:28:25ID:4l4wcYPl
>それじゃバージョンアップできなくなるから意味がない

そう思ったんですけど、試しに、旧バージョンをそのままにして
新バージョンをインストールすると、上書きされて、有効期限も
引き継がれるんですよ。

これで、三つ前のバージョンから使えてます。
0024名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 09:27:22ID:w0KAXfBX
>>21

Anyって…
期限切れたら削除。
痕跡消して再インスト。
これで使えるようになりません?

なりませんが…

あるソフトを使ったら使用期限は延びる
0025名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 10:01:39ID:WOjpcM9n
買えよ。
0026名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 14:37:34ID:4l4wcYPl
買ってますよ。>2台分

予備機で色々遊んでるんで。
0027名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 14:43:33ID:4l4wcYPl
>あるソフトを使ったら使用期限は延びる

6.5.7.1から?
うちの予備機で使えないんですよ。
D.C2000って使えなくなったんですかね?

0028名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 18:01:10ID:pyYeBHvB
>>26
>買ってますよ。>2台分
え?これって複数のPCでも使えるんじゃないの?
俺は3台のPCに入れてるけど、それぞれで普通に使えてるぞ?
0029名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 19:00:52ID:TTkEKSHh
>>26
正規版のキーを入れれば複数使用可能。
0030名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 19:18:09ID:5iXynr13
> 662 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 10:59:33 ID:ONsC85Ha
> >>652
>  注意しろ!
>  2台のパソコンへのインストールはいいんだが、同時に起動して2台共に
> Slysoftサーバーに接続すると、シリアルがブラックリスト入りして、
> 以後アップデートが出来なくなる。
>  Slysoftフォーラムで昔、直接英語で問い合わせて聞いたから間違いない。
>  ライセンスを2つ買って、別々のKeyで2台にインストールすると同時に
> 起動しても大丈夫とのこと。
>  まあ、メインでないもう1台のパソコンの方は、AnyDVDをファイアウォールで
> ブロックしとけばいいんじゃないか?俺は念のためそうしてる。
>  ちなみにAnyDVDやCloneDVDを起動した際に、接続しようとしたサーバーの
> IPアドレスは
>
> Slysoft:67.15.8.99
> Slysoft:85.10.195.108
0031名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 19:28:09ID:w0KAXfBX
>>27

6.5.7.1
普通に延長できたよ

>>25
BDを持ってないので買いません

それと、好奇心で試しただけですw
0032名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 21:03:47ID:/k5k1w1a
>>4
・焼くときにものすごく遅いんですけど

ImgBurnでは Verifyオフにして焼くのと
ツール→設定→書込み設定→DVD-RAM,BD-REの高速化にチェック
(Tool -> Settings -> Write -> DVD-RAM / BD-RE FastWrite)

古い XBOX用 UDFのドライバは遅い

に修正した方がよさそう
(書いたの俺です、すみません)
0033名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 22:24:44ID:2CL4Q23L
>>30
グローバルIPが単一なら複数同時起動でも問題ないよ
1台が自宅の光回線、1台がイーモバから同時接続とかならアウト
シリアルがロックされる
0034名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 10:36:39ID:BQ5WKlmZ
割ったら自由に使えるってのに。
0035名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 11:14:09ID:493OyhFy
割ったら使えねーよカス!
0036名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 13:56:29ID:4Iv+Gc3y
久しぶりにBDドライブ情報スレを覗いたら
いまだにレンタルBDのコピーは設定が難しく、敷居が高くて簡単にはできないという事になっていてワロタ
0037名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 14:12:34ID:BBXDQGcv
そんな事はないでしょ。
簡単に抜けるぞ。昨日なんて二回も抜いたんだから!
0038名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 14:33:19ID:cCdYJNsO
毎日抜いてるよ、連続抜きは負担が大きいから休み休み抜く
これ基本。
0039名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 14:54:20ID:4Iv+Gc3y
>>37-38
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.6
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1243606978/
上記スレの>903あたりから見てみ?
0040名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 15:08:04ID:BBXDQGcv
>>39
ここの住人からすれば容易い事だけど一般人には確かに敷居高いかもしれないな。
50人いる会社の中でDVD抜いてる奴は結構いるけどBD抜いてるの俺一人だけだしなあ。
0041名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 15:11:27ID:MrPZoUxG
一般人は抜いちゃだめ!!w
0042名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 15:22:58ID:BBXDQGcv
何人なら抜いていいの?
業界のひと?
0043名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 16:37:03ID:WMbozSUv
谷隼人w
0044名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 18:06:27ID:z7m7ohLI
      ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │のりピー不起訴だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │これだけ世間を騒がした事件だと、たった一人が不起訴になった段階で、
   | !  .  `' ミ、/   < 数万、数十万単位の人間が便乗する可能性がある…。
   ノノ   ヽ、、,;./     │
 / \    {”´      │なんつーか、もう
/へ、   '= __ )入     .│終わってるよな。
   ヽ     ̄  ト、.   .│ 
   ミ、   Winny|∧   .│しかも、相当
     }     ノ  ヽ  .│深刻なレベルで。
\     \  /)     .\
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ     . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0045名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 18:09:09ID:cCdYJNsO
ドライブスレにも情弱がいるのだけはわかったw
0046名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 22:34:31ID:2NrfO6JL
このスレでAACS絡みでBDレコの話を持ち出す奴もバカだな。
0047名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 22:39:35ID:M0tpddIs
買う買わないの話してる時点でバカだけど。
0048名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 22:49:46ID:792AbasF
求む。 オーストラリア [Blu-ray]のANYDVDリップサービス情報 。
フォーラムでは海外版ではけっこう難航していたみたいなので。
0049名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 22:52:21ID:mmlO+u9x
46 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 22:34:31 ID:2NrfO6JL
このスレでAACS絡みでBDレコの話を持ち出す奴もバカだな。

47 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 22:39:35 ID:M0tpddIs
買う買わないの話してる時点でバカだけど。

48 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2009/08/11(火) 22:49:46 ID:792AbasF
求む。 オーストラリア [Blu-ray]のANYDVDリップサービス情報 。
フォーラムでは海外版ではけっこう難航していたみたいなので。
0050名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 19:36:28ID:+8Vo4bgO
フォーラムに以下の報告あり。日本語でも大丈夫なのかな?

要約ドライブH : ( AnyDVD 6.5.7.4 )
ELBY CLONEDRIVE 1.4
ドライブ(ハードウェア)リージョン: 1
メディアはBlu - rayディスクです。
合計サイズ: 20740864セクタ( 40509バイト)
ビデオのBlu - rayラベル:オーストラリア
メディアAACS保護されています!
BDのメディア+保護!
AACS MKBバージョン12
AGID取得に失敗しました!
BDPHash.bin 09-08-07を使用して
BDの削除に失敗しました+ 、エラー668 !
ブルーレイディスクの処理中にエラーが発生しました!
0051名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 22:28:13ID:6nDECA/B
>>50
英語の注をヨメ
0052名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 17:11:35ID:OcFyy86N
オーストラリア>>50の症状でリップ不可
少し待てばOKになるのか??
0053名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 17:54:49ID:6MpRRDyF
オーストラリア
米国版が長い間、不可状態になっていましたがその後対応した模様?。
日本版も対応に暫くかかる予感・・。
日本が開戦まもなくオーストラリアまで空爆していたとは知らなかった。
0054名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 19:58:33ID:lJntHZ8B
BDPHash更新きたぞ
0055名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 20:03:21ID:viJVAhyL
ホントだ。
対応早いね。
0056名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 20:37:21ID:6MpRRDyF
>BDPHash更新きたぞ

スミマセン。解説をヨロシクお願いしまス。
0057名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 22:54:49ID:viJVAhyL
まずslysoftのフォーラムいってみて


ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=29127

そしたら
http://sandbox.slysoft.com/beta/BDPHash.binってファイルをダウンロード

Any DVDのインストール先のフォルダに同じ名前のファイルがあるからそれはどっかに待避

落としたファイルをインストール先フォルダに入れる。
0058名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 23:32:31ID:6MpRRDyF
>57
ご親切にご教示ありがとうございました。
早速実施してみたのですが、未だ体験版試用中だからなのか
「オーストラリア」で試してみたら、試用中なのでダウンロード
できませんと拒否されてしまいました。
BDPHashを更新しても接続は必要なのでしょうかネ。
0059名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 23:44:38ID:viJVAhyL
ライセンス買った後にBDPhashの更新はしたけど試用中に
更新はしたことがないからわからないなあ。
0060名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 23:57:15ID:Rcg10KDw
地方公務員=税金泥棒

地方公務員の労働実態 勤務時間中に居眠りして定時過ぎたら仕事開始で残業代ウハウハ

http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/ibaraki1.jpg
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/ibaraki2.jpg
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/ibaraki3.jpg
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/yamagata.jpg
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/hokkaido.jpg
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/kyoto.jpg
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/wakayama.jpg
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/musashi1.jpg
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/musashi2.jpg
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/niigata.jpg
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/tokyo1.jpg
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/tokyo2.jpg
0061名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 00:32:58ID:Symij1ju
>>58

試用版ってBD+以前にAACSv7以降のripは制限かけられててできないんじゃなかったっけなあ。
記憶が曖昧でごめんなさい。
0062名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 11:27:10ID:zT0ki2As
6.5.7.5 2009 08 12
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- Some minor fixes and improvements

オーストラリアは問題なし。
0063名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 11:38:58ID:Symij1ju
>>62
乙です。優良情報待ってました。
0064名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 15:58:31ID:OAUHDhFc
オーストラリアまだだめだった
公式だとまだ6.5.7.5ないし…
0065名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 16:18:12ID:f3LOZeOd
βなんだからダウンロードページじゃなくて公式のフォーラムにキマットル
0066名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 16:27:17ID:Wh6a9Bog
以前はβ入れなかったけど、最近は新作はβに頼らざるを得ないから入れてる
特に問題ないけどね。
0067名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 18:23:24ID:blxJi1og
6.5.7.4でBDPHashを更新してオーストラリア抜けました。
ありがとうございました。
0068名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 18:24:01ID:NB28f0eZ
PCの日付けもどさないで一度でも起動しちゃうとダメだね。
まえの6544は期限ぎれと表示されても日付けもどせば復活したのに
0069名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 20:26:34ID:Moh0NuZX
>>67
ちゃんとBumblebeeを入れときな
もらうばかりじゃ駄目
0070名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 02:16:33ID:k/X4FwRV
なにかと重宝するVirtual CloneDriveがbeta版でアップデートしてるね。


Virtual CloneDrive 5.4.3.5: 2009 08 08
- New: Added version info to tray icon
- New: Added option, where VCD can be instructed to unmount an image file
when the virtual tray is opened (e.g., eject from Windows explorer).
- Change: Default file associations
- Fix: Optical drives could disappear after uninstall
- Updated languages
- Some minor changes and improvements



このバージョンでリップ後PowerDVDで再生不可だったフェイクシティが再生出来るようになった。

同時に狐の最新beta入れたからそっちのおかげかもしれんが...


でも相変わらず007慰めの報酬は仮想マウント不可でした
0071名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 06:42:33ID:OGl5wWkJ
仮想マウント不可なのは単に焼いておけばいいだけだろ。
0072名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 08:16:08ID:k/X4FwRV
まあね
0073名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 10:41:20ID:0Urytzkb
Xonar経由で47インチで見てるあの人には致命的だね。
0074名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 11:16:14ID:Lihqbs3g
>このバージョンでリップ後PowerDVDで再生不可だったフェイクシティが再生出来るようになった。

読点をつけないからどうとでも取れる文章に。
皆さん気をつけてください。
0075名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 13:03:37ID:YabUO6PS
・あるソフト使用してみたら、ファイナル版は試用履歴リセットできますが
ベーター版はダメ。やるもんだね。
・ANYDVDアンインストールするときウイルスバスターが警告してくる。なぜ?
・アンインストール後、空の「SLYSOFY」削除しようとすると、システムが
プログラムが使用できなくなりますが?と警告してくる。
メーカーも不正使用防止で必死だね。
0076名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 15:44:17ID:21wprOxD
>>70
うちは羊5.4.2.5と狐6.5.7.4の組み合わせで慰めの報酬を普通にマウントしてPowerDVD7.3で見れたけど。

ところで、羊でマウントする時って拡張子が.isoのファイルには対応してないので、一手間余分にかかるのが
面倒なんだけど、Slyの中の人は狐で抜いて羊でマウントってやらないのだろうか?
0077名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 17:43:16ID:FHUz4FtR
↑え?
Clone DVDってBDのiso抜きに対応してんの?
0078名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 18:29:18ID:tkHK30Sa
>>77
羊って、いめ〜じ番の事でしょ?
0079782009/08/18(火) 18:31:13ID:tkHK30Sa
間違えた
Virtual Clone Driveだな
0080名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 19:48:02ID:vaLIF7iF
ふつーにしてるけど。VCDはisoサフィックスに関連付けされてるからダブルクリック
でマウントされる
0081名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 21:20:02ID:4bgWH6jv
isoをVirtual Clone Drive以外のソフトに関連付けしている場合は
アイコンの右クリックから「マウント」を選ぶわけだけど、その場合、
ファイル一覧に表示されるのは拡張子が.dvd .udf .bin .imgのやつ
だけなので、拡張子がisoだとキー入力が必要で面倒だな。

なんで自社製品のデフォルト出力の拡張子を無視する仕様なんだろ?
0082名無しさん◎書き込み中2009/08/19(水) 00:12:02ID:EmbBR1I/
ここに書いてもしょうがないからVCDのベータスレにでも
書きなされ
0083名無しさん◎書き込み中2009/08/19(水) 18:38:03ID:pI37UcH9
VCDとSLYは、同会社じゃないよ。SLYがVCDの販売権を持ってるだけ。
SLYの公式サイトに書いてある。
0084名無しさん◎書き込み中2009/08/19(水) 21:55:10ID:rWcvOgey
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=32969
0085名無しさん◎書き込み中2009/08/19(水) 22:36:41ID:rkDtokLD
やっぱりForumにもisoサポートしろゴルァって話は出てるのね
0086名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 08:09:26ID:jEedVogb
けいおん!2
6.5.7.5で接続を聞かれて接続し、無事に抜けました。
0087名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 09:14:31ID:lrWRBDbn
買わなきゃ抜けないってことか
0088名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 20:42:20ID:k7capSqz
手で抜けばいい
0089名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 21:13:19ID:BiZ/N4VK
他人の手かソフトに抜いてもらってなんぼ
0090名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 21:30:52ID:rbv4pPsX
他人の手でソフトに抜いてもらってなんぼ
0091名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 18:08:21ID:6FLDfbah
AnyDVD (HD) 6.5.7.6 beta
Safe for every REGISTERED user to try:

6.5.7.6 2009 08 20
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (DVD): Workaround for bug in some drive firmware, e.g. Lite-On
IHOS104 BD-Rom drive, CSS decryption didn't work
- Fix (Blu-ray & HD DVD): Downloaded decryption keys were lost
after AnyDVD restart
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages

0092名無しさん◎書き込み中2009/08/23(日) 15:31:29ID:G3iX76t9
お〜い! 過疎ってるよ!
0093名無しさん◎書き込み中2009/08/23(日) 19:56:43ID:DmKCgcrz
>>92
しょうがないじゃん
最近新しいBDレンタル入り悪いし、AACSもV12止まり
焼けない物が無いので話題無し…
0094名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 00:17:09ID:A8Np6t3n
ANY圧勝!
0095名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 15:06:25ID:CE+RhZgy
来月のBDレンタルは・・・
マックスペインくらいしかないね
0096名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 16:44:29ID:pO/4Vkyr
明日発売の攻殻S.A.C.レンタルしてくんないかなぁ
0097名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 21:35:10ID:xKfvDbem
次のレンタル大解禁は11月か12月っぽいよね。
0098名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 22:00:57ID:tuPurJg/
羅生門
0099名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 22:53:07ID:sbr3PLX1
質問なんだがROM-MARKって全然出て来ないが、もうやる気ないのか?
仮に出て来たとして狐ちゃんで抜いても再生できなさそうで心配だお。
0100名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 23:49:09ID:xKfvDbem
平成ガメラ抜き情報、ヨロ!
0101名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 07:49:55ID:GAeOhoaY
七人の侍は?
0102名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 08:49:45ID:YISqMNbO
10月のレンタル、ツタヤonlineで見ると
レインフォール、GOEMON、ザ・バンク、天使と悪魔くらいかなぁ
0103名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 09:47:52ID:1XsnUNbe
[BDISO]K-20 怪人二十面相・伝(ISO+rr3).part1.rar 10,000,000,000 cadb51451e18ddc443e2237ee7ad8926eaa84b06
[BDISO]K-20 怪人二十面相・伝(ISO+rr3).part2.rar 10,000,000,000 c25ac5e83f861f2b8deb61dde22914ec851c2be1
[BDISO]K-20 怪人二十面相・伝(ISO+rr3).part3.rar 10,000,000,000 7bb6f154adc7455a0e885261d81a0cea1d30c3a8
[BDISO]K-20 怪人二十面相・伝(ISO+rr3).part4.rar 10,000,000,000 ab6f43bb0ea62946d5b56ffbb1c6320e81c0884b
[BDISO]K-20 怪人二十面相・伝(ISO+rr3).part5.rar 8,497,660,383 911d1415ae53c0f9d4e2429121b089f72a50c1c5
0104名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 13:16:45ID:cUwT3rEV
過疎スレ保守






























0105名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 13:27:45ID:huMA94aF
>>99
なに言ってんの?BD発売当初から使われてるけど
Disc最内周みてみなよ
ROM-MARKは海賊版プレスROM対策
コピープロテクトごとRomを丸々コピーして大量プレスされるのを防ぐのが目的
すでにAACSが破られてるから意味をなさない技術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています